塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

2130件を表示 / 311件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

思学舎つくば学園の森教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/1 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

他の塾の料金を調べた時、他に比べて安いと思った。

講師

定期的に面談をしてくださり、娘の勉強への傾向を掴むことができた。また、定期テストの面倒も見てくれるのでありがたい。

カリキュラム

学校の少し先をゆく進度で、事前学習となり、学校での勉強の理解度が深まっていたように思う。

塾の周りの環境

近くには大きな道路が面しており、車で行く分には交通の便がよかった。近くにはスーパーもあり明るい環境だったため、あまり心配はなかった。

塾内の環境

よく整理整頓されていた。ホワイトボードも先生が常に綺麗を保っていたように思う。

入塾理由

家から近いこと、また授業料も高すぎず、授業の質が良いと友人から勧められたため

定期テスト

定期テストの前は自習室を開放してくださった。当番で先生が在籍してくださり、分からないところはすぐに質問できる環境があった。

良いところや要望

先生の面倒見がよく、娘を気にかけてくださりありがたかったです。宿題の量も適量だったため、身につきやすかったように思う。

総合評価

娘の進学に親身になってくださる先生がおり、大変ありがたかったです。推薦試験前では推薦用の問題でも、質問を受け付けてくださりとても助かりました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

茨進中学受験ゼミつくば竹園校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

全国区の塾や、都心部中心の塾に対して、地元の良さを考えた方針であるし、若干リーズナブル。
必要に応じてスクールバスがあることもメリット。

講師

人数が限られているが、生徒を把握していると感じる。あまり関わりの少ない先生も顔くらいは覚えてくれてそうだし、質問には対応してくれていそうです。

カリキュラム

テキストは難しすぎずなレベル。
すぐに着いていけなくより良いかも。

塾の周りの環境

駐車場整理の人もいるし、先生も外に出て見守りもしている。
スクールバスもあるし、人通りはそれほど多くない場所ですが、治安的にはまずまずな感じの立地です。

塾内の環境

若干騒々しいかもしれません。
ただ、皆んながライバル感を出しすぎるより良いかもしれないです。
人通りは多くないけど、スクールバスもあり、サポートはまずまず良い。

入塾理由

塾オリジナルの教材のみならず、通信系の教材も取り扱っており、総合的に能力を伸ばせると考えている。

良いところや要望

もう少し、合格者数だけではなく、合格率やその他細かな情報を出して欲しい。今後も地元の良さを今後も活かして欲しい。

総合評価

平均点以上の塾ですが、結果に結びつくかは、相性もあるかと思いますので、様子を見ながら続ける感じ。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

高橋塾本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

子どもが楽しそうに通ってくれて、偏差値も上がったため、これほどのレベルでこの費用なら安いと思います。

講師

子どもが、塾の先生の教え方がものすごく好きと言っていたので、良かったのかと思います

カリキュラム

子どもからしたら宿題は多いと思います。ですが、宿題をしっかりとやれば偏差値も上がったため、やって損はないと思います。

塾の周りの環境

我が子は自転車で通うことが多かったため、それほど交通の便には困りませんでした。ですが、車だとやはり送迎で路駐している方が多いです

塾内の環境

私は数回しか入っていませんが、すごく綺麗だったという印象が強いです。子どもも何一つ文句は言っていませんでした

入塾理由

ここの塾が良いと友人の方から聞いたため入塾することに決めました。子どもも楽しそうに通ってくれていたため、よかったです。

良いところや要望

私からも、我が子からも特に要望はありませんでした。塾には相性があると思いますが、ここの塾は大丈夫だと思います

総合評価

こちらの塾は、両親からしても、子どもたちからしても良い塾と思われるような場所だと思います。環境も恵まれている方だと私は思います。

利用内容
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導なら森塾つくば校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生~中学生

料金

小学生まではとても安いと思っていましたが、やはり中学となると集団に比べ春夏秋冬の講習代など高いかなと思います。

講師

うちの子供はとても神経質な所があり同性でないとなかなか集中ができないところがあったので講師の方の相性など相談にのってもらえて感謝している

カリキュラム

本人の進み具合にそって授業内容を進めていただけたのでとても良かった。

塾の周りの環境

大通りに面している為、交通の便は悪くないけどもっと広い敷地にあると嬉しい。駐車場もたくさんあると助かります。

塾内の環境

自習室等あると早めに行って勉強させたり、お迎えが間に合わない時など自習室があれば待っている間勉強してもらえて良いかなと思った。

入塾理由

個別という事と担当の先生との相性など細かなところまで相談にのっていただけるところ

良いところや要望

車がなかなか停められないので駐車場を増やして欲しい。
振替が月一回などあると嬉しい。

総合評価

子供のことや、私たち保護者の意見などよく聞いてくれて相談にのってくれるのでとてもありがたいです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

いばしん個別指導学院みどりの駅前教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

当初は集団学習で通っていたのですが本人の適正と合わないため個別に変更しました。
それに伴い料金が倍ほどに跳ね上がりました。

講師

個別にすることにより本人に合わせた学習内容になったため成績をあげることができました。
反発することはありましたがそれも汲んでの学習をしていただけたため結果としてよかったと思います。

カリキュラム

本人は分からないと放り出してしまう性格のためじっくりと根気よく指導していただくことが出来たかと思います。
授業はコロナ禍ということもありオンラインで行うこともありましたのてそこは残念です。

塾の周りの環境

自宅から近いため通いやすかったです。
駅近でショッピングモールの一角ということもあり明るく治安も良かったのではないでしょうか。

塾内の環境

通り沿いの上ショッピングモールの中の立地のため雑音はあるかもです。
子供からは特に何も言われなかったので気にならない程度だったかと思います。

入塾理由

勉強のやり方がわからず成績が思うように上がらなかったため通うことにしました。

定期テスト

範囲を予想し苦手科目を中心に指導していただいていたようです。
お陰で苦手科目の成績がだいぶ上がったかと思います。

良いところや要望

子供に合わせた学習法で指導して頂いたことです。
苦手分野の成績の上がり方が素晴らしく志望校に合格することが出来ました。

総合評価

子供の特性に合わせた指導をして頂いたことです。
また、進路のアドバイスも大変助かりました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

茨進ゼミナールつくば天久保校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

冬季講習、公立高校受験前のスポットでしか入塾していませんでしたがある程度勉強のリズムができている子であればその時期に入塾して負担を抑えた方がいいかもしれません。
かなりのテキストを割安でいただけます。

講師

子供が行った教室は先生が少ない。
一斉授業を行なってくれる大きな教室は先生も多いですが、できる子たちが圧倒的に多いので自信をなくすかもちらほら。
テキストだけでも力になりますが、わからないところがあるときなどは先生が少ないのはいたいです。

カリキュラム

大手の塾なので、情報量が圧倒的に違います。
どこのラインで受かるのか受からないのか、どの教科を強めていくのかなど、データ量で子供をサポートできるんだなと改めて感じました。

塾の周りの環境

大きな教室は駐車場もせまく、お迎えに適しません。運転に難があるわたしは、子供に少し離れたコンビニまで来てもらいピックアップしました。
道も明るく車通りも多いので、怖くはないですが、心配なのは心配です。

入塾理由

家から近く、中学校で成績上位者が多く在籍しており、テキストも豊富であったため

定期テスト

高校受験まえなので、頻繁にテストがありました。テスト後すぐに解説で1時間。1日9時間ほどの授業でした。
子供にはよかったと思います。

宿題

とても多いと思いますが、やれば力になる教材だと思います。最低ここまでとか、詳しく言っていただけるので、ちゃんとやる子だといいかもしれません。

家庭でのサポート

塾の送り迎え、テスト結果を先生からお伺いして子供への伝達などくらいしかしていません。

良いところや要望

第二子もお世話になろうと思えるくらい、しっかりした塾でした。いろいろと正直に言っていただけるので嘘のない塾だと思います。

総合評価

いわゆる大手、はやっぱりすごいと思います。小さいところは小さいところで良さもありますが受験に関しては大手にお任せするのが一番かと思いました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライつくば駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

補習

通塾時学年:小学生

講師

まだ通い始めて1年も経っていないため、なんとも言えないが学校の先生からは良くなっているとは聞いている。

カリキュラム

妻に任せているため、細かいところまでは把握していないが、成果は出ていると認識している。

塾の周りの環境

家と勤務先の間なので送り迎えがしやすいが駐車スペースがないため、道路の状況によってはショッピングセンターの駐車場を利用しなければならない。

入塾理由

算数の計算が苦手な部分および国語の文章読解力などを補うことを目的に探し、他の塾では生徒2?3人に対して教師が1人のため、完全マンツーマンのトライを選んだ。

良いところや要望

マンツーマンなのでピンポイントで補って欲しい個所を指導してくれる。

総合評価

まだ通い始めたばかりなのと、苦手部分も基礎的な部分なのでなんとも言えない。あとは指導者だけでなく、本人のやる気や理解力もあると思う。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 補習
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

花まる学習会つくば教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

補習

通塾時学年:小学生

料金

少し高いと思いましたが、
子供が楽しいと思うことが1番だと思います。なかなか難しいかもしれませんが。

講師

先生は辺りはずれがあります。はじめの先生はよかぅたのですが、2人目の先生はサポートの先生に任せてちょっと不安でした。

カリキュラム

なかなか自宅では取り組めない楽しいことをやってくれるのがとても良かったと思います。

塾の周りの環境

車でしか行くことができないため、そして駐車場がないため、すこし不便でした。しかし近くに公園があるのでそこで待っていました。

塾内の環境

空間は特に何もない、普通の教室、
良くも悪くもないと言う感じでは

定期テスト

特に対策はありません。はなまるはその目的に行く塾ではないと思います。

宿題

宿題はほとんどありません。コロナと被ったのでオンラインをしている姿など見ておりましたが。

家庭でのサポート

特に、サポートはしておりません。基本スクール内での完結だったため

良いところや要望

とても、子供は楽しいと言ってました。
しかし目に見えない塾関係のため、
いつまで続けるかが悩みどころです。

その他気づいたこと、感じたこと

キャンプがはなまるに入っている人のみ楽しめました。
それはそれで楽しいようでした、

総合評価

子供は楽しい
しかし楽しいだけにいくらお金を注ぐか
小さい頃にそれを経験できてよかったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 補習
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

竹園進学教室本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

学習時間や、フォロー体制、送迎等トータルで考えると妥当なのかなと思う。ただ、当時導入されていたアプリ?は使いづらかったので、改善されているといいですが。

講師

あまり、特筆する接点がなく可も不可もないです。
相談には乗っていただきやすい感じはありました。

カリキュラム

特段問題もなく、スムーズに進めていただいたと感じでおります。課題をノートで提出する方法で、オンラインが進む今、逆にノートと鉛筆で手を動かすのは良いと思いました。

塾の周りの環境

駅からもまあまあ距離があり、小学生では送迎でないと通塾が困難でした。が、送迎バスがありカバーしてくれています。

塾内の環境

整理整頓されていて、学習に集中できる環境であると思います。子供は自習室もよく利用していました。
あとは、飲食可能な休憩室がないのが残念でした。

入塾理由

友達の紹介。また、バス送迎があったため、共働きでも通塾できた。

定期テスト

中等受験を目標にしていたこと、また、小学生なのでテスト対策は不要でした。

良いところや要望

全体的に良かったですが、夜になるとどうしても育ち盛りでお腹が空いてしまうため、飲食可能な休憩室があると良かったと思いました。
そうすれば、お弁当を持たせる事も出来たので。

総合評価

特に悪い点もなく指導していただいたので、良かったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライつくば駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

苦手克服

通塾時学年:小学生

料金

自習室がいつでも使える、どの教科でも勉強できるのがメリットですが、本人に意欲がないとうまく活用できませんでした。

講師

苦手分野を見極めて重点的に教えてくれましたが、ハイレベルまで求めたため、本人は嫌気がさしたようです。

カリキュラム

教材は塾で印刷したものを利用していました。印刷に時間がかかり、先生がほとんどいないと本人は言っていました。

塾の周りの環境

塾専用の駐車場が無く、近隣の駐車場は商業施設で買い物が必要になるため、不便でした。道路もUターンできないのと、夕方は混むのが1番のネックでした。

塾内の環境

夏に周辺に鳥が大量発生し、騒音だったようです。室内はキレイでした。

入塾理由

子ども合わせて個別対応してくれることや、教科に縛りがなく、どんな教科でも対応してくれる。教材も購入の必要がない。

良いところや要望

もう少し学校の授業に合ったカリキュラムにしてもらえていれば有り難かったです。

総合評価

駐車場が整備されていないことがなによりも通塾するのに不便でした。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

2130件を表示 / 311件中