キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

142件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

142件中 120件を表示(新着順)

「京都府木津川市」で絞り込みました

ナビ個別指導学院木津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だったと思う。授業とは別に自習もでき、自習時にもわからないところが聞けてよかった。

講師 年齢が近い講師が多く、具体的な入試対策ができたと思います。

カリキュラム 3年生の後半から入試対策で入ったので、教材は正直不要でしたが、そこも配慮していただき良かった。

塾の周りの環境 木津駅から徒歩5分くらいなので、立地条件は問題ありませんでした。学校帰りにも寄れたことも良かったです。

塾内の環境 教室が狭かったのは少しマイナス。小学生が多く、うるさかったのも私はマイナスですが、子供はそれほど気にしていなかったようです。

入塾理由 大学入試対策として、個別に指導してくれるところが目的と合っていた

定期テスト 特に定期テスト対策は求めていなかったので、評価はできません。

宿題 量も難易度も適切だったように思います。子供が自由に勉強できる時間も確保できていたようなので。

家庭でのサポート 志望校の相談や入試の情報を教えて貰えたりして、家族内で共有して対策を考えることができた。

良いところや要望 全体的に良かった。入塾した目的とそれに対して塾の方針を合わせていただけた。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し自習環境が整っていればもっと良かったとは思うが。

総合評価 最終的に第一志望校が受験できたのは塾のおかげかと思います。結果は残念でしたが、塾に対しては何の不満もありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どの塾も大差無いと思いますが、全教科、補習等サポートが充実している分金額も納得して支払えた。

講師 質問に対して的確な指導を受けられたと思う。
時間をかけて納得のいく答えをあることが出来た。

カリキュラム こちらの希望を細かく聞き入れてくれ、学習し易い環境でサポートしてもらえた。

塾の周りの環境 立地は比較的静かな場所で、駅から近く、学校帰りによれるところが良かった。
道も整備されて自転車での通塾もしやすかった。

塾内の環境 自習室が完備されており、授業が無い時も常に解放していて自由に利用出来た。受験生専用なので集中して学習が出来た。

入塾理由 高校受験を最終目的に中学での学習意欲、成績向上の為。子供自ら環境等を考慮してこの塾を選んだ。

定期テスト もちろんあったが、こちらの希望科目や苦手部分を重点的にサポートしてもらえた。

宿題 特に宿題という形での課題ではなかった様だが、自分で探求出来る様に常に課題はあった。

家庭でのサポート 学校帰りの利用が主だったので特に送迎はなかったがら長期休みなどは時間によって食事時間が制限されるのでいつでも食べられる準備など工夫をしていた。

良いところや要望 アプリで入退室を管理したり、連絡事項等のやりとりがスムーズだった。定期的な面談で学者の進展や、志望校の目安など相談しやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 短い期間にもかかわらず内容の濃い充実した学習時間をすごさせてもらいました。おかげさまで志望校も合格出来、ありがたいです。

総合評価 塾全般では問題ないですが、やはり講師とはその個性や感性が微妙に合う合わないがあるので、そこは遠慮なく伝えられるとより良好な関係性で学習が進められると思います。

進学塾“関西”城山台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いほうだと思います
夏期講習など長期休みの講習は別なので負担はまあまあある

講師 若い年齢の人が多く結構フレンドリーになっている
友達みたいに馴れ合わないよう注意がいる

カリキュラム 教室で受験に合わせてカリキュラムを組んでくれます。話しよく聞いてくれます

塾の周りの環境 周りが民家ばかりなので変な勧誘などなく行けた
駐車場が砂利なので気になった
雨の日は屋根が無いので傘がないと濡れる

塾内の環境 教室はまあまあ狭くて雰囲気に影響がある感じ
自習室はあまり広くはない

入塾理由 家の近くということもあり、塾の評判も悪くはないこともあり決めた

定期テスト 定期テスト対策をよく組んでくれます
不得意な所を集中してくれた

宿題 量はちょうどな感じ
難易度は結構高いほうだと思います
ちゃんとやらないと終わらないぐらい

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会や申し込みなど結構一緒に参加しました
インターネットで情報収集もやりました

良いところや要望 塾の連絡がいつも直前のため予定がとても組みにくい
電話をかけても話し中が多くコミュニケーションが取りづらい

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ場合にスケジュールは変更になるが講師も変わるので注意が必要

総合評価 受験には適してる塾だと思います。それに子供にとってフレンドリーに対応してくれた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ・諸々追加があるので、広告で謡っているよりは高い。
・他の平均よりは安い。

講師 ・丁寧で親切。
・少人数で対応されているので、
 問い合わせに対してのリプライが遅い事はあるが、
 きちんと返事してくれるので信頼できる。

カリキュラム ・入塾したてなのでこれから。
・基本的には学校の授業に沿った内容。
・上位の受験を目指す子には不向き。

塾の周りの環境 ・駐車場がやや離れている。
・駐車場の台数も少ない。
・駅からは多少離れている。
 (歩ける距離)
・雨の際の送り迎えがやややりにくい。

塾内の環境 ・建物は古いが、教室は清潔感が保たれている。
・道路沿いだが、うるさくはない。

入塾理由 ・AIを利用した苦手克服。
・個人個人の進捗に合わせた授業となる。
・月額金額が比較的安い。

定期テスト ・定期テスト対策有り。
・別料金だが、通い放題プラン有り。

良いところや要望 ・PCメインで授業を受ける形で、
 全員で同じ授業を受ける訳では無いので、
 自身の進捗で受講できる点が良い。
・上記の内容なので、教室に空きがあれば
 受講日時の変更が容易。

総合評価 ・授業内容には満足している。
・成績が上がるかは本人次第。
・丁寧に接して頂いている。

進学塾“関西”城山台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定はまぁこんなもんかと思います。ただ春期講習が値段の割にコマ数が少なかったです

講師 個性的な先生で、楽しく学んでいます。塾にもテスト勉強で行きやすい環境です

カリキュラム 教材ほ本人にあったものを選んでくれたのでよかったです。分かりやすいテキストです

塾の周りの環境 家から大変近く、交通量も少ないので子どもを安全に、安心して通わせられます。

塾内の環境 カーペットが分厚く雑音がしない。広さはちょうどいい広さでやっているようです

入塾理由 家から近いから。それに、近所の子どもも行っており、楽しく学んでくれそうだったから

定期テスト 定期テストまえに塾で自由に勉強ができるし、いろいろにプリントを作ってくれました

宿題 量は少し多いかなと思います。やる時間がなかなかなく苦労しているように感じます

家庭でのサポート 三者面談に参加したり、家庭では宿題をやったかどうかの声かけをしている感じです。

良いところや要望 料金設定をもう少し安くしてもらえるとありがたいです。塾の時間ももう少し早ければいいです

その他気づいたこと、感じたこと そろそろ高校受験も近づいているので、それに特化した授業やカリキュラムがあればいいです

総合評価 子どももなんだかんだで楽しく行けているので、感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にないです。

講師 機嫌よく子供は通っています

カリキュラム でも途中からなので難しいとは言っていますが嫌がらずに行ってます

塾の周りの環境 駅の近くなので人は多くいてると思いますが送迎なのであまり気になるところはありません。街灯など明るいので安全性はあるとおもってます

塾内の環境 駅近なのでそれなりにうるさいと思う。塾の入っているビルはそれなりに年数が経っているので古いとは思いますが悪い環境ではないと思います

入塾理由 兄弟も通っているから同じところがいいかなと思いました
送迎も近くまであるので安全かなと思います

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので今のところは特に良いも悪いもない状態です要望もまだありません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業料はそれほど高くない値段だと思いましたが、授業料以外の諸費用もとられ、結局高くついたのと、春期講習や、夏期講習が塾生は絶対参加で、講習代が高かった。

講師 ベテランの先生に担当してもらえた感じではなく、先生とのやりとりもあまり密な状況ではなかったので、伸びていると感じなかった。

カリキュラム 初めての塾だったので、カリキュラムがよかったのか、教材の質もよかったのか悪かったのか、よくわかりませんでした。

塾の周りの環境 スーパーに隣接してある場所なので、子供の送迎のついでにお買い物ができたり、駐車場も沢山置けるので、送迎面ではよかった。

塾内の環境 広い自習室が設けられており、静かで先生も時々巡回してくれている様子だったので、質問があったら聞きやすいと思います。

入塾理由 知り合いの方が在籍されており、自宅に塾のチラシが入っていたので、チラシに書かれている授業料がリーズナブルな価格だった為。

定期テスト 小学生の部だったので定期テスト対策などはなかったように思います。

宿題 宿題量はちょうどよく、できていないときも、親に宿題提出ができていないなどの連絡がアプリで見られたので、良かったです。

良いところや要望 アプリで入退室の管理がされているので、子供が入室しているかどうかがわかるのと、宿題提出もきちんとされているのか確認できたのが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒一人一人に時間をかけて指導してくれるという感じがあまりしなかった

総合評価 自習室が広く、いつでも使用できるところがとても良かったです。教室の理念などはよかったと思いますが、そのような指導はあまりされていなかったと思うので、残念です。

進学塾“関西”城山台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は優しいと思います
ただ夏期講習など長期の休みは別なので負担は大きくなる

講師 若い年齢が多い気がする
何人かの講師が指導してくれるので利便が良い

カリキュラム 教材は行く先に合わせて選んでくれます
決められた通りの指導となるのでもう少し詳しくとかはあまりできないです

塾の周りの環境 住宅街なので静かなのはたしか
周りは民家ばかりなので車があれば夜も便利
コンビニ等は近くにはないが10分ほど歩けばある

塾内の環境 教室は広くはない
自習室が何個かはある
個々の勉強は確保できていればと思った

入塾理由 家から近いので利便がいいのと
本人も指導があってるらしく今も続いてるので

定期テスト 定期テスト対策はよくできていた
講師はテスト前にそこを対策していたようだった

良いところや要望 教え方がいいと思います
周りが民家ばかりなので変な勧誘など無い

総合評価 受験に適してる塾だとは思います
ただし少し高いのと周りに何もないのは良し悪しあるかと

進学塾ひかり塾州見台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾もあまり変わらない。安い金額ではないけれどしっかり見てもらえるのであれば問題はありません。

講師 先生の話は聞きやすく、わかりやすいと子供が話していました。保護者からの相談にもしっかりと乗ってくれます。

カリキュラム 授業のたびに単語テストなど小テストがあります。
テキストも難しすぎず適度な内容です。すこし解答解説が見にくいかなと思います。

塾の周りの環境 駐車スペースが少ないので車での送迎は控えています。
大通り沿いにあり、周辺にはコンビニ店舗や飲食店があり人が多く、夜の通塾でもそこまで心配はありません。

塾内の環境 靴は綺麗に靴箱に並んでいて、お手洗いも綺麗に管理されているようです。

入塾理由 近所では評判が良く通塾生の保護者からの印象がよかったです。説明会に参加したところ、子供が先生の話を楽しそうに聞いていたので入塾を決めました。

良いところや要望 受付に入ると先生が明るく接してくれます。子供が話しかけやすく距離が近いように感じます。

総合評価 成績の伸びはまだ今の時点ではわからないので評価できません。先生に質問がしやすいようで、そういった環境にいれるのが良いと思います。

進学塾ひかり塾城山台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

1.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾などと比較して少し高いかなと思いましたが生徒との距離なども近くて納得のいく価格だと思います。

講師 冬季講習を受けて分からない所も理解できてきているのでうちの子には合ってるかなと思います。

カリキュラム 冬季講習から始めたので初めは授業について行くのに苦戦してましたが、クラスもレベルで分かれてるので何回か通っていたら問題なくついていけるようになりました。

塾の周りの環境 家からは自転車で20分ほどの所にあります。
バスなどの本数があまりないので雨の場合は車で送迎してます。
大通りにあるので夜でも交通量が多いのでそこまで心配はしなくて大丈夫かなと思ってます。
入退室のメールも届くので安心です。

塾内の環境 生徒たちはとても静かに授業を受けてると思います。
塾の中も綺麗に整頓されてると思います。

入塾理由 進学実績や定期テスト対策、家からの距離や立地で決めました。友達も通ってて、入退室メールもあるので安心です。

良いところや要望 この塾の決め手は、進学実績と定期テスト対策、あと入退室のメールが届くのがとても魅力だなと感じました。まだ入ったばかりなのでこれから色々見つけていこうと思います。

総合評価 まだ入塾したばかりなのできちんとした点数はつけれませんが、冬季講習を終えて点数をつけました。
あまり苦痛に思わず楽しそうに通ってたのでうちの子には合っているのだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比べ高いですが、その分フォローや授業内容、補講等、しっかり面倒見てくれます

講師 良いです。若すぎず、老いすぎず、油の乗った世代の講師が多いので、活気があります。

カリキュラム 予習、復習デジタルコンテンツがあり、効率良く学べます。
学校対策もしてくれます。

塾の周りの環境 駅から遠いがスクールバスがあります。しかし、対策授業等でスクールバスが無い時があるので、送り迎えできる体制が必要です。

塾内の環境 建屋も新しく、ガラス張りで、自習エリアもあり、教室数も多いです。非常に良いです。

入塾理由 受験校に合わせた対策をしてくれるので、そこに期待して入塾しました

定期テスト テスト3週間前から対策授業になり、過去問等で対策してくれます。副教科過去問も配布してくれます

宿題 多いです。部活と両立するには気合が必要です。が、あれだけすれば、結果はでると思います。

家庭でのサポート 送り迎え、不明点を一緒に考える、副教科勉強に付き合う等をしています。

良いところや要望 補講やフォローが充実していて、先生も熱意があり、安心して任せれます。
対策授業時等のスクールバスを充実してほしい。

総合評価 授業料高い分、補講やフォロー、先生の熱意、テキスト内容、デジタルツールの充実があります。
受験校対策の情報も充実してます

SSS進学教室城山台本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりは授業料が高いけど塾講師はとても教えるのが上手くて納得いける

講師 生徒が分からないところを細かく教えてくれて助かる。とても生徒に向き合っていて人間関係をよい

カリキュラム 教材もわかりやすいのを使っていて夏期講習用のワークなどがあって使い分けられていてとても便利

塾の周りの環境 交差点の前で車の音が聞こえるでも気になるほどではないから不満では無い。治安も悪くないところにあるのでよい。目の前にコンビニや飲食店もあるためとても便利であるためとてもよい

塾内の環境 マンションの下にあるけどマンションの人達の生活音も聞こえないから不安は無い

入塾理由 どの塾にいっても合わなかったので成績を上げるために入塾した。今では成績が上がってきている

定期テスト テスト前には勉強会が開かれていて朝から夕方まで授業を入れれる細かく教えてくれる

宿題 日よって出されたり出されなかったりする宿題の難易度もそこまで難しくない

良いところや要望 この塾は生徒のことをよく見てくれて受験にちゃんと合格まで引っ張ってくれる塾です。

総合評価 総合的には授業料は他の塾より高いけど生徒と向き合ってくれるから問題はない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な料金だと思います。もしかしたら良心的かも知れません。

講師 ほとんどの講師は一生懸命ななか、中には疑問を抱く方もいました。

カリキュラム 教材はすごく良いです。もっと授業などで活かせて欲しかったです。

塾の周りの環境 近くにバス停があるし、自転車置き場もありましたし、講師も子どもたちも不便はなかったように思います。。

塾内の環境 きちんと全部屋が整えられていましたし、声が漏れないように配慮されていました

入塾理由 知り合いがいると言うことあり、検討させていただく理由の一つでした。

定期テスト 定期テスト対策はあるようですが活かしきれていなかったように思います

宿題 わたし自身が寄り添ってもっとみてあげたら良かったなと反省しています。
塾に任せっきりにするとどこからどこまでできているか分かりません

家庭でのサポート 子どもの話しやまわりの話しを併せあって判断していました。生の声が正しいかと思います。

良いところや要望 きちんと前もってこまめな連絡くださっていましたし、問題はありませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと めちゃくちゃいいテキストがたくさんあるのに活かしきれていないなと思いました。

総合評価 勉強ができる子がいく塾だと思います。勉強する環境を変えたい子向き。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額を聞いたときそう思ったから。

塾の周りの環境 駅からは距離があったので、電車で通うには無理があったけど、車でなら送り迎えしやすいところだったので、普通です。

入塾理由 約束してたので、本人が行きたいと言ったので行かせた。それ以外なし。

宿題 量は多かった。クラブ帰ってすぐに塾に行って、夜遅くまで勉強と宿題して。かわいそうなぐらいでした。

家庭でのサポート 送り迎えは夫婦どちらかでしていた。他にはない。

ナビ個別指導学院木津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。通常授業に加えて、夏期講習など特別授業もありましたが、強制でもなかったのでよかったです。

カリキュラム 自分に合ったように相談出来るので費用が無理なら
私は断っていましたが、無理強いするような事はありませんでした。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程にあり、近くにはスーパーやコンビニもあるので便利だと思います。駐車場も面談の時は近くのコインパーキングの駐車券も頂けるので良いと思います。
ただ、ビルの3階にあり階段がものすごくきついです。

塾内の環境 狭いと思います。面談の後ろが自習の机があり、塾長と面談してると自習してる子に丸聞こえだと思います。
ついたてしてほしいと思いました。

入塾理由 友達が行ってたのと、駅前だったので電車ででも通える事がきっかけです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えもしました。
ただ、面談は子供の成績や進路の事より講習の申し込みさせる場だなと思いました。

良いところや要望 塾ですが、楽しく通っていたと思いますし希望高に合格させてもらいましたので感謝しております。
勉強重視ですが、楽しく通えるようにコミュニケーションも大事にしてほしいと思います。

総合評価 楽しく通わせていただいたので何も言うことはありません。よかったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他がわからないので何とも言えないですが個別でこの値段は安いと思いました!

講師 まだ通い始めですが先生も熱心で本人も勉強したい気持ちで気持ちが前向きなので通って良かったです!

カリキュラム まだ通ってまもないですが本人が塾が楽しいと言っているので良かったと思います。

塾の周りの環境 交通の便は良くないです!我が家からは車がないと通えません。駐車場はやや止めにくいです!しいて言えば送り迎えが大変です。

塾内の環境 うるさくもなくて教室も整理整頓されていると思います。
若干部屋は狭い気もしますが逆に狭いのがいいのかも知れません。

入塾理由 塾探ししていた時にお友達に誘われて体験に行き個別が気に入って入塾しました!

良いところや要望 まだ入塾して間もないので詳しくわかりませんが中学受験に向けて頑張りたいと思います。

総合評価 特に理由はありません!他がわからないので普通です。
遅くなりましたが入塾して良かったです。

SSS進学教室城山台本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は夏期講習だけ考えていたので、他塾とも大差ないと思っていたが、子供が続けて行きたいと言うので改めて考えると、月々の授業料が資料請求した中では一番安かった。

講師 嫌がらず通っているだけで、今は良いと思っている。

カリキュラム 英語は小学校の授業だけでは、中学校から困りそうだったので通い始めてよかったと思っている。毎週10問程度の単語テストがある。

塾の周りの環境 車で送迎しているので駐車スペースがあるのは助かる。
中学生になれば一人で自転車で通える距離でもある。
子供が多い住宅地の中にあるので、比較的安心できる。

塾内の環境 個別でそれぞれに勉強しているので、周囲の声が聞こえてくるようだが気にならない様子。
少し手狭な感じはする。

入塾理由 個別指導の中から探しており、どこを選んでも送迎することになるので通いやすさと他塾と比べ少し費用が安かったので。

総合評価 個別指導なので、夏期講習でも苦手なところをカリキュラムに組んでもらえ、授業回数も融通が効いて良かった。

三樹学園高の原教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外で勉強する時間がない。公民館の一室を借りているので、仕切りなどがなく、集中しにくい環境だと感じる。

講師 問題の解き方など具体的な内容の他に、勉強の仕方や気持ちの持ち方など丁寧にその子の特性を見極めつつ指導してくれる。

カリキュラム 教え方が上手でわかりやすい。学校の宿題や教科書を使い、抜けているところや学習できていないところを教えてくれる。

塾の周りの環境 駅から近く、お迎えの時の駐車場があるのは良いが、駐車場が閉まる時間が早い。学校からは少し遠いので我が家にとっては少し通いにくい。

塾内の環境 公民館の一室なので、パーテーションなどがなく集中しにくい。公民館が閉まる時間が早いのか、授業が終わったあとに自習や質問をする事ができない。

入塾理由 学生の講師が1人もおらず、全員プロの講師で質が良いと感じた。実際体験に行き授業はわかりやすかった。

良いところや要望 一人一人の特性をよく見てくださり丁寧に指導してもらえるところが良い。保護者にもどのような指導をしているのか報告があるのが良い。

総合評価 通い出したばかりでまだわからないが、今のところ本人は嫌がらずに通塾しているので、見守りたい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一学年下の子は夏期講習料金無料なのにずるいなと思い、差があるのが不満だった

講師 先生が、ゴロ合わせ等で覚えやすく教えてくれると子供が言っていたので、子供が興味を持ちやすく工夫してくれていると感じた

カリキュラム 志望校に特化した授業をしてくれる また、それ以上を目指すなら別の塾を進める、と儲けではなく子供のための塾選びを教えてくれた

塾の周りの環境 交通の便は悪く、通塾バスの経路ではないため、公共のバスに乗ることになる
公共のバスは塾の時間にそっていないので、どうしても時間を持て余すことになる
スーパーが隣接していて駐車場もあるので車での送り迎えはしやすい

塾内の環境 自習室の席数が多く、使えない場合はないと聞いた
実際、予約をしなくても利用ができている

入塾理由 近所の塾の中でも、高校受験コースではなく、志望校を含む中学の受験コースがあったため

良いところや要望 通塾バスの経路を、主要駅も通すようにしてほしい
車での送り迎えは駐車場もあるのでしやすい

総合評価 近隣にある塾では、高校受験コースばかりなので希望に合わなかった
この塾が一番需要に合っていた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校と比較すると安く個別指導の塾としては妥当な料金と思われる。

講師 入塾前の面談で大学受験についてこれからのやるべき事を明確に教えてくれた。また、相談事は都度電話をすれば面談してくれるので不安事はすぐに解消できる。

カリキュラム 担当教師の教え方がわかりやすい。教材、カリキュラムは必要参考書などアドバイスくれるのでそれを購入したり塾内の問題集などを参考に進めて行くので志望校にむけての教材、カリキュラムは的確かと思われる

塾の周りの環境 通学途中の乗り継ぎ駅で便利は良い方。ただ、田舎で本数が少なく逃すと待ち時間が長い。立地としては駅徒歩5分圏内なので良い。

塾内の環境 国道沿いだが雑音、騒音は感じない。
設備は大学受験生専用の自習室があり他の小中高生が使用できないのでかなり静かで集中して勉強できる。

入塾理由 入塾前の面談での対応
自宅からの距離
通学途中駅
自習室の使いやすさ

良いところや要望 大学受験生専用の自習室がありかなり集中して授業意外の時間でも勉強できる。また、先生に声かけもしやすくやる気のある生徒には環境の良い塾。

総合評価 これから始まる受験本番に向けてのスタートとしては心強い印象で本人にやる気にもよるがサポートは手厚くしてくれそうで期待できる。また、難関大学進学の実績もありカリキュラムも信頼できそう。

「京都府木津川市」で絞り込みました

条件を変更する

142件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。