
塾、予備校の口コミ・評判
6,695件中 181~200件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「保護者」「幼児」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 教材を買ってくる手間や費用を考えると、ちょうどいい。タブレット代も継続して使えばそこまで高くない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がついてなくても自分で進めることができる。自分のペースで、好きな時間に進めることができる。
教材・授業動画の難易度 問題を読み上げてくれるので一人で進めることができる。コアトレは、説明、練習、実践と段階をふんでくれるので、まちがったら振り返りながら進めることができる。
演習問題の量 1ヶ月の配信すれるコンテンツはそこまで多くないが、違うパターンで問題がだされるのは良い。
絵本や英語のコンテンツも、もう少し種類があってもいい。
良いところや要望 自分の好きな時間に好きなペースでできるのがいい。相互的なやりとりができればいいなと思う。
総合評価 もう少しコンテンツを増やして欲しい。こどもがたのしくやっているので。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 個人的な考えとして、時間をさいて夢中になって学習をしてくれるなら十分に効果をのぞめると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の通う小学校を入力すると、使用する教科書が自動的に設定されてそれに合わせての学習ができるのが第一印象で良かったです。
教材・授業動画の難易度 タブレットの音声が淡々と話すので、我が子には理解しにくい点がありました。(私が文章を読むと理解する)
演習問題の量 我が子が同じ問題を好むということもあると思いますが、繰り返し繰り返し学習するので暗記してしまえるほどになりました。
良いところや要望 学習メニューがわかりやすくたくさんあるのでその日の気分でしたい学習を選べるのでそれはいいと思います。
たまに接触(タッチ)がうまくいかないところがあるのは直してほしいと思います。
総合評価 まだ始めたばかりなので正直今後どうなるかわからないところもあるが、おおむね満足しているので。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は高いですが、今後の塾の費用を考えると妥当な金額だと思います。まだ始めて間もないので、分からない部分があります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすく、子供が興味を持つ内容の問題があるのですごく助かります。今後も引き続き利用する予定です。
教材・授業動画の難易度 問題はどれも簡単な内容だと思いますが、たまに難しいものもあるので、解説をもう少し分かりやすくしていただきたいです。
演習問題の量 量は多過ぎず、少なすぎず、子供が飽きないレベルの量なので、ちょうどいいかと考えております。
良いところや要望 解説をもう少しわかりやすくして欲しいです。
算数や時計の解説を分かりやすくしてほしいです
総合評価 総合的には比較的、安価で飽きないで続けてくれているので満足しております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットは若干割高だと感じているが、月払いに直すとお得な気もするので総じて費用対効果は高い
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児向けにテキストが編成されていて、子ども自身で始められるし親に負担が少ないから
教材・授業動画の難易度 子供単独でテキストを勧められるくらい難易度的にはちょうど良いと感じる内容であった
演習問題の量 勉強する量については自分自身で決めることができるので特段多い少ないとかの評価は無し
良いところや要望 継続性が課題だと思うので、継続特典や、何かモノが送られてくるなどの特典があると良いと思う
総合評価 コストパフォーマンスとタブレットの質、教材の質など総じて良かったと感じる
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月額はそこまで高くないのでちょうど良いと思います。これ以上高いと物足りないことも出てきそうです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が楽しんで学べている、分からないとヒントも出してくれるのがありがたい。
教材・授業動画の難易度 初めは少し苦戦している部分もありましたが繰り返しやるうちに出来るようになった。
演習問題の量 もう少し量が多くても嬉しい、毎日もっと学ぶを押して増やしています。
良いところや要望 ゲーム感覚でスタンプやマイキャラパーツをゲットするのを励みに頑張れているので良いと思います。
総合評価 いい意味でこのくらいかなと思っていた予想通りのクオリティだったので。
成基の幼児教育 TAMTAM枚方 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一回の授業あたりの値段が、やや高く感じている。年齢が上がるにつれて授業料が高くなるので、受験本番までにやや費用を要する
講師 まだ通い始めたばかりだが、先生たちはある程度幼児のやる気を引き出すスキルを持っているように感じた。
カリキュラム まだ受験コースの前段階なので、のびのびな教材が多い。授業の合間に休憩時間があり、体を動かす時間もある。
塾の周りの環境 枚方市駅の近くなので、遠方からでもまあまあ通いやすい。私の場合は家から近いのでママチャリで通っている。雑居ビルの2階を借りており、エレベーターも階段も子供にとって入りやすいところにある。
塾内の環境 ウォーターサーバーが置いているため、コップを持参すれば水分補給もできる。
おもちゃも本もあるので、早く到着した場合も退屈しない
入塾理由 家の近くで希望する私立小学校の対策塾に他の選択肢はなかったから。
良いところや要望 合格実績はまあまあよく、通常の授業の他に講習会や対策会などイベントが充実している。
総合評価 近くに他の塾がほとんどないため、枚方市民で小学校受験を目指すならほぼここ一択になります。値段相当の教材と授業内容は受けられると感じた。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今現時点では週一程度取り組んでいるので費用対効果は悪いかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がついて教えないと取り組まないため、やる気を出してもらうのが大変
教材・授業動画の難易度 難易度は親が忙しいと高いと思います。YouTubeなどでタブレット触ったことある子は余計にYouTubeの方が楽しいと理解してしまっているため。
演習問題の量 ペンのタブレットの筆圧などあるみたいで小さい子供には難しいかもしれません。
良いところや要望 塾に通わなくて親が終了時間まで近くなどで待ってなくていいところ。
総合評価 忙しい親だと自主的に取り組んでもらうのは難しいのかと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりで分かりませんが、ひらがなをより覚えてきたように思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が付き添わなくても勉強ができる点が助かります。ご褒美のおかげで、本人も自ら勉強すると言ってくれているようです。
教材・授業動画の難易度 本人のやる気がないと適当にタッチして進めてしまうため、時々様子を伺うようにしています。
演習問題の量 タブレットから提案される勉強量では物足りないようで、自らプラスアルファ勉強をしているように思います。
良いところや要望 新しいコンテンツの絵本の読み聞かせが気に入っているようですが、まだ配信されている本が少ないのでもっと増やしていただきたいです。
総合評価 今のところ可もなく不可もなしという判断のため、このような評価にさせていただきました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 虫や植物などの知識を動画など交えてわかりやすく説明していたり、文字を綺麗に書いて花丸をもらえるなど、親だとついつい口出ししすぎてしまうところをスマイルゼミでフォローしてくれるので助かっている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児向けのものだと今まで多少何か学習させていたり、幼稚園でお勉強などがある子だと少し簡単すぎるところがある。
ミッションだけしかやらない子だと、親としては物足りないのでミッションを何個までと増やしたり、コアトレなどプラスアルファで様子を見ながら進める必要がある。
送迎がないのはいいが、ある程度親の付き添いは必要に感じる。
教材・授業動画の難易度 ひらがな、カタカナ、数などは本人も簡単すぎると言ってあっという間に終わってしまう。
やる気のある時は勝手にミッションを増やしてやっているが、やる気のない時はミッション3つやって終わりになってしまうので、やったらやっただけご褒美もらえるような仕組みにしてほしい。
演習問題の量 今まで、何もしていない子にとってはちょうどいいのかもしれないが、上に兄弟がいてある程度知識のある子だとすらすら解けて、量も少ないように感じてしまう。
親の負担・学習フォローの仕組み 見られすぎても監視されてる感で、子供はやりたがらないし、遊びたいが強い子だと、とりあえずミッション終わらせるために適当に答えを押して進めることもあるので、音を大きくして、不正解音が連続して多くないか、少し離れたところにいるママが適当にやっていないかチェックをしたりすることが必要かなと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 幼児にも次にどこを押せばいいのか、分かりやすい表示、操作になっているので使い方については親が教える必要がなくて良い。
良いところや要望 ・あまりにも不正解音が多いと親に通知がいくようにしたり、回答内容を送信したりしてほしい。
・今まで多少姉と一緒に勉強していたのもあり、ミッションが簡単すぎてすぐに終わってしまうことも多々あるので、やったらやっただけご褒美がもらえる仕組みなどがあるともっといいなと思う。
・問題の質はいいと思うが、幼児期は特に難易度の差をつけてほしいと思った。数ヶ月に1回難易度を選べるようにしたりしてもらえるともっといいなと感じる。
・幼稚園児や小学校低学年でも受けられる検定や豆知識的な資格なども受けられるようになると子供の興味のある知識が広がっておもしろそう。
総合評価 総合的には使い方も簡単で1人で操作できるので、親がある程度目を光らせておけば、学習の習慣付けにはなるし、親が選んだドリルなどをやるより、親が選ばないような問題もあるので幅広い知識に繋がり良いと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は標準的で、学習塾に通うのと同じぐらいの費用で、毎日好きなタイミング学習できるので良かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がついていなくても一人でできるような説明が詳しいところが良かった。
教材・授業動画の難易度 授業の内容に沿っている標準的な問題が中心で、ちょうどよい難易度でした。
演習問題の量 演習の量は、やりたければやりたいだけ出来るので、今日の自分に合った量を学習できて良い。
良いところや要望 好きな時間に子供が一人で学習に取り組めて、成績向上が出来るところが良い。
総合評価 本人に合ったスタイルで勉強ができるので、無理がなく、楽しく勉強出来ているので、総合的に見て満足しています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットが通信教育をやめても使えると言うのはいいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットが使いやすく楽しそうにしている。お絵描きの所で遊んでばかりいるのが少し不満。
教材・授業動画の難易度 分からないところは違うというだけで、教えてくれないので親が教えないと分からない。
演習問題の量 少なめだけどまだ年少なのでちょうどよい。先取りで学習も出来るようなので良い。
良いところや要望 タブレットで子供が楽しそうに学べている。ひらがなをなぞって書いても認識してくれない時があるのが不満。お絵描きなど遊べる所でばかり遊んでいるので、学習してからしか出来ないようにしてほしい。キャクターとコラボしているのは子供も楽しそうでいい。
総合評価 タブレットで楽しそうに学べている。時間で知らせてくれるといい。紙の教材も少しあるといい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 発音や言葉を聞く力だ出来てきたように思います。
操作方法なども説明してくれるのと、理解のしやすさから自分で進めていけるので良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 時間の目安と目標が目指せるのでやる気になって自主的に進める事ができて助かっています。
教材・授業動画の難易度 上手くペンで書く事が出来なかった時に何がいけないのか理由が理解できずにイライラしている時があります。
演習問題の量 始めたばかりの頃は楽しく時間を忘れてやりたい!という意欲的にやっていたのですが、飽きてしまわないか不安です。
取り組むムラが出てきた頃の対処法など知りたいです。
良いところや要望 なぜ違うのか?
分からない事があった時に音声質問などができるといいなと思います。
総合評価 進んでやりたがるので勉強が楽しいと言う事が習得できると思うのでやって良かったとおもいます。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 紙教材ならではの良い点もあり、問題の質も良いと思うので費用対効果はあると判断してます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の質が良いと思います。
問題の種類が豊富なのと、より実践的な問題があると思います
教材・授業動画の難易度 まだ小学生スタート前講座しかやっていないので、難易度は低めにできてると思います。
演習問題の量 1日分の量として、親からすると少ないように感じますが、こどもからするとちょうどよいらしく、毎日楽しくやっているようです。
良いところや要望 色もカラフルでこどもが楽しんでやっています。
問題のが少し優しめなのと、教材の量が少なく感じるので、もっと多くても問題ないかなと思いました。
総合評価 色もカラフルでこどもの興味を引く。スタンプももらえて、楽しんてやっている。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初期費用にちょっと抵抗がありなかなか始めれなかったですが、タブレットも姉妹が新しくしたものを使いたかった(現在使っていないため)が、最初は新しい物を買わないといけないシステムもなんだかなぁと思いました。一回も使っていなかったスマイルゼミで購入したタブレットだったため、高額で買って、姉妹に使えりはからいいかと思っていたからかなりショックでした。
これが使えたらもっと早くから始めさせてあげたかったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科によって簡単すぎて飽きてしまっているものがある、それをもう少しステップアップなど個別にできたらいいんだけど…
教材・授業動画の難易度 少し簡単、若干説明が難しいところもありました。
数の数え方で同じ数の物はと言う内容、2種の時は線でつなげて分かりやすかったのですが、3種の時はおはじきで説明があったのですが、自分でやる時はおはじきはないのでどうやって?と子供は数を数えてやっていました。他にいい方法はないのでしょうか?
演習問題の量 種類が少ない、同じのばっかりで子供が飽きてしまっている。毎日ほど絵とかは変わるが同じ内容で1から10.10から1を選ぶなど単調すぎてすぐに飽きてしまいます。
もっと種類?とか違った方法はないかなぁ?と思います。
親の負担・学習フォローの仕組み ペーパーよるは読み上げてくれたりするので助かっています。
適当に押してしまったりすることがあるので
ちょくちょく、説明したりしました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 読み上げてくれたりミッションを作ってゲーム感覚でできるところ、紙だとまだ文字が読めないので読んであげないといけないし、タブレットの方が興味をもって取り組んでくれらはら
良いところや要望 ミッションを作ってくれるところはいいのですが、学習状況によってもう少しレベルアップとか仕様が違うパターンのものを増やしてほしいです。
総合評価 読み上げがあったり、誘導アイコンがでて子供でもすごくわかりやすいものもあり、助かりますが、子供が簡単すぎて楽しめていない物が何回も同じような問題が出てくる事があります。ステップアップした応用問題であったりアレンジされたものなど、種類を増やしてほしいと思いました。
公文式広陵真美ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 タブレットで学習できて子供も取り組みやすくて、お手軽な為。
講師 タブレットですので特にありませんが飽き性の子供でも取り組みやすいと思います。
カリキュラム 特に算数の応用問題(文章問題)が計算ばかりでうすいためタブレットで学習できたらと思っています。
塾の周りの環境 お家でタブレットでできるため安心して子供の勉強を目の前で行っているのを見ることができます。なので家でどれだけ環境を整えてあげれるかによります。
塾内の環境 お家で行う為環境等に特に気を配らず自分のペースで行うことが出来ます。
入塾理由 英語をやめてタブレットで完結できる学習を探していたところ子供がやりたかったので。
良いところや要望 タブレットで完結するのと飽き性な子供でも少しずつ取り組みやすいと思います。
総合評価 まだ始めたばかりで特に分からないためこれから期待も込めて最初は普通評価です。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今後も一人で毎日取り組めると思うので、費用対効果はいいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの音声説明が分かりやすく、子どもが1人でも取り組めたところが良かった。
教材・授業動画の難易度 小学校入学前準備だったので、ひらがなカタカナの書取りや簡単な足し算引き算のみだったので、簡単すぎて飽きてしまった。
演習問題の量 入学前準備のため内容が少なくすぐにやり終えてしまい物足りなかった。
良いところや要望 タブレットを使用し、どんどん学習を進められるので本人のやる気を引き出せて良いと思う。学習を進めるとゲームをするための星がもらえるため、復習を何度もしていました。
総合評価 1人で学習できる子どもにとってはやりがいがあっていいと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 教材としては優秀だと思います。
勉強そっちのけでアバター作りに何時間も費やしたり、YouTubeの誘惑にはなかなか勝てませんが、
幼児なのでしょうがないかとあきらめてます。
幼児にしては高いかなと思いますが、大きくなれば便利だろうなと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 普段からタブレットを見てるので、その影響をスライドできると思いました。
現実はYouTubeとかを見るためにその前のゲーム感覚でやってます。
紙媒体のように一度書いてしまったら終わりではなくできるのはいいことかと思います。
教材・授業動画の難易度 難易度自体は簡単にこなしてました。まだ年少なので姉のやってる教材のシールなどに目がくらんでしまいやすかったです。
演習問題の量 今日やる量、としては少ないと思いますが、もっとやる時はできるので問題ないかと思います。
良いところや要望 値段ははりますが、このさきタブレット学習が必須になるご時世なので、触れさせて勉強する感覚を覚えるには良いかとおもいます。
せっかくタブレットで書物の量を気にせず学習できるのならも少し上のレベルの学習とかも変えれるといいかなと思います。
迷路や間違い探しやパズルとかも好きなのでもっといろんなバリエーションがあっていいのでは?と思います。
「ひろば」みたいな場所をつくって、通常の勉強以外にそういったスピンオフ的な遊びができるところがあるともっと子供が食いつくんではないか
総合評価 高いけど、新しい勉強方法として見ることができました。
この値段なのであればもっと豊富な勉強の種類やボリュームがあってもいいんじゃないかなかと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月払いより、年間払いが安くなるのが手間もかからずとても助かるなと思いました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の中で子供がわかりやすく詳しく書かれていたのが良かったです
教材・授業動画の難易度 子供1人では理解するのが難しかったけどそれはまだ仕方ないと思います
演習問題の量 タブレットで勉強をするよりゲームをよくしてしまうから困ったと思います
良いところや要望 子供が楽しみながら勉強しているからとてもいいなと思いました助かります
総合評価 自分で進んで勉強してているのでとてもありがたく感じました親も嬉しいです
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習に対し意欲的になり学びをしっかりと活かしているように感じる。教え方も上手く、親が教えてあげられない内容もあるため、助かる。親が教えるよりスムーズ。
月謝金額に満足
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材内容が多彩で飽きずに取り組める工夫がされていて満足。勉強だけではない、生活面についても学べる。子供も楽しんで取り組んでいる
教材・授業動画の難易度 問題の読み上げが早く、理解できないまま問題に取り組んでいる時があり、適当に解答を押すときがあった
演習問題の量 習い始めは新鮮さもあり、取り組む回数が多く何度も同じ問題を行っていた。選択問題だと解答を暗記してしまい本当に理解しているのか分からないときがある。
良いところや要望 タブレットのみのため、紙に書く練習ができないため、別教材を買う必要があるが、細かな教材がないため管理が楽でお出かけにも荷物が少なく持ち運びしやすい
総合評価 月謝に対し内容が充実していて満足。小学校前の教材として最適。飽きさせない工夫がされている
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 演習充実講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 追加料金がなにもかからないのがよい。
もともとの設定料金もとてもよい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生がゆっくり説明してくれるので子供はやりやすい。
算数は考え方というところをもう少し強化してほしいと感じた
教材・授業動画の難易度 算数は考え方の部分が省かれているので親がいないとついていけないところがある
演習問題の量 問題の量はちょうどよかった。
もう少し多くてもよいと感じた。
良いところや要望 思考力の付け方をもう少し深く教えてほしい。
テキストが印刷できるのはよい。
総合評価 コスパがよいので総合的に満足している
算数の考え方の基礎のところをもう少し詳しく教えてほしい。