
塾、予備校の口コミ・評判
233件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府京都市左京区」で絞り込みました
個別教室のトライ修学院駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の周辺の塾よりも単価が高く、単純に支払う負担額が高いと感じたため。
講師 いろんな方に指導頂いた結果、自分に合ったわかりやすい教え方をして頂けているようなので。
カリキュラム 自分のやりたい教材やペース、内容で進めることができるようなので、うちの子供の現状に合っていると思ったので。
塾の周りの環境 自宅からも徒歩数分と近く、塾周辺には駅やスーパーなどの店舗もたくさんあり、安心して通わせる事ができそうなので、よかったと思います。
塾内の環境 校舎が出来て間もないという事で、清潔感があり、明るい雰囲気なのでいいと思いました。
入塾理由 担当の方の説明が、塾選びの際に求めていた内容だったので、任せてみようと思ったため。
良いところや要望 場所もきれいで立地もよく、塾の方の対応もよく、先生の指導もわかりやすいという点がよかったと思います。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、成績がこれからどうなるのかがまだよくわかりませんが、今のところ子供が通いやすいようなので、これらを考えて評価をしました。
個別教室のトライ修学院駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾にも体験に行き調べた結果、実質教えてもらう時間を比較すると料金が高い
講師 体験で分かりやすく教えてくれた事ややる気を出させてくれた事が有り難くそこが1番良いと思っている
カリキュラム 一人一人に合わせてやり方を変えてくれると説明を受けたので期待をしている
塾の周りの環境 塾の周りは立地も良く、お店もあり、駅が近いこともあり人通りもある。自宅からもそう遠くはなく交通の便も良いが少し離れると寂しい感じの場所である
塾内の環境 靴のまま教室へ入るスタイルですがすごく綺麗な教室だし明るいので環境は良いと思います
入塾理由 体験授業で分かりやすく教えて下さったこととやる気を出させてくれたこと
良いところや要望 一人一人に合わせて成績アップを目指してやってくれそう。もちろん個別だから当然だろうが期待している
総合評価 子どもも親も良い印象だったので通わせようと思い申し込みをしたので高評価にした。
京進の個別指導スクール・ワン北山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり、料金は把握していませんでした。季節講習の度に購入するテキストが適切なものだったのか
講師 講師の好き嫌いは多少あったと思うが、なかなか言えない。毎回、励ましや頑張ってるポイントをカードに書いて渡してもらっていたみたいだけど、本人にとっての効果は分からない
カリキュラム リアルタイムに本人のためになる授業だったかは不明。テストに役立つ講習とかだったのかも不明。学習習慣は身についていたかもしれない。
塾の周りの環境 近くに私立小学校があったので、季節とタイミングで運動会でうるさい。専用の駐輪場がなく駐輪しにくい。交差点やバス停が近いので、雨の日の車で送迎する時、路上駐車しにくい。
塾内の環境 スリッパに履き替えが必要。1度履き物を間違えられた。自習に利用して欲しかったが、そんな雰囲気ではないのか、しなかった。
入塾理由 集団ではなく、個別に近い2:1だったから、1人で通える近さだったから。
定期テスト テキスト使用されていたが、教科書ではないのでリアルタイムに役立っていたか不明
宿題 多かった。テスト勉強より宿題に追われていたかも。うちの子供もそれを言えない子供だったので。
良いところや要望 セキュリティは良さそう。もっと、学校の学習範囲や、テスト範囲に沿った授業をして欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 悪天候時は、速やかにZoomなどの授業への変更などで、休まないが授業を受けられる様にして欲しい。
総合評価 学習習慣を身に付ける事が出来る塾だと思う。集団が苦手なら2:1だからいいと思う。
京進の中学・高校受験TOPΣ左京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾なのに少人数制で手厚い対応が受けられる。
教科数の変化が可能で柔軟に対応してもらえる。
講師 受験を考える場合の事など、親身になった話を聞いてもらえた。説明がわかりやすかった。
カリキュラム 宿題プリントの文字が細かく、少し見にくい。
ワークなど、無駄がなく使いやすい。
塾の周りの環境 便利な場所にあるが、交通量が多い事もなく安心して通わせられる。車での送迎は塾の前での乗り降りが禁止されているため難しい。
塾内の環境 自転車置き場が広いがレールにはめるのが難しく、子どもが一人で停めるには慣れるまで少し時間がかかる。
入塾理由 家から近く、通いやすい。体験授業を受けて、楽しかったようで、先生方の対応も安心できた為。
良いところや要望 先生が優しく、授業もおもしろい。定期テストもあり、中学に上がってからの生活も考慮してもらえる。
総合評価 公立進学コースなので、ほどよい緊張感で楽しく通うことができています。
成基の個別教育ゴールフリー京大北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかは本人のやる気に比例しているからどちらともいえないが結果次第と思う
講師 成果はでているので相性が良かったのかも前向きで良いのかなと思います。
カリキュラム 教材が良いのか悪いのかは良く分からないが結果が伴っています。
塾の周りの環境 街中にあり遅くなっても人通りも結構あるので心配しなくてすみ交通の便も良く送り迎えの心配もしなくて済む。
塾内の環境 自由ルームが設けられていて終わっても自習したりまた無い日も来れるので助かっている。
入塾理由 本人が自分で色んなところから選んで決めてきた、講師との相性が良かったのかも
定期テスト 要点のポイントを簡潔に説明し点数につながるような教え方で着実に上がっている。
宿題 宿題は出されていないと思うし予習と復習を行っているとおもいます。
家庭でのサポート 特にサポートをする必要がなく任せっきりになっているとおもいます。
良いところや要望 自由さを尊重し本人の能力ややる気に合わして進めていっていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 自由さを尊重しているので自主的取り組みで本人が体調がすくれなくてもいきます。
総合評価 本人のやる気が尊重されるべきなので合う合わないがあると思いますが合えばプラスだと思います。
ナビ個別指導学院一乗寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾とそこまで値段には差がなく、高いとも安いとも思わない
講師 子供から先生に伝えてもしっかり伝わってないことがあり、それを報告してくれないから子供から状況を聞くしかなかった
カリキュラム ホワイトボードで授業するのは効率が良さそうであった
受ける側も実際わかりやすいそう
塾の周りの環境 自転車を止めるところがあるが生徒の止め方が悪く、倒れていることもある
それを塾側は見に行ったりもせず把握もしていない
塾内の環境 空調などは良いが机の壁が脆く、生徒が暴れたりするとすぐ揺れたり斜めになったりするそう
入塾理由 学校の授業についていけていなかったため
将来受験も控えているので事前に対策しようと思ったため
良いところや要望 ホワイトボードでの授業がとてもわかりやすいそうです
机が揺れたりするのは仕方がないかもしれないけど治してほしくも思う
総合評価 いいところ悪いところあるけど実際成績が上がっているので良いと思います
京進の中学・高校受験TOPΣ左京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は高いと思っていましたがいざ入塾してみるとみるみると成績が上がり中1の3学期末はほぼオール2だったのにも関わらず中3の最後にはオール4になりました。
予備校料金は結果が出ないと高いと感じてしまいますが、結果が出てくると安いと思います。
講師 塾終わりに息子の話を聞くのですが講師はみんな優しく教えてくれていると聞いております。指導の質はわからないところや苦手なことを教えてくれると息子は毎晩話していました。
カリキュラム 授業内容は最初は追いつかない!と息子が嘆いていましたが日に日に追いつけるようになっていき、楽しそうにいつも塾に行っておりました、進度は、高校受験のため早く進んでいはみたいです。
塾の周りの環境 京阪の出町柳の近くで大通りが近くにあるのでお迎えなどに行きやすく、治安はとても良く特に3年間通わせて特には目立った不審者などはありませんでした。立地は出待柳まで30、叡山電鉄の元田中駅から10分ほどと立地も良かったです
塾内の環境 勉強するための完璧な環境、息子の話を聞く限り雑音は聞こえないと言っていました。
入塾理由 ママ友会で子供たちの成績が上がったと聞き私の息子の成績が低かったので高校受験の危機感を持ち家族で話し合って入塾を決めました
定期テスト 塾で配られた対策プリントをテスト2週間前から、寝る前に必ずやり丸つけをし間違えたところを重視して何度も解いていました。
宿題 息子はやばいやばいと言いながら塾終わってから机と1時間ほど決闘していたので、宿題の量は普通だと思います。
良いところや要望 講師皆さんが優しく息子の成長を見てくれ、わからない問題や苦手な問題を教えてくれるいい塾です。
総合評価 講師さんも優しく、3年間で成績も跳ね上がり、第一志望の高校にも合格できたので最高の塾だと思います。
京進の個別指導スクール・ワン高野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家にとっては、かなり大きい額ですが、自分で勉強を見てあげられないのでまぁ妥当な額とは思います。
ほぼ毎日自習室を使えると考えると、さらに納得のできる金額でした。
講師 もう一つ無料体験した塾の先生は、これ分からないかという落胆した感じの教え方でしたが、こちらの塾は勉強に苦労した覚えのある人を採用しているらしく、理解力不足の人に寄り添って教えてくれる感じが良かったです。
カリキュラム 塾に通い出しだしたのは受験直前といった月でしたが、丁寧に可能性と進め方、狙い方を教えて頂き大変参考になりました。
やはり学校の先生では言いにくいことや、情報も教えてもらえるので入塾させて良かったです。
塾の周りの環境 下にはコンビニがあって明るい。
家のすぐ横で、とても通いやすいです。
交番も隣にあるので、安心です。
塾内の環境 室内は明るくキレイで見通しも良い。
ビルの2Fで騒音もなく、自習室も先生たちの目の届くところなのでさぼりにくく勉強しやすいと思います。
入塾理由 先生たちの対応が明瞭かつ好印象で、入室のセキュリティもしっかりしており、家から近かったため。
良いところや要望 先生たちが明るい感じなのが一番良かったです。
他の無料体験に行ったところは、暗い感じで挨拶しても担当者以外は顔も向けなかったので。
ただでさえ好きではない勉強をするので、優しく明るく教えてもらる所を選びました。
総合評価 価格、先生たちの印象、施設の設備、家からの近さを総合した評価点です。
リジョイス本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他の塾と比較したことがないので高いか安いかはわからないが、他のところよりは少し高いと思った。その分教育者も厳選されていたからである。
講師 一対一で教えてくれるタイプの塾であるため、自分が苦手なところや得意なところを積極的に伸ばしてくれる。
カリキュラム 苦手なところと得意なところで教員からたくさんのプリントが出される。入試前はその学校の対策も行われるので、問題ない。
塾の周りの環境 交通の便はそもそも家が近いため問題なかった。治安も学校の通学内なので問題ない。立地も家に近いため問題なかった。
塾内の環境 狭いスペースのため人数はそんなに入ることはできないがそもそも一対一なのでそこまで環境に左右はされていない。
入塾理由 友達から誘われたのと教えてくれる教員で、入塾することを決めました。
良いところや要望 一対一で指導してもらえるところ。苦手なところや得意なところはよく見ている。
総合評価 全体的に良い。一対一で教えてもらえて、安心できる。苦手なところも克服できる。
成基の個別教育ゴールフリー岩倉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常講座は妥当感があったものの、夏期講習などの補講費が高いと感じた
講師 学力に合わせて指導方法を考えてくれていたように感じる
模試の選定がよくないように感じた
カリキュラム 弱点克服のための問題プリントの選定は良かったように思いました
塾の周りの環境 駅からも近く、閑静な住宅街に面しており、落ち着いた静かな環境なのがよかった
大通りにも面していたため夜道も安全だった
塾内の環境 自習スペースもあり、受験前には集中して勉強するために頻繁に通っていた
入塾理由 家から近く、友人も通っていたため、継続しやすい等環境だと思ったから
定期テスト 定期テスト対策はありました。
受講科目に限らず苦手科目も指導してくれた
宿題 量が少ないと感じた
内容は適切に選択されていたと感じました。
家庭でのサポート 希望校の選定にあたり、オープンキャンパスへの同行、教職員との面談に同席した
良いところや要望 特に悪い点はないが、しいて言えば、料金が高いので受講数を制限せざるを得なかった点がざんねん
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、もう少し料金を下げて受講数を増やすことで、勉強に取りくむ機会数を増やせればよかった
総合評価 同じ学校の生徒も多くおり、地域に根差した塾になっていると感じた
成基の個別教育ゴールフリー岩倉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の個別塾と比較して、真ん中くらいの値段だったので。内容からすると割高に思います。
講師 指導報告書が毎回「よくできている」とのことだったが、実際は宿題をちゃんとしていなかったり、理解していなかったりで疑問がありました。
カリキュラム 教材はいい教材だと思うが、子どものレベルに合っていないように感じた。
塾の周りの環境 送迎しやすい立地でした。1人で夜通わせるには交通量や途中人気のない場所が多く不安。駐輪場は狭かったです。
塾内の環境 狭さは否めません。玄関を開けると気温が一気に下がる感じでした。
入塾理由 以前に通っていた塾よりもカリキュラムがしっかりしていたこと。
良いところや要望 子どもの宿題を見る限り、先生に間違いがある事が何度かあるのが気になりました。
総合評価 うちの子にはあまり効果がありませんでした。個別といっても、家庭教師のようにはいかないなと実感。
馬渕教室(高校受験)松ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾に比べると少し良心的だと思う。夏期講習などは高くなるが、どこも一緒だと思う。
講師 テストなどが悪いときちんと報告をしてくれる。塾での様子も詳しく教えてくれるので有難い。塾長とはとても話しやすく、信頼している。腹を割って話せるのが、1番気に入っているところ。
カリキュラム 子供からは悪い話を聞かないので、その点は任せている。教材を合わせたいなら、個別がいいと思う。
塾の周りの環境 車での送迎がしやすいが、自転車ではキツイ坂道があるので、通いにくい。駅まで遠いが子供なら問題なく歩ける距離。
塾内の環境 自習室はいっぱいになることもあるようだが、はかどるらしく、よく利用している。教室や建物内は清潔感があると思う。
入塾理由 高校受験に力を入れているから。塾長が面倒見が良さそうだから。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれる。時間割が通常授業ではなく、特別授業になるのでそれは有難い。
宿題 量は多くないと思う。宿題をやらないと怒られるようなので、ちゃんとやっているように思う。難易度高い問題は、どうしているのか知らない。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎度やっている。進路説明会などは、全部参加するようにしている。先生の説明がとても分かりやすい。
良いところや要望 電話で聞きたいことを尋ねると時間を割いてくれ、丁寧な説明を納得するまでしてくれる。とても気楽に電話できるのがよい。
その他気づいたこと、感じたこと 選択科目の国語の先生が毎回違うらしく、同じ先生に固定してほしい。こないだ伝えてみたところ。
総合評価 データがしっかりしており、情報が多いので、大手塾の良さだと思う。頼りにさせてもらっているが、ちゃんと答えてくれているので感謝している。
成基の個別教育ゴールフリー岩倉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の方が親身に教えてくれるから、安いほうだと思います。授業時間外にも質問に答えてもらえます。
講師 答えをそのまま教えるのではなく、講師の方の考え、言葉で教えてくれるので分かりやすかった。
カリキュラム 子どもは宿題をサボりがちだったが、ちょうどいい程度の課題を出してくれるので子どもにあっていた。
塾の周りの環境 電車の駅も近いし、バス停も近くにありました。治安も、人通りがあって明るいので安心です。親の送り迎えが不要で助かりました。
塾内の環境 部屋は整理整頓されていて、塾に通っている子どもたちにも整理整頓を促していて、よかったと思います。
入塾理由 子どもの友達でのほとんどがここの塾に通っていたからです。また、大手だから安心感がありました。
良いところや要望 講師の方同士仲が良く、雰囲気が良いです。子どもが通いやすい雰囲気です。
総合評価 講師の方の性別も子どもの希望を尊重していただいて、自由な雰囲気が良いと思います。
個別指導Axis(アクシス)下鴨校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に行くのが初めてて、相場として高いかは分からないから。
けど、夏季や冬季などのイベント事を含めた時は流石に高いかもと思った
講師 個別ということもあるけど、理解できるようになるまで親身に教えてくれるし、この問題の時はこう考えたら良いよや、次はこう考えるようにしたら良いかもなど改善と向上に繋がるアドバイスをくれるから良いと思った。
講師陣の人達に朗らかな感じがあり、初歩的なことでも気軽に質問できて良いと思った
カリキュラム 高校受験の時、今の自分に合った教材を、自分のペースでやらせてくれていたところは良かったけど、今まで勉強してこなくて、今の成績を取り繕うように塾に入った身からすると、勉強の進め方や進捗速度の基準がわからない分、1週間の勉強ノルマを定めたり、短期的な目標を設けて欲しかった。
授業は教材をやり、その時に分からなかったところを質問する形式で進めていて、質問した時に理解できるようになるまで教えてくれていたので、 良かった。
塾の周りの環境 バス停が近くにあり、帰宅しやすく来やすいと思うが、下鴨の洛北高校近くにあり、電車では行けないし、バスで行く際にも通るバスの本数が少なく、9時以降になると1度逃すとなかなか来ないので、そこがネックではある。だが自転車でも行きやすいから、そこは良いところだと思う
塾内の環境 特に目立って悪い所もないし、問題は無いと思う。強いてあげるなら、たまに排気音のうるさいバイクが通るぐらい
入塾理由 バス停からすぐ近くにあり、塾が終わったあとすぐに帰ることができ、帰宅時間に時間がかからない。
おばあちゃんの家がすぐ近くにあり、家でゆっくりできる
宿題 普段、量自体は少なめで簡単だし、出ない時もあるけど、自分で調整することもできる
良いところや要望 塾の雰囲気がアットホームで自由度が高く、楽に勉強出来る。また、塾長や講師の方々に進路について相談ができたり、自分の強みや足りないところを教えてくれ、それを参考に勉強が出来る。
設備代としてお金は取られるけど、ドリンクバーが飲めるのが良い
総合評価 自由な雰囲気で、気軽に勉強出来るところや、進路について相談した時に時間を設けてくれて、自分に合ったこと、やりたいことを考えて納得出来る進路を一緒に見つけれるところ。また、自習中分からないところがあった時に塾長に質問できて、分からないところを分からないままで終わらせずに済む
成基の個別教育ゴールフリー京大北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が一コマの料金で計算されるのが高いと感じた。1ヶ月いくらとかに設定してほしかった。
カリキュラム 学校の成績が悪かったので、そこをカバーしてくれる点が良かった。
塾の周りの環境 大通りにあり、夜遅くても人通りがあるので安心しています。入塾状況もアプリで届くので安心です。家から近いので安心出来ます。
塾内の環境 綺麗に整頓されています。雑音もなく集中出来る環境だと思います。
入塾理由 自宅から近くて通いやすい。
アプリで管理されていて、授業内容の報告もあり、進み具合等が把握できる。
良いところや要望 アプリ管理で、到着確認が出来る。授業内容も報告されるので進み具合等が分かりやすい。
総合評価 本人が通いやすい場所にあり(本人が行く意思がないと始まらないので)、アプリで状況確認出来るところ。
個別指導 スクールIE岩倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したときに比較的高めだったので割と高いのかなと思いました。
講師 本人がとても良いと言ってました。先生も話しやすいらしいです。
カリキュラム 本人がわかりやすいと言ってました。良いところは褒めてもらえて嬉しいみたいです。
塾の周りの環境 田舎なので夜は暗いですが家からとても近いです。周りも見通しのきく通りなので交通量はありますが大丈夫です。
塾内の環境 清潔にされていて雑然とはしたイメージはありません。
静かで良いと思います。
入塾理由 姉を通わせていた時成績が上がり、無事志望校に入学できたので息子が自ら希望しました。
良いところや要望 こちらの話をよく聞いて下さる。事務的な事が少しスムーズにいかない事があったのでそこだけ気になりました。
総合評価 まだ通い始めたばかりですのでいきなり高評価にはなりませんが、概ね良いと思います。
武田塾出町柳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金の割引もなく月謝も高い。
自習ありきなのですが自習室がいっぱいで入塾したてで気後れて行けてない。
時間で割るとかなり高い。
自習沢山して身につく人には安価です。
講師 保護者の質問への返答が曖昧。
何にも連絡無いことや
何とかしたいとする、やる気からやっぱり出来ない子供の不安ばかりを聞くと疑心暗鬼になる。
自習に行きやすいようにされてない気がする。
気後れしやすい子と伝えてあるが意外とケアが薄くてガッカリ。
これからもっと良くなってほしい。
カリキュラム いまわからない事を直ぐに聞いて答えてくれる手厚さは分からないが風化せず有り難い。
塾の周りの環境 学校帰りに直ぐに行けるのが最大のメリット。
近くに私鉄駅もバス停もあるので通いやすい。
駐輪場がありますが少し狭いように思います。
塾内の環境 説明を聞きに行く限り見てみましたが、整頓されていて環境は良かった。
入塾理由 丁寧に勉強方法を教えてくれる事
毎日通える。
定休日がない
定期テスト 赤点が変わらなかったのがかなり痛い。
良いところや要望 分からない事を翌日に残さない…モットーが有り難い。
家でもラインで分からない時は直ぐにきける事、手厚く感じました。
もう少し声掛けしてやる気を引き出してくれる事に期待してます。
総合評価 学力弱くて何とか赤点回避したくて高くても入ったのに…ガッカリ赤点だったから。
京進の中学・高校受験TOPΣ左京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場よりも高くはないがもう少し安いといいな、通いやすいと思います。
講師 利用者本人はわかりやすいおもしろいと楽しんで通っています。
カリキュラム 少し早めに授業内容が進んでいるので余裕を持って学べるようです。
ただ、保護者は授業風景がわからないのが難点かなと思いました。
塾の周りの環境 住宅街の一角にあり、交通量はまあまああります。
地下鉄はありませんがバスは通っています。送迎バスもありますが
近くは利用出来ません。
塾内の環境 適度な大きさの教室でどの席でもしっかりと聞き取れます。
ただ後ろの席だと視力が悪ければメガネは必須です。
入塾理由 中学からは集団で学ばせたいと思っていたので自宅から近く本人が希望したこともあり決めました。
良いところや要望 地域にあるので友達も多く楽しんで通っています。
もう少し学習環境や雰囲気を親に教えてくれたらと思っています。
総合評価 まだ通い始めて数ヶ月ですのでわかりませんが楽しく通えている、授業の先取りなどを評価して点数を決めました。期待したいと思います。
成基の個別教育ゴールフリー岩倉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回80分で月額もろもろ合わせて高いと思いました。立地や子供が今回は気に入っていたので料金については今のところ目をつぶって経過を見ようかと思っています。
講師 実際に直接指導をうけたわけではないので、子供からの聞き取りですと、かなり褒めていただけて気分よく勉強がすすむようです。
カリキュラム 中学の間に高校の領域まで進めて頂きたかったので、希望通りの進度でやっていただけそうな部分はとてもいいなと思いました。教材に関しては一般的な高校受験をされる方がよくつかわれるものだったので、可もなく不可もなかったです。
塾の周りの環境 まず静かに勉強できる環境でした。室内も清潔で、机も仕切りがあり、周囲がきになることなく勉強できる環境だと思います。あえて、空いている時間を検討させて頂けたこともよかったです。
塾内の環境 人数が少ない時間帯を選択したため、周囲を気にすることなく勉強に集中できたようです。教室の前面道路は大きいのですが、人通りや車通りもそこまで多くなく、外部の騒音もないのでよかったです。
入塾理由 勉強の自由度が高かったことと、子供が教室の清潔さ、静かさ、講師の先生を気に入ったからが一番大きかったです。自宅から近いことも決めた理由になりました。
定期テスト まだ一度しか授業がないためわかりませんが、全国模試も受けることができ、定期テスト前には自習室もあるので、多少の対策などは検討いただけるとありがたいなと期待しています。
良いところや要望 講師の先生が、とても丁寧な応対をしていただいて好感がもてました。もう少し費用が安いと長く続けて通えるのではと思います。今後お得なパック料金などがあるとありがたいなあと思います。
総合評価 料金が少し高めのため、評価を3とさせて頂きました。講師の先生も子供がきにいっていたので、今後成績が伸び、効果があればいいなと思っています。
京進の個別指導スクール・ワン丸太町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業料だけだったら予算内だったが、それ以外に毎月諸経費がかかり予算オーバーとなってしまった。
さらにテスト前の追加授業や、長期休暇期間の授業は追加料金が発生するため、今後いくらかかるのかが予想もつかず、不安しかない。
講師 どの講師も優しく、わかりやすく教えてくれると子供が言っておりました。
カリキュラム 中学受験コースも公立中学進学コースも、同料金で選ぶことができた点が良かったです。
塾の周りの環境 家から近く、人通りの多い大通り沿いのため、子供一人で通わせられるところが良かった。
逆に自転車や車の通行量も多いため、十分に気をつけるように子供にしっかり言い聞かせている。
塾内の環境 教室出入り口にしっかりセキュリティがかかっており、不法侵入者対策がなされている点
入塾理由 家からの通いやすさ。
他の習い事と並行して通いたかったため、集団指導塾のように曜日・時間固定ではなく、希望を出せる個別指導塾を選んだ。
良いところや要望 中学受験するか公立の学校へ進学して高校受験に照準を合わせるか、小学5年生になった今も決めかねているが、どちらになったとしても大丈夫なコース紹介や勉強の仕方を教えてくれたところ。
総合評価 金額が予想以上だったこと以外は、子供も無理なく通えているため。