
塾、予備校の口コミ・評判
49件中 41~49件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県八街市」で絞り込みました
京葉学院小中学部 八街校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 良かった点 プリントを使って分かりやすくしてくれていると本人が。
悪かった点 特に無し(外国人の先生が見当たらないような?)
カリキュラム 良かった点 水曜日、土曜日なので、平日を1日ですませられる。(帰りが遅く大変なので平日2日は無理)、他の場所に転校できる。
塾内の環境 良かった点 小綺麗で明るい感じがして雰囲気が良いです。
悪いところは今のところ無し
その他気づいたこと、感じたこと 実績が見えるため、目標意識も高く、普段の学校試験も見える化してるので勉強意欲も掻き立てられます。
しかし、出来ない科目の克服をどうするかが課題。
ナビ個別指導学院八街校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費は追加購入などなく、適正価格だったと思います。授業料は息子の授業内容を聞いた感じだと少し高いかなと思いました。
講師 4月の入塾の説明に、毎回決まった担当の先生がつきます。と、言われていたのですが、なかなか担当が決まらずに子供はストレスになっていました。結局、9月になってようやく決まりました。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習はありますが、参加したことはないのでどんな感じなのかはわかりません。
塾の周りの環境 交通の便は駅からすぐで、通いやすいです。ただ、車だと4台位しか駐車スペースがないので、子供を待っている車があると路駐して子供を送迎するしかないので少し危ないです。
塾内の環境 教室内は明るくキレイで、無駄なものが置いてない印象をうけました。自習室はありますが、特に扉や仕切りがあるわけではありません。
良いところや要望 中学生で入塾すると、成績保証があるのでとてもいいと思います。
ナビ個別指導学院八街校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はちょうどいいと思うけど、毎月テスト代がかかる。 テキストも必要な教科だけ購入がいいと思う。
講師 個別に対応してくれるのでよかった。わかりやすいように教えてくれた。
カリキュラム テキストは必要な教科だけ購入できたらいいと思う。テスト前の対策もいい。
塾の周りの環境 大通りにあり学校からも近いので通いやすかった。 駐車場が狭い。
塾内の環境 教室内は個別ブースと自習室があり落ちついた雰囲気。テキストなどもあり勉強したいものがあればコピーしてくれる。
良いところや要望 保護者との面談はなるべくなら個室でしてもらえるとよかった。自習している他の子たちに話しが聞こえてしまっているので。
京葉学院小中学部 八街校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は私の過程では決して安い金額ではありませんが、学区をこえた子供達の交流もあり、少子化な現在、通う公立小学校のひとクラスのの多い子供同士のやりとりができて、勉強だけでなく、様々なことを感じとっているようなためお金では変えられない価値があると思います。
講師 学区の違う学生に圧倒され、自ら勉強をするようになった。また、勉強の仲間もできて、私達に学んだこと教えてくれるようになりましたた。学校での勉強は習ったところの復習になるので、勉強が嫌な感じは今のところない。
カリキュラム 机に向かって自ら勉強や本を読む習慣を持たせるために、熟にかよわせました。周りも成績アップ目的として通う学生さんも沢山いて、クラス分けもあるため、競争心や負けたくないという思いが自らあるようで自ら机に向かって勉強をするようになったし、本人自身が自主的に勉強をしないという姿勢がでてきてよかった。ただ、学校の授業態度は先に習ったところだからと授業態度があまり好ましくないことを担任の先生より指摘をうけました。
塾の周りの環境 塾までは距離があり、小学生低学年で自転車などで通うことはさせられないため送り迎えをしている。また、駅に近い立地ということもあり今後、自転車などを使用して通うようになることを考えると不安。塾周辺の人通りはあっても路地の一角で、薄暗い感じて一人では通わせることがないようにしたい。
塾内の環境 塾内は整理整頓が行き届いてる。学校とは雰囲気が異なり身が引き締まる感じはあるようだ
良いところや要望 子供の勉強に対する姿勢は評価あっても、学校同様な子供の個性を評価してくれたり、私達の親と教師との密なやりとりがあるといいとは思う。親に対するアドレスや相談に応じていただけたりすると身近さが増すような気がします。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が通いたいから通わせていたわけではありませんが、塾の存在のあってなのか子供自身が勉強する姿勢になってくれたことが一番良かったことです。ただ、親からすると、学校よりも頼りにしてしまっていることがあるため、親として学校と塾の違いが混乱することがあります。
エルヴェ学院八街校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、しかたないですが、安いとはいえません。 夏期講習なども、沢山とったてもそのままのりょうきんなので、もうすこし、何回から何回まではいくらとか、コース割などの工夫をしてほしい
講師 知り合いのわかりやすい講師がいたので、始めました。英語はすきになり通って良かった。しかし、その講師がやめてしまい、今の講師は相性がよいかいま、様子をみているところ。子供は、わかりやすいといっています。
カリキュラム 定期テスト前にはきちんと、対策をしてくれるので、家でテスト勉強しなくてよいのは、助かります。
夏期講習や、定期テストは、授業をふやせるのは、よいとおもいます。
塾の周りの環境 送り迎えで車をとめられないのが、ふべんです。
駅前て飲み屋があるので、一人で夜遅い時間はかよわせられないです。
塾内の環境 個別のわりに席の配置も窮屈でなく、よいとおもいます。先生は振り替えをすると同じ先生にならないので授業が一貫せず、なかなか振り替えをしかえないので不便
良いところや要望 月曜日なので、塾の振り替えが前日までなのが、日曜がお休みで前日に連絡できないのが、こまります。
ただ、体調不良は、当日でも融通きかせて振り替えをつかわせてくれるのは、ありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 面談がおおいのが、熱心でよいですが、なかなか時間がとれないので、電話とかでもはなしをできるようにしていただけるとたすかるのですが。
京葉学院小中学部 八街校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代、四季ごとの特別講習と、毎月の塾代にプラスされる事が多く、高く感じます。ですが子供自身は塾は楽しいと申しておりますし、教育費は将来への投資だと捉えています。
講師 雑学を交えながらの授業が子供には楽しい様です。子供の担当の先生は、子供の性格に合った特別感あるプリントを子供の為に用意してくださったりという、子供の個々の性格まで解かった上で対応していただいたこともありました。子供2人が通っているのですが、2人とも学校はつまらなくて塾だけでいいって言っています。
カリキュラム そこまでやらなくても。。。と思うほど、最高クラスのSSでは宿題の量が多いと感じます。週末や春・夏・冬休みの部活と塾通いの2つをこなす事が子供には忙しすぎると可哀想に思う事がありますが、きっと大人になって何にも負けない強い人になってくれるだろうと、根性を育てる意味だと捉えています。それに比べて学力向上のHクラスでは宿題が少な過ぎるとも感じます。毎月の学力テストでは順位と偏差値がわかるで、頑張り度が見える点で有難いです。
塾の周りの環境 駅から近くコンビニ等があって便利な立地です。車での送迎では、周りの道が狭く、停車するのが難しい状況です。
塾内の環境 雑居ビルの中ですが、清潔できれいな教室です。教室からの眺めがいいのが、開放的で良い感じです。
良いところや要望 保護者面談で細かな子供の状況を聞けるところや、先生の批評アンケートをとったり、また何かあった時にはお電話を頂戴したりして、親と塾とのコミュニケーションは最低限摂れていると思います。進学説明会では教科ごとでの先生からのお話があったり、世間の進学状況などの情報も得られます。
その他気づいたこと、感じたこと 突き詰めれば子供の努力次第になると思います。もしわからないことがあれば、どれだけ自分から先生に掛け合っていけるか、遠慮していたらそこまでですが、その性格を先生に伝えておけば、対処していただけます。
個別指導の明光義塾八街教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでそれなりの値段ですが値段に見合うレベルの指導をしているとは思えません。基本的に生徒3人に対して1人の先生がつくケースが多いそうなのですが先生が1人の生徒を指導できる時間は少ないそうです。また、レベルの低い先生が担当することも多いようなのでそのような先生が担当されるにも関わらずこの値段設定は不適切だと感じました。
講師 講師の出身高校、大学はかなりバラツキがあるようです。土地柄、近隣にある偏差値60近辺のとある高校出身の先生が多いようでその先生方は高いレベルの指導能力を持っているそうです。講師全体としては皆さん真摯に指導されていると思われ、ただ勉強させるだけでなくうまく生徒が勉強に取り組めるように様々な対応をしてくださいます。なので講師に満足できるかどうかは講師の学歴を気にするかしないか次第でしょう。
カリキュラム 基本的に学校の進度に合わせてテキストを進めていくようですが生徒のレベルによってカリキュラムは若干違うようです。ですが担当制を置いていないためテキストの進め方が講師によって違うため混乱することが多かったようです。
塾の周りの環境 一応駐車場はありますが信号の目の前なので出入りはしづらいです。ですが近隣にスーパーやコンビニがあるので送り迎えに困ることはないでしょう。
塾内の環境 一言に狭いといった印象だそうです。出入り口も通路も生徒1人に与えられるスぺースも狭いらしく、また空調の温度も適切でないときも多々あるようです。
北総進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単に安ければよいというモノでもないのだが・・、費用対効果を考えるとまあまあの選択だったと思う
講師 特別に良かったと感じられる点はないのだが、まあ親身になって相談に乗ってくれたことが一番良かった
カリキュラム 一般的な教材の中での授業だったので・・・・、特に問題となる点はなかったと思う
塾の周りの環境 私も昔から住んでるのでそれだけは安心できる要素でもあるし問題はなかった
塾内の環境 取り立てて問題となるようなことはなかった・・・、まあいい環境ではなかったかと思う
良いところや要望 特別に不満があるというわけではない。何かもっと上達するノウハウみたいなモノがあれば素晴らしいと思うのだが
PALS学院榎戸駅前教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:家政・生活
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないが、何とか支払いが継続できた。ベット料金が必要なときは、説明もあり検討ができたのでよかった。
講師 学習しやすい環境の中で授業を分かりやすく行ってくれたと思います。
カリキュラム 進路に合わせたカリキュラムを組んでくださり志望校に向けて計画的に勉強ができたことがよかった
塾の周りの環境 駅前だったのと家からも自転車で通えたので安心だった。近くにコンビにもあって便利だった。
塾内の環境 自習もできたし家庭学習がしにくい環境だったがいつも塾にいって勉強ができた。アドバイスもうけることができたのでとてもよかった。衛生面は、まずまずだった。
良いところや要望 継続的に塾で学習ができしっかり希望校に入学できたことを満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと アットホームであるが先生方の熱心な関わりに感謝しています。これからも地域でも学習塾として継続していただけることを望みます。