キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,937件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,937件中 6180件を表示(新着順)

「岐阜県」で絞り込みました

志門塾静里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科書のお金を払うときに、とても高いと感じた

講師 細かいことはよくわかっていないがもう少し安くしてもらえると助かる

塾の周りの環境 車ですぐに行けるのでとてもありがたい!
駐車場がいっぱいになったりしやすいので改善してほしい

入塾理由 本人が友達がたくさんいるし、勉強についていけるように塾に入りたいって言ったから

定期テスト テストの練習みたいな感じでやってくれるのでとてもありがたい。

宿題 宿題は普段はそこまでないが、
テストが近くなると多くなるようです

家庭でのサポート 今のところ本人は楽しく通えているので特に問題はないと思っています

良いところや要望 勉強することがクセになっているように思うのでよかったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 急に塾での予定が変わって家庭での予定が立てにくくなっている。

総合評価 本人がきちんと通えているので特になにも問題ないと思っています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわからないから、個別指導であれば妥当な金額ではないかと思います。

講師 現在、目標であった意識づけだけでなく基礎学力も上がってきているから

塾の周りの環境 家から近く駐車場も広く迎えに行ったさいに待機場所に困らない。スーパーも隣接しているため、ついでに買い物をすることができます。

入塾理由 個別指導をお願いしたかったため、ここが個別指導を行っていたため決めました。

総合評価 学力が上がっているため子供にはあっているのではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 有名な塾よりは安いと思いました。兄弟割引は他の塾でもあるとは思いますが、この塾でもあったので良かった。

講師 個別指導塾という割に先生1人に対して生徒7~8人くらいを対応しているので、個別指導なのかよくわからなかた。

カリキュラム 受験時にもっと問題集を買った方がいいか不安になったが、この塾の教材だけで大丈夫と言われて教材に自信があるのだと安心しました。

塾の周りの環境 田舎で安全で、自転車で本人が2~3分で行けるので、送り迎えも必要なく、そこが良かった。遠いのはかわいそうに感じる。

塾内の環境 田舎なので、周囲に立ち寄るようなコンビニや繁華街などもなく、安心だった。

入塾理由 家から一番近かった。子供にとっても近い所が良かったです。個別指導塾が流行っていたので個別指導型がいいと思った。

定期テスト 追加でテスト対策週間だけ回数を増やす方法だった。強制ではなかった

宿題 宿題は結構あったみたいで、いつもやれていなかた。多分量や難易度は普通だと思います。

家庭でのサポート 半年に一回先生と懇談があるので、今時の地元の高校のレベルや、人気のある高校などを聞いて、子供にも伝えるようにできた。

良いところや要望 田舎で静かで他の子と競争心を煽られることもなく、自分だけと向き合って勉強している感じが良かった。

総合評価 他の塾を知らないので、もしかしたら他の塾に入れていたら、そっちが良かったと思うかもしれない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いかなと思う。

塾の周りの環境 自宅から非常に近く自転車や徒歩で通え、夜遅い時間になっても車での送り迎えの必要がなくすぐに帰宅できる。

入塾理由 学力不足で学習習慣がなく勉強の仕方を知らないので個別に教えてもらえると思ったから

宿題 具体的な量、難易度はわかりませんが宿題やタブレット学習があり、時間がかかるようです。

良いところや要望 とにかく近いことがいいです。

ナビ個別指導学院多治見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾の価格に対し、安い方だったと感じる。

講師 年齢が若い先生が多かったです。

カリキュラム 学年をさかのぼってわからないところからお願いしますと言ったのに、結局は今やっている学年の学習で身につかなかったから。

塾の周りの環境 町中からもそれなりに近いが、車での交通の便も良くそれ程道は込まなかったから。また、閑静な場所にあり静かだった。

塾内の環境 教室は少人数で固定されており、場所も閑静なところのあり学習しやすい環境だった。

入塾理由 あまりにも成績が悪く母親が知人に相談したら、ここに自分の子供も通っておりいいよと聞いたから。

定期テスト 特に定期テストの対策というものはなく、今やっている学習が主体だった。

宿題 宿題は毎回提出があったが、現在学校で習っているところなので、本人にとってはかなり難易度が高かった。

家庭でのサポート 毎週仕事終わりに時間を調整し車での送迎をしていた。宿題もわからないところは説明していた。

良いところや要望 体調不良で急遽休むことになっても1ヶ月に1回までは別の日に振り替えられるので安心だった。

その他気づいたこと、感じたこと なるべく先生は固定されているようだったが、先生が変わることもあり教え方にムラがあった。

総合評価 現在の授業についていける子には向いていると思うが、過去の学年からの復習には対応していないのでそこについては残念に感じる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他がわからないので、高いかどうかの判断が出来ないが、話しを聞いた限りではおおむね適正であったと思っている。

講師 他がわからないため評価をしづらいところではあるが、子供にはそれなりに合っていたと感じられた。

カリキュラム 他がわからないので良し悪しの判断が難しいが、無理なくできていたかと感じている。

塾の周りの環境 自宅から近いため通塾に非常に便利であった。また送り迎えに際しても面した道路幅や駐車場も広くて良かった。

塾内の環境 塾内の様子はわからないが、子供の話しを聞いた限り、問題があったようには感じられなかった。

入塾理由 自宅から近いこともあり、通塾に適していると思ったため。また子供に合っているとも思ったため。

定期テスト 確かにあったと記憶しているが、内容は覚えていない。ただ、科目を追加して苦手な部分を中心におこなっていた

宿題 他がわからないので適正の判断がしづらいが、無理なく出来ていたと思うため量や難易度は適正であったと感じている。

家庭でのサポート 特に何かをしたということはないが、送り迎えの他、それに合わせて家庭内のスケジュールも変更していた。

良いところや要望 自宅から近いことが一番良かったところ。内容については他との比較は出来ないが、子供には合っていたと感じられたので、良かったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特には無い。強いて言えば、料金体系がわかりにくいため、もう少し分かりやすくしてもらえると良かったと思う。

総合評価 他がわからないので評価しづらいが、大きな問題や不満も無く通塾にも便利。子供にも合っていたと思うため良い印象はある。

リード進学塾那加校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に対しては考えていない。なぜならひとりでも通える距離を優先したことが一番の決め手だったため。

講師 勉強面以外にもプライベートのことも先生と話しているみたいで楽しく通えているようです。

カリキュラム 教材等の中身は妻が掌握しているため、自分はあまり関与していない。

塾の周りの環境 自宅から自転車で3分もかからないのと、周りが明るく親としては安心している。また、駐車場も広く、雨天時での送り迎え等も問題ない。

塾内の環境 教室は親として入ったことがなく、評価のしようがないため、どちらでもない。

入塾理由 1人で通えるように自宅から近くにするとともに、勉強をする習慣を身につけたいと思い、リード学習塾にしました

定期テスト 定期テスト対策は実施していた。講師は過去問題集をメインに実施していたと思います。

宿題 そもそも学校の宿題がないため、塾での量は適切であると思料する。

家庭でのサポート リード学習塾にお任せしているため、親としてのサポートをあまりしていない。

良いところや要望 塾が終わって帰宅する際、カードをかざすことで塾を出ましたとなるため掌握ができる。

その他気づいたこと、感じたこと 兄弟でリード学習塾に行かせる際は二人目が半額になるところは非常にありがたいです。

総合評価 自宅からの距離が近く、二人目から半額であるとともに、塾の出入りも掌握できるので安心です。

ガクセン個別岐阜駅南口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々とテキスト代やテスト料などで追加料金が必要であったため、高すぎず、安すぎずという印象を受けた。

講師 非常に熱心な塾長であり、自分と話をしていて安心して任せられる。
ただ、結果が伴っていないため、オーダーメイドの教育とは言いにくい

カリキュラム 教材などは実際に眼にしていないため評価は控えさせていただく。
季節講習は夏期講習などは充実しているように感じる。

塾の周りの環境 繁華街のため、不審者も実際に居るのは事実。
ただ駅前で交番が目の前にあるため、その点は安心感がある。

塾内の環境 騒音や、ちょっとした地震の揺れが大きく感じることがあったとのことは本人談。
ただ外観は清潔感がある。

入塾理由 個別指導で受講できるという点と、講師が熱心であったため
また家から近かったため

定期テスト 過去問にそった形の定期テスト対策であった。実際に苦手としていた教科の得点アップに繋がった。

宿題 甘く感じる。難易度を下げて量を増やし成功体験に繋げていくような対策が有効と思われ。

家庭でのサポート 宿題のやり忘れなどは確認していたが、放任主義にしてしまった感もある。

良いところや要望 塾長の熱意は素晴らしい。善き教育者であると感じる。

総合評価 料金云々は気にならないが、結果が伴っていないことに不満を感じる。
やる気がない、成功体験に乏しい生徒のモチベーションをいかに上げるかが今後の課題か。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家でやればいいといわれるが、部活もやっている状況で、あれを全部やる時間はない。
もっと、定期テストに合わせたプリントなどを作って使ってほしい

講師 よくわからないが、とりあえず嫌いな先生と好きな先生で、授業の取り組む意欲が違う気がする

カリキュラム 教材は、余分なところが多いので、それを無くして、少しでも安くしてもらえると、通いやすい

塾の周りの環境 駅から近いので人通りも多く、危ない人もあんまり居ないのでいいが、駐車場が狭いので、ちょっと車は入りずらい

入塾理由 家から近いのでここに決めたけど、他はとくに関係ないです!

良いところや要望 あまりよく知らないのでおもいだせないが、LINEで連絡できるのは、こちらとしたらすごく楽

総合評価 受験前ならいいと思うが、普段の成績をあげようとするにはちょっとと思う

志門塾七郷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割引で、基本料金が半額のため許容範囲だが、通常料金だと高くて、3教科は通わせてあげられなかったと思う。

講師 授業のスピードが早く、うちの子はついていけておらず、わからないことがわからないままになってしまっている。そのことを相談して、一回だけ個別対応してもらえたが、先生も忙しいため、結局その後フォローはなく、家で自分(母)が教えている。ついていけない子への対応が不満です。

カリキュラム 特に算数の進度が早く、苦手な子はついていけない。元々ある程度の学力がないと厳しいように思う。

塾の周りの環境 車通りの多い道路に面しているため、子供だけで通わせるのは心配。校区外ではあるがギリギリ自転車で行けなくもないが、夜間は道中が暗いため、小学生の間は送迎必要。

塾内の環境 面談で二回しか入ったことがないが、特に散らかっていたり、汚い印象はない。

入塾理由 春期講習に通ってみて、本人が続けると言ったため。また、家から近く、送迎しやすいため。

宿題 宿題は多め。特に春休みの宿題が多くて、旅行先まで持っていかざるを得なかった。算数が苦手な子にとっては難易度も高く、親が教えないと、一人では理解できない。

良いところや要望 最後まで面倒を見てくれるかは別として、相談するととりあえずは対応策を考えてくれる。子供自身がわからないことを質問しやすい環境づくり、質問できる時間づくりをしてもらえるとありがたいです。

総合評価 今のところ、親のサポートが大部分必要なので、総合評価2ですが、今後の期待を込めて3にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。料金の割には丁寧な指導で学力に適した内容だったと思います。自分のベースをいじしながら通うことが出来たみたいで 良かったと思います。

講師 同い年の子も多く塾内では良い関係がきづけたのではないかと思っています。 友達同士で勉強したりして 良い環境だったと思います。

カリキュラム 子供の学力に臨機応変に合わせて下さりとても良かったと思います。コロナ禍でオンライン指導に変わっても 対応が早く良かったと思います。

塾の周りの環境 塾の周りにはコンビニもあり大通りのにありましたので人通りも多く安全な環境だったと思います。車での送迎も楽で良かったです。

塾内の環境 学年の応じて教室が別れている割には適度な人数で振り分けられ指導を受けるにも良い環境だったと思います。

入塾理由 進学するにあたり、適切な指導をお願いしたく その塾が本人に合っていると思い決めました。 また本人が気に入ったのも理由になります。

定期テスト 定期テストの対策に関しては 苦手な部分の取り組み強化
試験に出やすい問題の取り組みをしていました。

宿題 宿題は毎回出てましたが 学校の学習に影響が出るまでではありませんでした。 だいたい1~2時間程度で終わらせる事が出来る内容でした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや季節講習などの説明 や申し込みに参加しました。

良いところや要望 寄らず離れずで塾校生たちの関係も適度で良かったと思います。生徒の人数の割には講師の人数が足りてないと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供を見てる限り良かったと思います。特別感じた事は無いです。

総合評価 子供が楽しそうにかよっいましたし。学力も上がって行きましたから。

A塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いとも思いません。成績があがってくれればいいです。

講師 先生が丁寧に教えてくれると子どもが言っていました。
理解できたと

カリキュラム 教材は学校に合わせてやってくれました。
しっかり指導してくれました。

塾の周りの環境 家からそんなに遠くないので通いやすいです。
近くにしました。
通りに面しているので明るくて安心できました。

塾内の環境 塾内は清潔に保たれていて良い印象を受けました。
きれいでした。

入塾理由 中学受験するにあたり、成績をあげたくお願いしました。
また本人もやる気だったので

定期テスト 定期テスト対策はよかったです。
学校の範囲をやってくれました。

宿題 ちょうどいい量でしっかり取り組めました。
子どものやる気がでました

家庭でのサポート 塾の送り迎えをサポートしました。
勉強している時は見守りました

良いところや要望 こまめに連絡してもらえるので子どもの状況をしることができてよかった

その他気づいたこと、感じたこと 特になかったです。
今まで通りやっていただければ嬉しいです。

総合評価 しっかり分からないところを教えてくれて子どもの意欲もあがったのでよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代は高くて家計にだいぶ大きく響いていて苦しいが、子供の受験の為には仕方がないと耐えている。

講師 教科により様々な講師が付いていて、子供にとってアウトレット、合わないがあるが、その点は多少我慢している所もある。

カリキュラム 他を知らないため、良いか悪いかの判断等難しいため、どちらとも言えない。

塾の周りの環境 大きい通り添いにある溜め、交通量が多く、少々危険だと感じます。駐車場も迎えの車でいっぱいの時があったりで、なんとも言えない。

入塾理由 大学受験に向けて、子供が自分脳友達の紹介で入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト前になると自習になるので、ちょっと物足りない気がする。

宿題 宿題は出されているようだが、次の授業時間までにはやりきれている様子です。

家庭でのサポート 授業数が多い日は、長い時間に堪えられるように、間食度飲み物を用意して持たせている。

良いところや要望 目標を持って頑張っている仲間たち額沢山いて、一緒に頑張れるのが良い。

総合評価 今のところ子供が一生懸命学習に取り組み、それなりの成績を取れているため。

リード予備校忠節校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこも一緒だが塾は高いと感じている。
子供の為に頑張っています。

講師 接点が無いのでよく分からい。
子供は不満なく通っていますので問題はないのかと思います。

カリキュラム 結果がまだ出てないのでよく分からい。
結果がついてこれば良いという評価になるのかと思います。

塾の周りの環境 家が逆方向なのでよくを言えば反対側にあってほしかったし、作ってほしい。
横にドラッグストアがあるのは良い。

塾内の環境 校舎の中は綺麗ですし、子供が不満を言ってないので良いと思います。

入塾理由 小学校からずっと通っているからそのまま続けた。
部活をやりたかったから

定期テスト 結果がまだ出てないのでよく分からい。
結果がついてこれば良いという評価になると思います。

宿題 適度にあるので良いと思います。
子供は不満がなさそうなので良いと思います。

良いところや要望 同じ高校の生徒ばかりなのがとても良いと思います。
学校帰りに行けるのも良いと思います。

総合評価 とても良いと感じています。
頑張って結果もついてくるとなお良いと思います。

東進衛星予備校関西木戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 10月以降は、どの科目を選択するかによって、
金額が変わるのでまだわからない。
ただ模試代、施設費用は込みです。
でも高いです。本人にはその分頑張ってほしいです。

講師 映像授業がわかりやすいみたい。
何かあっても、すぐ質問できたりするみたいなので、いいみたいです。

カリキュラム まだ始めたばかりですが、本人は満足して通ってます。
スマホでも演習できたりするので、予備校に行かなくても勉強出来るのがいいみたいです。

塾の周りの環境 通っている高校から近いので、学校帰りに通いやすい。
ただ、駐輪場に屋根がないので雨の日にカッパが濡れてしまうのが少し困ります。

塾内の環境 ワンフロアで、映像授業を受ける人、先生から直接指導される人、自主勉強する人がいるので、
少しうるさいみたいです。
なので、今は、学校帰りに図書館に行ったり、
予備校帰りに図書館に自主勉強しに行ってます。

入塾理由 無料春期講習を体験して、
映像授業がわかりやすい、通いたいと本人が言いました。
今まで、塾に通った事がなかったんですが、
勉強に対してあまりやる気がなかった子ですが、
本人のやる気を感じで、入ることになりました。

定期テスト まだ、あるかどうかわかりません。
ただ、テスト期間は講座はお休みして勉強出来るみたいです。

宿題 今のところ、宿題は、出されていないです。
今後、出るかもしれません。

家庭でのサポート 学校帰りに通えるので、親の負担は
少ないです。
ただ、保護者説明会などがあるのでその時は出席しないといけないです。

良いところや要望 予備校からは保護者ようのラインがあるので連絡は、わかりやすいです。
本人的には、フロアが少しうるさいのが気になるみたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満な点は、ないです。
やる気があれば、ドンドン講座は、受けていいみたいです。
今は、自主勉強もしたいようなので、通常の進みで講座を受けてます。

総合評価 値段が、高いですが、今のところ本人もやる気なので満足しています。
今後、定期テストや模試を受けて、どの程度の成績になるかで、また取り組み方法を考えていきます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であり、特別なカリキュラムがあったわけではないので、特に高くなることはなかった。

講師 英語ではいい先生がいて、分かりやすかったが、理系、特に数学を教えることができる先生がいなかった。

カリキュラム 個別指導なので、特別なカリキュラムはなかった。数学の先生がいないのが不安だった。

塾の周りの環境 自宅から近いということで選んだが、遠方の人は迎えが必須であまり便利とは言えない。駐車場があるわけではないので、路上駐車が多かった。

塾内の環境 特に静かな環境が用意されており、周囲もどちらかというと静かなので、集中できたようである。

入塾理由 友人に誘われたこと、通学しやすい場所にあったこと、そして、高校受験で実績があったこと

定期テスト 個別指導であり、その科目に応じたテスト対策はあったようである。

宿題 個別指導なので、特別に宿題が出るということはなかったようである。

家庭でのサポート 本人がやりたいようにしていたので、特にサポートなどしていない。

良いところや要望 個別指導であり、さらに高校受験では実績がある塾なので、まったくダメということはない。

総合評価 数学を教えることができる先生がいなかったのはマイナス点である。

明花塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手塾はもっと高額であるがそこまで高くは無い。個人塾等よりは高いのではないか

講師 学生の先生もおらず専門の先生が指導されている。入試情報もよく研究されている

カリキュラム 基本的に学校の授業の先取りした内容を行っており学校の内申点対策となる。

塾の周りの環境 住宅街にあり、人通りも少なく、交通量も少ない静かな環境である。駐車場は若干少ないが問題は発生していない。

塾内の環境 タブレット教材、プロジェクター等、ICT機器が充実していると感じる

入塾理由 保護者同士の情報では評判が良く、進学実績も結果を出していたから

定期テスト 過去問用意してもらえる。テスト前は自習室を解放し不明点は指導してもらえる

宿題 量は適量であると思う。自身でコツコツ解いていたので何度も高すぎず低すぎずだと思う

家庭でのサポート 毎回車で送迎を行った。定期的に開催される懇談会に参加した。受験前は進路指導相談に出席した

良いところや要望 先生の受験対策力がかなり高いと感じる。内申点と学力を総合的に判断し受けるべき学校を選んでもらえる

その他気づいたこと、感じたこと LINEで欠席等の連絡ができ便利だった。特進クラスと標準クラスで分けられていた

総合評価 近くで通える塾でこのレベルの指導をしてもらえるのであれば十分通わせる価値があると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は標準的であると思います。衛星授業も標準的な料金だった。

講師 講師が年度途中で心労により休暇を取ってしまい、進路指導をして貰えなかった。

カリキュラム 進路指導をする先生がいなくなりその後も代替の先生もあてがわれないまま入試になってしまった

塾の周りの環境 駅周辺のため駐車スペースもなく待機場所もあまりない為送迎には若干不便であった

塾内の環境 自習室があり、いつでも使用できる状態であったのでありがたかった。

入塾理由 学校と駅に近かったから、大手の衛星授業を受けられるから、複数教科の指導があるから

定期テスト 学校ごとに過去問がストックされており、不明点も指導してもらえ、十分に対策できた

宿題 学校の課題は多かったが、宿題は出ていなかったと記憶している。

家庭でのサポート 毎回塾の送迎を行った。衛星授業の申し込み時には担当の先生と相談して申し込みした

良いところや要望 進路指導にもう少し力を入れて貰いたかった。あとは特に不満点はない

その他気づいたこと、感じたこと 進学校しか入学できない塾だったので質の悪い生徒がいなかったのは良かったと思う

志門塾長森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高いか安いか判断することは、難しいです。自分が塾に行ってないので

講師 夜遅くまで、塾か開いておりますので、子供も長い時間勉強できる

カリキュラム 中身は、全ておまかせです

塾の周りの環境 家から近く、自転車で5分で通えたのは、安心、安全で良かったです。車の通りも少なく、夜遅くても大丈夫でした

塾内の環境 子供からも何も言われておりません

入塾理由 家の近くで、学力上昇させることができる塾ということで決めました

定期テスト 対策はありました。とにか何遍も繰り返し、勉強してました

宿題 宿題は、無かったと思われます。とにかく予習が大事でし
た。無理なことはしてません

家庭でのサポート あめや雪が降ったときは、送迎をしてあげてました。先生との相談もさせてもらいました。

良いところや要望 一生懸命に先生が講義していたことはわかります。熱を持って指導してました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は教材や授業の質その報告などから、妥当であると思います。

講師 まだ通い始めたばかりなので正直なんとも言えない部分は否めないが、楽しく通えていて勉強が楽しいようなので今後に期待したい。

カリキュラム 教材は子どもが一人で解くのに問題ないレベルのようです。毎日時間を作って解くように習慣づけているところです。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩15分程度のところにあり、自宅の近所なので普段は自転車で通っている。クルマでの送迎は交通量が多いのでややしづらい印象を受けた。

塾内の環境 きちんと学習ができる、しやすい環境が整えられているように感じられた。

入塾理由 自宅から近く、子ども自身で無理なく通える距離感であること。個別指導で、授業の進捗状況のフィードバックがきちんとなされること。

定期テスト まだ定期テストを受けていないが、定期テストの前には試験対策の授業がなされるようです。

宿題 塾のテキストで分量、難易度ともに今のところ問題なくやっている。予復習しやすいそうです。

家庭でのサポート 今のところたまに塾への送迎をしたり、英検や未受講科目の試験対策の申し込みをしたりする程度。

良いところや要望 個別指導の塾なので、部活動などで変更が生じた際に振り替えてもらえるのが便利だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことや感じたことがないから。

総合評価 個別指導なので、子どもに合った指導をしてくれる塾であると感じた。

「岐阜県」で絞り込みました

条件を変更する

2,937件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。