
塾、予備校の口コミ・評判
748件中 381~400件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県習志野市」で絞り込みました
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材、テストなどを全て合わせると、少し高いかも。学年が上がるにつれ、高くなるような気がする。
講師 しっかり生徒の話をききながら、授業を進めてくれているところ
カリキュラム 教材が、大きく多いような気がする。全て教材を使うらしいが、重たい。
塾の周りの環境 駅から近く、便利ではあるが、飲食店などが多く、もう少し静かな環境だと良かった。
塾内の環境 自習室などもあり、環境は整っているが、少し教室が狭いような気がする。
良いところや要望 先生がアットホームであり、話をよく聞いてくれるような気がする。
個別指導の明光義塾実籾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別が初めてなので高く感じたが、指導内容を聞いて問題ないと思った。
講師 真剣に受験、成績のことを話してくれた。
高校の内容も積極的に調べていた。
カリキュラム 自由に科目、曜日を設定できるのが、良かった。
すぐに変更できるのもいい。
塾の周りの環境 家からも近く、駅からも近くちょうどいい。
治安もよいと思う。
塾内の環境 清潔感があり、静かな様子だった。
人が少ないのか電話が鳴り響いているのが、気になった。
良いところや要望 全体的に印象がよい。その前に体験した個別塾と比べ物にならない。
最難関大学受験IRL津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科しかやっておらず、他の教科もやって欲しいが、もう少しお値打ちだと良い。
講師 最初の説明会で、メリット、デメリットをはっきり言ってくれた。
カリキュラム テストなど頻繁にあり、単元テストごとに勉強する環境にある。結果も張り出される
塾の周りの環境 駅から近くお店や飲食店が多いもう少し、静かな環境だと良い。
塾内の環境 少し教室が狭いような気がするが、他の建物に自習室があり整備されてると思う。
良いところや要望 これからいろいろわかってくると思うが、塾に対しての、メリット、デメリットをはっきりと言ってくれた。
個別指導塾ノーバス京成大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと安いところもあるが、完全な個別授業なので、妥当ではないかと思う。
講師 正解した時の褒め方、間違いの指摘のしかたのバランスがよかった
カリキュラム 教科書に沿った内容になっていてよいと思う。定期テスト前には、範囲内のプリント等での補講もあり、よいと思う。
塾の周りの環境 駅から近く、広い歩道、商店の前を通るから明るく、安全に通えるためよかった。
塾内の環境 狭いため、近くの席の声が聞こえること、心配な面もあったが、消毒等が行き届いているのでよいと思う。
良いところや要望 塾長先生が子供の部活動や生活を考慮したうえで、熱心に見てくださるようなので期待したい。
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これまで個別の塾に通っていたので一概に比べられませんが、体験授業を受けてから春期講習を申し込んだら半額だったのにはびっくりしました。
講師 春期講習前にクラス分けのテストを受け、面談の際にどこをどう間違ったのか丁寧に確認してくれました。
カリキュラム zoomの保護者会でいろいろ説明してくれ、イメージがわきました。授業とホームタスクについていければ、伸びる気になりました。
塾の周りの環境 駅前で人は多く、帰りも安心です。一階はパチンコ屋さんですが、入口が違うので特に気になりません。
塾内の環境 部屋数が多いので、雑音などは気になりません。
面談のタイミングがたまたま年度始めなので春期講習なのか、テキストがたくさん積んであり、活気があると思いました。
良いところや要望 集団塾が初めてですが、引っ張っていってくれるとありがたいです。
最難関大学受験IRL津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学期毎に料金が変わるのでわかりづらい。
夏期講習等を含め早めに料金がわかると良い。
講師 担当チューターが話しやすい。
教え方は上手いが、性格的に合わない先生もいる。
カリキュラム 教材の内容はわかりやすい。サイズが大きいので外で開きにくい。
塾の周りの環境 駅に近く、塾までにファーストフードやコンビニがあるので食事の心配がない。
塾内の環境 受付と自習室が別のビルでわかりづらい。
自習室は静かで使いやすい。
良いところや要望 授業がわかりやすくておもしろい。
自習室の居心地がよい。
コンビニが近い。
市進学院奏の杜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中学受験としてはこんなものかと
料金が色々な物が細かく分かれていてわかりづらい
トータルすると安くはないかな
講師 勉強を楽しく教えてくれそう。
まだ入ったばかりで悪かった点はわからない。
カリキュラム 他の塾よりスタートが遅いのが心配ではあるが、うちは受験を決めたが遅かったので、ちょうどよかった。
教材は少な目
塾の周りの環境 静かでよい。
交通の便はいまいち。
自転車置き場が広いのが良い。
塾内の環境 まだ入ったばかりでわからないが
今コロナで周りの人とはおしゃべりしないという環境らしく、集中できていると思う。
良いところや要望 少人数なので、しっかりみてもらえそう。
楽しく授業をしてくれるみたいなので、このまま続けてほしい。
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な割引があったりして良心的。5教科ではなく3教科での料金の説明がもう少しあれば尚よいかと。
講師 説明から入塾まで、段階を経てスムーズでした。多くの講師の方がいてよいと思いました。若い先生が多い気がします。
カリキュラム 春季講習にて、友達割引があったとこはよかった。体験授業の時もプリントを配ってくれてわかりやすかったです。
塾の周りの環境 津田沼駅が近く明るいので一応安心。1階がパチンコ屋なので、少し不安です。
塾内の環境 教室もいくつかあって、よいと思う。自習教室などもあるようなので、よいと思います。
良いところや要望 長年の実績と信頼があると思う。親や、兄弟が市進出身だと入会金が無料になるところはよいです。
個別指導の明光義塾実籾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾としては相当の金額ですが、1対3ということもあり、1対2の塾が多い中では少し抑えられているという印象。1対2に比べたら割高という見方もできるが、実際のところ高校生はほぼ自分で進めていくのが主になるので、1対3でも問題はないとの本人の意向もあり、妥当な金額かと思います。映像授業は高いと思います。
講師 塾長が、子どもの気持ちに寄り添って、ヤル気をおこさせて下さったので感謝です。講師の教え方もわかりやすいと、喜んでいたので期待しています。
カリキュラム 映像授業が高いかなと思いました。家でみれないのも不満で、1回きりということだったので、スタディサプリとの併用にすることにしました。全ての科目を受講するのは経済的にも難しいので、もうちょっとリーズナブルにしてくれたら利用しやすいのに、と思いました。
塾の周りの環境 通学で使う、家の最寄駅なので、休日に行くのも電車に乗らなくていいし、学校がある日も学校帰りに寄って勉強してこれるのでいいです。
塾内の環境 個別にしっかり仕切りがあるので、集中できる環境が整っていると感じました。参考書などもたくさんあり、レベルに合ったものをアドバイスしてもらえたり、借りて試してみることも出来るということで有難いです。
良いところや要望 塾を選ぶにあたって、一番は本人が、やる気の出る塾である必要があるので、たくさん見学・体験をして色々な講師・先生にふれ、相性の良い所を選べたらと思い、いくつか行きましたが、明光さんが一番、カウンセリングに時間をかけて下さり、本人の今の心境なども親身になって聞き取りをした上で、今後の勉強への意欲を引き出すような話をして下さったので、親子で納得して入塾することができました。今後とも、大学受験に向けての的確なアドバイスを期待しています。
最難関大学受験IRL津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校3年の料金お伺いしにいったところ渡せないと言われました。疑い深く感じました。もっとオープンにしてもらいたい。
講師 同じ高校の先輩もいたため、本人は頼れる方がいるので安心して通塾しています。電話の対応もいいです。
ただ、大切な話をしたいときに親は誰が正規の先生かがわからないので困ります
カリキュラム 本人が教材が自分にあっているというのでそれが何よりでした。
悪い点は今のところありません。
塾の周りの環境 飲食店が多い場所なので時間帯により酔った方もいるので心配はしています。
下がコンビニなので、ドリンクを買ったりでき、便利です。
塾内の環境 物が多くごちゃごちゃしているので雑に感じます。
自習室が365日朝から開いているので、いつで行けて集中したいときにとても便利です。
良いところや要望 子供の戒めにもなり、アドバイスもしていただきたいので朝からいてほしいと思います。
駿台中学部(高校受験コース)津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。月に各教科三回ずつなので高く感じる。また、教材費はクラスによってタブレットが付くので、その使用料が毎月別に取られる。季節講習も推奨科目を全部取るとかなり高い。まあ、前もって手紙でお知らせしてくれるので、急にではありませんが。
講師 無駄のない教え方でベテラン。ただ、先生方から保護者に子供の様子を連絡してきてくれるとかは無い。
カリキュラム 中1、2年は理科と社会が隔週なので、毎週2教科あるわけではない所がやや心配。
塾の周りの環境 ショッピングセンターの最上階、クリニックフロアーにある
塾内の環境 落ち着いていて、きれいで安心して学習できる。また設備も新しい。
良いところや要望 テストの返却がいつなのかハッキリしなかったりが困る。塾のクラスでの子供の様子や成績について連絡があれば親も安心できる。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方がきちんと教えてくれるので、子供はそれにどんどんついていくと成績が上がるだろう。ただし、いわゆるめんどうみは期待しない方が良いだろう。自分で積極的に学習を進められる子ども向けの塾のような気がする。
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 リーズナブルで、入塾のタイミングにも恵まれ割引も大きかった。
イベント体験後の入塾をおすすめします。
講師 学校の先生よりも授業内容が分かりやすい。
明るくハキハキとしていて、熱心に指導をして下さる。
カリキュラム 学校の進度よりも少し早いが、毎回ホームタスクも出ていて復習もしっかりできるので理解が深まる。
塾の周りの環境 駅から近くてとても便利だが、塾が入っているビルのエレベーターが2台しかなく、帰りは生徒達でエレベータ前に行列ができてしまう。
塾内の環境 クラスが3つに分かれていて、自分のレベルに合った授業が受けられる。
静かで集中しやすい。
良いところや要望 講師陣の質が高い。
入室時と退室時にメールが届くので安心できる。
マイページに情報がまとまっていてすごく便利。
湘南ゼミナール 総合進学コース京成大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高め。学年が上がるとどんどん金額も上がるし、上位校への特別講習はまた追加でかかるのはどこの塾でも同じでしょうが、追加して受ける程の内容でもなく受けなければよかったと言っていた。
講師 子供の名前を下の名前で呼びフレンドリーだったため、子供は接しやすかったようだ。教科によってベテラン講師は実力もありよかったが、若い講師の教科は成績向上が見られず残念だった。
カリキュラム 教材はとても多く全て使用しなかったように思えるので、必要な分だけにして欲しかった。他の塾より季節講習の日数が少ないのに費用は同じくらい。
塾の周りの環境 駅前なので人通りも多い。自転車置き場の確保がされておらず、入塾前には確保するという説明だったのに仕方なく駐輪場の契約をするはめになった。
塾内の環境 自習室があるが、下校の早い小学生が先に使っていると、部活終わりで通う中学生のスペースがない。受験間近の学年に優先に使わせるなどの配慮がほしかった。
良いところや要望 狭い教室にギッシリ詰め込んで授業を受けていたので、もう一つクラスを増やせばもっとレベル別の内容での授業ができたのではと思った。講師との面談では子供の学習への取り組みなど相談しやすくとても頼りになった。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を受けられなかった場合、ビデオ映像での受講ができるのは便利だった。
個別指導の明光義塾実籾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何かと追加項目で追加項目費用を提示してきたのが不満追加費用を提示するならそれなりの付加価値を提示して欲しい
講師 生徒との距離感が近く受講するのが楽しかったようで良かったと思います
カリキュラム 通り一遍で個別授業とはいっても、一律感を感じている 不満ではないが個別うたっているのがイマイチ納得していない
塾の周りの環境 駅近は良かったが、隣が居酒屋(ダーツバー)で駐輪場が無く自転車が乱雑なのが気になっている
塾内の環境 教室が狭いことと、防音が悪く前の道路の騒音が入ってきていた為
良いところや要望 子供のやる気を出させる為には良かったが、コストパフォーマンス考えると必要だったか?
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金プラスチャレンジの代金なので高いと感じていました。季節の講習も内容の割に高いと思います。
講師 若い講師が多く、友達感覚です。質問に答えてもらえないこともあったようで不安がありました。
カリキュラム 基本チャレンジです。他の教材もボリューム不足だと感じました。
塾の周りの環境 駅にも近く環境は良いです。商業施設が並ぶ地域にあるので、夜でも人通りがあります。
塾内の環境 自習室がなく、講習を受ける部屋の壁沿いに机が並んでいます。集中できない環境だと思います。
良いところや要望 途中で塾長が変わり雰囲気がすっかり変わってしまいました。第一志望の学校に合格させたいという思いが強く、目標を下げるように勧められました。子どものやる気を伸ばしてもらえる指導をお願いしたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 自分でしっかりと勉強できる子には向いている塾だと思います。休みの振り替えはきちんとしてもらえました。
早稲田塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾として妥当な金額だったとは思う。本人が活用しきれてなかった感があるが、それも自分にとって勉強だったと思う。
講師 一生懸命やってはいただいたが、指導が具体的でなく娘が必要としなかった。
カリキュラム 特に子どもにとって良くも悪くも影響は無かったというのが率直な感想。
塾の周りの環境 駅近だし、津田沼という駅なので交通の便に関しては問題ないと思う。
塾内の環境 施設は綺麗で清潔な様子であったと思う。通いやすい場所だったと思う。
良いところや要望 学校の先生が親身になって進路の指導をしてくださったので予備校はそこまで必要であったかは疑問。
その他気づいたこと、感じたこと AO入試という、自分が経験したことのない入試方法だったので良い勉強になっと。
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもない感じでした。学校の割引もなかったです。内容の割に高かったかもしれません
カリキュラム 子供が必死になって勉強する雰囲気が作られていなかったように思います。
塾の周りの環境 商業施設が近くにあるため寄り道してしまうことも多々ありました
塾内の環境 生徒数が多かったため、落ち着いて勉強する環境ではなかったように思います
良いところや要望 生徒たちの志望校が多岐に渡っていた為、授業カリキュラムに無駄があった感じがします
個別指導塾 トライプラス京成大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
海外留学準備
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 払える範囲内だっただけです、できれば塾や先生がたには成功報酬にして欲しかったです。
講師 先生は良い人たちばかりで楽しいと言ってました
塾の周りの環境 単純に自宅から近かったので、ぎりぎりまで勉強できるので、ただでさえお金がかかるのに交通費までなんてだせません
良いところや要望 とくにはありませんが、とにかく安くてしっかり学べればそれで良いかなと思います
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ京成大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾なので単純に授業料だけでなくカリキュラム制作費や施設使用料などかかって驚きましたが、他の個別の塾と比べるとお値段は比較的お安いのかなと思います。
講師 比較的質問しやすいのではと思いますが、担当の先生が決まっているわけではないので、先生によって教え方が違って戸惑うこともあるようです。また当日行ってみないとどなたが担当になるのかわかりません。先生によって分かりやすさの差もあるようです。
カリキュラム 普段の教材はその時の本人の理解度によって用意してくれます。急な用事や体長不要による欠席でも振り替えをしてくれるので助かります。季節講習は受験生は必須ですが、コマ数は選べるので予算によってこちらで調整ができます。
塾の周りの環境 商店街を抜けた先にあるので夜でも比較的明るく人通りもあります。自転車や徒歩で通塾しているお子さんが多いようですが、最寄り駅からは商店街を5分ちょっと真っ直ぐ進むだけと分かりやすいですしバス停も徒歩数分の所にあります。
塾内の環境 教室自体はそれほど広くはないですが机ごとに仕切りがありますし、授業中は授業中は私語を喋っている生徒さんもあまり見られないようなのであまり見られないようなので集中はできていると思います。
良いところや要望 振り替えやこちらの問い合わせなどもスムーズに答えてくれ、電話対応だけでなくアプリを使っても連絡が取れるので助かります。入室時と退室時にお知らせが来るのも安心です。比較的自由な雰囲気で通いやすいですが、あまり積極性のない我が子は伸び悩んでいるので宿題のチェックなどをもう少し厳しめに見てもらえると助かります。
進学塾 3Arrows実籾CS の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりは安いので、経済的には満足でもあるしいいかなと思う。
講師 態度については悪いが、教え方等は非常にわかりやすくてよかったと思う。
カリキュラム 中々分かりやすい教材を使っており、予習復習には適しているかと思う。
塾の周りの環境 自転車置き場が離れているので、結局は歩きで通わなければならない。
塾内の環境 冷暖房の設備が完備されており、集中して勉強をやるにあたっては良いかと思う。
良いところや要望 やはり、講師の熱意、並びに教え方そして子供がいかに理解できるかがポイントだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないけれど、受験戦争の中でいかに子供たちが楽しく学べるかが大事かと思われる。