キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,750件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,750件中 2140件を表示(新着順)

「幼児」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高く感じるものの、しっかりとした学習習慣が身についているので、コスパは良い。

講師 先生との距離感、話しやすさ、相性も良いみたいなので、このまま継続したい。

カリキュラム カリキュラムも子どものペースに合ったものなので、安心して任せられる。

塾の周りの環境 井の頭線の駅から徒歩3分くらいで、塾までの動線には交番もあって安心です。また、急な雨が降っても建物もあって回避できるので、安心です。

塾内の環境 教室は人数に合った形で、適当な広さだと思いました。
自習室も広く、使えないといったことは発生してません。

入塾理由 国語をするにあたり、読解力のつく指導をお願いしたく、娘が本人も合っていることで決めた。

定期テスト 定期テスト対策も丁寧にしっかりと対策をしてくれたので、点数も良かったです。

宿題 宿題の量は適度で、難易度は少し高いと思います。
次の授業までに終えることができないときもあります。

家庭でのサポート 家庭ではできるだけ一緒に勉強するなど、フォロー体制を持つようにした。

良いところや要望 連絡はいつも直前のため、調整を取ることが困難のため、この点は不満です。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでいた際に、スケジュール変更は可能であったが、ビデオによる対応のため、質問が出来なかった

総合評価 塾に通う安全面を考えた場合、親としては安心して通わせることができる。

個別教室のトライ真駒内校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はずっと続く訳では無いから今しか出来ない事なので多少高くて出します

講師 色々年代の指導者がいて色々な相談にも乗ってもらえるので良いなと思い決めました。

カリキュラム 受験前のカリキュラムもに合ったもので納得感がありました。先生には決めたカリキュラム通りにとなるようしっかり指導をお願いしたかったです。

塾の周りの環境 徒歩10分以上で警察署も近くにあり治安は良いです。駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には注意が必要です。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。また、自習室が狭いので順番待ちが大変

入塾理由 大学受験をするにあたり真面目に苦手な分野の指導お願いしたくて決めました

定期テスト 定期テスト対策は過去問中心でした。過去問を中心に解説して頂きました

宿題 量は普通で難易度は簡単でした。人によって変わる可能性はありますが、自分は簡単でした

家庭でのサポート インターネットで情報収集&説明会にも参加し色々な情報を集めました。

良いところや要望 夏はクーラー冬は加湿器完備の為体調管理は完璧に出来ると思います

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更すると講師が変わる事ですかね。

総合評価 真面目に苦手を克服したい人には親身になってくれる講師がいて最高だと思います

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を知らないので比較は出来ないが我が家の世帯収入からすると厳しい料金設定であると思った。

講師 若い講師の方が多く楽しく勉強を出来るような雰囲気作りをしてくれていたように思う。

カリキュラム 子どものレベルに見合った教材でカリキュラムも合わせて選定してくれていた。

塾の周りの環境 駅から近くなお車でのアクセスも良かった。近くにコンビニやスーパーもあるので買い物にも寄ることが出来た。

塾内の環境 教室はそんなに広くはないが少人数での授業なので問題は無いと思った。防音対策は取れていたと思う。

入塾理由 本人が勉強することを嫌がって鉛筆を持つことが無かったので塾に通うことによってやる気を出してくれると思ったから

定期テスト 定期テスト対策は毎週のプリントでした。講師は英語を中心に解説し対策してくれていた。

宿題 宿題は毎回プリントで出されていたが適切な量であったように思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者説明会などに参加した。英語の科目での参観にも参加した。

良いところや要望 ラインで連絡事項などのやり取りが出来て良かった。塾での様子なども定期的に報告してもらっていた点が良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが子どもがもう少し質問しやすい環境である方がいいと思った。

総合評価 子どもに合っている塾だと思った。子どもも勉強に前向きになれることが出来たので感謝している。

花まる学習会三鷹教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いつでも見られる動画コンテンツなどの料金が含まれていますが、あまり見る機会がないのでその料金が気になっています。

講師 熱い先生が多く基本的には熱心に見てくださいますが、若い先生が多いのでご自身のことで余裕がない方もいらっしゃる気がします。

カリキュラム 食える大人になる、を目標としているので、算数や国語だけでなく立体把握や思考能力を高めるような独自のテキストがとてもいいと思います。

塾の周りの環境 駅から遠くなく、かといって近すぎるということもなく、帰る時間も人通りもあるので、通いやすいと思います。同じビルの英語の教室の送迎車がビルの目の前にとまっている時は送迎しにくいです。

塾内の環境 ビルの前も廊下も狭いので、送迎時にすぐ人が溢れます。人数はそんなに多くないので、教室内はゆったりです。

入塾理由 年中から始めたので、最初は幼稚園のお友達と通える習い事の一つとして体験し、楽しかったとのことで始めました。

定期テスト 小学生なので定期テスト対策などはありませんが、独自の漢字テストが年に3回あり、点数によって級があがっていきます。

宿題 高学年になると宿題の量はわりとあり、週末にまとめてやろうと思うとなかなか大変です。

家庭でのサポート 花まるが大好きな熱心に見てくださる良い先生に出会えると花まるに通ってる醍醐味が味わえると思います。

良いところや要望 思考実験などは花まる独自のものなので、しっかり伸ばしていただけると通い甲斐があります。チームの先生が若い方ばかりなので、ベテランの先生も入れてほしいです。

総合評価 受験対策などではなく、基礎的な力を伸ばし、個性も尊重してくださいます。楽しく通えて、生きていく力を育ててくれる教室です。

英進館福間校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 90分の個別指導を受講しているけれども、結果になかなか現れないので、とても高く感じる。

講師 せっかく中学受験に強い塾に通わせているのに利点がない。

カリキュラム テキストはわかりやすく、使いやすい。家庭で学習しやすい。普通である。

塾の周りの環境 送り迎えをするのに、駐車場もなく、乗降できるスペースがなく、とても不便である。

塾内の環境 講師の机はプリントだらけではあるものの、普通の塾講師の部屋だと思う。

入塾理由 最終的な目標として、中学受験をさせるために、幼稚園から通わせました。

定期テスト 学期毎にテストがある。また、全国統一テスト等も受験させている。

宿題 宿題は出されているものの、本人はやりたがらず、なかなかテキストが進まない。

家庭でのサポート 全科目は塾では教えられないので、家庭では、算数と国語を見ている。

良いところや要望 中学受験に合格できるように寄り添って学習させてほしい。駐車場を設けてほしい。

総合評価 塾の特性を十分に発揮できておらず、効果が目で見えるほどないのが現状である。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

幼児~高校生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の、肩書きで、あったリ、特典みたいなものもあったから、今の相場みたいな感じ

講師 優しそうな、人柄ですね、それと、年齢が、近いうちに、入りやすかったです、答案用紙に、ちゃんと、指摘してました、メールや、LINEの、対応を、やっていて、常に、こっちを、見ている。

カリキュラム 教材は、今ふうで、わかりやすく、良かったと、思いますね、カリキュラムは、本人に、似あった、脱落する事なく、ゴールしました、講習に、関していえば、周りの意見は、星3つ

塾の周りの環境 なんと言っても、バスの、乗る時間帯に、本数に着くことが、わかりやすく言うと、タイミングみたいな感じですよ

塾内の環境 少しだけ、せまいかな

入塾理由 学歴社会で、将来困らないためですね、あと、世間体な、ところで、しょうか

定期テスト 定期的に、やっていて、集中模試が、生徒達には、大変だったと思い、ずいぶん、宿題することが、増えたらしいです

宿題 こまめにあったらしいですけどね

良いところや要望 LINEのつながりしていることが、良かったけどね、ただ、席替えも、やって

総合評価 英語の、先生は、アメリカの、人で、わかりやすく、良かったけどね、

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

幼児~小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この物価高なので、けして安いとは言えないですが、子供の教育のためなので…

講師 子供たちの「今日も楽しかった!」が何よりの評価だと思いました。

カリキュラム 子供に落ち着きがなく、指摘されることが多かったので、通い始めてから指摘されることも少なくなりました。

塾の周りの環境 大通りが近いので急に飛び出したりしないか怖い時はありますね。バス停からはやや離れているのでそこは不便

塾内の環境 そこまで気になった点はないです。

入塾理由 保育園のおたよりにチラシが入っていて、クチコミも良かったので決めました

良いところや要望 子供も楽しんで通えてると思います。子供が楽しいのがなによりです。

その他気づいたこと、感じたこと とくに気になったことはありません。

総合評価 子供たちが楽しめて通えているのが1番いいと思います。安心できます。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 兄弟2人で一年払いで覚悟のいる金額。1年未満の解約は難しいシステムのため結果、年払い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 読み上げ機能がいい、タブレットのペンで書く時手がタブレットに当たっても大丈夫な設計もよい

教材・授業動画の難易度 発音が不明瞭だとやっぱり聞き取ってもらえず合ってるのに不正解になり子どもがやる気をなくす

演習問題の量 1日15分は妥当。5分コースを3個で飽きずになんとかやってる。

良いところや要望 アバターの作成など子どもが楽しめる要素がある。
イベントなどもあり、子どもは喜んでる。

総合評価 受講して約1ヶ月。飽きずに続いていて良い。
親もあまり見てなくても自分でできる点も助かる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 動画で視覚的にわかりやすく教えてくれる点がよい。親が紙で身振り手振り教えるよりよっぽど分かりやすくてありがたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎年改善されているのが好印象。1つ1つ動きで丁寧に解説が入ってわかりやすい点がよい。

教材・授業動画の難易度 3歳の時点で10以上数えられたり、九九もちょっと言える程度の子だと算数はかなり簡単。簡単だけど教養も学べるので、やめておけばよかった!とは思ってない。

演習問題の量 集中できる子には少ない。でも日によって気分にムラが出るため、少なめでよい。

親の負担・学習フォローの仕組み カーソルの合わせ方が一部難しいが、やり方を伝えれば勝手にやってくれる。ほぼ親の手は必要ない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 たまにペンの反応が悪いが、概ねよい。昔と比べマイクを使ってのやりとりが加わっていたが、判定もほぼ間違いが無くよい機能追加だと思った。

良いところや要望 親の手がかからない点がよい。幼児向けは問題の読み上げ機能や正解した時の効果音が派手でやる気アップなど、細かい点まで配慮されてる。

総合評価 もうちょっと安くてもいいと思ったためマイナス1。特に不満はないです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ゲームのかわりになっている部分が多いので、購入してよかったかなと思います。マイキャラをつくったり、親にメールができたり、あきない工夫がされているなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 視覚的にもわかりやすいかつ、説明がやさしいため、親の助けなしでどんどん進められてよい。

教材・授業動画の難易度 難易度が低く感じられる。もう少し先取り、発展的な内容にしてほしいと思う。

演習問題の量 毎日やるには、演習問題の量がすごく少なく感じる。学習習慣がほしいほであればプラスでなにか別の学習が必要。うちは、お勉強というより、遊びの感覚にちかい。

良いところや要望 オプションでもいいので、もっと難易度をあげたり先取りしたり、問題数を増やしてほしいです。
月初めにすぐ終わっているようにかんじます。

その他気づいたこと、感じたこと 集めたアイテムでマイキャラつくったり、ゲームの要素があり子供は楽しんでいます。親からすると難易度が物足りなく感じますが、ゲーム機を買い与えるよりはだいぶよいのかなとも思います。

総合評価 集めたアイテムでマイキャラをつくったり、ゲームの要素もあり子供は楽しんでいます。スマイルゼミやってというと、しぶることなくすぐにやります。
ただ、親からすると難易度が物足りないかもです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 朝学習の癖をつけたくて取り組みはじめました。ほぼ毎日15分は勉強しているので、今後が楽しみです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ おはなし絵本が好きです。お話を聴いて自分が思ったことを言えるようになるのはいいことだと思います。
年中からひらがな、カタカナが読めるようになり、スマイルゼミで練習して書いています。鏡文字になることも多々ありますが、ゆっくり覚えていってもらえたらなと思います。ただ文字を書いた時にどうしても花丸が欲しい時がありたまに不貞腐れることもあります。

教材・授業動画の難易度 年中の時は、小学一年生の兄弟のスマイルゼミを借りて、勉強していました。年長になり自分のスマイルゼミを準備してもらって毎朝取り組んでいます。
簡単な足し算引き算もできるので、数などは簡単すぎると言っています。文字はこれから正しく覚えていきます。

演習問題の量 楽しく取り組んでいます。量はちょうどいい量だと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 保護者の人と一緒にみようで今日何をしたか嬉しそうに教えてくれます。メッセージを送るのも楽しいようで親子で面白く送り合っています。
文字については、うまく書けないときは呼ばれますが、他は自分でしてくれるのでそこまでの負担はありません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ペンも持ちやすく使いやすいと思います。
周りがうるさいときは自らイヤフォンを使って毎朝取り組んでいます。

良いところや要望 いつも楽しく取り組めるような問題を使ってくれありがとうございます。
ポケモンが好きなのでケースが届くのを楽しみにしています。

総合評価 継続しやすいので、この点をつけました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 紙で買うよりもコスパが良く保護者が放置してやってくれるので良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの操作が非常にわかりやすく子供が自分からやってくれるので良い

教材・授業動画の難易度 少し優しめ。学年を一つ上に上げているがそれでも簡単に感じる

演習問題の量 反復で前のところや先に進めることができるので演習量は調整できる

良いところや要望 先のカリキュラムまで自分で進めることができないのが非常に困っている

総合評価 特に不便なく問題なく利用することができており、継続したいと考えているため

東進育英舎日立校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 綺麗で掃除が毎日されているようで、過ごしやすく、勉強に集中できた。

講師 分からない問題や手のつけられないものがあったときは、優しく教えてくれる。

カリキュラム 自分にあったペースで進めることができ、ついていきやすく、かなりよかった

塾の周りの環境 周りは静かで、環境がよく、電車もあったため、楽に通うことができた。治安はとても良く、安心して行くことができた。

塾内の環境 電気が明るく、教室も綺麗で机も最新のものだったため、快適に過ごせた

入塾理由 環境が良く、通いやすく、教師の方々と話しやすい雰囲気だったため。

良いところや要望 もう少し講師とテキストの質を高めて、教室をより綺麗にしてほしい。

総合評価 とても快適で過ごしやすく、教師も話しやすく、勉強にとても集中できる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 正直、もう少し安いとありがたいです。月々の料金が、もう少し安いと嬉しい。継続するか少し悩む金額です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日学習をする習慣が身に付いてくるたらいいなと思い始めました。今のところ楽しく学習してます。ひらがなの練習は楽しいみたいで自分からやりたがります。

教材・授業動画の難易度 とくに難しく感じ事はなかったです。図形の立体系の問題は少し難しかった様子でした。

演習問題の量 丁度いいと思います。日によっては(やる気のある日は)足りないようて追加で学習してます。

良いところや要望 自宅で好きな時間に学習出来るのが一番の魅力です。
タブレットなので、丸つけもしなくていいのがありがたい。問題文も読んでくれるのでとにかく楽です。

総合評価 今のところ満足して、利用してます。後はどのくらい飽きずに続けてくれるか…です、

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:国立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:国立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いけど、その代わりしっかり教えていただいたので満足していますが、やはり負担が大きいのと事実

講師 若い先生も多くて丁寧な指導をしていただき身近に感じることができました

カリキュラム 個別で合うように設定していただき、非常によかったと思います。

塾の周りの環境 車通りもそんなに多くなくて、通いやすい馬車であると思います。もう少し駐車場が良くなればいいと思います。

塾内の環境 教室は少し狭く感じますが、人数に対してもう少し広くあるといいな

入塾理由 一人一人丁寧におしえてくれていてすごくわかりやすくてよかった

定期テスト 定期テスト対策は、しっかりされていたので、高評価をしていいと思う

宿題 量は適量です。
またもう少し出していただいてもいいのかなって

良いところや要望 もっと女性の先生が大分より丁寧な説明になるのかなって思います

その他気づいたこと、感じたこと 休みんだ時のスケジュールの対応がよくなればいいと思っています。

総合評価 うちの子供にはすごくあっているとおもいます。また利用したいとおまいます

柏桜会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 クーピー、はさみ、セロハンテープなどは、わざわざ購入しなくても、自前ので良いと思う。
プレートパズルやおはじきも、あまり使用していなかったので、教室用を準備して皆でつかえるのではないだろうか。

講師 お勉強はもちろん、礼儀作法なども丁寧に指導していた。
子供達を褒めて伸ばす方針のようで、楽しく通っていました。
毎回、子供の頑張りや、今後のアドバイスを個別に指導してくださるので、とてもありがたかっです。

カリキュラム 普段や直前対策でも、過去の問題傾向などを指導してくださっていたので良かった。

塾の周りの環境 主要駅前の為、子供を預けてからお迎えまで時間をつぶしやすい。車で行く際は、提携駐車場がない為、出費が大きかった。

塾内の環境 お勉強の部屋とは別に、身体を動かす広いおへやがあり、のびのびと身体を動かせていた。

入塾理由 受験をするにあたって、お受験のノウハウを学びたく入会しました。

定期テスト 月に2回程は筆記や行動観察テストを、試験本番のように男女別で行っていた。

宿題 宿題はほぼありませんでした。
提出はしないが、自宅での自己学習のページがありました。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、ほぼ毎回 最後に説明会があり参加していました。
自宅でも、復習をやっていました。

良いところや要望 LINEでの連絡を取り入れていたので、何かの際には連絡とりやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生方皆様、親身に関わってくださり、愛のあるご指導に感謝の気持ちでいっぱいです。

総合評価 先生方皆様、大ベテランの先生方でした。
悪いことにはきちんと悪い、良いことには良いと沢山褒めて伸ばす指導方針なので、子供達もできたときの喜び、褒められたときの喜びは凄く嬉しかったようです。
料金は高いですが、お受験対策は安心してご指導頂けました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安い、高いと思ったことはありません。普通の塾の雰囲気で、子供達が勉学に勤しんでる環境でした。

講師 子供から聞いた話ですが…女子には優しく、男子には厳しいと言って僻んでおりましたが、
結局、勉強が出来ればもっと良く接してくれたのでは?と我が子には思いました。

カリキュラム 教材の詳細なレベルは解りませんが、安価な他所の塾よりちゃんとしたテキストだったと思います。テレビCMで生徒を募っている塾はネットで拾ってきている、誰でも無料で利用できる物を使っているので、こちらはキチッとした物だった様な気がします。

塾の周りの環境 大道りから近く便利な立地ですが、職員の駐車場が有るのですが、生徒の親の車には一切使えず、遠方の方々はきついのでは?と思います。

塾内の環境 建物の美しさとかは置いておいて、勉強を行う環境的には学校に近いイメージでまるで校舎の様でした。

入塾理由 基礎学習の向上を目的に、地域の評判も良かったので入塾を決まました

定期テスト 小学生だったため、テスト対策等は無かったです。受験をする子供たちは凄い対策勉強されてました。

宿題 宿題は出されてました。スポーツに没頭していた当時のウチの子には難題でした。

家庭でのサポート 家庭のサポートは何も無かった様に思います。ウチに持って帰って何かをしたとかの記憶は無いですね。

良いところや要望 勉強がお出来になる、子供さんには凄く伸び伸び勉学に勤しめる環境だと思います。
逆に勉強が出来ない子供さんには、地獄です。ここは基礎学力向上の場では無く、
その上を希望する生徒の為の塾です。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強が好きなお子様には何不自由ない最高の環境です!思いのまま勉強できます!

総合評価 出来る子には最高の環境で、基礎学力の向上とかレベルの低い事を考えている親子には関係の無い塾です。
受験に特化した塾だと思いました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(小学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日学習習慣がつくことを考えると費用対効果が良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ お話しを読んでくれてエピソードについて質問する項目があり受験対策にもよいなと思いました。

教材・授業動画の難易度 タッチペンの扱い方が接触によって反応しずらいときがあります。

演習問題の量 丁度良いと思って毎日進めております。毎日ちょうど良い量かと思います。

良いところや要望 文を読むスピードがもう少し早く設定できると良いです。また文を読んでいるときに問題を進めることができたらもっとよいです。

総合評価 タブレットは持ち運びがしやすく外出先で手軽にできるので良いです。しかしやはり紙媒体での学習も必要と考えるので3の評価にしました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うことを思うと手間や費用も安くすんでいると思います。お勉強に興味を持ってくれたらうれしいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが興味を持ってやろうとしてくれた。待ち時間などにケータイをみせるよりも良いので親としても良かったです。

教材・授業動画の難易度 タッチペンが反応しない時がたまにあるので困っていました。難易度は問題ないと思います。

演習問題の量 量はちょうど良いと思いますが同じような問題が続くときは飽きてきたりするので少し時間を開けてから出題して欲しいです。。読める本のバリエーションがもっと増えたらうれしいです。

良いところや要望 他社では学習に応じて、ポイントでプレゼントをもらえたりして子どもも喜んでやっていました。そういうサービスがあるとうれしいです。

総合評価 まだはじめたばかりなので期待を込めて、この点数にしています。思ったよりどんどんやりたいという感じではなかったので少し下げました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎月の費用(タブレット、オプション費用込)がかかるわりには十分機能を使いこなせておらず、機能の使用/データの使用量に合わせて料金が変動する等があれば費用対効果も良かったと考えます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム感覚で楽しめる部分が良く、コンテンツも豊富に準備されているので子供が進んで取り組みをしていました。

教材・授業動画の難易度 タブレットの端末の為、字を書く課題ではなかなかペンを上手く使い画面に文字を書けていなかったのが教材としてスムーズに反映されれば良かったと思いました。

演習問題の量 タブレット端末の画面を見ることから1回の受講は30分から1時間程度としていましたが、3つから4つの課題をこなす事が出来、問題量は自分で選んで進めれた事から適量であったと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 画面サイズも十分で、余計なボタン等も無い為、シンプルで使いやすいです。ただ、ペンの画面への反応がスムーズにいなかないこともあり、文字を書いたりする部分は紙の方が良いと思いました。

良いところや要望 コンテンツは十分有り、使いやすい。費用面ではタブレット代がどうしても高くなる為、iPadで教材をダウンロードして使用できたりすると良いと思いました。

総合評価 タブレット機材と費用対効果の部分では、期待値以上ではなく普通だった為、良くもなく悪くもなくと言った感じでした。その他は満足しているので、総合的には良かったと思います。

「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

6,750件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

完全個別 松陰塾 さいたま日進校
完全個別 松陰塾
さいたま日進校

塾ナビ

札幌練成会 平岡中央教室
札幌練成会
平岡中央教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。