キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

429件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

429件中 120件を表示(新着順)

「京都府京都市北区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方がないが時間が短いのでなかなかゆっくり見てもらえないので高いと思う

講師 フレンドリーな先生ばかりなのでとくに嫌がることもなく通っていた

カリキュラム 教材は普通レベルで使いやすかったが、季節講習などはとても高くてそんなに取る気になれなかった

塾の周りの環境 駅の出口のすぐ上なのでとても通いやすい。バスや地下鉄など通う手段も多く、夜でも人通りも多いので危なくない

塾内の環境 狭いがきちんとなっていて普通の塾という感じだった。とくに悪くもなく、よくもなかった

入塾理由 家から近く何度も連絡をいただいて子供も気に入っていたので決めた

定期テスト 対策はあったが追加にするととても高いのでそんなにとれなかった

宿題 宿題の量はそんなに多くもなく、普通だった。難易度もちょうどよいくらいのものだった

家庭でのサポート 中学生で近いので一人で通ってもらっていた。面談などに参加する程度で基本は子供自身でやってもらっていた

良いところや要望 フレンドリーな先生が多いのと、場所が便利で危なくないところにあるのがよい

総合評価 先生がフレンドリーでしっかり予習復習していく子供には短い時間でわからないところを教えてもらえるので良いと思うが、効率よく通える子にしかおすすめしない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業分の月謝以外に、試験前追加授業や夏期講習期間の追加授業等、料金も追加追加…となると年間総額が高くなるなと思う。

講師 まず、教室長の対応が毎回早くて丁寧。
講師からのフィードバックも毎回の授業後にあり、その回ごとの授業内容や本人の理解度を短くまとめて送信してもらえて安心感がある。

カリキュラム 新学期に入ってからは学校の授業内容を予習という形で進んでいる為、学校の授業が復習となり落ち着いて理解を深める事が出来ているように思う。
長期休暇中の短期講習では、既存のカリキュラム以外の事をリクエストすれば個別に対応してもらえる点が良い。

塾の周りの環境 バス停も近く、自宅からのアクセスが良い。
大通りに面しているので比較的治安が良いと思われる。
自転車置場もゆとりを持って確保されている。

塾内の環境 全体をくまなく見た訳ではないが、通された範囲では整理整頓され、清掃も行き届いているように思う。

入塾理由 自宅からのアクセスが良いから。
個別教室である点。
教室長の対応が丁寧だったから。

定期テスト 定期テスト3週間前から追加授業を設定する事が可能。
事前に本人の学力を参考に、どの教科や単元をどれくらい追加すればいいのか提案がある。
その上で受講回数や希望日程を決める事が出来て比較的自由度が高い。

宿題 宿題はやや少ないように思う。
本人のやる気によって個別に調整されているのかもしれない。

良いところや要望 教室長の対応が早くて丁寧な点がとても助かっている。
苦手克服の為に通い始めたが、本人の理解度も通塾前より上がっているように思う。

総合評価 教室長の対応が早くて丁寧な点がとても助かっている。
苦手克服の為に通い始めたが、本人の理解度も通塾前より上がっているように思うから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安い、高いと思ったことはありません。普通の塾の雰囲気で、子供達が勉学に勤しんでる環境でした。

講師 子供から聞いた話ですが…女子には優しく、男子には厳しいと言って僻んでおりましたが、
結局、勉強が出来ればもっと良く接してくれたのでは?と我が子には思いました。

カリキュラム 教材の詳細なレベルは解りませんが、安価な他所の塾よりちゃんとしたテキストだったと思います。テレビCMで生徒を募っている塾はネットで拾ってきている、誰でも無料で利用できる物を使っているので、こちらはキチッとした物だった様な気がします。

塾の周りの環境 大道りから近く便利な立地ですが、職員の駐車場が有るのですが、生徒の親の車には一切使えず、遠方の方々はきついのでは?と思います。

塾内の環境 建物の美しさとかは置いておいて、勉強を行う環境的には学校に近いイメージでまるで校舎の様でした。

入塾理由 基礎学習の向上を目的に、地域の評判も良かったので入塾を決まました

定期テスト 小学生だったため、テスト対策等は無かったです。受験をする子供たちは凄い対策勉強されてました。

宿題 宿題は出されてました。スポーツに没頭していた当時のウチの子には難題でした。

家庭でのサポート 家庭のサポートは何も無かった様に思います。ウチに持って帰って何かをしたとかの記憶は無いですね。

良いところや要望 勉強がお出来になる、子供さんには凄く伸び伸び勉学に勤しめる環境だと思います。
逆に勉強が出来ない子供さんには、地獄です。ここは基礎学力向上の場では無く、
その上を希望する生徒の為の塾です。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強が好きなお子様には何不自由ない最高の環境です!思いのまま勉強できます!

総合評価 出来る子には最高の環境で、基礎学力の向上とかレベルの低い事を考えている親子には関係の無い塾です。
受験に特化した塾だと思いました。

成基学園知求館(北大路) の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月固定の授業料に加えて、模試や特別講座代がプラスされ、月によって支払額に差がある。

講師 生徒それぞれの個性をきっちり把握して個別に対応してくれる。また、親の子との関わり方なども相談に乗ってもらえる。

カリキュラム 基本をしっかり身につくような教材で、レベル別に対応してくれる。
無闇に難問ばかり解かせるわけではない。

塾の周りの環境 地下鉄からすぐで、子供だけでも安心して通える。
駐車場スペースが唯一の欠点ですが、近くのイオンモールを利用すればよい。

塾内の環境 自習室もあるが、空き部屋などを利用しているため完全に静かな空間ではない。

入塾理由 丁寧なフォローアップがあり、基本をしっかり身につけるような方針だったから。

定期テスト 定期テスト対策はとくにない。
算数がかなり悪い場合は質問教室に参加するように指導されるが、その他のフォローはない。

宿題 上位クラスになると宿題量がかなり多くなるがこなせない量ではない。しかし、計画的に進めないとかなり苦しくなる。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、お弁当の用意。
塾との面談や、学習計画の作成。

良いところや要望 子供の個性も見ながら指導してもらえ、またアットホームな雰囲気である。親の相談にも親身に乗ってもらえる。

総合評価 子供の個性を見てくれ、また基礎をしっかり身につけさせてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の設定は妥当なのかな、と思います。他の値段を知らないので高いか安いかはわかりませんが、放課後の時間に自習室を自由に使えるので、その分も入っていると思えば決して高くはないのかな、と思うから。

講師 先生の教え方に関しては、個別塾とで、専門的なことをどこまで求められるかは難しいと思うので、当たり外れはあると思うが、塾の職員(施設長?)の方は手厚く見てくれている。

カリキュラム 子どもの理解やこちらのニーズに柔軟に対応してくれるのがありがたい。

塾の周りの環境 学校と家との距離もちょうどよく、大通りに面しているので、子どもが1人で行く分にもある程度安心できる。

塾内の環境 個別塾なので大きな教室はなく、他の子どもの勉強の声も聞こえてくるが、ある程度の音がする中で自分のことに集中することへの慣れも必要だと思う。施設自体はきれい。

入塾理由 学校から歩いていける範囲である塾の中から話を聞きに行き、体験を通して、子どもが通いたいと思った塾でだったから。

定期テスト 小学生なので、定期テスト自体はないが、例えば英検など、こちらのニーズにあわせて対策をしてくれるということだったのでありがたいと思っている。

宿題 適していると思う。通い始めたところなので、これから更に子どもに対応していってくれると思っている。

家庭でのサポート 行きは学校から直接塾へ行き、帰りは授業終了後、自習室で宿題等をして待ってもらっており、迎えに行っている。説明や体験にも一緒に参加したり連れていったりした。

良いところや要望 施設もきれいだし、こちらのニーズに柔軟に対応してくれるのがありがたい。

その他気づいたこと、感じたこと 休みに対しても柔軟に振り替えをしてくれるのがありがたい。講師は、それぞれの教え方の専門性や研修制度のようなものがどうなっているのか、もっと知ることができれば更に安心できると思う。

総合評価 子どもが楽しみに通っているのが一番だと思う。学習内容も楽しかったと言っているので、感謝もしている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾なので値段は高めですがそれは理解して入塾しました。効果が分かるのはこれからですが期待しています。

講師 まだスタートしたばかりなので評価は難しいが丁寧に指導してもらっている様子です。

カリキュラム 子どもの学力に合った教材を用意してもらっています。定期テストで良い点が取れるようによく考えてもらっています。

塾の周りの環境 大通りにほぼ面してるので夜でも安心して通わせられるのがいいなと思っています。家からも近いので立地としてはベストと思っています。

塾内の環境 あまり詳しくは見てないので何とも言えないですが、体験で見た感じでは清潔な感じでした。

入塾理由 塾の説明が良かった。塾長がしっかりされてそうでした。後娘の学力に寄り添ってもらえそうと感じたから

良いところや要望 塾の中で成績を上げた教室ベスト3くらいに選ばれている教室とのことで、子どもの成績アップに熱意を感じています。

総合評価 スタートしたばかりなので評価は難しかったですが期待を込めて評価しました。

栄光ゼミナール北大路校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて良心的だと思うが、金額だけみると決して安いとは言えないので。

講師 まだ通いはじめたばかりなので、なんともいえませんが、丁寧に説明してくださったり、子供も「楽しい」と通えているので評価は高めです。

カリキュラム カリキュラムの問題なのか、生徒の努力次第なのか、講師の当たり外れがあるのか、わかりませんが、合格率が安定しないので少し不安。

塾の周りの環境 塾前の道が大きく、車の混雑が少ない場所にあるため送迎がしやすい。駅からも近いため、車送迎ができない場合はバスで1人で行ってもらえる。

塾内の環境 床がきれい。絨毯のような床ではないため埃が少なく、ハウスダストに弱い息子にはありがたかった。

受付近くに自習室があるため勉強に集中しやすそう。

入塾理由 少人数のクラスで手厚いフォローがありそうだと思ったから。
家からの送迎もしやすそうだから。

良いところや要望 少人数制のグループ授業なので、質問もしやすく、先生の目もいきとどきやすいのではないかと考えています。

総合評価 ・きれいな環境
・自習室が綺麗で静か
・先生と生徒の距離が近い
・交通の便がいい
がいい評価になっているとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に1日2時間×3日、週1回1時間の確認テストで高い。

講師 入塾の時期が周りに比べて遅かったので内容についていくのにしんどかったが、たいした声かけもなく進んでいった。

カリキュラム 宿題など出されても自分で丸付けして終わりが多く、その中でわからない問題や習っていない単元などあっても消化せず終わってしまうのが残念。

塾の周りの環境 塾の始まりや終わりの時間にはいつも先生方が見守りしてくれて安心です。周りも比較的明るく人通りもあります。

塾内の環境 トイレなどとても清潔にされているようです。自習室などはまだ利用したことがないので分からないそう。

入塾理由 家から近く通いやすかったこと。また、終了時間が19時で早かったこと。

良いところや要望 もう少し一人一人に声かけしてもらいたい。特にうちの子供はなかなか自分から質問などしにくい性格なので。

総合評価 まだ入塾したばかりなので、今後どうなるか 様子を見たいし、期待したい部分もあるので。

栄光ゼミナール北大路校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾から転塾しましたが、少人数のため費用が高くなることを懸念していましたが、小学5年生に関しては、転塾前の塾と比べて特に高いという印象はありません。

講師 少人数制ということもあって、一人一人の生徒へ先生の目が届きやすいように感じています。子供の性格によりますが、合っているように思いますので、成績が伸びることを期待しています。

カリキュラム 進度は他の塾に比べて少し遅いように思いますが、中学受験に向けてカリキュラムを組んで実施いただけるように思います。

塾の周りの環境 大通りに面しているので治安は良いと思います。駅からは少し歩くため、一人で行く場合には大変かもしれませんが、車での送迎の場合は送りやすく、また、自転車でも通いやすいかと思います。

塾内の環境 塾内は整理整頓されています。教室は小さいですが、アットホームな感じでした。また自習室もたくさんの生徒が利用しており、使いやすいのではないかと思います。

入塾理由 以前通っていた塾が子供の性格には合っていないようで、授業を理解できていないまま進んでおり、今回の塾は少人数制であることで、子供の性格に合っていそうだったから

良いところや要望 少人数制であることと、雰囲気が受験受験していない感じが子供には合っていると感じています。また、自習室が使いやすそうなのが良いと思いました。

総合評価 入塾したばかりで、あくま体験授業、説明会及び1回目の授業を受けた感想のため今回の評価となりました。ただ、子供からは通う意思が感じられたので、性格的に合っているのではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今までと比較すると高額だなと感じます。

講師 今までタブレット学習をしていたので、分からない部分、なんでこうなるのかという疑問をわからないままにしがちでしたが、苦手部分を的確に指摘してもらえるので、つまづいても直ぐに立て直し先に進む事が出来るようになったようです。

カリキュラム 学校の授業より少し先を予習として教えてもらえるので、学校の授業で分からずついて行けないと言う感覚が少なくなったようです。

塾の周りの環境 道路沿いの塾なので、車や人通り、街灯も適度に有るので立地は安心できます。自転車や徒歩で通いやすいです。

塾内の環境 落ち着いた色調の室内で、ゆったりとした玄関で良い雰囲気の教室です。

入塾理由 家から近く同級生もたくさん通っていた為、不安なく通えると思ったから。

良いところや要望 講師の都合で休みになる事が有るのですか、振替授業のやり取りを担当講師と生徒間に任されるので、親まで連絡が届かず不安になる事がありました。

総合評価 子供も不安なく通えているのと、他校と比べた事が無いのでこの評価になりました

個別指導学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾のコースはいろいろあります。塾の生徒のニーズに答えて、講師の先生が時間を調整してくれるので助かっています。タブは多少あると思いますが、料金は適正価格だと思います

講師 塾の講師の先生が息子の相談に乗ってもらえていますので、非常に助かっています。体調不良や部活などの連れ込みで通えない日を調整してもらったり、色々してもらってます

カリキュラム 教材は受験の過去問題とを選んで出してもらって勉強してます。いよいよ追い込みの時期ですが、無駄な時間を設定できる指導してもらっていると思います

塾の周りの環境 塾はアパートから自転車で5分以内、徒歩でも10分からと近いため便利に利用させて頂いてます交通量はそれほどなく外灯もあるため、安全面では問題ないと思います

塾内の環境 教室は明るく個別指導に対応できる環境のお部屋を用意して頂いておりますので、勉強の環境は良いと思います。生徒一人ひとりのニーズに合わせ、勉強方法を変えていると思います

入塾理由 本人の基礎学力が非常に低く塾に通っています 。指導を受けておりますが、なかなか成果が上がりませんので、本人次第の対応となってます。

定期テスト 塾の先生は的確に指導していると思います。息子の勉強レベルが低すぎるため、困っているのが現状だと思います

宿題 高校入試の過去問題を決定的にやっていくことにしていると思いますので、問題はないかと思います、

家庭でのサポート 周辺の塾がたくさんありますが、見学に行った時にはそこの職が一番生徒の目線だっていると思いますので、口コミも良かったことを考えるとここ塾にしました

良いところや要望 質問されたと息子のコミュニケーションが取れているため問題ありません。ただ、息子が勉強をさぼりがちになる場合があるが、塾の先生は対応をよくしていただいてます

その他気づいたこと、感じたこと 中が休み。でも生徒一人ひとりニーズに対応していただいていますので問題ありません

総合評価 塾の先生は優しい先生で息子の学力に合わせ、根気よく対応していただいているのに助かっています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて安いと思ったのと自習室がいつでも使える
自分が受講していない勉強内容でもいつでもチューターの先生に聞いていいとのこと

講師 まだ数回しか受けていないが、先生が分かりやすく教えてくれるとのこと

カリキュラム 教材はまだもらってない、前回はプリントでの授業だったそう

塾の周りの環境 通学途中にあるので通いやすい
駅ガ目の前にあり、大型スーパーも駅の上にあるので間食など買いに行きやすいと思う

塾内の環境 施設内はとても綺麗だと思いました

入塾理由 学校から通いやすく料金も良心的だったのと、自習室が使えるので

良いところや要望 立地がよいこと、良心的な料金
テスト前などは本来塾が休みの日でも自習室を開放していただける

総合評価
これから、色々と相談に乗っていただきたいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はかかるが、きちんと指導してもらえる。子供が楽しく通ってくれたのが何よりです。成績もあがったので、感謝しています。

講師 この塾で英語が好きになってくれました。興味を持ってくれ、高校でもそれを発揮できました。感謝しています。

カリキュラム 自身が通ってたわけではないので、わかりませんが、きちんとしたものだと思います。面談などもして下さり、説明はしてくれました。

塾の周りの環境 駅から近いのと、明るいので夜遅くなっても心配なかったです。駐輪場もあるので、自転車で通わせていました。問題ないかと思います。

塾内の環境 駅付近は場所は狭いです。人それぞれそれをどう思うかだと思います。特に問題なく勉強できていました。

入塾理由 個別指導できちんと教えてくれそうだから、通わせました。もともと集団塾にいて成績が上がらず困り、入塾しました。

良いところや要望 熱心に教えてくださる。成績が上がらなければ、また違う対策を考えてもらえたりします。良かったですよ。

総合評価 いいと思っています。人それぞれそれを見て考えて、体験されたら、雰囲気がわかると思います。体験は無料なので、1度行かれてみて考えてくのがいいと思います

紫明塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 指導する人が分かりやすく教えていてとても優しそうな人でした!

塾の周りの環境 先生の態度もいいので治安はとてもいいです!

塾内の環境 先生が優しそうで子供もとても感謝しております

入塾理由 友達もいってて友達となら行けると言っていて、それなら頑張ってくれると思ったから

定期テスト ワークを1周だけではなく何周もといているそうです!

良いところや要望 子供が安心できるような場所じゃないかなと思いました!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は妥当だと思います。安いところは先生に対して生徒数が多いようで、マンツーマンはしっかり指導してもらえそうでしたが高すぎるので、そこそこ指導してもらうにはこのくらいが我が子にはちょうど良いと思いました。

講師 我が子は人見知りするタイプなのですが、子供との相性に合わせて講師を選んでもらえたので、本人が接しやすい先生が担任になってくれて良かったです。本人も分かり安いようで嫌がらずに通っています。

カリキュラム 集団塾のフォローをお願いしているのですが、集団塾でわからないところをしっかりと教えてもらっているようで有難いです。こちらの希望にそって授業を進めてもらっています。

塾の周りの環境 地下鉄からすぐなので子供も通いやすいです。お迎えの時は近くのカフェで待機したりします。夜も明るい場所にあるので、北山なので治安も良さそうです。

塾内の環境 新しい塾なのですごく綺麗です。大通りに面していて車の音が気になるかと思いましたが、そうでもなくすごく静かでした。

入塾理由 新しい塾なので綺麗なところと、生徒さんが静かであまりガヤガヤしていないのがよかったです。体験授業で先生が分かりやすいと子供が言ったため決めました。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれます。事前にテスト日程と範囲を伝えればそれに沿った授業をしてくれました。

宿題 集団塾の宿題が多いので、それを考慮してくれているようです。我が子はその日の授業の復習が宿題になっているようです。

家庭でのサポート 連絡帳のようなものがあり、当日の授業の様子を先生が毎回記録してくださり、そこを確認してサインをしています。希望があればそこに書いて先生に渡しています。

良いところや要望 こちらには夏頃から通い始めましたが、苦手な算数をしっかり理解出来たようで、夏休み明けの統一テストで偏差値が10近く上がっていてびっくりしました。本人は成績が上がったのが嬉しかったようでやる気になっていて、親としても満足しています。

総合評価 本人に聞いて星をつけました。通い始めてまだ日が浅いので星四つにしたそうですが、通い始めてから算数のテスト点数が安定的に上がっているので、親としては満足しています。子供によるのかもしれませんが、我が子が集団塾で理解出来てない部分をわかるまで徹底的教えてもらえるようで、通わせて良かったと思っています。

東進衛星予備校北大路校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまりどのような授業を受けているか知らなかったので高いと感じた

講師 授業を受けたり、自習したら自由にできるところがいいと思いました。まああまり知りませんが。

カリキュラム カリキュラムについてあまり知らなかったです。だから何が良くて何が悪いのかあまりわかりません。

塾の周りの環境 近くに安いスーパーがあったのはよかったですが、駅からは遠かったです。行くまでに30分くらい毎日歩くと言っていました。だから迎えに行かなければなりませんでした。

塾内の環境 横に大きな通りがあって、車の音がしそうだなと思いました。部屋の中はちらっとみた感じとても綺麗でしたが、旧校舎はとても汚かったように思います。

入塾理由 同じ高校知り合いのこが通っていたからです。また、通いやすかったからです。

良いところや要望 チューターの人にしか質問ができないところはあまりよくないなと思いました。

総合評価 あまりどのような実態であったのかは知らないですが、結果的に合格できたのでよかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 算盤教室の倍以上支払いしているから。振込手数料を保護者が支払わなければならないこと。

講師 子どもが楽しそうにしている。子どもが、塾の先生の話をしてくれる。同じ年の子供がいるから。

カリキュラム 子どもに合わせた内容を考えてくれています。学校の進み状況合わせた内容にしてくれる

塾の周りの環境 家から歩いて通うこと出来るので、学校から一人で通っている。大通りなので、交通事故に合わないよう、子どもには何度も声をかけている。

塾内の環境 スリッパ持参することにも、丁寧に対応していただき信頼感がました。

入塾理由 親が勧めるのではなく、子どもの意思で決めました。家から通いやすいことも挙げられます。

良いところや要望 子どもに寄り添ってくれている。個別の面談も丁寧にされている。

総合評価 今のところ、楽しく通っている。しばらく続けることが出来そうで良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 1人1人と向き合ってしっかりと理解できるまでみてくれてるところが良かったです

カリキュラム しっかりとその学校の教材などを集めて対策してくださるところが良かったです

塾の周りの環境 電車もバスも近場にありとても環境はととのっています
イオンモールもあるためそこで休憩やご飯なども食べれます。

塾内の環境 自習できるコーナーもあり早めにきて勉強できることもいいですね

入塾理由 よく見かけていて気になったので体験を息子に進めてみたところとても分かりやすくて良かったとの事で通わせることにしました。

良いところや要望 生徒一人一人としっかりと向き合ってくださるところです。
楽しく学んで頂こうと思ってくださってるのが伝わります

総合評価 息子が毎日楽しそうに塾に行くのがとても嬉しいです前までは塾に行きたくないと言って辞めたいと言っていたのに今は自らもっと行きたいと言っています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾に通う前は個別型の塾に通っていましたが、今より少し高かったので、こんなものかなと思っています。

講師 本人が満足しているのでそれが一番かなと思っています。また成績も上がっているので満足しています。

カリキュラム 塾の前に、配信で授業内容の説明みたいなのがあって、効率よく勉強できているように思いました。

塾の周りの環境 送迎バスがあるので、帰りが遅い時間になっても安心しています。大通りに面しているので場所も分かりやすいですね。

塾内の環境 明るい雰囲気で、キレイに整頓されているなと思いました。通りに面していますが車の音も気になりませんでした。

入塾理由 子どもが自らもっと厳しい環境で勉強したいのでこの塾に行きたいと言ったので、行かせることにしました。

良いところや要望 定期テストや受験に向けた勉強だと割り切って効率よく教えてくれているなと感じています。

総合評価 子供が満足して通っていることが何よりもこの塾に対する評価だと感じています。

岡本塾衣笠教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的安価であると思います。担当の方も親身に話して頂けてとても良かったです。

講師 授業形式のため分からない所は質問しないと置いていかれてしまう。

カリキュラム 進み方は早めでしたが適切であったと感じております。
子どもとしてはペース配分が難しかったようです。

塾の周りの環境 道路沿いにあり送り迎えは可能です。裏は住宅街のため夜でも静かであり授業に集中出来ると話していました。

塾内の環境 道路沿いのため多少の雑音はありましたが気になりません。定期的に掃除されていました。

入塾理由 卒業生の実績と保護者同士での情報共有にて決めました。ここで良かったと思っています。

良いところや要望 学校と比べて少人数であり授業の先取りを行えるためとても良いと思います。

総合評価 塾に悩んでいたらとりあえず体験してみることをおすすめします。

「京都府京都市北区」で絞り込みました

条件を変更する

429件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。