塾ナビから入塾で"全員に"5,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

2130件を表示 / 1,096件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

市進予備校本八幡教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金一覧表があり、料金システムも明確でわかりやすかったので、講座選びもスムーズにできた。

講師

チューターもいて相談にのってくれて、スムーズに講座にも入れたので、とても良かった。

カリキュラム

もう始まっている過去の講座からさかのぼって受講できたので受験勉強がスムーズにスタートできた。

塾の周りの環境

駅から近いので学校の帰りにも立ち寄れるので、移動や電車の乗り換えなど、時間や交通費の無駄がなくて定期券の範囲で通えているので良かった。駐輪場も完備されている。

塾内の環境

学年の幅が広いので、多少の小学生・中学生の騒がしさはあるものの勉強に支障はなかった。

入塾理由

近くて通いやすく高校受験にも利用したので、設備・施設にも慣れている場所だったから。

定期テスト

予備校では定期テスト対策は特になかった。また特にそれは望んでいなかった。

宿題

大学受験なので宿題がどうだという概念はないが自分自身で予習・復習は特に問題ない。

良いところや要望

自分で管理して進められるところは無理がなくて良い。その上でチューターのフォローもあるので特に問題ない。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

市進学院市川教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

普通かなと思います。初めての塾でしたので私の視野が狭いだけかもしれません。

講師

娘からいい先生だと聞きましたが私はそうは思いませんでした。あまり具体的な話し方ではありませんでした

カリキュラム

たくさんの種類の教材があり自分のペースで勧められるようになっていたところはいいと思います。

塾の周りの環境

交通面は駅がちかく通いやすかったです。ですが治安が少し良くないので夜通わせるのには抵抗がありました。ビルの中にあり階段を使って上がっていました。

塾内の環境

塾内は清潔で教室の机もきれいでした。自習室も広くアーカイブをみるための部屋もあり、とても勉強しやすい環境だと思いました。

入塾理由

娘を他の塾に連れて行った際には塾長に断られました。ですが市進学院では娘が行きたいと言う意思を強く表してくれたので市進学院にきめました。あと一応通える距離でした

宿題

出されてはいましたが娘は多いと不満そうでした。
娘は途中から合流した方だったので勉強に着いていけないと言っていましたが、それは努力の問題ではないのかと言うと違うと泣いてしまいました。

良いところや要望

自習室で勉強でき、アーカイブが見れるところがありとても使いやすいと思いました。娘は使っているようでした。

総合評価

わかれば着いていけると思います。娘は理解が追いつかず授業を受けたくないと言っていました。ですが受験にうかってからはアーカイブを見らだけになっていて少し残念でした

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

市進学院市川教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

色々な情報をプリント等で提供してくれるので、それに見合う授業料金と思います。

講師

分からない点があると、納得するまで丁寧に教えてくれたし、何回質問してもよかった。

カリキュラム

最近の志望校の過去問題をもとに授業をしてくれ、また予想問題も作成してくれた。

塾の周りの環境

駅から近くて、通うのに便利でした。また駅近のため、人通りも多くて夜遅くても安心でした。但し駐車スペースは不足気味でした。

塾内の環境

教室は人数の割にスペースに予約がありました。自習室も明るくて隣とのスペースも充分でした。

入塾理由

市川市内で評判が良いことに加え、通うにも便利であったので選びました。

定期テスト

過去のその教師の定期テスト問題を説明してくれた上に、解答のポイントを教えてくれた。

良いところや要望

担当の講師がよく生徒の日常の変化を観察しており、何か気になる点があれは、電話等で連絡をくれました。

総合評価

より高い偏差値の学校を目指すのには、友達も刺激になり良いと思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

トーマス【TOMAS】市川校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生~浪人

料金

料金はなかなか高い方だと思います。結論的に、目標を達成できなかった事もあるが、良い講師の先生にはめぐり会えたと思う

講師

担当の先生が、年齢の近い先生が担当してくれていろいろサポートしてくれてよかった

カリキュラム

教材は、その時のレベルに合わせた問題をいろいろ導入してくれてよかった。

塾の周りの環境

JRの駅から歩いてすぐ、大通りに面しているので便利ではある。でもエレベーターホールが、やや狭く、室内電気が暗めだった

塾内の環境

教室は明るく、綺麗に整備され、個室が多めにあっても静かに使用されていた

入塾理由

進みたい方向性の学部に対しての指導内容がなかなか良い評価だったから

定期テスト

定期テスト対策は、授業の対象になっていなかったのでわかりません

家庭でのサポート

塾の送り迎えは行っていた。あとは、本人の考えに任せて進めていた

良いところや要望

一人一人に担当の先生が付いて、定期的に面談をして本人と進め方を決めてくれていた

総合評価

目標達成はできなかったが、塾で知り合えた先生方のお陰でいろいろ考え方が出来るようになったと思う

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 浪人
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

臨海セミナー 小中学部行徳 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

授業料に関しては割と少人数のクラスであることを考えると安い方だと思います。教材も必要最低限といった感じで、あれもこれも後から購入するといったことはないです。子供からしても教材が多すぎると気が滅入るタイプなので適度なボリュームなようです。

講師

子供の話を聞いていると、先生方も勉強のことだけでなく子供目線で色々とコミュニケーションをとっていただいているようです。おかげで家の子供は塾に行くのは割と楽しいようです。

カリキュラム

教材は種類、問題数ともに多すぎない感じで、勉強嫌いな我が子でもこなして行けそうなボリューム感です。教材費用が抑えられる点も親としてはありがたいです。

塾の周りの環境

家からも近く、立地も駅近でビルの1階に100均ショップがあるので人通りも多く賑やかなところにあるので治安も良いところにあると思います。

塾内の環境

決して広い教室ではないようですが、自習出来る場所もあるようで子供がそこで学校の宿題などをしています。適度な広さと人数規模のようで家の子供は使い安いみたいです。

入塾理由

自宅から近く、また仲が良い友達からの誘いもあり体験イベントに参加したのがきっかけでした。参加した結果、先生方の対応や教室の雰囲気もフレンドリーな感じだったようで、勉強嫌いだった子供も抵抗なく馴染めたようでした。

定期テスト

我が家の場合、今のところ中学受験などを考えていないこともありそこまでテストの成績を気にしているわけではないのですが、子供の話では定期テストに関しては普段の授業とテスト後の解き直しなどを行っているようです。

宿題

宿題の量は適度かなと思います。最低限はこれをやる、余裕があれば追加でこれをやるといった感じで、自分である程度宿題の量を調整できるといったところが良いようです。

良いところや要望

先生方がフレンドリーなようで家の子供はこの雰囲気が合っているようです。また料金的にもお得感はあり親としてもありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと

これは親がサポートするところではあるのですが、テストの成績(点数)を追って行くという傾向がないので、もう少し塾に通うのが嫌に、ならない範囲でこの辺の考え方を伸ばして行ければとは思います。

総合評価

何より子供が嫌にならずに、塾へ通っているようなので先生方の対応含めて、塾の雰囲気や環境が家の子供には合っているようです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

市進学院本八幡教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

季節講習があり、内容は良いのだが使用しない教材が多くあったことがずっと心残りだ。それで教材費が嵩むというのはやや不服だと感じたことがある。

講師

授業前に行われる理科社会の小テストは知識の定着に役立ったと感じた。

カリキュラム

基本予習の形をとっており、印象的だった内容は英語の文構造をしっかりと教えてくれたことだ。基本構造をしっかりすることでその内容は高校にも活かされたと思っている。

塾の周りの環境

線路を挟んで少し歩いたところに駐輪場があり自転車での通塾が可能。駅からのアクセスも良いが、夜遅くに帰宅することになるため徒歩では不安。

塾内の環境

基本静か。小学生もいるので授業が終わった後はその子たちが話しているがうるさいと感じるほどでもない。

入塾理由

地域で大手を払っていたことと、教材や先生、環境が充分に恵まれていると思ったから。

良いところや要望

集団塾の中でもかなりしっかりした安心感のある塾だと思う。見守りというのはよくわからなかった、感じなかったが授業や自習室の環境、映像授業の内容も充実しているので良いと考える。

総合評価

「宿題を忘れちゃって、」と言ったら一度ある先生にすごく怒られた記憶があります。でもあの言い方は今考えても状況に不適切だったので怒ってくれてよかったなと思います

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

トーマス【TOMAS】本八幡校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

変わり者の先生がたまにいるため合わなくて、どんどん担当が変わることがあったり、逆にそのまま長い期間進行してしまった

講師

親身になって相談にも乗ってくれて、授業外でのサポートが良かった。

カリキュラム

先生によるばらつきはあると思うが、宿題が少し雑で、個人に由来する部分が多い

塾の周りの環境

立地と治安は良かった。駅に近いし交番も近くにあるため夜遅くでも安心していられる。人通りも多く周辺には飲食店もあるため休憩や待ち時間に利用することができた。

塾内の環境

少しだけ空調の融通の効かなさがあった。長い間蒸し暑いフロアで耐えながら勉強することがあったりしたそう。

入塾理由

友人が勧めていたため、試しに行ってみて、子供に確認したところよい良い感想が聞けたため、決めました。

良いところや要望

個別という点はいいが、どの先生になるかの部分が非常に大切で、自分から積極的動かないと教えてもらいずらい

総合評価

サポートが手厚いのは良い点だが、個々人の対応の違いが少し気になった

利用内容
通っていた学校 私立高校
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 社会・マスコミ
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進ハイスクール市川駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

授業が何回も見ることができ、よかったと思います。自習室も使えます。

講師

丁寧に教えてくださります。授業も種類が多く、選べます。公開授業では直接指導をしてもらえます。

カリキュラム

授業の内容がわかりやすく、学力の向上につながりました。難易度は自分の学力に合わせて選べます。

塾の周りの環境

駅からも近く、立地は良いです。治安も問題ありません。いいと思います。交通の便もよく、いろいろな高校の人が通えると思います。

塾内の環境

近くに騒音が鳴るような施設もなく、静かな環境で勉強に集中することができます。

入塾理由

友達が通っていたからです。友達がいることで安心感を持ちながら通えると思いました。

良いところや要望

友達とグループミーティングがてきたり、担任助手に気軽に相談ができたらといい環境だと思います。

総合評価

この塾にしてよかったと思います。担任助手の先生や、講師の先生にとてもお世話になりました。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 福祉・人間・心理・こども
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別学習指導塾 正学館北国分駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

長期休みの講習が少し高いが、普通の授業はそこまで高くないように感じる。

講師

個別指導で進路相談に乗ってくれたのがとても良い。また若いため話が合いやすい。

カリキュラム

自由に塾にある教材を印刷して使えたのでそこは、とても良いと思う。過去問も豊富にある。

塾の周りの環境

駅前で便利なのがとても良いと思う。田舎にあるので治安も良く、夜遅くても子供1人で通わせることができる。立地としてはいいものとは言えない。

塾内の環境

比較的静かで平和である。近くに大きな商業施設もないので、騒音などもない。なかは整理整頓されていて綺麗だ。

入塾理由

家から近く、知り合いも通っていたので通わせようと思ったから。

良いところや要望

平和で静かなのがいいところであると思う。要望としては、理系の先生をもっと増やして欲しいです。

総合評価

近くの学校のテストまだ把握していて、テスト対策もしてくれていい。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 福祉・人間・心理・こども
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

トーマス【TOMAS】市川校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金は高過ぎると思います。1時間当たりで計算すると、かなりの値段になるので、本人の意欲がないと、もったいないです。

講師

英検1級をお持ちの方だったので、かなり発音が良かった様です。

カリキュラム

教材は子供のレベルに合わせて選んでくれます。

塾の周りの環境

駅から徒歩2分で人通りの多い道なので安心でした。
入っているビルも新しく清潔感があり、良い環境でした。

塾内の環境

1つずつのブースは適切な広さだと思います。
整理整頓された、きれいな教室でした。

入塾理由

完全1対1の個別で質の高い丁寧な指導の対話式だと感じたから。

定期テスト

定期テスト対策は希望しなかったため、ありませんでした。大学受験用の授業をお願いしていました。

宿題

量が多かったので、「減らして下さい」とお願いし対応してもらっていた様です。

良いところや要望

講師の質も高く、教室の清潔感もあり、良い環境で勉強出来ます。
お値段が、もう少し安ければと思います。

総合評価

本人の意欲があれば、どんどん成績が上がっていくだろうなと思える塾でした。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

2130件を表示 / 1,096件中