
塾、予備校の口コミ・評判
2,809件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岐阜県」で絞り込みました
個別指導の明光義塾岐阜駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなり高くなります。
カリキュラム 詳しいことはわかりませんが結局は自宅でやるように課題が多くなり、やらなくなったように感じていました
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近かったので交通の便は良かったと思います。田舎なので、さほど人通りも多くないので都会に比べれば治安は良いほうだと思います。
塾内の環境 勉強が出来る環境や設備が整っており、子供も自宅で勉強をやるよりは塾でやっていた記憶です
入塾理由 自宅から近かった。近所の評判が良かったから。親切な指導が出来ると思ったから。
宿題 量が多くて消化しきれていなかったように思います。もっと効果があがるようにしてもらいたかったと思います。
良いところや要望 専門の講師による指導で効率よく教えて頂きたかったです。成績が向上しなかった時は返金する覚悟を持って頂きたいです。
リード進学塾可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々聞いたりして何処の塾も同じような料金なので、どちらとも言えないです。
講師 私は先生にお会いした子供ないですが、子供とは相性が悪かったようです
カリキュラム 基礎が出来ていない子供は付いていけず、どんどん進むため、教材がどうこうという問題ではないです
塾の周りの環境 送り迎えをしていたので駅などは関係ないですが近くに薬局があったのは良かった。
駐車場も広いので良かった
塾内の環境 ちょうど隣りの敷地が工事していたので雑音はあったと思います。
入塾理由 塾を探している時、情報誌に載ってたのをたまたま目にしたため。
定期テスト 子供からも先生からもお話がなかったのでわかりません。
電話は繋がらない事が多かったので
宿題 基礎が出来ていない子供には難易度の高い宿題だったようです。
良いところや要望 一人一人の能力にあった指導をしてほしかったです。
もう少し気にして見てほしかった
総合評価 元々勉強が出来る子、基礎が解る子には上を目指すのに良い塾だと思います
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金だと思います。
色々聞いてみたけど何処もお同じようなかんじ
講師 先生との相性が良いのか、塾に通う事を嫌がっていた子どもが楽しんで通っているので良い講師が居るんだな。
と思ってます
カリキュラム 子供がヤル気になったので先生だけではなく教材なども良いのかと思います
塾の周りの環境 送り迎えをしているので立地や周りの環境を考えた事はありません。
家の近くにあったら良いな。
とはおもいます
塾内の環境 私は中を見ていないのでわかりません。
けど、子供は何も言わないので雑音など無く環境は良いのだと思います。
入塾理由 学校の授業だけでは付いていけないのと、基礎が分かってないので指導をお願いしたく通い始めました
定期テスト 定期テスト対策はよく分からないですが少しづつ点数が上がってきてます
宿題 次の授業迄に敵量だと思います。
学校の宿題と違って自ら進んでやっているので無理のない量なのかな。
と思います
家庭でのサポート 送り迎え
LINEでの先生とのやりとり
LINEでの申し込みなので忙しくて電話出来なくても安心
LINEで残るので見返せる
良いところや要望 電話が繋がらない。などの心配がありません
時間がバラバラで忘れやすいですがLINEを見返せるので安心です
その他気づいたこと、感じたこと 入塾までに無料体験があったり、継続するか悩んでいる時にまた無料体験(自習)があるのでありがたいです。
総合評価 子供がヤル気になってくれた事、点数が上がった事、楽しそうに通っているので、とても良い塾だと思います。
武田塾岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンであるならこの金額で納得。ただ、受験期の追い込みはないかな。
講師
定期的な塾長との面談があり、習熟度の確認がありました。
カリキュラム テキストは言われた物を自分で用意する。Amazonで中古で購入でき、安く揃えれました。
塾の周りの環境 学校帰りに通えれました。駅近なので通いやすいです。
駅近なので、他の塾もたくさんあり、学生が学校帰りに各々の塾のビルに入っていきます。
塾内の環境 フロアは綺麗で、静かでした。静かに自習できる部屋もあります。お手洗いもフロアにあります。
入塾理由 個別塾であり、基礎学力の向上を図れると思った。
塾代のみで、必要なテキストのみだった為。
良いところや要望 夏期講習とかがないので、長期休暇にはあるといいなと思う。先生との距離はちかいですね
総合評価 受験としては、大手予備校に3年から変えた方が、受験への情報や対策も出来たかもしれません。
ただ、本人のやる気次第ですが…
梅田塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなりお得でした。
また通わせたいと思いました。
カリキュラム 基礎学力向上に非常に役に立ちます。
入塾理由 家から近くて、便利そうでした。
あと周りの評判もよくて安心できると思いました。
定期テスト わからないところを重点的に教えてくれました。
良いところや要望 アクセスも良くて非常に便利でした。
個別指導の明光義塾北方教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つの授業でいくらという値段構成なので得意な科目はやらず苦手科目に重点を置けばそこまでひようもかからないと思います。
講師 自習席があるのですが、真面目にやっているこもいれば、友達同士で喋りながらやっている子もいて、それに対してお咎めなしだった先生もいたのでそれは残念。
カリキュラム 教科書に沿って問題が作られているため学校の勉強と並行してこなせる
塾の周りの環境 本巣縦貫道の入りやすいところにあるので立地はとても良いと思う。ただ大きい道路に近いのもあり騒音が少し気になります。
塾内の環境 とても綺麗で先生たちが逐一掃除をしているのをよく目にします。環境美化は徹底されているなと感じます。
入塾理由 個別指導なので無理なく学習でき先生がその都度添削してくださるのでわかりやすいと弟も言っていました。自分も卒業生なので進学に役立ちました。
良いところや要望 授業が苦手なお子様でもマンツーマンで指導してくださるのでその子の苦手分野を伸ばせる点でとても良いと思います。
総合評価 弟に勉強を教えているのですが、少しも嫌な顔をせず勉強に向き合えるようになっているので明光義塾さんのおかげかなと思う。
学習塾Hands桜ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾の説明を受けに行ったことがあったが、その際に提示された月謝よりも安かった。
講師 個別指導ということもあり、生徒に親身に関わってくれていたと思う。子から聞く授業の話から、生徒と先生のコミュニケーションが取れていることがよく分かった。
カリキュラム 受験勉強だけでなく、学校の宿題や定期テストの指導などをしてくれた為助かった。成績も上がった。
塾の周りの環境 静かな住宅街にあり、集中して授業を受けたり自習することが出来ていた。夜に保護者の迎えを待つ際、少し暗いのが心配。
塾内の環境 他塾では授業の部屋と自習室が隔たれておらず音が気になることもあったが、当塾ではしっかり隔たれていて音が聞こえなかった。
入塾理由 上の兄弟を高校受験の際に通わせており、安心して下の子も通わせることが出来た。子も親も個別指導が良いと考えていた。
良いところや要望 生徒が合わないと感じた先生を、相談することによって変えてもらうことが出来た。困り事を相談しやすい環境であったことが良かった。
総合評価 生徒が集中して取り組めるようにと、生徒と先生とのコミュニケーションがよく取れていた。楽しく通塾することが出来た。
能力開発センター岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長く続けたのではなく夏期講習などでの利用。料金は他と比べて妥当な金額。
講師 集団授業なので個別に相談したりはなかなか出来なかった。
学校では出来ない相談も出来たら良かった。
カリキュラム 個別の提案の資料があると良かった。
子どもには合っていなかったように思った。
塾の周りの環境 駅から近いので公共交通機関を利用するには便利。
車での送迎は駐車場がないのと道路が混み合うので不便。
塾内の環境 街中のビルなので教室はそんなものでしょ?と言った感じです。
入塾理由 偏差値があまり高くなくてもついていけそうだった。
クラスわけもあるのも良かった。
定期テスト テスト対策はなかった。
集団ならではのコマの進め方ですね。
宿題 宿題はほぼないです。
そのほかは本人のやる気次第ですね。。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや途中経過の説明会に行っていました。
食事にも気にかけていました。
良いところや要望 個別の連絡などがほとんどなくどの程度なのかもあまり良くわからなかった。
その他気づいたこと、感じたこと あまり長くいた訳ではなかったので正直良くわからない。
講師の程度もわからないままでした。
総合評価 長く続けて目標を持っている子どもには合うのかもしれませんね。
螢雪ゼミナール(小中学部)鵜沼各務原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の月謝は普通だとおまうが夏期講習や冬季講習が高いと感じる
講師 今までに比べたら教え方はわかりやすいと子供は言っていた
カリキュラム 学校の教材に合わせて予習と復習を行っているので助かっている。
塾の周りの環境 塾の駐車場は狭いが隣の敷地を借りていると聞いたので子供の迎えも待ちやすい。入り口が狭いので車での送りは渋滞が起きやすい
塾内の環境 まだ通い始めたばかりで詳しくは無い。自習室はあるとの事なので良いと思う
入塾理由 子供の友達が通っていたから。両親が送り迎えが可能な距離にあるから。
定期テスト まだ通い始めたばかりでわからないが、塾が無い日も教室を開放してくれると聞いている
宿題 塾でどれくらいの宿題を出されているかは把握していないが特に子供も文句は言っていない
良いところや要望 年間予定をもらえるのでよていをたてやすい。また休んだ場合も補習を行ってくれる
総合評価 子供に授業内容が理解しやすいと言われた
ナビ個別指導学院岐南町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いなと感じる部分があります。まぁ成績はちょっと上がってきてるのでいいですが、もう少し良くやったらその値段が合っていると思います。
講師 先生も生徒もしっかりしていて塾も綺麗でしっかり娘もやる気出たし、成績も上がってきていて先生からも褒められました。これは本当にいいです。
カリキュラム 先生がしっかり一対一で教えてくれて分かりやすいと言っていました。分からないことも分かってくれて非常にやりやすいだそうです。娘が元気で良かったです
塾の周りの環境 良かったです。車も止めやすくて普通に綺麗だなと思いました。
塾内の環境 少し娘が他の生徒さんがうるさいと不平不満を存じていましたのでそこの所しっかりしていただいてもよろしいでしょうか
入塾理由 ママ友に紹介してもらって見学した時に塾の雰囲気が良かったのと先生が優しく説明してくれたので入ろうと決めました
良いところや要望 もう少し厳しくやっていただきたい。次中3なのでもっとビシバシやって頂いた方がテストの点数も上がりますし、先生からも褒められます
総合評価 全体的にみたらいいですが、よく見たら汚れているのでそこの所どうにかして欲しいところです。
能力開発センター岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っている人たちとも話をするが、平均ぐらいの金額だと思う。
講師 レベルに合わせて指導をしてくれて、悪かったところも良かったところも伸ばしてくれる。
カリキュラム こまめに休憩をとって飽きさせずに授業を行ってくれるため、集中力が続く。
塾の周りの環境 交通は家が近いので便利でした。周囲の住民の人たちも良い人ばかりで気軽に挨拶ができた。治安が悪いというのは聞いた事がないので、地域柄も良いと思う。
塾内の環境 特に隣の部屋からの音や周囲の声は気にならなかった。みんな勉強に集中していたのだと思う。
入塾理由 周囲の人からの評判が良かった。先生がしっかりしていると聞いた。
良いところや要望 自分のレベルで学習ができ、丁寧に教えてもらえる。教え方も上手い。
総合評価 特に悪いと思ったところはありませんでした。これからも他の人たちに紹介したいと思います。
日能研[東海]岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績も上がるから安いと思う。でも、高いと思う人もいると思うので、もう少し安くしてもいいと思う。
講師 分からないところがあったらわかるまでしっかりと教えてくれる
カリキュラム わかりやすい。わからないところがあったら最後まで教えてくれるからありがたい。
塾の周りの環境 すごく良かった。通いやすく、静かなところなのですごくいいと思いました。車で通っていたけど、渋滞も少なくて、
通いやすいと思いました。
塾内の環境 集中しやすい空間で広いのにきがちらなくて、すごくいいと思いました。
入塾理由 勉強が苦手だったけど、この塾に入ったら、成績がすごくアップしたのでいいとおもいました。
志門塾茜部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の価格設定がどうなっているのかわかりませんが高すぎず低すぎずと言った感じ。
講師 非常にわかりやすく質問にも丁寧に対応してくださる。
質問しやすい環境であった。
カリキュラム 教材もそのまま受験直前に確認できるよう簡潔明快なつくりになっていた。
定期テスト前にさっと確認に使っていたと。
塾の周りの環境 治安はそこそこよい。
自宅からそれほど離れていなかったので送迎はそれほど苦ではなかった記憶です。
交通量は普通であり、事故なども少ない地域
塾内の環境 綺麗な環境で集中できる後者であった。
周りの生徒も皆上位高校の合格を目指して一生懸命努力していた印象
入塾理由 友人の紹介で通塾にもそれほど時間がかからなかったので選択させていただきました。
良いところや要望 指導がとても丁寧で生徒がしっかり理解するまで根気強く向き合ってくれる。
教材も豊富で多面的理解を促してくれる。
総合評価 立地や指導を考えれば非常にありがたかった。
周りも勉強している意識の高い環境で勉学に取り組む為にも良かったと思う。
河合塾岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 一部の講師は声が小さかったりした(部屋が広いせいもあると思われる)が、良かった。分かりやすい授業をして下さっている。
カリキュラム やはり難易度が高い授業だと予習復習に時間を使うので、自分のやりたい勉強はやりづらくなると思う。
塾の周りの環境 徒歩5分で最寄り駅のホームに着くくらいアクセスが良いのでとても助かっている。
遅い時間までの授業だと夕食も塾内で済ませることになるのだが、近くにコンビニなどがあってその点も困ったことはない。
塾内の環境 食事ルーム周辺はややうるさいが、そこさえ避ければ静かに自習できる。室内も綺麗で良い。
入塾理由 進学実績も全国で有数の塾だった為。対面で授業を受けられるこちらを選んだ。
良いところや要望 値段は高くつくがレベルの高い授業と静かな自習室が用意されているので、受験生にとってとても良い塾だと思う。
総合評価 休んだときは塾生マイページから振り替えが可能だし、分かりやすく、受験のテクニックを教えてくれる授業と静かな自習室が売りの塾だと思う。
だが、自習室が少し手狭に感じる上に、一人で複数の机を使用する生徒もいるため非常に迷惑。
個別指導の明光義塾高山駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業数の割には高め、何かと費用がかかるから大変です もう少し安いほうがよい
講師 個別学習の為、自分のペースでできるため、わからないまま次に進まないのがいい
カリキュラム 子供の状況をみて提案がある。また個別面談もあるため状況を把握しやすい
塾の周りの環境 駐車場がないので夜の送迎が路駐になり大変である 近くに無料の駐車場があるといい
環境は悪くないからいい
塾内の環境 特に気にするようなことはない。しきりがあるので、他の目が気にならない
入塾理由 途中から入校だったので個別が良いと思った。基礎から見直すことが目的だったので
定期テスト 定期テスト対策はあったが、特にこちらとしては重要視はしていない
宿題 宿題はあるが子供が見せたがらないので把握できてきないが、問題ないので
家庭でのサポート 送り迎え、食事の時間、インターネットでの情報収集を中心に行なった
良いところや要望 アプリで出席情報など確認できるため安心 時間とかも色々共有できるから
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になる事はない 連絡も取りやすく問題なし
もっと厳しいほうがなおよい
総合評価 費用が高い以外は満足 もっと安いとなおよい
安心感はあるため任せることができた
志門塾高山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 都会の学習塾の料金はわからないが、妥当だと思う。夏期講習や冬期講習は高いが、家で遊んでいるよりはいい。
講師 進路については、信頼できる講師だったのでよかった。もっといろんな教科のスペシャリストがいるといい。
カリキュラム 小学校から英語を習ったが伸びなかった。というか苦手だった。
塾の周りの環境 高校から近いのがよかった。夜も冬以外は自分で通えた。遠い家庭は大変だと思う。親の車の協力がないと成り立たない。
塾内の環境 個人で勉強できるスペースもあり、赤本もたくさんあってよかったと思う。
入塾理由 高校と自宅の間にあり、下校後に通いやすいから。また、自宅からも近いから。
定期テスト 中学校では対策はよかったと思う。高校はなかなか難しいめんがある。
宿題 実力にあった課題だったと思う。何をやればいいのかわからない子には、とても有効。
家庭でのサポート 夜遅く帰っても食べるものを準備しておくこと。また冬期に車の送迎
良いところや要望 環境はいいと思う。自ら勉強したくなるかは本人次第なので難しい。
総合評価 勉強できる環境はよかったが、苦手を克服するには難しい部分がある
志門塾フロンティアード の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容を踏まえるとそれに見合った額だと思います。それなりに高くなるので割安感はないですが、これくらいは必要だと思います。
講師 あまり細かい話は聞けていないものの、意欲を持って通っており成績も上がっているため質は良いのかと思っています。
カリキュラム 直近の定期テストの対策や高校受験だけでなくその先を見据えたカリキュラムになっているとのことで、その点に満足しています。
塾の周りの環境 大垣駅の直ぐ近くで交番も近くにあるため、安全面で良い立地だと思っています。近くのコンビニなどは色々な人がいるので夜には行かないように言っています。
塾内の環境 そこまで私は聞いないし、聞くことでもないのでわかりません。
入塾理由 近隣で最も評判が良く、テスト対策や高校受験より先を見据えた内容だったため。
定期テスト 特に定期テスト対策は求めていないので、逆にしてくれないほうが良いです。
宿題 難しくてできないとも簡単すぎるとも言っていないのでレベルに合った内容なのかとは思います。
家庭でのサポート 駅までの送り迎えや食事や生活リズムなどの生活面でのサポートはしています。
良いところや要望 直近の定期テストではない高い目標にも応えられるカリキュラムがあることが良い点だと思っています。
総合評価 子どもが満足していること、立地が比較的安全な場所であること費用が高すぎないこと
個別指導至知ゼミナール安八・輪之内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金はお手頃かと思ったが、施設利用料や、長期休暇中やテスト前などのコマ数を増やすと当然ながら値段が上がります。
塾に行っていた期間、通常料金で済む月は殆どなかったように思います。
講師 あまり積極的な我が子は、分からない時にも講師の先生に質問できず、分からないまで終わる1時間でした。個別といっても10数人に対して1人の講師なので我が子みたいなタイプには、講師の方から声をかけてもらえるとよかったかなと思う。
カリキュラム その日にやる分は一応あるみたいだが、子どもの進行状況を把握しているのかわからなかった。
塾の周りの環境 道沿いにあるが、時間帯によっては近くの交差点が渋滞する所なので、時間が読めず遅刻しそうになる時もあった。また駐車場も数台しかなく近くの家の駐車場を借りていて長時間待つこともできなかった
塾内の環境 全体を見通せる教室で一方に向かって座るので、集中できる子は集中できる環境だと思う。自習室もあるが 仕切りで区切られているだけです。
また面談の際も その奥でやるので個人情報など聞こえてるのではないかと不安になった
入塾理由 本人がどこでつまずいているのかを分析してもらい、苦手克服できると思ったから
定期テスト 自分でコツコツやるタイプではないので、定期テストのたびにコマ数を増やして行っていたが、自分から質問もできず、結局塾で1人黙々とやる感じだった。
宿題 宿題を出されているのかわからなかった。
家では全くやる姿がなく本人に聞いてもないとの事だった。
良いところや要望 欠席の連絡などはLINEで済ませられるので簡単で助かった。
たくさんの生徒がいるからなのか、質問をしても返信を忘れられたりする事もあった。
総合評価 自ら分からないところを質問できない我が子のようなタイプは、埋もれてしまうような感じがあるがコツコツできるタイプの子は合っているのではないかと思う。
COTUS 個別学習[コータス]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場の料金がよくわかりませんが、ネットで見た感じ、安い方ではないかと思います。
講師 成績は塾に通う前と比べてよくなりましたが、直接指導内容を見聞きしているわけではないので
カリキュラム 復習というよりは学校のカリキュラムに先んじたカリキュラムのため
塾の周りの環境 家から近いのでいい。治安も特に悪いと感じたことはない。駐車場もあるけど、やや狭いのでもう少し広いといい
塾内の環境 中まで入って確認していないのでわかりません。整理整頓はされていそうですし、騒音がある環境ではないと思います。
入塾理由 家から近く、個別で教えてもらえるのが本人にあっていると思い決めました。
良いところや要望 個別に教えてもらえるところや、休んだ際の振り替えが柔軟に対応してもらえるところ
総合評価 家から近いところ、個別に教えてもらえるところ、休んだ際の振り替えに柔軟に対応してもらえるところ
螢雪ゼミナール(小中学部)大垣北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べたことがないのでわからない。夏期講座や日曜特訓などの値段はやや高いと思う
講師 わからない内容は随時、講師に聞くことができててよかった。自主室を自由に使えた。ただ講師の変更がやや多いように感じた。
カリキュラム 教材は分かりやすかった。それぞれの中学校の過去問や、入試の過去問を沢山解くようになっており、問題数は多かった。
塾の周りの環境 駅からやや近く交通の便は良かったが、車での送迎はやや混んでおり、時間帯によっては大変だった。駐車スペースが少なかった。コンビニが近くになく、ちょっと買いたい物があっても買いに行くことができなかった。
塾内の環境 教室の人数は多くなく良かった。整理整頓されていた。交通量が多かったが騒音は聞こえなかった。
入塾理由 将来の目標、目的ができ、行きたい高校も決まったため、本人にも合っていたため入塾を決めた
定期テスト 定期テストの対策はあった。過去問を中心に解いていた。定期テストの2週間前から対応してくれて、本人もやる気を出していた。
宿題 量は多くなかった。難易度はそれほど高くなかったが、宿題の忘れ等があると残ってやっていた。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは必要であった。定期的に親との面談、説明会があり、塾での態度、塾での生徒のやる気などの説明があった。
良いところや要望 前もって説明があり、よかった。先生とメールとのやりとりがあり良かった。消毒や体温検査も毎回あり徹底されていた。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際、他の日にちを設定して頂けた。講師が数年に一度変更があり、生徒の戸惑もあった。
総合評価 子供には適している塾だと思う。質問したい時に講師が対応して頂き良かった