リード進学塾 可児校
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 名鉄広見線 新可児
- 総合評価
-
3.42 点 (180件)
※上記は、塾全体の口コミ点数・件数です
リード進学塾可児校の授業料・料金
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約6,800円~約12,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約6,800円~約14,300円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約6,800円~約14,300円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約6,800円~約17,600円/月
- 中学1年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約10,800円~約30,200円/月
- 中学2年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約10,800円~約30,200円/月
- 中学3年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約10,800円~約30,200円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2019年03月塾ナビ調査)
【備考】
・上記金額には維持費が含まれています。
・上記金額以外に教材費・入学金が必要になります。
・上記以外にもコースがあります。詳細は各教室に直接お問い合わせください。
リード進学塾可児校のポイント
リード進学塾は愛知県・岐阜県に多数教室をもつ、生徒本位の視点ですべてを考える地域密着型の学習塾です。
指導方針
リード進学塾は学習意欲の向上・習慣づけだけでなく、心の教育、礼節、将来国際人として通用する人材への育成を目指します。
万全のサポート体制で頑張る子にはとことん付き合い、志望校合格へと導きます。
カリキュラム・授業形式
子どもたちの学びやすさを第一に考え、学校の授業と無理なく両立できるカリキュラムを設けています。
また志望校別クラス編成で全教科完全専任講師による質の高い指導をします。春夏冬には期間講習会が行われ、
定期テスト前の土曜・日曜には勉強会も実施しています。
対象学年
小学生~中学生
授業コース
【小学部】国算コース
(小4~6)集団授業クラス、(小3~6)個別指導クラス
【中学部】週3回5教科コース
(中1・2)35分、(中3)55分
※欠席者への補習、各種対策授業あり。
授業内容
小学生は物事の判断や意思決定に必要な知識の習得を大前提に、基礎学力をつけ学習習慣を定着させます。
そして中学につながる応用力、実践力を養うための指導をします。その他、漢検・数検対策も実施しています。
中学生は教科書の先取り学習をはじめ、定期テスト対策、実力テスト対策も行っています。
料金
月額授業料(期間講習費込)、教材費、維持費要
兄弟姉妹割引あり。他コース併用割引あり。
塾ナビから見たリード進学塾のポイント!
リード進学塾はお子様の自主性を尊重し、お子様のやる気をアップへと導きます。
そして学習習慣を意識づけることはもちろん、日常生活においても礼儀や挨拶などもきちんと学べます。
補習授業、土日のテスト対策、お子様の入退を知らせるメール配信もありフォロー体制も整っています。
リード進学塾の評判・口コミ
リード進学塾可児校の評判・口コミ
投稿:2019年10月
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生~中学生
料金 授業の数から考えるととてもやすかったのではないでしょうか。 ただ集団指導なので、こんな物なのかなともおもいますが。
講師 集団指導だったので、個別と違い細かな指導はありません。 生徒をよく把握していないので学校の授業の延長でした
カリキュラム 教材についてはチェックしていないのでよくわからないです。 カリキュラムは授業数が多く、1日のコマ数も多いので子供は疲れます。
塾の周りの環境 送迎のしやすい場所で良かったと思います。 駐車場は広くありませんが、隣のコンビニの駐車場を使っても良いとの事でしたので、助かりました。
塾内の環境 自習室は集中できる環境で良かったと思います。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
リード進学塾可児校の評判・口コミ
投稿:2019年5月
- 2.75点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 その他の塾と比べても常識的な料金ではあるのかなとは思います。ただ、やはりもう少しお値打ちであると親の立場からすると助かるのですが・・・
講師 塾の講師は授業が終わると外まで出てこられて、迎えに来ていた親にも一礼しておられたのが印象に残っています。また親の方から話しかけると、現在の子供の状況などを教えてくださったりとコミュニケーションもとりやすい塾であると感じました。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて指導してくださっているという印象です。あまりガツガツとした感じは受けませんでした。ただ先生の人数が余り多くないせいか、苦手な科目を集中的に教えてくれるということはなかったように思います。
塾の周りの環境 駐車場が狭いので、親の送り迎えが集中してしまうと駐車する場所がなくなってしまいます。ただすぐ隣がコンビニなのでそこに駐車することはできるので問題はありませんが。コンビニの隣の立地ということで車の騒音等は勉強するのに問題は生じないのかなというのは感じました。
塾内の環境 以前何かのお店であった建物をそのまま使用しているので、新しいという感じはありません。またあまり大きくはないので、塾らしい感じではないのかなとは思いました。ただ勉強する環境にはなっていると感じました。
良いところや要望 塾の講師の教え方であるとか、あまりガツガツとした勉強の仕方でないところが自分の子供には合っていたように思います。行くのが嫌ということもなかったです。最終的には希望の高校に入学することができたので通わせて正解であったと思います。
その他 そんなに回数は多くなかったですが、先生と子供の状況についてお話する機会があったので、親としては非常にうれしかったです。コミュニケーションがとりやすい塾であると感じました。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
リード進学塾可児校の評判・口コミ
投稿:2019年4月
- 3.25点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:小学生~中学生
料金 集団指導なので授業日数とコマ数の多さでは他の所より安いと思います。
講師 集団指導という事で、細やかな指導はあまり望めませんが、学校の授業よりはわかりやすかったみたいです。
塾の周りの環境 駐車場も広く、出入りしやすかったのは良かったです。 駐車場がいっぱいで入れなくても、隣のコンビニに停めても大丈夫だった所は良かったです。
良いところや要望 授業後、先生が車まで来てくれて、授業の様子などを細かく教えてくれて、安心できました。
その他 集団指導なので、細やかな指導は難しいとは思いますが、成績が上がったのは良かったです。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 苦手克服
- 目的の達成度
- あまり達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
リード進学塾可児校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | リード進学塾 可児校 |
---|---|
電話番号 | - |
住所 |
〒509-0203 岐阜県可児市下恵土2930-3-4 最寄駅:名鉄広見線 新可児 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
近隣の学習塾を探す
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。