
塾、予備校の口コミ・評判
2,807件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岐阜県」で絞り込みました
志門塾MIRAI KIDS COLLEGE の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割もあり、月々の支払いは意外に高くないが、設備費、教材費が高い。夏期、冬期、春期講座という名目で、長期休暇中は、授業時間が同じなのに、追加でお金がかかる。
講師 個別での振替にも可能な限り対応してもらえる。
教科以外のプリントももらえ、指導してもらえる。
カリキュラム 算数が得意だ、好きだという気持ちになったのは、塾のおかげだと思う。
塾の周りの環境 駐車場が広くて、停めやすい。塾付近の道路も広いし、スーパーや飲食店が近くにあるから、保護者が待ち時間をつぶせる。
塾内の環境 整理整頓されているのはもちろん、デザイン的にも洗練されていて、子供達が靴を脱いでリラックス出来る雰囲気に設計されている。吹き抜けのボルタリングが人気。
入塾理由 小学生に特化している。園児でも馴染みやすい雰囲気と、優しい先生。
良いところや要望 料金が高めなので、もう少し安い時有り難いが、先生方も礼儀正しく、出迎えや見送りに玄関まで出られ、車が出るまでお辞儀されるのは、素晴らしいサービス業精神だ。
総合評価 玉井式国語的算数教室を取り入れて、解くスピードや技術だけを訓練するのではなく、長文問題を読んで、自分で式や解き方を考える力を養うのが素晴らしい。パズル道場は、ひらめき脳を育てる。
河合塾岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはなかったと思いますし、高いとも思いませんでした。嫁と相談し、必要経費だなとなりました。
講師 進学について親身に話を聞いてくれたことが1番印象深いです。頑張れたと思います.
カリキュラム 具体的なところまではわかりませんが、自らが進んで頑張れるようになっていたのではないかと思います。
塾の周りの環境 30分圏内で家から通えたのがよかったです。駅から近くよかったのですが、夜に1人で帰宅させるのには少し抵抗がありました。治安はそこまで悪くはないと思いますが。
塾内の環境 すごく静かでした。綺麗ですし、文句なかったと思います。表面上はそう感じました。
入塾理由 家から比較的近く、大手で評判の良さから候補にしていました。近所の子も通っていて、よかったと聞いたのが決めたきっかけです。
良いところや要望 良いところは子供のペースに併せてくれるところです。塾のペースではなく。
総合評価 総合的によかったと思います。結果が全てなので満足しています。結果を出してくれるところです。
個別指導 スクールIE各務原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べては安くも、高くもないと思ったまあ、ここら辺近くと比べて
講師 教えるのが上手い先生とそうでない先生の差があったから先生は固定していた
塾の周りの環境 道路が近くにあり、よく騒音がひどかった記憶がある。そこを改善すれば良きかな。なので割とここはいいんだと思った。
塾内の環境 雑音は特になく、まあまあ、集中できたようです。だからいいとおもう。
入塾理由 家からこのところが一番近くにあったからというのと、割と評判が良かった
良いところや要望 この塾は個別で教えることをしていて、自分のスピードで進められる
総合評価 割と良かった記憶を持っているので良かったんだと思います。
ナビ個別指導学院多治見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思った事ないです。
テストなどで、高い点数をとって笑顔みれるなら。
講師 私が人見知りの為ほとんど同じ先生でしたが、先生の都合で時間が合わなくなり、ほかの先生の日もありましたが
とても優しく声かけてくれたりしてくださいました。
カリキュラム 学校とほぼ同じスピード、もしくは少し追い抜かす感じで
学校と塾とで頭が少しこんがらがることがありました。
塾の周りの環境 駅が近くにあったので、迎えがない時でも自分で帰ることが出来た。道路がとても狭く、塾の行きは道路ガラガラですが帰り(18時 は、帰りのラッシュで渋滞してしまい
お迎えの子達が待つことが多かったです。
塾内の環境 雑音などはなかったです。
ですが、少しあるとすれば階段の音が聞こえるので
あー誰か登ってきたなーなどと、気が、紛れてしまうこともありました
入塾理由 場所がとても綺麗で、先生方も笑顔ばかりで
なにより勉強がとてもわかりやすい
良いところや要望 とにかくみんな明るい!
それと、塾内に先生方の顔写真やコメントが書いてある紙があり、自分の先生が普段と違う時はその顔写真みて
こんな先生なんだなと会う前に心構えができた!
総合評価 塾の合宿があったり、勉強いがいにも楽しみがあった!
他校の友達も出来人見知りも緩和できた!
個別指導の明光義塾飛騨教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の偏差値が入塾当初から6も上がり、さらに塾の自習室を利用することで勉強習慣が身についたこと
講師 分からないところは、納得するまで丁寧に指導してくれたところや、学校のテストも分析してくれて対策を行ってくれた
カリキュラム 進度は子供にあったペースでありつつ、学校よりも早いスピードで入試対策に早く力が入れられてよかった。教材も基礎~応用まで一人一人にあったものを提供してくれた
塾の周りの環境 交通の便は非常に良かった。駐車場が広かったので大雨の時に送り迎えが必要な場合に助かった。治安もよく、自転車で通わせられて良かった。近くにコンビニがあり、一日中塾にいる時には便利。
塾内の環境 冷暖房完備で、椅子は学校のものとは違い長時間の勉強に対して適したもので、机も学校より大きく広くスペースが使えていた。整理整頓はきちんとされており、雑音も少ない。
入塾理由 近かっくて、個別指導なので子供にあったアドバイスや学習を提供してくれると思ったから
良いところや要望 午前中は空いてない日もあるので空いていたら嬉しい。
個別での面談で模試の結果、定期テストの結果、成績など、様々な判断材料から目標達成までの計画立てを手助けしてくれた。
総合評価 一人一人にあった指導をしてくれ、本番までに具体的な計画を立てるのを手助けしてくれる。また模試対策としてテクニック的な所も教えてくれて効率的に結果が出せる
河合塾岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に安く、授業を多く取らせてこようとしない。
講師 全国を飛び回る有名な先生に教えてもらえていたことがよかった。授業も非常にわかりやすかった
カリキュラム 教材は非常に難易度が高かったが、その分やりがいもあって力になっていたと思う
塾の周りの環境 自分がよく使っていた帰り道の駅にあったため学校帰りに行けて非常に便利だった。また、騒音などはなく非常に勉強に集中できた
塾内の環境 雑音はなく静かな環境で勉強に取り組むことができました。また、コンビニが近くにあだだのもよかったです
入塾理由 幅広い受講コースがあり、一番上のコースは選抜生のみが在籍でき、競争環境で勉強がしやすいと思ったから
良いところや要望 幅広い受講コースが用意されているところや少しでも成績が落ちれば下のクラスに落とされる危機感などもあり、勉強に身が入る
総合評価 立地も素晴らしいところにあり、価格もかなり安いと感じました。何より質の高い生徒が多いため刺激になります
大志塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やすかったし、ついでに教え方まで最高だったので入ってよかったと思ってます!
講師 とても教え方がわかりやすくて、どんな問題も先生と解決することができました!!
カリキュラム わからないところはわからないと発言しやすいです!先生の優しさが目立ちました!
塾の周りの環境 治安はとても良い方でした!周りの風景なども悪くなく、たくさんの方にささえられている環境だったので、より治安がいいなと感じました。
塾内の環境 室内はとても綺麗で落ち着いた匂いがして、とても授業に集中できる環境です!
入塾理由 周りより頭が悪い方だったので入りたかったし、成績関係で馬鹿にされるのがこわかったから
良いところや要望 もう少し生徒とのコミュニケーションをとったほうがいいのかなと思いました。
総合評価 とてもよかったです!入りたかった高校に入れたし、たくさんの先生方に支えられながら授業できたので楽しかったです。
河合塾岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は妥当な価格だとは思ったが、夏期講習の料金は高すぎると思う。一週間のみの一講座に、受験に使用する科目を全て選択するともう少し安くして欲しいとは感じた。
講師 個性的な講師の方が多いらしい。ただ、自分のレベルに合ってない(自分のレベルよりも低い)講座を選択すると、役に立たないようなので見極めが重要。
カリキュラム 教材は良問が多く掲載されていて、特に数学が秀逸。基本事項集という公式の上手い使い方やそれに沿った例題が掲載されている冊子が配られ、役に立つ。
塾の周りの環境 市街から電車で通っているが、駅から徒歩3分程度で着くためアクセスが非常に良い。ただ、駅前ということもあって時々外からのバイクの音がうるさいそうなので、そこが惜しい。
塾内の環境 自習室は綺麗で夏でも温度や湿度が丁度良いよう空調も整備されている。
入塾理由 最も有名で実績のある塾だと思ったため。旧帝大を志望しているが、合格者数が他の塾と比べて群を抜いて多かったのが決め手。
良いところや要望 レベルに合った講座を選べばとても良質な授業が受けられるのでおすすめできる。
総合評価 良質な授業、快適な自習室が整備されていて良い。また、分からないところがあれば担当のチューターや講師に聞きに行ける。
ナビ個別指導学院岐南町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりと教えてもらえて一人一人にをみていただけるので安いと感じました
講師 勉強に対しての意欲が上がり教え方が非常にわかりやすいといっていました。
カリキュラム しっかりと子供にあったやり方をしていただけるので非常に良かった
塾の周りの環境 車通りが多いため子供だけで行かせるのは少し危ないとおもいます。道路ぞいにあるのがはいりにくいのでもうすこし
入りやすいと助かります。
塾内の環境 予備校内はとても綺麗に整理整頓されていて、衛生面も安心できると思った。
入塾理由 ひとりひとり個別にみてくるし自宅から近いこともあってかよわせることにしました
良いところや要望 一人ひとりに合った教え方をしてもらえて、褒めて伸ばしてくれるところが非常によかった。
総合評価 立地以外は非常によくおもいました。
子供の意欲のあげかたが非常にうまい。
志門塾フロンティアード の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室を利用でき、わからないことはその場で教えてもらえる。親身になって教えてくれ、資料も用意してくれるため、とても良い
講師 的確に教えることができ、成績も上がり、本人のモチベーションに繋がった
カリキュラム 対面と、ウェブでの学習が利用できる。ウェブでは何回も見返すことができる。
塾の周りの環境 駅から近く、駅前も明るく人通りも多いため、安全に通うことができた。また、飲食店も多数あるため、勉強の合間に食事をとることも可能だった。
本屋も近くにあるため、参考書なども買うことができる。
塾内の環境 施設内は清潔で、自習室でも静かな環境だった。
また、駅前だが騒音もなく勉強に集中できる環境だった
入塾理由 親戚の子が高校受験で通っていて、とてもよかったから。成績も上がり、希望していた第一志望に行ったから。
良いところや要望 設備や先生方もとても良いため、要望は特にない。親身に見てくれる先生がとても多い。
総合評価 先生方のレベルも高く、通いやすく、周辺環境も整っているため、ここに通わせて良かったと思う。
COTUS 個別学習[コータス]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁまぁこんなもんか…という感じ。受講するテキストも必要だが月々は妥当な金額かなぁと思う。
講師 夏休みの体験の塾でした。場所の距離が自宅からあると感じた為継続してはしませんでした。
カリキュラム テキストを購入し、授業はそのテキストで進んでいく感じでした。
塾の周りの環境 この辺りは塾がいくつかあるので、ちょっと競争っぽいのかな??
隣が喫茶店なので少し心配していたが、自転車をちゃんと停める場所もあり問題ない。
入塾理由 夏休みの短期の受講が1教科しかやらなかったが…魅力的だった。
良いところや要望 授業の場所、自習の場所、ちょっと休憩場所と分かれていて良いと思います。長くいても多少の食事も可能な感じだったので、合う子なら良いと思います。
総合評価 自習はいつ行っても良いのでいいですね。
長期休暇(夏休み)だったので、お昼からもやっていた。
部活と重ならないとすごく良かったなーと思います。
ガクセン個別岐阜駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して料金が安かった、個別より集団の方が安いが個人的には個別をおすすめする
講師 個別と集団どちらにしても個々に目を向けて授業をしている感じがして良かった
カリキュラム 子供はわかりやすいと言っていた、分からない所があっても個別で先生がつききっきりで見てくれるのでカバーできる
塾の周りの環境 塾の周りは少し薄暗く迎えのために子供を待たせる時に少し不安だったが近くに駅のロータリーもあるため利便性は良い
塾内の環境 自習室は先生が巡回しておりいつでも質問できる環境だったのでよかった
入塾理由 家、学校から近く子供が通塾しやすく親も迎えに行きやすかったため
定期テスト 定期テストまで何日かを前のホワイトボード書き、子供たちの意識を高めていた
良いところや要望 先生が巡回している点がなによりもよい、子供も先生と仲良くしていたらしく接しやすい雰囲気がある、要望は特になし
総合評価 金額や設備などに特にこれと言った不満はなかった、親子ともに満足できる環境であった
リード予備校可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備が整っているとは言えなかった点が残念。
個別講師の指導は良かった
講師 出身高校が同じで親近感もあった。
共通の話題で打ち解けることができ、質問もしやすかった。
カリキュラム 映像授業は、自分のペースでできたので、やる気さえあれば、利用しやすかった。
塾の周りの環境 スーパーや飲食店が近くにあり、食事に困らなかった。街中で街灯も多く、夜間もわりと明るく安全だったと思う。
塾内の環境 トイレ環境が良くなかった。
清潔感や場所など。
自習室は使いやすかった。
入塾理由 知り合いの講師がいるので安心感があった
自宅からわりと近く、通いやすさもあった。
定期テスト あまり、細かくは対策はなかったようです。
分からないところを個別講師に質問していました。
宿題 宿題というより、自主的に必要な学習をして、分からないところを質問していたと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、保護者会への参加をしていた。WEBも含めて。
良いところや要望 アットホームな感じが良かったが、講師同士の連絡げ悪く、振り替え時など行き違いもあった。
その他気づいたこと、感じたこと 一部の講師に人間的不信感を抱かざるを得ない人がいたので残念だった
リード進学塾可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。
夏季特別講習等がありましたので受講しました。
講師 本人の不得意になるところを重点に教えてもらったようです。そこそこの成果が出ましたのでやめました。
カリキュラム 苦手な部分を中心に教えてもらったようです。
塾の周りの環境 最寄り駅から遠かったので、その都度車で送迎していました。駐車スペースが少なくやや苦労しました。
もう少し駐車スペースがあると良いと思います。
良いところや要望 先生の指導の仕方は良かったと聞いています。
もう少し良いとよかったです。
総合評価 先生の指導方法はわかりやすかったと聞いています。
本人の苦手なところをうまく教えていただいたようです。
まなぼうや本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたら安いと思います。
追加で支払いなどはなく封筒を子供にわたしそれを講師の人に渡す感じで親としては楽です。
講師 特に悪くありません。
子供から聞くとたまに自分の学校をみにきたりすると言っていたので結構名の聞く方なのかな?と個人的に思いました。
カリキュラム マンツーマンではないですが比較的人数も少ないので手をあげればすぐにきてくれると言っていました。
女子と男子で対応が変わるのが嫌だとも言っていました。
そこがやめる原因でしたかね。
塾の周りの環境 特に悪くありません。
一人一人の机に消しカス用のゴミ箱などもあるそうなので楽と言っていました。しかし近くにファミリーマートがあるせいで少しガラの悪い方などが近くにいるのが親としては心配な点ではあります。土地の問題なのであまり言えませんが。
少し気になります。
塾内の環境 悪くない。
空気清浄機も回っているし夏の虫の多い日は窓に工夫がしてありとても集中しやすい環境ではあると思う。
気になるのは先生の机が少し汚いというところですかね。
親が見ると少し不快かもしれません。
入塾理由 仲の良い友達に誘われて行きたいとうるさいので入れました。あまり気は進みませんでしたが講習代もあまり高くないので入れました。
定期テスト 特にありません。
毎回テストが近づくと生徒の方からもうそろそろテストがありますと講師の方に伝えるとわかったと言ってプリントを準備してくれます。
宿題 宿題はたまにしか出されません。
宿題をやってこないのは定期的に出さないからでは?と思います。
総合評価 まぁまぁですね。
一言で言えばですけど。値段相応と言った感じです。
清潔感もありますし悪いところが少し多い印象ですが先生の教え方は特に悪い点もなさそうですしすごく点を伸ばしたい訳ではなく毎日勉強をするというために行くならいいとおもいます。
キタン塾 本科コース長良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いが充実している。正月特訓にかかる料金は少々高いと感じた。
講師 指導に長けたいい先生が多く、宿題もわからないところがあれば細かく指導してくれる。
カリキュラム 中学3年生は正月特訓を行い12月31日1月1日2日と3日間勉強を行なった。
塾の周りの環境 駐車場が狭く車通りが多いのでなかなか入りにくい。また塾周辺が他の敷地になっているのであまり長居できない。
塾内の環境 雑音もなく良い。教室内も整理整頓されていて勉強できる環境が整っていて良い。
入塾理由 通いやすい。学校のクラスの友達に誘われたことと、パンフレットをもらったから。
良いところや要望 この塾は生徒も先生も熱心な人が多いため、勉強の意識向上につながる。それによって成績の向上も見込まれると思う。
総合評価 先生も熱心な指導をしてくれるため素晴らしい。立地はあまり良いとは言えないが、勉強できる環境は整っている。
個別指導の明光義塾大垣駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中では安いほうだと思いますが、諸経費、教材などを含めるとやはり高い気がするため
講師 優しく丁寧に、わからないところや疑問に感じたところを教えていただいたようです。
カリキュラム 前回の復習や振り返りなどをかかさずにやってくれるのと、ワークが動画つきで良かったようです。
塾の周りの環境 治安は良いです。大通りに面しており歩道も広いので徒歩や自転車でも安心です。駐車場は狭いので混み合うとかなり大変だなと思います。
塾内の環境 とても静かで明るく清潔に保たれていたと思います。子供が出入りするときに少しざわざわする程度です。
入塾理由 近所で通いやすく、大通りに面しているので自転車で通塾する場合も安心できるからです。
定期テスト まだやっていませんが、説明では苦手なところを中心に本人と話し合って決めるとのことです。
宿題 宿題は出るようです。大問で3問ほどで難易度は普通くらいです。
良いところや要望 教室長が丁寧に説明してくださったり、講師の方も優しいです。駐車場が狭いのでそこは不便かなと思います。
総合評価 料金がもう少しだけでも安いと有り難いのと、駐車場が広いと安心して送迎ができるのにと思ったからです。
螢雪ゼミナール(小中学部)神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補習やら合宿やらとやたらに煽ってくるし、たいした教材を使っていないのに高い。
講師 特に面談したことが無いので良いかどうか分からない。子供曰う、普通ってことなんで特別良いとも悪いとも言えない。
カリキュラム 特に本人の教材を見たわけではないので分からない。夏期講習や冬期講習など、後から出てきてお金を払わせる仕組みで、やらないといけない感じになるのはどうかと思う。
塾内の環境 車通りの多い通り沿い、近くに線路が走っている点などから音がうるさかったかなと思われる。
入塾理由 中学3年生のみ1年間高校受験のために行った。志門塾と悩んだが本人が行きたい方にした。最後は本人のやる気なので、高くて進学成績の良い塾でもあまり効果は変わらないかなと思った。
定期テスト 予想問題を解くことがあったのではないか。あまり効果があったとは思えない。
宿題 聞いたことが無いので分からない。何か呼び出しがあったとかはないので適量であったのではないか。
家庭でのサポート 降雨時や夜の場合は車での送り迎えを行っていた。高額の塾代を捻出した。
良いところや要望 結果、希望の学校に入学できたので塾に行っていなければ合格出来なかったかもしれないので。
総合評価 費用対効果を考えるとめちゃくちゃ学力が上がったわけでもないし、あまり効果があったかは分からない。ただ、結果は志望校に入れたのでやらないよりは良かったかなと思う。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進大垣高屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質や効果に対して高いかはまだわからないが、単純な値段としては高いと思う。
講師 本人に聞くと良いようなことは言っているが、具体的にどのような授業かはわからないのでどちらともいえない。
カリキュラム 本人は良いような事を言っているが、親としてはよくわからないので何とも言えない。
塾の周りの環境 学校の最寄駅から徒歩5分程度で、学校帰りに行きやすいので良いと思う。ただ繁華街といえば繁華街にあるので、近い以外の面は良くはないかもしれない。
塾内の環境 設備は見たことがないので、よくわからない。自習室の席はだいたい好きな時間帯に使用できるようなので問題ないと思われる。
入塾理由 自分では勉強できないため、塾に通わせたいと思い、他の塾も含め体験に行かせた。その中で本人が一番良いとの事だったので決めた。
定期テスト テスト対策の講座が追加で無料で受講できるが、どのようなものかはわからない。
良いところや要望 教務担任がいて、勉強の進め方などの相談に乗ってもらえるのは良いと思う。ただ、自主性を重んじており、もう少し強制力を働かせてもらえると親としては良いと思う。
総合評価 内容については直接見ていないためよくわからない。成績にもまだつながってはいなさそうだが、演習が増えてきて今後伸びる期待はある。
武田塾飛騨高山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかと比較してないのでなんとも言えないが、最終的に合格したので、その点では支払った額に見合っていると思う
講師 質問すれば、全国にいる講師とWEBで教えてもらえる。自習室も使い放題なのでいいが、自習室でマナーのなっていない生徒に注意がないのがどうかなと…
カリキュラム 個人に合ったスピードと試験までの計画を細かく計画してくれる。その他、受験における準備など受験者目線で教えてくれた
塾の周りの環境 駅に近いので、駅を利用する郡部の生徒は都合がいいが、市内の生徒にはイマイチ。場所は学校に近いほうがいいのでは?
塾内の環境 必要な物が揃っているし、自習室もいっぱいではない。まだそんなに生徒が多くないので
入塾理由 毎回宿題が出るし、自分のペースで学習できる。
うちの子にはとても向いていた
定期テスト 学力テストはあった。いっぱんのものと比べると少しむずかしいが、いい点数が取れたときは自信になった
宿題 時には一週間ではこなせないようなボリュームもありこなすのごあ大変だったようだ。その分自分の力になったと思う
家庭でのサポート 塾が終わるまで自習室で勉強するので毎日の送り迎えをしていた。
良いところや要望 できたばかりなのでキレイだし、先生も優しい。環境もととのっている
その他気づいたこと、感じたこと 特にないけど、終わった後に先生が個人的なおしゃべりをしてくるので帰りにくかった見たい
総合評価 自学が好きならあっている塾だと思う。どこの塾にしろ、結局は本人のやる気次第だとは思うけど