キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,846件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,846件中 4160件を表示(新着順)

「兵庫県」で絞り込みました

木村塾伊丹鴻池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年生の夏期講習から入塾したので、夏期講習の受講費は高いと感じました。

講師 講師の先生達は熱心に生徒と向き合っていると感じました。意識改革のセミナー等も実施しています。

カリキュラム 宿題や課題が多くて大変ですが、毎日勉強する習慣はつくと思います。進度は学校より少し先に進んだ先取り学習です。

塾の周りの環境 ほとんどの生徒が自転車で通塾しているので、塾横には自転車があふれています。車で送迎する時は塾の向かいに大きな店舗があるので駐車場も広くて停められるので良かったです。

塾内の環境 教室はキレイですが少し狭いかなと思いました。
塾周りの騒音などは感じませんでした。
近くにコンビニやスーパーがあります。

入塾理由 家や学校から通塾しやすいところにあった為。
通学している学校の友達が何人か入塾していたので。

良いところや要望 自習室が1つなのは少ないと思います。
たくさんの生徒が自習室に来た時等は、隣の人とぶつかる程の狭いところで集中して勉強できないのではと思いました。

総合評価 他の塾と違って5教科を全部教えてもらえるので良かったと思います。レベル別に3クラスに分けられていますが、下のクラスは少し騒がしい感じでした。

個別館鳴尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一でこの価格は高く感じたため。ただ、家から近く塾の雰囲気も明るくて良かったので決めました。

講師 宿題の間違いの見直しが特にないのが気になった。その事をお伝えしたら次から改善するとおっしゃってました。

カリキュラム 週一の通塾で一学期の授業のおさらいは出来るとおっしゃってたのでここに決めました。子どもも嫌がらず通ってくれた。

塾の周りの環境 駅前なので立地はいい。人通りが程よくあり、夜になっても街が明るいので安心。車の通りも少ない。治安もいい。

塾内の環境 説明に行った時のことしかわかりませんが、塾の雰囲気は良かった。自習に来ているお子さんもいた。電気が明るく、静かに集中できそな雰囲気でした。

入塾理由 家から近く1人で行かせることが出来る塾を探していたためここに決めました。塾の雰囲気も明るい。

良いところや要望 塾長の方が話しやすく、気になる事も話しやすいのがいいと思いました。

総合評価 できないところができるようになってないところもありそうだから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導では月額料金は安い方だと思います。
中間テストの特別補習は無料で受講でき、それ以上はコマ数に応じて料金がかかります。

講師 不安はあるが、本人は友達感覚で話しやすい聞きやすいようです。
先生の方でその線引きをしていただけたら、良い環境だと思います。

カリキュラム 毎回の授業で解けるの、解けないものをこちらが確認しなくても先生からのコメントで教えてもらえるのがとても助かります。

塾の周りの環境 駅前で人の目が多くある場所なので、夜遅くなっても安心して通える。幹線道路沿いなので、車の音が気になる。

塾内の環境 手狭な感じはします。入れ替えの時間は混雑している様子でした。

入塾理由 個別であることと、本人が塾の環境を見て決めました。先生との相性もあると思いますが、対応していただける様なので安心しています。

良いところや要望 自習室が使えることと、授業毎に先生からコメントがもらえること。

総合評価 複数の先生が在籍しているので、自分に合った先生から学ぶことが出来ている。自ら進んで自習室を利用するようになって、学習時間が増えたこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は入会金が必要ですがこちらは要らないのが通いやすいなぁと思いました。
3件説明会を聞きに行きましたがだいたい同じ金額でした。

講師 説明してくれた塾長さんは穏やか方で本人も落ち着いて話が聞けてよかったみたいです。
先生は年齢が近いこともあって相談もしやすいそうです。 保護者的にはベテラン先生に教わってほしかったですが本人的には特に困っていないそうです。

カリキュラム まだ1回しか行っていないですが本人は特に問題はないみたいです。 教材はその子にあったものを本屋などで買ってくるシステムだそうです。
中学生の時は塾が用意したものでしたが無駄な教材を買わなくていいので助かります。

塾の周りの環境 通学の最寄り駅からすぐの所なので通いやすいと思います。
本人もここなら駅からも近いし、学校の帰りに寄れるのでいいみたいです。
主要駅なので治安は悪くないと思います。

塾内の環境 塾内はとても清潔で静かに勉強できるスペースが確保されていました。
本人的には自習スペースに仕切りがある方がいいのであってよかったみたいです。
ある塾は自習スペースが開放型になっていたのでそれは嫌だったそうです。

入塾理由 3件体験授業に行き、通いやすさと集団ではなく本人の希望で個別指導を受講したいとのことでこちらの塾にしました。

良いところや要望 大手なのでデーター量にはとても自信があるそうで模試などの結果でわかりやすく合否が見分けることができるそうです。

総合評価 やはり大手なのでデーターで自分の成績がどの位置にあり現実的には判断することができるところです。

個別館阪急六甲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 優しそうな先生が多い印象ですが、実際の効果はまだみることはできていない

カリキュラム 最初に大量の教材購入がないのはよい

塾の周りの環境 駅近くで便利、他にも多くの塾があるエリアなので通わせるのも安心
駐輪場かあるので子どもが通うにも行きやすいのがよい
入口が少し奥まっているのも静か

塾内の環境 新しくてきれいなのがよい
入ってすぐ教室だかが、入口が通りから少し入ったところなので落ち着いている

入塾理由 通いやすい場所にあったことと、個別指導であったこと
体験授業で子ども本人が、ここなら通えそうと言ったことなど

良いところや要望 今のところとくに要望はない。

総合評価 環境面は良さそうに思っています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は安いと思ったが、週2回にして時間を延ばすと当然だが値段が上がっていく

講師 講師が子供を褒めてくれて、勉強ばかりではなく雑談も挟んでくれるので、親しみやすい

カリキュラム 受講している教科のワークがあるので、それに沿って進めてもらえる。
全教科受講したいが、金銭面でちょっと厳しい

塾の周りの環境 家から一番近いので送り迎えがしやすい。
近くにガソリンスタンドがあるので、ついでに給油もできる。
遅い時間になると周りが暗くなってしまうので、街灯があればと思う

塾内の環境 駐車場が少ないのだけが難点。
送迎の時間がどうしても被ってしまうので、停められない時はいつもどうしようかと思う。

入塾理由 建物がきれいで、家から一番近い
他塾も何軒か回って、子供の直感で決めてもらった

良いところや要望 毎回の様子をメールで送ってくれて、様子がよく分かる。
子供も勉強が好きになったようだ。

総合評価 料金や立地などは親の都合で、子供は塾に行き出してから勉強に対して自信がつき自分から勉強する回数が増えた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 1対1なのがいいと思う。
そのほうが話しやすいし気が合う教師かどうかもまだわからないです。

カリキュラム 徐々に覚えていくみたいで、反復練習をしては覚えてを繰り返し学んで行くみたいです

塾の周りの環境 デパートの5階にあるので帰りのエレベーターが少し怖いかもしれない。
1階にスーパーが有るので帰りに買い物が出来るのが利点かも知れない。

塾内の環境 本人が集中して頑張ってくれれば良いと思う。

入塾理由 本人が行きたがっているから探してるうちに電話があり会ってみて本人が行きたいと言ったから

良いところや要望 これから良いところや悪いところが出てくると思いますが、本人が良いと思ったのであれば良くて悪いと思ったのであれば悪い所です。

総合評価 塾の先生との相性や教え方、本人のやる気や学び方次第で点数は変わってくると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の質の割に高い。
入塾案内時、説明不足、連絡不足が多く戸惑った

講師 スタッフ間で連絡が行き届いていないと感じた。こちらからの連絡の仕方についても説明がなかった

カリキュラム 授業内容のアプリで進度はわかりやすい

塾の周りの環境 家から近いのでよい。
駅にも近く人通りも多いので安心。車通りが多いのは少し不安。
自転車置き場は外なので雨に濡れる。

塾内の環境 散らかっている感じはない

入塾理由 個別指導のところを探していた。
あとは本人の意見を尊重した。

良いところや要望 講習中は講師がコロコロ変わるため、最低限、スタッフ間での連絡はきちんとしてほしい。

総合評価 アプリで授業内容の連絡をしてくれるので、子どもと話がしやすくありがたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.00点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 ムラがありそう。

カリキュラム 教材は必要最低限の受講教科分を購入するかたち。進み具合はこれから。

塾の周りの環境 道が狭くごちゃごちゃしている。狭い道も多く、気をつけないと車がスピードを出していることが多いそうです。送迎の方も多いと思うのでなんとも言えない

塾内の環境 あまり整理整頓されている印象はない。カレンダーも更新されてないし少し埃っぽい。しいていうならもうすこし整えられるかもしれない。

入塾理由 立地が良い、近くにたくさん塾もあるので環境的にも安心できると思ったから。

良いところや要望 もう少し大きな駐輪場を用意すべき。塾生数とのバランスはとるべきだと思います。

総合評価 まだ結果がついてこないのでなんとも言えない。これまでの感じた事を評価にしています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較していないので高いか安いかは正直わからないです。ただ、こんなもんかなと思ってます。

講師 教室長の方が熱心にお話ししてくださったので安心してお任せできると思いました。

カリキュラム 通っている中学校の進度にあわせて授業を進めてくださっているのでちょうど良いと思いました。

塾の周りの環境 駅から近く大通りに面しているので治安は良いと思います。家の近所の友人と自転車で通っており、安心して通わせられています。

塾内の環境 教室の中は整理されていて綺麗でした。数は多くはないですが、自習スペースがある点も良いと思いました。

入塾理由 ガイダンスの際の対応が丁寧だったことと、家から近く友人も通っていて本人が通いた為、決めました。

良いところや要望 アクセスが良く、親身になって対応してくださいます。また、要望を言った際は臨機応変にご対応いただきました。

総合評価 アクセスが良く、友人が通っていることもあり、今のところ機嫌良く通っています。先生の教え方もわかりやすいと言っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかのいくつかの塾と比較して相対的には高いです。一方で(これは入ってから分かったので入る前の単純な月謝では比較できない)、試験前に追加料金なしで補講をしてくれて、しっかりサポートしてくれる印象です。

講師 まだ、入ったばっかりですが、アプリ上で日頃の様子を教えてくださいました。今後は対面の面談もあるので先生方のご指導についても直接聞きたいと思います。子供にはがんがん不明点を聞いてほしいのですがそういうタイプではないので、、、

カリキュラム アプリで復習できるのが本人はおもしろいようです。授業の細かい内容は聞いてないですが、授業内で小テストをして点数が悪かったらその場で再テストを受けて帰ってきています。そのあたりは授業内容としても指導の点でも、早いうちに苦手をつぶす、とか本人が苦手な箇所に気づくという点でありがたいなと思います。

塾の周りの環境 駅から近くで大通り沿いなので、夜でもわりと明るい道だと思っています。バス停も近いので、天気によってはバス通塾もできて、全般的にアクセスはいいと思っています。

塾内の環境 私(親)が見学に行ったときは静かで、整理整頓された教室でした。ただ自習室はカリキュラムによっては、ヘッドホンをして個々人がテストを受けることがまれにあるそうで、ヘッドホンをしながらお互いに大声で話す生徒がいてうるさかったと本人が言っていました。基本的には、静かだと思います。

入塾理由 複数の人に聞いてみて、口コミがよかったこと。内申点を上げることが一つのポイントなので、中学校の試験前には実技の試験対策もあると聞いてびっくりしたけど頼もしいと思いました。

良いところや要望 試験前に追加で試験対策の授業をいれてくれたり、再テストがあったりとしっかりみっちり見てくださっていると思っています。あとはちょうど子供が中学校でテストをうけたところなのでどのくらい変化があったかなと楽しみにしています。
塾内には、中学校の試験の成績が貼り出されていて、子供のやる気をうながす雰囲気があり、今まではそういう環境にいなかったのでよかったなと思っています。
一方で、久保塾じゃなくてもどこもそうですが、授業の時間が遅いため、夏休みの朝の部活の出席率は下がりました。もう30~40分早く始まればなぁと思います。

総合評価 値段は複数みたものよりも高めなのと、まだ入塾して夏期講習を終えたところなので、、期待を込めて4です。

個別館宝塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、高めだと思います。他を探している時間もないので、仕方がないと思います。

講師 講師になるためには、かなり研修を受けていると聞いています。

カリキュラム 教材は決まったものはなく、レベルに合わせて指定された市販の物をこちらで用意します。

塾の周りの環境 駅とバス停のすぐそばなので、通いやすいと思います。
コンビニも近くにあるので、買い物もしやすいと思います。駅近で人も比較的多いので治安が悪いとは感じません。

塾内の環境 見学させていただきました。
自習室は勉強に集中しやすそうです。
軽食を取るスペースも確保されています。

入塾理由 個別指導である事が第一条件でした。他に行きたい塾があったのですが、生徒がいっぱいで受け入れて頂けなかったので、受け入れ可能だというこの塾に決めました。

良いところや要望 受験のサポートをしっかりして頂けることを期待しています。欠席の際も振替して頂けるので、良いと思います。

総合評価 勉強してこなかった息子が嫌がらず通塾しています。
期待を込めての評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾に比べると高い。
時間も1時間、一対一の授業なので高いと思いました。

講師 やはり一対一の授業を受けて問題をといていく中で先生もわからない所はすぐにチェックしてくれて教えてくれると思います。

カリキュラム 指導の後復習をしたりタブレットをみて他の教科の勉強が出来ると言っていた

塾の周りの環境 駅のビルのなかに塾があり、学校帰りに寄れる教室。コンビニ店もあり休憩時に飲食を買ったりしてとても便利な場所です。

塾内の環境 とても広く、自習時の机も沢山あり授業の時は仕切りがしてあるので落ち着いて授業を受けれる環境だと思う。

入塾理由 一対一の授業で分かりやすく教えてくれそうだった。
あと授業の後復習も出来そうだったので。

定期テスト 志望校の過去問をといて勉強したり、他勉強の仕方取組み方を教えてもらっているようです。

宿題 子供でないと詳しくはわかりませんが、宿題は出てると思います。
そんなに多くはないのかと思いますが。

家庭でのサポート 復習をするように分からない所は聞くようにと家庭では伝えていました

良いところや要望 授業時間の融通がきくところと塾が開いてる時はいつでも自習が出来るところ。

その他気づいたこと、感じたこと 基本は先生は固定のような気がしますが、先生の時間と子供の受ける時間が都合合わない時は別の先生になります。
その辺りは子供がどう感じているか分かりません。

総合評価 場所、教室の感じ、総合的には普通だと思い評価を真ん中にしました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な価格設定だと思います。

講師 毎回授業してくれる先生が同じなので、苦手なところを把握してもらえそうと思いました

カリキュラム 毎日自習室が解放されており、いつでも先生に分からないところを質問できるところ。

塾の周りの環境 家から近く、大きな道路に面していて夜でも明るい道を通って通うことができるところ。近くに商業施設があるのも助かります。

塾内の環境 大きな道路に面しているが車の騒音が室内に聞こえないので集中しやすい。

入塾理由 自習室が毎日解放されていて家から通いやすく、知り合いからの紹介です。

良いところや要望 定期テスト前に対策授業してもらいたいです。

総合評価 わかりやすく指導してくれる先生がいるので安心して通わせることができます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いが、通い放題なので本人のやる気があれば元は取れそう。

講師 目標を設定し、ゴールに向かって細かくチェックしてくれる。
ただ、講師の人数は少ない。

カリキュラム タブレット学習で繰り返し苦手分野を学習できるので、本人に合っていそう。

塾の周りの環境 駅前にあるが駐輪場はたくさんある。
車での送迎には駐車場がないので不便。
入退室の連絡があるので安心

塾内の環境 駅前にあるが、騒音は気にならない。
清掃も行き届いていると思う。

入塾理由 生徒ひとりひとりにに寄り添ってくれそう
少人数なところもいい

  

良いところや要望 他学年との交流もあり楽しそう。
夏休み等は早い時間から開いているので便利

総合評価 料金がやや高いが、毎日通うなど本人のやる気があれば妥当な値段。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常月は平均的な普通の料金だと思います。
夏期講習用にテキストも購入しなければなりません。
入塾キャンペーンで3,4コマ無料などある塾も多い中、こちらはほぼ何もありません。けど、あれよあれよのうちに入塾してしまいました

講師 2-1で真ん中に先生が座る。
実際の授業は拝見した事はありませんが、息子は熱心に通ってくれてます。
褒めて伸ばす!が塾のやり方みたいで、フレンドリーな接し方も塾の色ではないでしょうか?
楽しく学べて、成績が伸びるならそれで良いです。

カリキュラム 転塾にてこちらを選びました。
テキスト前塾での教材より少しランクを上げて新たに購入しました。
週2日受講すると、社会と理科の映像授業が受けれます。パソコンで見て自主みたいなものです。なので週2日でも3日行く事になります。
ちょっとお得感あるかもですが、それに伴い、結局教材買わないと駄目ですが

塾の周りの環境 立地・交通の便は言う事ありません。
駅前繁華街のど真ん中ですが、室内に入ると静かで勉強するにも問題ないと思います。

塾内の環境 建物は少し古い感じはしますが、普通の塾内に思います。1階入口に塾長がいらっしゃるので、安心しています。

入塾理由 色々な塾様よりお電話頂きましたが、こちらの塾長が1番穏やかで何事も押し付けるでなく、話しやすかった。場所も駅前で通塾しやすかった為。

良いところや要望 中学3年で受験に向けて頑張っています。
多々ある塾の中で、ご縁がありこちらに通い始めました。塾に行かず私立1本で行く事も考えましたが、先に塾代としてお金を使い、公立を目指します。
1番大事な学年なので、なんとか力をお借りしたい。

総合評価 まだ通い始めて間がないですが、子供が嫌がらず行ってるので、肌にあってるのかな?
夏期講習・冬期講習時の代金は少しキツい。

まんてん個別東垂水教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他にも塾のプランや通うにあたって開講時間を調べた結果、思ったより高いが妥協出来る金額と判断した。

講師 授業式だと、本人のレベルに沿わない事もあるが、ある程度本人のレベルに合わせて個別に講師が対応してくれる点が良い。

カリキュラム 個人に沿ったカリキュラムが魅力的なところと、試験前には集中的に受講出来たり、自主学習が予定に合わせて随時可能なところが良かった。

塾の周りの環境 周りの環境は住宅街でもあり、治安面に関してもさほど心配はなく、また自転車置き場もあるので通いやすい環境である。

塾内の環境 設備については、教室が別の場所にもあり、集中出来る環境であるとともに、講師への質問など、アットホームな雰囲気もあり通いやすいと感じる。

入塾理由 本人がやりたいと言った為、塾に通うのは早いとも思ったが、体験授業を通じて入塾を決断した。

良いところや要望 本人がやる気を出してくれるような授業をしてくれており、保護者にも定期的に面談を実施してくれていて、把握出来るので、分かりやすい。

総合評価 塾に行ったから、すぐに結果が出るとは思っておらず評価は長期的に考えている。またやる気があるのは感じ取れるので、その面での評価も考慮している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なので、対面よりは安いと思う。塾に出向かなくても家で受講出来ることが良くもあり、悪くもあった。

講師 子どもをやる気にさせる力が不足していたように思う。講師に覇気が感じられないのが気になった。

カリキュラム マスコミで活躍されているような有名な講師の映像授業があったようです。

塾の周りの環境 塾の場所が国道沿いなので明るく、警察署も目の前にあり夜も安心でした。自宅から、徒歩10分ほどですが、治安の良い住宅街を通るので特に問題なかったです。

塾内の環境 塾の中は、整理整頓されていて清潔感がありました。国道沿いではありますが、特に雑音もなく、快適に過ごせる環境だったように思います。

入塾理由 中学で通っていた山本塾の系列らしく、山本塾のすすめで入塾した。

定期テスト 定期テストの対策は特に無かったように思います。とても残念でした。

宿題 宿題は無かったと思います。映像授業を見て、自主的に勉強するといったスタイルで、決められた宿題はありませんでした。

家庭でのサポート 家庭でも受講出来るとはいえ、塾に出向いて受講する方が、質問など出来て良いので、塾に行って受講するように勧めていました。

良いところや要望 自主的に自律して、勉強を進められる性格の子供ならいいですが、ちゃんとやらせるのに介入が必要な子には向かないと思いました。面談はありましたが、効果無かったです。

総合評価 うちの子には向いてない塾だったと思います。もう少し早く辞めてもよかった。

個別指導WAM備後校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 納得いく金額。自習に行ってもいいそうだが環境が整ってないし自習は自習、ほぼ行ってる生徒もいない。我が子も行っていない、のに一律の自習代?は毎月もったいないと思う。

講師 講師が合っているかはわからない。
わからないことを説明、指導してくれるのはあたりまえであって、その子が身につく教え方、指導をしてほしい。それが前塾でできていなくて転塾したがまた一緒かも。

カリキュラム 自習においてわからない問題等があってもちょっとも教えてもらえない。自習は自習だとキッパリ。
頑張って勉強はしているが空回りしていないか心配。
正しく勉強しているか見て欲しいけど、無理そう。
わからない箇所を教えてくれているだけのようで残念。
近いのでとりあえず通いますが他塾もさらに探しています。

塾の周りの環境 立地が良さそうで悪い。車で西から向かうと信号ひとつ余分に行ってUターンしないといけない。
大通りで治安、立地は良さそうだが1階の店舗にビデオ屋があるのが少し心配。

塾内の環境 自習室があるようでない。行ってもいいそうだから環境が整っていないし他の塾生もあまり自習には来ていない。

入塾理由 家から近く同じ学校の子もたくさんいるみたいで通いやすそう。車では若干不便に感じるが子供が自転車で通うには便利、夜でも明るい大通りなので立地は良い方だと思う。

良いところや要望 1人1人に合った指導を求めています。通い始めたばかりですが子供も不安を感じ始めていて(前の塾と一緒な気がする)親も不安。次回までの課題、宿題等で再確認してほしい。

総合評価 自習がなかなかうまくできないのが残念です。中学生対象の他塾も同じようなものなので。

個別指導キャンパス西代校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭教師よりは安いこと 個人宅ではなく、教室なので他の生徒と一緒なことが刺激にもなり安心も出来る

塾の周りの環境 この塾の周りの環境は、交通の便は自転車。雨の降り方によっては辛くなる距離
治安はよくわからないが、車の交通量はある。立地は最寄りの駅からは数分だが我が家からは使える路線ではなく、徒歩で15分から20分

塾内の環境 この塾内の環境/設備について、急な階段を3階まで上がるの結構大変。環境は、駅そばなので、それなりの生活音はあるが室内に響くほどではない

入塾理由 この塾を決めた理由・決め手は、塾の先生に気楽にわからない時は、わからないと言えるところです

良いところや要望 要望が出来るのであれば、学校が長期の休みの間は午前中も授業をしてほしい

「兵庫県」で絞り込みました

条件を変更する

11,846件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。