塾、予備校の口コミ・評判
495件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府宇治市」で絞り込みました
京進の個別指導スクール・ワン大久保教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定が明確で分かりやすい
一コマから授業を選択できる
一コマの料金は少々高額かなとは思います。
講師 はじめたところなのでまた先生方の指導方法はわかりませんが、塾のアプリで授業内容の報告があるのはありがたいです。
カリキュラム 塾のアプリで単元の進捗状況や、本人の得意苦手な単元の記録があるので分かりやすいです。
塾の周りの環境 駅近なので人通りも多く、暗い時間帯でも比較的安全なイメージがある。普段は自転車で通っていますが、車で送迎した時の駐停車するスペースがないのは少し残念なところです。
塾内の環境 ビルが古いため、少々薄暗く、階段が急なのは気になるが、塾内は清潔にされており、勉強のしやすい環境づくりがされていると思います。
入塾理由 学校の友人が通っていた
通いやすさ
個別指導で本人のペースで勉強をすすめられる
良いところや要望 講師の先生の手厚いサポートを期待しております。
総合評価 成績アップの期待を込めてこちらの評価にしました。
成基の個別教育ゴールフリー木幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今のところ、妥当だと感じている。
講師 生徒1人に対して、講師が1人ついてくれるところが良い。教室も明るく、入りやすかった。
カリキュラム 子どもの受講時の様子を見て、レベルに合わせた教材を提案してくださって安心した。
毎授業ごとに講師の方から授業内容をお知らせしてくださるのも良かった。
塾の周りの環境 駅前で人通りもある程度あるため良い。自宅から徒歩で通えるし、送迎もしやすい。子どももここなら通える!と断言できた。
塾内の環境 整理整頓された明るい教室で良かった。ホワイトボードにイラストなどもかかれていて、子どもも安心したようだ。
入塾理由 子どもが夏期講習を受講し、先生の説明がわかりやすく継続したいと希望したため
良いところや要望 面談をしっかりしてくださるので、安心して通い始めることができました。
総合評価 通い始めたばかりで、まだ不満点はないため。丁寧な対応で、不安な点もないため。
馬渕教室(高校受験)六地蔵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とそれほど変わらないと思う。
講師 体験学習をし、子どもは講師の指導についてわかりやすいと言っていた。
カリキュラム 体験学習でわからないこともわかりやすく教えてくれていたと言っていた。
塾の周りの環境 入り口はややわかりにくいが、駅から近く、周辺明るいため治安は悪くないと思う。またコンビニも近くて便利。
塾内の環境 体験学習を受けた際、授業が始まるとみんなが集中できる静かさだと言っていた。
入塾理由 本人が個別指導を希望したので、複数の塾を体験して最終的にここにした。
良いところや要望 個別指導の強みをいかし、個に寄り添った丁寧な指導をお願いしたい。
総合評価 まだ体験学習しか受けていないので、良くも悪くもない中間の評価にした。
個別教室のトライJR宇治駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2、週3になると他塾では一コマの料金が割り引かれたりするが、ここはしっかり倍々の料金になるため高いと感じた。
講師 まだ1回しか指導を受けていないが、担当してくれた先生の教え方が分かりやすかったと言っている。
またその日の授業の様子や理解度をコメント化して親にも知らせてくれるのでありがたい。
カリキュラム 試験に向けて何か必要で、どのように進めていくかを相談しながら決めてくれる。教材は自分が普段使っているテキストなどを使用するので、費用面は少々おさえられる。
塾の周りの環境 駅からも近く、人通りもあるので夜遅くても安心。
学校の帰り道で行けるので、自習としても活用できそう。
塾内の環境 小学生などが多い時間帯はざわついているが、ある程度の時間になると静かで集中できる。
入塾理由 マンツーマン指導で教科の縛りなく教えてもらえる。
指導と演習時間がしっかり設けられ、その日にやった内容の振り返りをしっかりできそうだったから。
良いところや要望 こちらの要望など相談に乗って今後の計画を立ててくれる。指導する先生も志望校に沿った先生をとりあえずあててくれる。
総合評価 金額が少々張るので満点とはいかないが、マンツーマンで教えてくれるところに魅力を感じた。
個別指導の明光義塾小倉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に少し安めの塾もあったが、子供に合った環境、指導だったためこちらにしました。(平均~少し高めの料金かなと思います)
講師 受験が初めてでわからない事が沢山ある中、受験について、今後どういった風に進めていけばよいか、どれくらいの点数をとっていかなければならないか等、詳しく説明してくださいました。
カリキュラム その日どんな授業をしたか等がアプリを通じて送られてくるので、どこまで進んでいるか分かるので良い。
塾の周りの環境 駅近くのため、電車の方でも、自転車の方でも通いやすいと思います。人通りも多く、夜でも通いやすい。
塾内の環境 教室自体は少し狭い気もするが、先生との距離が適切なため、子供には合っているように思います。
入塾理由 少し上のレベルの高校を受験予定で、受験について詳しく説明してくださり、先生が寄り添って対応してくださったため。
良いところや要望 先生が親身になって対応してくれ、不安な事は聞いて、その都度解消できています。
総合評価 料金は少しかかりますが(講習なども含め)、先生方が親身になって対応してくださるので、この塾で頑張って出来ています。
武田塾宇治校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどこも割高。どれだけ定着しているのか不安で仕方ないとずっと思っている。
講師 先生方の対応はすごく柔らかくよかった。良い人だなとわかったので少し安心した。
カリキュラム 発展や応用ばかりで、基礎がなってないのに段階的な学習を行えていない。
塾の周りの環境 駅から近くてとてもいきやすい。車通りが多いのでそこが少し心配だ。お迎えに行きやすいのはかなり助かっている。電車でも車でも通学しやすい。
塾内の環境 外装も内装もとても綺麗で安心する。駅近でアクセス最高。外から見てもきれいだとわかる。
入塾理由 広告などをよく見かけ、調べていくと良い塾と知ったから。子供が成長するなと思った。
良いところや要望 広告や宣伝の仕方がとても上手で、外装も内装も綺麗なところがこの塾の良いところ。
総合評価 可もなく不可もなく。おすすめするかしないかでゆうとおすすめする。
個別指導の明光義塾大久保教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分程度のところであり、また雨天でもバス通塾ができ、また周辺には遊ぶところもないため環境はよい。
塾内の環境 他の塾よりもスペースが広いとのことで、圧迫感なく勉強に集中できる環境となっている。
入塾理由 子供が体験入塾して、先生の話を聞いて、授業を受けたうえで、ほかの塾の体験入塾を比較した結果、ここに決めた。
宿題 帰ってきてからも遊んでいる時間があるようなので、まだまだ量は少ないと思う。
家庭でのサポート 塾への雨天時の車送迎や帰宅後の宿題を一緒にやるなど、家族として考えられることを行っています。
良いところや要望 特に不満は感じていないので、このままのペースで続けていただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 急遽何らかの事情で休まなければならない場合は振り替え対応していただけるため、ありがたい。
河原シュタイナー教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾長の先生が丁寧に教えてくださっていたので、特に不満はありませんでしたが、月謝が少し高気がしました。
講師 うちの息子は塾の雰囲気に割合早く馴染めましたが、友達は先生との相性が悪く、辞めたのが残念でした。
カリキュラム 塾専用のテキストは、無かったと記いますが、プリントか何かで授業をしてもらってたように思います。
塾の周りの環境 家から大変近く、徒歩1分かからないので、雨の日なども通いやすくて良かったみたいです。立地はかなり良かったです。
塾内の環境 少人数だったので、質問もしやすく丁寧に答えてもらっていた様子なので良かったです。
入塾理由 近所にあり、少人数だったため。先生にも質問しやすく、友達もいたため。
定期テスト 特にテスト対策は、無かったように思いますが、質問にはきちんと答えてもらっていた様子でした。
宿題 宿題がどれくらい出されていたかが、よくわかりませんが、息子からは特に不満の声はなかったです。
家庭でのサポート 特にサポートは、していませんでしたが、塾に行く前には妻がごはんを作っていたみたいです。
良いところや要望 少人数で質問もしやすく、雰囲気も悪くなかったようで、良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、最終的に息子の志望大学に合格できて、良かったと思います。
総合評価 先生方と息子の相性が良かった様子で、偏差値も徐々に上がったので、良かったと思います。
個別指導キャンパス小倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方ではないのだろうと思いますが
夏期講習冬期講習に申し込むと金額がすごくなる。
仕方ないかもしれないがお金がかかりすぎる
講師 良い先生もいたが1対3の時も多く
学年もバラバラで先生がじぶんのところに来るのを待つ時間が何度もあったと聞いた
カリキュラム 子供の苦手なところをしっかり指導して貰えたと思っている。集中して進むことができた。
塾の周りの環境 自転車で通うのは大丈夫でしたが、雨の日車でのお迎えで車が止まれる場所がなく不便でした。(塾が踏切近くのため)
塾内の環境 授業中に喋ってる子やスマホを触ってる子がいたと後から聞きました
入塾理由 友達の勧めで本人が行きたがった事と
塾長さんや先生の感じも本人に合ってると思った
定期テスト 定期テスト対策はちゃんとあったが 自習スペースがあまりなく時間外に自分から進んで行く事はなかった
宿題 宿題はわりとありましたが、ないと自分から進んですることがないので良かったと思います
良いところや要望 夏期講習や冬期講習の相談もしっかり聞いてもらえて納得して通わせる事ができました
総合評価 先生も話しやすい先生が多く
嫌がる事となく通っていました。成績があがるとしっかり褒めてもらえてやる気にも繋がったと思います
京進の個別指導スクール・ワン大久保教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りと比べてもあまり変わらないと思います。特別講習は少し割高ですが仕方ないです。
講師 よく相談に乗ってくれており問題ありません。
たまに親身になっていると聞いています。
カリキュラム 可もなく不可もない状況かとおもいます。
子供の学力に合わせている様にも思えます。
塾の周りの環境 ビルの2階にあり、階段が急で少し暗いです。
なかなか改善が難しい点ではありますが、移転等検討してもいいレベルです。
入塾理由 いろいろな塾を見ましたが、一番指導に対する姿勢が感じられたため
定期テスト 定期テスト対策はあり、友達を誘って勉強対策に行っています。
宿題 宿題はそれなりにプリントを渡されると聞いています。
量はちょうどいい感じです。
家庭でのサポート メールにて塾での様子が届きます。その内容をフィードバックする程度です。
良いところや要望 選択している教科以外も質問があったらアドバイス程度は欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。休んだ時の対応等は他の塾でも同じ様な感じです。
総合評価 総合していいと思います。
指導に対する姿勢は見られるので安心して預けることが出来ると思います。
個別指導キャンパス大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べると安価だと思います。
講義数のオプションも多く、選択はしやすい。
講師 入塾の面談は悪くなかったです。
カリキュラム 受験対策に申し込みましたが、そちらもまだこれからです。
塾の周りの環境 近隣なので通いやすいです。
駅からは少し離れているため、遠方だと通いづらいかもしれません。
夜は暗いので、女子生徒だとちょっと気になるかもしれません。
塾内の環境 生徒は楽しそうにしている印象です。
ただ、それと学力向上が繋がるのか、判断はできません。
入塾理由 子供本人の意志です。
いくつかの塾で入塾説明を聞いて、本人がここが良いと言いました。
良いところや要望 まだなんともいえませんが、少なくとも通うのに抵抗はないようです。
勉強したく無いというところから、少しでも意識づけできれば良いかと思います。
総合評価 これから結果がついてくれば良いと思います。通いやすいのはよかったと思います。
進学教室 近藤塾【小・中学生コース】大久保教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なので普通だと思います。夏期講習や施設代などの支払い月はかなり負担にはなりました。
講師 講師の年齢が高く、間違うことが多いと子どもからよく聞きました。個別なのですぐに質問できたのは良かったです。
カリキュラム カリキュラムなどは悪くはないと思いますが、繰り返し学習や宿題が出なかったので時間が経過すると忘れてしまう傾向がありました。
塾の周りの環境 家から15分ほどの距離で車での送迎もしやすく良かったです。少し狭く暗い路地にあったので心配もありました。
塾内の環境 塾内の環境は悪くないと思います。ただ他の生徒の私語や質問した時には集中できなかったようです。
入塾理由 入塾前の面談で、繰り返し学習できるかと宿題が出るか聞いたところどちらも対応していると聞いたので決めました。また個別なのですぐに質問出来るのも良いと思いました。
定期テスト 定期テスト対策は一応ありました。しかし忘れていたのかやらなかったり、対策にかける時間はとても少なく感じました。
宿題 宿題は入塾前の話ではあると聞いていましたが、ほとんど出ませんでした。
家庭でのサポート 塾への送迎と、夏期講習などイレギュラーな時間割の時は予定を一緒にチェックしていました。
良いところや要望 良かったことは個別なのですぐに質問できた点です。
宿題が無かったこと、繰り返し学習が無かったこと、先生の間違いが多かったことが残念でした。
総合評価 入塾前に聞いていた話と実際には違っていたことが本当に残念でした。
成基の個別教育ゴールフリー宇治教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾などに比べて金額的には安くかつ安心して通わせることが出来ていたと思います
講師 教えてもらう人によりけりで良いと話す人もいればこの人の時は行きたくないなど様々でした
カリキュラム 全体のペースにあわせて教えるやり方と言うよりは個人個人の能力にあわせて教えるやり方を取っていたので学ぶ場としては良かったと思っています
塾の周りの環境 駅前で交通の面も良く数メートル先には交番があったので安心感はすごかったと思っています。
夜遅くになることもありましたが交番には人がおり
駅にも人がいたので安心でした
塾内の環境 授業スペースとは別で自習スペースが確保されており道路が真横にも関わらず静かな環境だったと思いました
入塾理由 元々長男が通っていたのでそれにともない次男も通わせました。学力がとてつもなく心配だったので行かせました
定期テスト テスト前になると授業とは別でテスト対策のための説明会のようなものもしていたので安心でした
良いところや要望 つい最近までその科目や分野に触れていた人から直接説明を受けるので浸透が早そうでした
その他気づいたこと、感じたこと 今になって考えてみれば名前が大々的にある塾より質が良く安心できたのではないかと思いました。
総合評価 教えてもらう人によりけりではありますが総合的に考えると良い塾なのではないかと思います。
成基の個別教育ゴールフリー小倉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います、3科目授業を受けているので仕方ないですけど。
講師 毎回、指導報告が送られてくるので、どのようなことを勉強したかわかりやすいです。
カリキュラム 指導先生も特に悪い印象はなく、無理な勧誘もなくて、良いと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で、着くことが出来て、周りも人通りがあるので、安心して、通わすことが出来ています。
塾内の環境 教室は人数に見あった広さがあり、混雑等はない感じで安心です。
入塾理由 中学生になるにあたり、わかりやすい指導をおねがいしていて、授業についていけるようになりました
定期テスト 定期テスト対策は、予想問題等を中心に行ってくれて、良かったと思います。
宿題 宿題の量はあまり多くなく、授業中心な感じですので、物足りない気も、します。
家庭でのサポート 周りが暗くなる時期は送り迎えをしていて、指導報告は毎回チェックしている
良いところや要望 個別指導ですので、わからないことは、聞きやす環境で、先生も聞きやすい環境です。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更連絡等は専用スマホアプリで連絡出来て、入塾、退塾も通知がくるので安心です。
総合評価 まだ、最終的な、受験まで、時間があるので、なんとも言えないです。
東進衛星予備校六地蔵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高いと思います。何故ならば、通常の授業以外に特別講習などの課外授業がある為。
講師 講師は子供との年齢が近く、コミュニケーションが取りやすく又、受験の現状や知識を把握・取得しているので安心できる。
カリキュラム 一年を通して色んな特別講習があり、優劣や順番を決めるのが難しい。
塾の周りの環境 自宅から徒歩3分以内で駅近、交通の便が非常に良い。 又、自宅から近い為、遅い帰宅でも終電を気にせずに安心できた。
塾内の環境 授業の環境は特に問題なく、自習室を設けており、自宅から近いので、自宅で勉強するより効率的な為、よく自習室を利用していました。
入塾理由 苦手科目の克服。
希望校の相談。
受験対策問題の慣れ。
自宅から近いため。
定期テスト 定期テストの対策は行っていました。 質問等を親身に答えていただき、大変有意義な講義でした。
宿題 宿題の量は適量で、学校の課題や宿題と合わせても丁度よい質量だと思いました。
家庭でのサポート 家から近い為、特別なサポートは行ってませんでしたが、忘れ物を届ける事はありました。
良いところや要望 自宅から近く、治安がいいところが第一です。又、塾講師が親身に相談に乗ってくれるところ。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更は臨機応変に対応してもらえて、非常に助かった面が多かった。
総合評価 子供の性格にマッチしていて、積極的に勉強に励む事が出来たところ。
京進の中学・高校受験TOPΣ木幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目が少ない分には割高、科目が多くなるほど割安ですが、インターネットを利用した学習の割合が高くなるため迷う所でした。長期休暇の講習は、やはりそれなりの値段が加算されるため、受験を考えると仕方のない出費かと思います。
講師 系列校も多いためか最新の受験動向などに精通していると感じた。授業については子どもとの相性もあるので何とも言えないが、講師が独自で自習会を開いてくれたりと意気込みは感じます。
カリキュラム 基本的には受講教科に関係なくすべての教材を購入する形かと思う。受講していない教科についても宿題を出してくれたりもする。カリキュラムは素人目では早いのか遅いのか判らないが、子どもに無理のない程度で進めてくれているようだ。季節の講習は、やや時間が少ないように感じるが、費用を考えると妥当かとも思う。
塾の周りの環境 近く(こちらの実家からすると遠くなるが)に競合の塾があり、そちらに流れる生徒が多い。子どもと話をする限りは、授業の質はそこまで変わらないが講師が厳しく指導するため、親が選ぶ傾向が強いようだ。
塾内の環境 何度か面談に入っているが、教室数やバリエーションなどに問題はない。立地的に車が多く走るため、騒音は大きい方かと思うが、気にしない子なので特に問題にならない。
入塾理由 高校受験するにあたり、同じような学力の仲間にふれ合うことで、自然と学習の意欲と習慣がつくものと考えました。
定期テスト 定期テスト対策は基本的には授業外の自習形式で、一気にコマ数が増える。内申点の重要性を非常に理解している対応だと感じる。
宿題 量はやや少ないのではないかと思う。ただ、部活などもあるため多ければ良いというものでもないかとは思う。定期的にテストの結果が SNS で連携され、特に不合格となることもなかったため、難易度もたいして高くはないと思われる。
良いところや要望 全学年のクラスを1枚のスケジュール表にまとめたものが配られるため、個別のクラスのスケジュールが判りづらい。コミュニケーション面では、定期的に面談や担任の講師からの連絡もあり、積極的に関わろうという意気込みを感じる。
その他気づいたこと、感じたこと クラスと教科によっては系列の別教室で受講することもあるようだが、そこは親側の意気込み次第ではあるので、ある程度の広範な地域を妥当な費用でカバーして頂けているものと認識している。
総合評価 しっかりと御三家を狙える生徒がいる一方で、ある程度は背伸びせずに部活中心の中学生活も送りつつも学力を伸ばしてもらえるバランスの良い塾かと感じている。
馬渕教室(高校受験)六地蔵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり把握していないのでなんとも言えないがこのレベルの塾で安く感じることはない
講師 行ったことも見たこともないので分からないが生徒のレベルを考えるとそれなりだと思う
カリキュラム 酷ではあるが習っていな事が宿題になっていて常に先行している感じがする
塾の周りの環境 自宅からは近くはない。電車で二駅行かなければならない。駐車スペースもないので車での送迎もの悩ましく感じる
塾内の環境 結構きれいかなとは感じる
入塾理由 レベルが高いので学校のレベルが低くても安心できるところがいい
定期テスト まだ定期テストは実施されていないので、こちらでは把握できない
宿題 習っていないところが出て難易度はかなり高く量もそれなりにあると思う
家庭でのサポート できる時は塾への車での送迎、わからない宿題は手伝ってあげたりしている
良いところや要望 こどもが続けられて成績が悪くないことがこちらが求める大前提かと思う
その他気づいたこと、感じたこと 上の子の塾と比べると結構競争社会感が強い。勉強が嫌にならないような指導を願う。
総合評価 まだ行き始めたばかりでこどもも前向きなのでとりあえず普通の評価
四輝学院京都小倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 劇的に安いわけではないが、自習で先生に聞けたり
授業並みにはかどるようなので、自習が無料なのがありがたい。また、臨機応変な対応をしていただけるのでお月謝以上のことをしてもらっていると思う
講師 数学を教えてもらっていたが、理科でわからないところがあり、それも教えてもらえた臨機応変な対応に好感をもてました
カリキュラム これも臨機応変に対応してもらえるところがいい。しかし、夏期講習はあまり内容はいいとは思わなかった
塾の周りの環境 スーパーがあるので、自習途中煮詰まった時に買い出しに行ける環境対応であった。また家からも自転車圏内であること。
塾内の環境 常に自習ができる環境であり、先生も配置してくださっているので授業並みに聞ける環境である。
入塾理由 体験に行った時に、先生に聞きやすい、行きたいと自分から言ったからです。また、本人のやる気と本人にも合っていると思ったためです
定期テスト いつも教えてもらっている教科と違う教科も教えてくださった。自習で行っても先生が教えてくださる対策がとられているのがありがたかった
宿題 出ていたようだが、できているかの確認はなかったようである。量も少な目に感じた
良いところや要望 こちらからコミニュケーションを取らないと
塾側からのアクションが少ないのでわかりにくい。
総合評価 うちの子にはペース的にもあっていると思ったから。信頼している先生や塾長が休みの時の引き継ぎができていないことがよくあるので、そこは改善してほしい
個別指導学院フリーステップ六地蔵教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較してとてもお安く内容も充実していると思いました。集団塾よりも安いところもありました。
講師 子どもからのヒアリングをして、とてもわかりやすく良かったと聞いたのでよい塾だと思いました。体験の日も熱心にアドバイスをしていただきました。
カリキュラム 学校授業の勉強と同時に受験対策もしていただけること。また、受験対策は受講している教科以外の教科もしていただけること。
塾の周りの環境 家からとても近くて、自転車でも通える場所にあり、駅前であるため、治安もいいので安心して通わせられると考えました。ただ、駅前であるがゆえに電車や車の音などがうるさいのではないかと少し心配しております。
塾内の環境 個別塾だが、隣のブースが近いため、隣の声が聞こえてきそうで、集中して勉強できているかが少し心配。
入塾理由 価格か安いことと、場所が近いことと、教え方が丁寧なことと、塾アブリの内容が細かくわかりやすいということが決め手になりました。
良いところや要望 マンツーマンではないけれど、その分、お値段が安いのでありがたい。
教えてもらうのはマンツーマンだから2対1でも問題ないと思う。
総合評価 少し狭く隣の席と近いことだけが心配な点で、後はほぼ満足できる内容であると思った為。
個別指導学院フリーステップ宇治大久保教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝と別にかかる事務手数料が高い。個別なので月謝は他とかわらない
講師 点数アップ補償があり、広告に載るのが嫌だったのでつけなかったからか、入って3ヶ月の講師が担当になった。
カリキュラム 説明がないまま春期講習の申し込みお願いします。と言われてもよくわからなかった。
塾の周りの環境 駅近いので便利。なぜか高校生は自転車できたらダメだといわれた。送り迎えはしやすいので安心できる。バス停もある
塾内の環境 高架下なので電車の音がうるさい。まわりの声も聞こえるがそこまで気にならない
入塾理由 どこも似たような感じだったが4回授業が無料だったのが大きかったため
良いところや要望 もっと個人にあわせてほしい。この子にあったカリキュラムを入ったときから考えてほしかった
総合評価 個別指導はこんなかんじかとおもった。もっとベテランの先生はいないのか















