
塾、予備校の口コミ・評判
93件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府舞鶴市」で絞り込みました
ビーパル個別指導学院西舞鶴教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が使えるから、子供が家にいても気が散るからできない時に便利
講師 先生が少ないが、自分の勉強ペースがある人にはよい気がするが、ひとによる
カリキュラム 先生が少ないからあんまり期待はできない。ある程度自分で勉強できるかたむけ
塾の周りの環境 駅にちかいからかよいやすい、車が止めれないのが不便である。送り迎えが不便なので自転車でくる子供がたくさんいる
塾内の環境 少しそとは車道がわだから騒がしいから、二階の自習室が落ち着くからよいと思う
入塾理由 集団でないから、自分のペースで勉強できるからよいと思うが、あうかはわからない
定期テスト わからないとこは、教えてもらえるからよい。ある程度自分で勉強できるかたむけ
宿題 自習ばかり、宿題はないから、ある程度自分で勉強できるかたむけ
家庭でのサポート 子供がきめることなので、親は行きたいと言われただけなのでわからない。
良いところや要望 自習室があり利用しやすいし、えきからちかいから通うにはよい環境だと思う
その他気づいたこと、感じたこと いろいろ質問が重複している。もう少し違う観点がほしい。ひとによる
総合評価 先生が少ないが、自分で勉強できる子にはよい。レベルは子供によってかわる
ビーパル個別指導学院東舞鶴教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は安くも高くもないが、設備費が高い。兄弟で通わせると設備費が2倍なので、もう少し安くなればと思いました。
講師 まだ通い始めたばかりですが、アプリなどを利用して、先生に意向を伝えやすく、責任者の方の対応も良いと思います。
カリキュラム 普段習えないプログラミングは難しいようですが、続けたいと思える環境なようで、本人はやる気があるようで良かったです。算数の授業も難しい所が克服できるように1学期からの補習をしてもらい、少しずつ確実に力がついて行くように指導してもらいたいです。
塾の周りの環境 街中、駅前、ドラッグストア前にあり、子供が自転車でも通える場所なのでいいですが、夕方交通量は多く感じます。
塾内の環境 少し狭いような気がして、個別指導ですが、他の席の声が聞こえやすく、逆に静かすぎると自分が質問しにくいようです。
入塾理由 3.4年生になり算数の授業が難しくなってきたみたいで
、子供が塾に習いたい行きたいと言った。算数だけ習う予定だったが、プログラミングの授業をセットにすると授業料が少しお得になり、本人達も新しい習い事に興味を示し習いたいとのことで、体験後、こちらの塾へ通うことにしました。
良いところや要望 少しずつ確実に力をつけ、先生との信頼関係を作りながら楽しく勉強ができればと思います。
総合評価 子供達に体験や授業の進み具合、質問のしやすさ、などを聞いた結果。
ビーパル個別指導学院西舞鶴教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの人やネットの情報を収集した結果でそういうふうに判断しました。
講師 個別指導なので質問のキャッチボール的なやり取りが可能で効率的。
塾の周りの環境 駅の周辺で割とまわりも店などが有り明るく車通りも適度に有りちょうど良いと思われる。迎えの車が止まれるスペースがあればなおよし。
塾内の環境 特に不満は無いが少し前を大型車が走行する際は少し音が侵入する様に思います。
入塾理由 まわりの評判やネットの評判を調べたのと地理的に通いやすい等を勘案して決めました。
定期テスト 定期的な学習以外でテスト対策的な事も教えてくれたのでこれも個別指導なので効率的で良かった。
宿題 余りそれ程の量は無かった様に思います。
余り負担にならない程度であればいいかと。
家庭でのサポート 今のところ特別なサポートはしていません。
天気が悪ければ送迎する位かと。
良いところや要望 場所的にも丁度いい距離位であり又、内容的にも本人に合っている様に感じます。
その他気づいたこと、感じたこと
余り講師が変わらない方がいいかとは思いますが。ケースバイケースですね。
総合評価 カリキュラムの組み方教え方。立地条件、距離等、丁度良いと思う。
中央ゼミナール[京都府舞鶴市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まず夏期や冬期講習などあるが、あえて他の塾のように高額費用はかからずにやってくれる。非常に良心的な塾だと思う。
講師 年は高齢だが、教え方も優しく非常に良いと思う。子供たちも進んで足を運んでいたことからもとても好感度は良い。
カリキュラム 教材はプリントが多く、それをコツコツ解いていってる感じである。宿題もあるが強制ではなかったかもしれない。
塾の周りの環境 国道沿いにあるが、駐車しにくく路地も狭いことから送迎は順番にやっていく感じである。あえて遠くに駐車して歩かせてる方もいる。
塾内の環境 息子から特に聞いていないし、行ったこともないのでわからないが、狭いとか聞いたことないので良いと思われます。
入塾理由 特にないが、受講費用が安く勉強を教えてくれたことが非常に良かった。
定期テスト 冬期や夏期もやってくれる。また、受験が近いと下校時にそのまま寄って教えてもらってかえってきていた。
宿題 プリント方式で出されるが、やってるかやってないかわからなかった。あまり多いと学校の宿題もままならないので良かったと思われる。
家庭でのサポート 特にしてないが、送迎は車でやっていた。2人が違う時間帯にあるので送迎が大変であった。
良いところや要望 まず低価格でやってくれてるところや、試験近くなると下校時に塾に通わせてくれ非常に助けてもらったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 発熱等で休んでも、別日に受講させてもらえる。今年度から受講料金が上がるが下の息子も通わせている。
総合評価 低価格で親切な塾だと思う。先生も高齢で厳しくないが、来てなかったら連絡をくれたりと管理はきっちりしてくれた。
ITTO個別指導学院東舞鶴校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。子供が継続して通うことができたので、問題ありません。
講師 子供の性格等に合わせて、いろいろと相談にのってもらうことが出来ました。
カリキュラム 時期に合わせて、必要な指導やカリキュラムを設定してもらえたと思います。
塾の周りの環境 駅からは近いと思います。駐車場に止められる台数に限りがあり、早い者勝ち感ありので、早めに迎えに行ってました。
塾内の環境 保護者であり、塾内の環境については分かりませんが、問題ないと思います。
入塾理由 大学を受験するにあたり、家から近く、地域での評判も良かったため
良いところや要望 定期的に子供に対するコメントを保護者に頂けて、良かったと思います。
総合評価 駅から近いため、通いやすい環境にあると思います。子供によって、向き、不向きがあると思います
ナビ個別指導学院舞鶴校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別対応なのでしかたがない反面、本人なやる気がないと成績があがらない
講師 頑張って対応いただいたと思いますが、本人が頑張らないのでなんともいえない
カリキュラム 大学受験でおくればせながら通塾しましたが、本人のやる気の問題が大きい
塾の周りの環境 家から比較的に近い立地であり自転車で通塾させることができた。雨、雪での送迎も駐車場があり待機もしやすかった
塾内の環境 フリーの座席で固定されず自由な感じで、勉強しやすい雰囲気づくりはされていた
入塾理由 個別指導で学習能力に応じて対応いただけるので、本人に馴染みやすいと考えたから
定期テスト 大学受験のため通塾しましたので定期テストの対策はうけていません
宿題 大学受験のために通塾させていたので、宿題は沢山だして、しっかりやらせてほしかった
家庭でのサポート 定期的に面談があり、いろいろ相談できたのは良かったがあまり成績はあがらなかった
良いところや要望 個別に個人の能力に応じて対応いただいたことは大変良かったと思っています
その他気づいたこと、感じたこと やはり本人のやる気が一番大事なので、塾が頑張っても本人に意識がないと成果があがらない
総合評価 個別に能力に応じて対応いただける塾で大変良い塾だと思っています
ナビ個別指導学院舞鶴校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準的だと思います。
教科やコマ数に応じて、料金が上下します。
学校の長期休暇中の講習や、試験に慣れるための合宿等があり、受講に応じた料金加算があります。
負担は決して軽くありません。
講師 親しみを持って、勉強を教えてもらえたようです。
数人の講師に受け持ってもらいましたが、皆さん礼儀正しく、感じの良い若者でした。
勉強は、分かりやすく、粘り強く、指導をしていただきました。
カリキュラム 本人のペースに合わせて進めてもらえました。
教材は、決して安くはないですか、通っている中学校のテキストに合わせた、独自教材を使用しており、学校の内容とリンクしていたので、良かったと思います。
塾の周りの環境 自宅から車で5分ほどの距離だったので、とても通いやすかった。
送迎専用の駐車場があったので、便利だった
塾内の環境 建物自体が古いので、見かけはあまり良くありませんが、綺麗に清掃や整頓がされていたと思います。
入塾理由 個別指導でアットホームな雰囲気。
先生と生徒の良好な関係。
塾長と保護者がみつに連絡を取り合える環境。
定期テスト 塾としての定期テスト対策はありませんでしたが、テスト前は、範囲の復習を中心に指導していただきました。
宿題 宿題の量は、学校での学習や課題の妨げにならない態度の、適正な量だったと思います。
良いところや要望 塾長や講師の方々と、子どもや保護者の関係も良好で、車での、送迎も容易に行える環境だったので、良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 幼児や体調不良で休んだ場合は、容易に振替ができたので、助かりました。
総合評価 学校の様な授業形式ではなく、個別指導であったため、わからないところをじっくり聞けたり、子どものペースで勉強を進めることができたので
ビーパル個別指導学院東舞鶴教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾の時期によっては、授業料が半額になるところや、無料になるところなどありましたが、紹介制度を使って入会金が無料になった事と、2教科の内1教科を初回のみ無料にしてもらえた事が他と違って安くなったと感じた。
講師 まだ入塾して間もないので悪かった事は分かりませんが、先生の指導の良かった事は、プリントで分からない問題があれば、わかる所まで戻って教えてくれたこと。
カリキュラム 個別指導なので、数学や英語など得意不得意に対して、それぞれのレベルに合わせてランクアップやランクを下げた教材を用意してくれるところが良かった。
塾の周りの環境 塾は駅からすぐ近くにあり、周りにはショッピングセンターやドラッグストアがたくさんあるため、割と遅くまで明るく人もいるので治安は良い。
市バスなどはあまり遅くまで通っていないが、電車や車の通りはある方だと思う。
塾内の環境 塾内は個別に机や椅子が並んでおり、すごく静かではなく程々に喋っているなど落ち着いて勉強出来る環境だと思う。
分からないところはすぐ近くに先生が待機しており、なんでも聞けるところが良い。
入塾理由 数件の他塾の体験授業を受けてみて、個別か集団で迷っていましたが自分に合うのは、学校のような集団ではなく個別で頑張りたいと思ったから。
良いところや要望 良いところは、先生たちが若く分からないところはすぐ教えてもらえる環境であり、とてもフレンドリーに話しを聞いてくれる。
要望は今のところはあまりありません。
総合評価 評価点数を4にした理由としては、他の塾に比べて先生が若く優しい人が多い、個別指導なので時間の調整や日にちの変更などの融通がきくところ。
分からないことを聞いてもすぐに答えてもらえる。
授業料はすごく安いこともないけど、立地がとてもよく子供が通い安い所が良いと思ったから。
ITTO個別指導学院西舞鶴駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、料金が高いのは承知の上でしたが、それ以上に、テスト前などの講習などの時間もきちんと設けていただき、満足しています。
講師 若い先生もいらっしゃいますが、とてもわかりやすく教えてくださるようです。入塾の際も、こまめに連絡をいただき、安心して子供を預けています。
カリキュラム こちらは、受験対策でしたが
はじめから
配慮も細やかで、良いと思います。
わからない所はわからないときちんと言える環境を作っていただいているようです。
塾の周りの環境 駅前の車通りが多いところにあるため
送迎はしにくいです。
また、車通りが多いため、騒音が気になっていましたが
中に入ってみればあまり気にはなりませんでした。
塾内の環境 たくさんの生徒さんが、おられましたが
とても静かで集中できる環境にあります。
入塾理由 先生方が親切で、体験の際もわかりやすいと子供も言っていたため。
定期テスト まだテスト対策の授業はこれからですが、無料の講習があり時間も色々な時間帯で、生徒に合わせていただけるようです。
宿題 課題は毎回あるようです。
今日やった内容を、帰宅後にすぐ
やっているので、すらすら解けていました。
良いところや要望 個別指導のため、集中して時間いっぱい勉強に取り組むことができています。
親しみやすい先生が多く
わからない箇所は、都度聞けるので
子供も自信に繋がります。
総合評価 環境、先生の質はかなり良いかと思いますが
個別指導は
費用面で、なかなかの負担にはなります。
F-SEMI東舞鶴駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾して日が浅い。
成績もあがってるのかもまだわからないので、料金が安いか高いかも分からない。
講師 先生の話が楽しい、わかりやすいと口数が少ない中そこはいつも話してくれる。
私は、一度の体験時の後の面談で、子供の良いところ、子供の改善案、塾として伸ばしていきたいところ、可能性の話が具体的で預けてみようとおもった。家庭で勉強する機会を多く作りたかったことを理解して貰えた。
カリキュラム まだ始まったばかりで分からないが、
嫌がらず、通っている。
塾の宿題がない時に何をしたら良いのか模索している感じがある。
思春期に入り聞いても返ってくる言葉が少ないので実際は分からない。
学校より塾の方が進んでいて、理解出来ているとは感じている。
塾の周りの環境 田舎だが、周辺はまだ明るい。
大通りに面している。
新しく綺麗。
静かである。
駅が近い。
車がとめやすい。
駐輪場があり、駐車場もある。
塾内の環境 良いともう。送り迎えの際、子供が騒いでいるとか、うるさいと思ったことは無い。
乱雑ともおもったことはない。
入塾理由 自分で塾に行きたいと申し出たことで、入塾を考えるようになった。色々探す中、自分の子供には個別より少人数があっていると思ってこちらを選んだ。体験入学で子供が分かりやすかった、楽しかったと言ったことが決め手。
また入塾されている方からの話も聞いた。
良い印象をもった。
良いところや要望 まだわからないが、
宿題の量が少ない。何をほかにやったら良いのか模索中。
自主的に進めていく力もいると思っているので今は様子をみている。
総合評価 まだわからないが、良いとおもう。しばらくは続けて通わせていきたい。
ITTO個別指導学院東舞鶴校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて、月々の設備費がかからない点は、この塾のありがたい点です。
講師 体験授業を担当してくれた先生は、丁寧に指導してくれて、年齢も若く親近感があって良かったです。
カリキュラム ひとりひとりに合わせた進度で進めてくれる点や、苦手な点を集中的に指導してくれることが決め手になったと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩でも通えるし、自宅からも近いので、非常に立地が良かったです。周辺の治安も良く、静かな環境で集中できます。
塾内の環境 比較的静かな住宅街に近く、騒音は気になりません。
塾内の環境も、集中しやすい環境です。
入塾理由 先生との相性が良かったことや、とても丁寧に教えてくれると感じました。それに学習環境が良かったことです。
良いところや要望 先生が、とても親身になって対応してくださる点が、なにより他の塾と比べてよかった点です。親に対しても、非常に丁寧に説明してくれて、相談にものってくれます。
F-SEMI東舞鶴駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を比較検討したところ、最も安価だった。
長期休みの講習も安価である。
講師 専門性については疑問。教員免許を保有していないのだろが、塾なら仕方ないかという諦めもある。
カリキュラム 教材について申し述べることは全くない。
無料で学力テストをしていただけるのでありがたい。
塾の周りの環境 駅に近く町の中心部である。
しかし駐車場がないので、送迎時の混雑は周辺地域への迷惑行為となっている。
塾内の環境 無料で利用できる自習室が多数完備されている点は評価できる。また自習時の質問にも無料で対応いただける。
入塾理由 自宅から距離が近く、親の送迎の必要がなかった点。また同級生が多数通っており、学校の延長線上にある親しみやすい塾であった点。
定期テスト 数学と英語だけなので、指導されていた。できれば社会理科もテスト前だけでも補講してほしい。
宿題 量は少ないが、無理のない量だと思う。最近は学校の宿題も多いので、仕方がない。
良いところや要望 国語、理科、社会の指導をお願いしたい。長期休みの講習だけでもいいのでお願いします。
総合評価 中級レベルの子にはちょうどいい塾だと思います。
優しい指導なので、勉強嫌いの子も通いやすいでしょう。
ナビ個別指導学院舞鶴校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は我が家にとっては高いです。料金設定はコマ数に応じたものでしたが、夏季講習などは一定の費用がかかり負担は大きかったです。また、こども本人は入塾時のテキストは活用していたようでしたので、高校受験用のテキストを購入する必要はありませんでした。
講師 当初はわかりやすいと本人も言っていましたが、中学に入る前から休むようになりました。その当時の塾長さんにはお話を聞いてもらっていましたが、すぐに塾長さんも変わられてしまい、一旦塾を辞めました。
カリキュラム 教材はこども本人には合っていたようで、高校受験用のテキストは口にしませんでした。
塾の周りの環境 交通機関は乏しく、自転車もしくは保護者の送迎は必須である。また、近隣にコンビニやマクドナルドがあったが無くなってしまい、いまは別のスーパーができている。
塾内の環境 教室は人数のわりには狭い。また、猛暑なのにもかかわらず、冷房が壊れたことがあり、密集、猛暑で塾料払ってるわりにはと思ったこともあった、自習室と、授業の部屋も分かれておらず、他人の目がきになるひとには厳しい
入塾理由 不登校を経験してすぐにナビを知り、本人が行きたいと申したのと、また学校行けなくてもある程度の勉強や家以外の環境を作りたくて入塾しました。また、すぐにコロナ第一波もきたこともあり、オンラインでの学習も対応してくださったのも理由です
良いところや要望 欠席したときの振替ができるところは有り難いです。専用のツールがあり、電話以外の対応が可能だったのは多忙な保護者には有り難いです。また、保護者の相談などにも電話などで親切に対応してくださいました。
総合評価 勉強のやる気がある人には適している。多少密集、猛暑など環境の変化にも動じないメンタルの人向き。また、塾代や送迎が全く苦ではないことも条件。
ITTO個別指導学院西舞鶴駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 べっだん、ほかの塾と比べたわけもないので特に
高いのか安いと言う意識はありません。
講師 本人いわく、担当の先生が喋りやすくて気に入ってました。教えかたも丁寧わかりやすいと言ってました。
カリキュラム 特に、希望なとはなかかったので、本人の意思で、夏期講習とか入試講習とかには参加しませんでした。
塾の周りの環境 電車通学をしていたので、最寄り駅前にあってとても便利でした。ただ、車で迎えに行くときに駐車スペースが少なかったのでもう少しあれば助かりました。
塾内の環境 教室内のスペースも十分あり、圧迫感もなく勉強しやすい環境だったみたいです。
入塾理由 立地条件と口コミで決めました、個人指導でわかりやすくて良いと聞きました。
定期テスト 定期テスト対策として、特に講習が変わったわけぇはないが、ポイントを教えて貰って役にたったと言ってました。
宿題 余り宿題とかは、多くなく、本人は、クラブ活動で硬式野球部だったので時間的に良かったみたいです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えぐらいが主なサポートでした。後は三者面談ぐらいでした。
総合評価 個人指導ということで本人に合わせて指導して貰えるのでわかりやすいと言ってました。
ビーパル個別指導学院西舞鶴教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高い。正社員じゃなくパートで働いてるから、キツかった。夏期講習に、月謝の倍払って負担になった。
講師 聞いたり質問すると、分かるように教えてくれた。
でも、個別塾だから、もう1人につきっきりの時もあった
カリキュラム 分かるところはさらっと。分からないところは、別プリントもしてくれた。
塾の周りの環境 駅からも近いが、車での迎えは厳しかった。駐車場なし。横が居酒屋で、終わりが夜の時は酔っぱらいがいて嫌だった。
塾内の環境 もう少し広い作りだったら良かった。自由学習出来るスペースがあったら良かった
入塾理由 入り口に学力をあげれると書いてあった。合格者何%いると書いてあった
定期テスト 定期テストは学期ごとにあって、その結果を見ながら進めてくれた
宿題 少ない宿題だったが、見開きあって、学校の宿題の兼ね合いも見てくれていた。
家庭でのサポート 塾の三者面談も参加した。何が取り入れてあるのかも聞いたりした
良いところや要望 話しやすい先生もいたし、年上の子たちの集中している姿で、子どもたちは学べた
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の振替えに対応は早く助かった。
復習は1回きりだった
総合評価 小学生が行っても対応してくれたが、出来る子ばかりじゃないので、出来ない子もいるとさとってほしかった
ビーパル個別指導学院東舞鶴教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:機械・材料系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については周りの塾と比べても適正価格だと思います。季節ごとの講習費用、設備費用など別途かかりますが個別指導塾なのでこれくらいかかると思います。
講師 生徒一人一人に対して、丁寧に指導してくれ、その子のレベルに合わせたテキストからやるので良かったです。
カリキュラム 学校の試験対策、高校受験に向けた対策をしっかりとやってくれるのでとても助かりました。
塾の周りの環境 駅からも近く、周辺には飲食店もあるので便利だと思います。ただ駐車スペースはないので車での送り迎えは時間によっては混雑する場合があります。
塾内の環境 教室は広くもなく狭くもない感じです。自習スペースがあり生徒であれば自由に使っていいので時間があるときには使っていました。
入塾理由 何件か塾の体験学習に参加したなかで本人が一番良いとのことだったのでこの塾を選びました。また、個別指導ということもあり生徒一人一人のレベルに合わせた指導なので本人も気負いすることなく学習に取り組めたと思います。
定期テスト 定期テスト対策は学校で習うことを基本に進めてくれ、さらに個人のレベルに合わせた対策をしてくれました。
宿題 とくに宿題の量の多さや難易度が高いようには感じませんでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、定期的にある三者懇談で先生と子供の考えを話し合い、目標に向かっての方向性を決めたりした。
良いところや要望 特に不満なところはありません。あえていうなら駐車スペースがないところですが許容範囲内なので問題ないです
総合評価 個別指導塾なので料金については一般的な塾に比べて高くなりますが子供の性格などを考えるとこの塾を選んで正解でした。
ビーパル個別指導学院西舞鶴教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通くらいだと思う。
講師 程よい距離感で接してくださるので良い
カリキュラム 学校の予習をして下さっていた。
塾の周りの環境 駅近で良い
塾内の環境 新しく、綺麗で整頓されている。
たまに道路の騒音が気になる
入塾理由 塾長が良い雰囲気の方で、生徒が自習を自分からしに来ているのが良かった。
良いところや要望 先生が沢山いて質問しに行けるのが良い
総合評価 非常に良い
ITTO個別指導学院西舞鶴駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 立地も良く、分かりやすく教えて下さる頼りがいのある先生方がいらっしゃったため安いと感じました。
講師 分からないところがあれば、それを改善するために冊子を作って下さったりと、先生方が親身になって不十分なところを補って下さった。
カリキュラム 授業内容は、中学で習っているものと並行して行われておりとても良かった。
塾の周りの環境 駅からとても近く、交通便も良いのでとても通学には良いものでした。コンビニなども近くにあったので、昼食を休み時間に買いに行く時間もあったようです。
塾内の環境 夏も冬もエアコンがとてもきいていたので、とても過ごしやすかったと思います。
入塾理由 勉強に対するやる気を感じられたし、本人も通いたいという意思があったため。
良いところや要望 立地が駅に近いのももちろん、塾長、先生方皆さんも勿論とても良い塾でした。
総合評価 この塾は模試があり子供の実力が良く知ることが出来たので良かったです。
ITTO個別指導学院西舞鶴駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だとおもいます。教材も安かったのではないかとおもいます。
講師 自由に自主勉強として通学できて、その時もわからないことはおしえてくれたりした。
カリキュラム 大学受験に応じて柔軟におしえてもらい、よかったとおもいます。
塾の周りの環境 駅近くでよかったのですが、歩道がせまかったように感じました。
塾内の環境 国道沿いなので騒音かそれなりにしました。飲食店ちかくで雑音もあった。
入塾理由 自宅近く友達などもいっていたので、評判もよかったので通いました。
定期テスト 定期テスト対策はそれほど重視してなかつわたようにおもいます。
宿題 量は子供にちょうどよかったのですが難易度も受験に応じていたようです。
家庭でのサポート 家からちかくで送迎などは、雨がふったときなどいっていました。
良いところや要望 駐車場などがあればよかったとおもいます。国道沿いなので乗り降りがふべん
その他気づいたこと、感じたこと 特に悪いてんもなくよかったとおもいます。駐車場がなかったのが残念
総合評価 総合的に志望校に入学できたのでよかったとおもいます。問題点なし
ビーパル個別指導学院東舞鶴教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。特に夏休みや春休み等の長期休暇講習が高く、かなり出費が嵩みます。
講師 真面目な生徒であれば、他教科のことも教えてもらえ、課題も与えてもらえるので一時伸びた時期が有ました。
カリキュラム 特に変わったことはなく、本人のやる気による部分が多い指導だと感じました。
塾の周りの環境 駅の目の前で近くに商業施設もあり、必要なものや食事はすぐできます。
交番も近くにありある程度は安心です。
塾内の環境 隣の席とパーテーションで仕切られており、個人の勉強が進みやすい環境です。
入塾理由 家から近く、同級生たちからの評判がよく、自習室も開放されていた
定期テスト テストの範囲から、教科書の重点ポイントを教えてもらっているようです。
宿題 内容は個人に合わせた内容で、難しすぎることはないと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎や学校の成績の報告、モチベーションアップのため学校見学等に積極的に参加しました。
良いところや要望 やる気さえみせれば、適切な課題を与えられ伸びる環境になると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導なのはいいのですが、良くも悪くも個人次第で進みが良くなったり悪くなったりしてしまうところが微妙な感じがします。
総合評価 やる気のある人間にはいい塾だと思います。逆にモチベーションが下がっている場合には、トコトン悪くなる可能性を感じます