キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

403件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

403件中 120件を表示(新着順)

「大阪府東大阪市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団と比べるとやはり高くなります。
夏期講習は提案される授業数に比例しますが、高くて驚いてます。

講師 分かりやすく教えてもらったようで、特に子供も嫌がることなく学習しているので、嬉しいです。

カリキュラム 個別なので本人に合わせて進めて行ってもらえるので、子供も不安なく学習出来ていると思います。

塾の周りの環境 自転車で通える範囲で,特に車も多くない道なので安心です。周りにコンビニもあるので,気分転換に少し出ることもできて本人にとっても気が楽なように思います。

塾内の環境 静かなところなので特に気になりません。教室内は先生も少なくとも2人はいてるので、安心しています。

入塾理由 子供に実際に体験して,自分に合うかどうか確認してもらい、気に入ったようなので決めました。

定期テスト 中間テストの直前に入塾したので、試験対策は出来ませんでした。

宿題 出されているようですが、特に親が関わることなくきちんと無理なくこなせる範囲を出してもらっているように思いますこなせているので問題ないと思います。

家庭でのサポート あまり口出しすることはひかえて、先生から伝えてもらうようにしています。

良いところや要望 授業のない時は,お家に帰る、ではなく,自習してできる限りのことはしましょう、というスタンスの塾が理想です。

総合評価 何よりも今回は子供に選ばせたので、値段は少し高いですが、良かったとおもっています。

個別指導キャンパス長瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 提案された夏期講習のカリキュラムは高すぎると思った。そこまで塾に掛けたくないと正直思った

講師 学校のことも本人に言ってくれる。ちょこちょこ保護者に近況報告などの電話をくれるのは良いと思った

カリキュラム 本人は楽しいと言っている。ただ家での勉強頻度などはほとんど変わっていない

塾の周りの環境 じたくから近く交番も前にあるので安心です。ただ飲み屋が多いのとすぐ前では電車が通るので騒音は多いのではないかと思う。本人は特に気にしていない様子

塾内の環境 懇談の際、自習している生徒が友達同士で携帯をさわったり話しているのが気になった

入塾理由 体験をしてみて本人の希望。集団は嫌だと言うのでこちらに決定しました

良いところや要望 塾での様子や学校の事などちょこちょこ電話くれるのはいいと思う

学習塾スピカ枚岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の授業を受けていますが、1対2.1対3の方が料金が安い。一緒に授業を受ける相手がいないとの事で1対1が高いと思っています。

講師 子供の知的好奇心を刺激してくれています。先生の授業内容も楽しいと子供が言っており、意欲的に通っています。

カリキュラム 学校の授業の進み方、理解度を確認し復習や予習とその都度プログラムを組んで下さっています。

塾の周りの環境 駅からは徒歩10分から15分です。バス停が近くにあります。塾の前に駐輪場があります。駐車スペースはありません。

塾内の環境 2階もあり開放的な作りです。塾全体の様子が先生からは見渡せるようになっていて、目が行き届く環境だと思います。

入塾理由 家から近く、体験利用の際の授業が楽しかったと子供が言ったので決めました。

定期テスト 定期テストはまだ未経験なため不明です。自習室が開放しているので定期テスト前には利用を考えています。

宿題 毎日取り組む宿題があります。毎日の勉強週間につながる指導になっています。無理のない妥当な量の宿題だと感じています。

家庭でのサポート 定期的な懇談に参加しました。塾の前に夕食が食べれるようにサポートしています。

良いところや要望 子供との相性を考え、複数ある先生から担当の先生を決めてくれていると感じています。勉強に興味が湧くような例え話や説明をしてくれています。

その他気づいたこと、感じたこと 希望した際に1対2や1対3に切り替えることが難しいのが残念に感じています。マンツーマンだと金額はかかりますが親身に教えて下さっていると感じています。

総合評価 子供と先生の相性がよく、指導がわかりやすいと思いま。授業内容をライン、メールで通知してくれ保護者にも授業内容がわかりやすくなっています。

個別指導キャンパス荒本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬期講習などは負担が大きすぎるため受講しておらず月額のみだったので当初の予定よりは安く済んだが他の塾のことはよくわからないので比べられない

講師 相性の悪い担当もいるが相談すればちきんと対応してもらた。受講時間の変更や時間帯の相談にも対応してもらい通いやすい環境の配慮はしてもらえたと思う。

カリキュラム 苦手な箇所を掘り下げて教えてもらえたようだが、先生によってはあんまりだったとも聞いたので先生の質も大事かと思う。子供は自分からは言い出しにくく遠慮してしまうが親が代わりに言うことも嫌がるので対応に困ることがあった

塾の周りの環境 地下鉄上がってすぐの場所にあり近くにはコンビニ、ファミレス、交番、飲食店もあり、自宅からも近く一分もかからず通えた

塾内の環境 幹線道路や高速道路がすぐ近くにあり交通量が多かったのである程度の騒音はあったのではないかと思う。教室内は狭くて隣のテーブルの会話が入ってくるので集中できないというのは聞いたので個室があれば良いのにと思う

入塾理由 受験まで時間がなかったので個別指導なら短期集中で成績が上がるのではと期待し自宅からも近く通いやすいと思ったため

定期テスト 受験前の実力テストはあったようだが、定期テストとしてあったかはわからない。

宿題 塾からの宿題はなかったと思う。本人も復習や予習はやっていなかった。

良いところや要望 急遽受講の変更や相談事がある場合に塾に講師しか居ない場合も多く、責任者との連絡手段に困ることが多々あった

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更できるコースで受講しているが休校の日が多いので変更したくても調整に困ることがあった

総合評価 本来の目的の高校受験は達成できたし、勉強する習慣がなかったが塾だけはイヤイヤながらも続けられている。勉強を理解することで本人の自信にも繋がっている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの季節講習の金額が高いです。(最低2コマ以上と条件がありますので。)季節講習の支払い+月謝となるので、その月は大変でした。

講師 担当講師の年齢が近く、本人も色々質問しやすかったようです。また、本人の苦手とする分野もよく把握されており、丁寧に教えてもらえました。

カリキュラム 中2から通いましたが、中3の1学期に病気にかかり、以降、学校に通えなくなりました。そこからは、通常のカリキュラムではなく、どの教科でも分からないところを教えていただけました。通常とは大きく異なりますが、本当によく面倒をみていただけたと思っています。

塾の周りの環境 駅前すぐで人通りも多く、安心して通わせられた。雨の日は車で送迎していたが、塾前に停められるスペースが少ないのには困った。

塾内の環境 衝立があり、自己の学習に集中できる環境だった。自習室もありました。

入塾理由 講師との相性が良く、体験授業が他塾も含めた中で一番楽しかったから。

良いところや要望 本人が病気になって学校に行けなくなり困った時に、どの教科でも面倒を見ますから、と言っていただけました。家庭で教えられるのには限度があるので、この申し出は非常にありがたかった。イレギュラーではありますが、本当に良くしていただいたので感謝しています。

総合評価 講師の教え方も分かりやすく、授業の始めと終わりには礼をするなどキッチリした印象です。テスト対策をしたい時には学校の教材の持ち込みも出来ました。ただ、授業料が高めかと思うので、その点だけ大変でした。

個別指導WAM日下校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当時は高いと思ってましたが、今となれば安い方だったかもしれません。
夏期講習などの負担は大きかったですが、年度途中で別の塾からうつりましたがワークなどは購入などしなくても当塾のワークのコピーして使わせてもらったりと助かりました。

講師 年が近い分質問や相談がしやすかったようです。

カリキュラム 途中から塾をうつったのですが、前の塾で使ってた教材をつかわせてくれたり、季節講習では苦手な科目を中心とした教材を選んでいただいでました。
正直、必要のなかった教材もありました。

塾の周りの環境 バス道にあったのと道が細いので危なく感じることはありました。
前には小学校、交番があったので不審者などの心配はなかったです。

塾内の環境 個別のしきりがあったりしたのは良かったと思います。
自習室は人数の割にはせまかったようです。

入塾理由 友人が行っており講師がとてもいいと聞いたので。
子供も体験授業を受けやる気になった。

定期テスト 定期対策はありました。
塾ではない日に自習室を使ったり、何年前の定期テストを予想問題としてやったりしてました。

宿題 宿題としてはそれほど多くなかったっ思います。
次の授業には充分間に合っていました。

良いところや要望 塾長は話しやすくとても親身に色々な相談にも乗っていただきました。
無理な勧誘もなく本人のやりたいように、苦手なところをよく見てくれており、ありがたかったです。

総合評価 2つ目の塾だったこと、受験生の秋からの入塾だったことで親子共々不安でしたが、一つ一つ不安を解消してもらえ安心しました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料請求して一日目で決めてしまったのであとから他の塾の資料をみて「2教科でこれは高過ぎ?」となりました。

講師 教室長は各教室兼任さらている塾も、あるようですが関西個別指導学院はいつも教室長がいらっしゃって相談もできるとのことでそこはいいなとおもいました。

カリキュラム アウトプットに重きを起き、すらすらかけるまでやるというところは良いと思います、

塾の周りの環境 自宅からは少し離れているが、駅前ビルに入っているので、授業後の夜間でも人通りが多く、雨の日でも電車で通いやすいのが良かった。

塾内の環境 まだ数回しか使ってはいませんが、夕方比較的早い時間でも自習室は静かで明るく勉強しやすかったと子供がいっていました。

入塾理由 資料請求してすぐ電話があり、定期テスト直前ということもあり『見学者今からきませんか?雰囲気だけでも。今回の定期テストの対策につかっていただいたら…』と提案していただき見学にいきました。
テスト対策、テストまでのスケジュール作成をすぐ作成してくださり息子のやる気もグングンアップ
いますぐテスト勉強を始めたいという息子の意向がありその場で入会しました。

定期テスト 提出物課題のやるスケジュール、試験勉強いつなにをやったら伸びるのかをカレンダーで作成してくださいました。

宿題 定期テスト前なので提出課題をここまでにこの教科を終わらせる、ときなおしをすると細かく1日毎の課題を書き込んで持たせてくれたので良かった!

良いところや要望 教室長の人柄。入会するしない関係なく今は目の前の定期テストの対策をしましょうと息子のやる気を見ながら上手く誘導し定期テスト対策を作成してくれたこと。金額が近隣の個別指導塾より高めなのでそこはネック。

総合評価 通い始めたばかりなのでまだまだなんとも言えないですが、申し込んだその日から息子のやる気が出て家でも勉強し教室長に相談しようと授業前から自習室に行ってみたりといいことしかありません

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休み講習や別途集中講座など、とにかくお金がかかり、大変である。
負担が大きい。

講師 専門の先生が教えてくれるので、良かったと思います。ただし、親が授業参観などで授業を見れないので、親目線だとどうかは不明である。

カリキュラム 学校は受験対策ではなく、出席のためだけに学校に行っていたので、塾がなければ受験対策出来なかったと思います。

塾の周りの環境 駅近であり、家からも近かった。ただし、夜遅くなるので親が送り迎えしなくてはならないので、場所よりも家からの距離が重要だと思う。

塾内の環境 受講人数に比べて教室が狭く、また自習室もなかったのでとにかく、せまかった。

入塾理由 通うのに便利である。近場である。またバイトの先生ではなく専門の先生が教えてくれる。

定期テスト 定期テスト対策として、直前対策が実施されていた。しかし、地元の進学塾以外の塾のような手厚い対策はされていないと感じた。

宿題 学校の宿題にプラスで塾の宿題がたくさんあるので大変そうだった。

家庭でのサポート 送り迎え。とにかくお金がかかるので、支払いに頑張ったと思う。

良いところや要望 進学塾なので、しっかり勉強させてくれる。勉強が苦手な子には向かない塾である。

その他気づいたこと、感じたこと とにかくお金がかかるので、親は大変だ。しかし進学塾なので、子供たちには勉強する環境を提供することは出来る。

総合評価 希望校に合格する事ができたので感謝している。勉強する習慣がついたので、高校や大学でも役立つと思います。

個別指導なら森塾新石切校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オンラインや集団と比較して、マンツーマンなら安いと思う。時間も80分あり、じゅうぶんだと思う。月により通塾の回数が違うが、それに対応した料金設定になっている。

講師 話やすく、生徒の個性を理解してくれていると思う。本人も先生が優しく、わかりやすいと言っている。また雑談等で親しみ易さを感じているようだ。

カリキュラム 数学は学校にそっていると思う。振り返りのテストもあり、宿題と習ったところを理解しないと、補修授業があるので、補修にならないよう頑張っている

塾の周りの環境 駅近で歩道も広く自転車も停める場所があり、通いやすい。周辺も静かな環境で、街頭もあり、夜の授業終わりでも安心して通える。

塾内の環境 新規開校したばかりで、机や備品等色彩も明るくきれいで良いと思う。

入塾理由 価格と塾の教室や講師の感じの良さに入塾を決めました。講師も生徒の個性を理解して、教えてくれていると感じます。

宿題 難しいと本人は言っている。習ってないところのテストもあり、困惑する場面もあるようだ。宿題はすぐ終わるみたいで、ちょうど良い量だと思う。

良いところや要望 振り返りのテストなど、やらないといけないと生徒が理解していて、取り組んでいる。

総合評価 また定期テストを受けていないので判断が難しいのでマイナス1にしているが宿題忘れやテスト合格等メールで随時連絡がくるので、良いと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつか見学に行き資料等頂き近隣の塾の内容を確認しましたが、単純に料金だけ見ると他校と比べ1コマに対し時間的には短く料金は1番高かった。

講師 体験時の先生と相性が良かったようで、指導内容はわかりやすく、褒めて貰えたり、少し雑談した時に進路についても話しやすそうと感じられたところが良かった。

カリキュラム まずは日々の授業の理解度を深めるために、学校の予習を行いながら進め、苦手な単元に入ると関連する1、2年の範囲の復習からやっていくようです。

塾の周りの環境 駅前の新しいビル内の教室なので、治安的もよく、夜遅くになっても明るさもあり、無駄に心配する事はなさそうなので、良いと思う。

塾内の環境 印象でしか分かりませんが、自習スペースの奥で、授業しているようなので、うるさくもなく、静かすぎる事もなさそうなので、快適に勉強に取り組めるのではないかと思います。

入塾理由 いくつかの塾で学習相談会に参加しお話を伺いましたが、子供本人が、ここなら頑張れそうと言ったので。

定期テスト 入ったばかりなのでまだ受けてませんが、普段の授業数と同じコマ分のテスト対策授業が無料で受けれるようです。

良いところや要望 塾長としか直接お話しはしていませんが、こちらの話した内容はしっかり把握され、子供の性格も体験授業等で理解されてるなと感じたので、お任せできるかなと感じました。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、立地等の外観については評価できますが、授業内容や講師の方の質については、正直評価しづらいです。
料金も価格だけ見ると高いですが、費用対効果は未知数です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少しやすければ科目も増やせる。

講師 子ども自身は講師の人と話しやすく、教えてもらえやすいそうです。

カリキュラム アプリを活用されていて、授業の経過報告や進み具合などわかりやすくてよいと感じました。

塾の周りの環境 自宅から自転車でも徒歩でもいけるくれて距離で部活終わりでも間に合う。
駅前なので人通りもあら明るい

塾内の環境 自転車置き場が少し小さいような印象を受けた。
もう少し大きければとめやすい。

入塾理由 集団と個別の体験に行き子ども自身にどちらがいいか尋ねた。
話を聞きに行き説明もわかりやすく子どものことを考えてくださる感じがしました。

良いところや要望 個別指導やアプリの活用、通塾の報告をアプリで保護者が知ることができる。
テストなども随時ある。

総合評価 通塾の時間も相談にのってもらえたり振替もしてもらえるとききました。まだ一カ月なのでわからないことで問い合わせしても親切に回答もらえた。

進ゼミ個別新石切校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は適正だと思いました。
同時入会特典があったので安く感じました

講師 まだ通い始めたばかりで、詳しくはないですが、分かりやすく指導していただけると聞いています。

カリキュラム 先取りで教えていただけるみたいです。
教材はたくさんありますが、あまり使っていないみたいです。

塾の周りの環境 治安は良い方だと思います。
一階にあり、階段エレベーターは使わなく便利です。
立地も駅近で人通りもあります。

塾内の環境 机が少し狭いようです。
大通りで明るく、夜も比較的治安は安心だと思います。
私語禁止です。

入塾理由 友達も多かった。
5科目あり、授業時間も長い。
個別指導

定期テスト まだ、通い始めで定期テスト対策はしていないです。
テスト直前は強制的に自習参加です。

宿題 宿題はあるようですが、自習をして帰ってくるのでその時間に宿題をするみたいです。

良いところや要望 個別指導で自分のペースで勉強できるところ
自習強制で、勉強時間が増えた

総合評価 まわりの友達も通ってるので、口コミなどを聞いての判断です。分かりやすい塾だと聞きました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマの授業料が以前、行っていた塾より高い。
習熟度確認テスト、模試試験受験料が必要。

講師 まだ、行き始めたばかりなので、よく分かりませんが、教室長は子供の扱いがうまく、やる気を引き出してくれると思います。

カリキュラム 毎日の生活や学習状況をチェックして効果的な授業プログラムを提供してくれたり、カリキュラム作成をしてくれます。

塾の周りの環境 自転車置き場がとても少ない。塾の前にマックスバリュがあり、本屋さんや100均があるので寄り道が心配。スーパーの前なので人通りはあります。

塾内の環境 扉を開けると段差もなく、教室につながっています。
寒くないか心配です。

入塾理由 タイプ別診断ツールを使い、タイプを把握し、子供にとってどんなコミュニケーションか効果的なのかを理解した上で褒め方や授業中の接し方にも反映させてくれる。

宿題 毎日の家庭学習で何ページのどこをやるかを書いてくれているのでコツコツこなす事が出来ると思います

良いところや要望 毎月支払うアプリがあるのですが、私の携帯では重すぎて見れません。

総合評価 カリキュラムがしっかりしているので、個性をいかして、やる気を引き出してくれると思います。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾での料金よりは高いと思いますが、個別指導塾なので料金は普通だと思います。

講師 今から入塾なのでまだわかりませんが、個別指導塾なので2:1での指導です。体験授業をしていただき、しっかりとみていただきました。  

カリキュラム 個別指導塾なので、自身にあった進度での指導をしてくれます。学校の宿題、教材で分からない所も指導してくれ、良かったです。

塾の周りの環境 駅前で分かりやすい場所にあります。
治安も良いです。駅前なので明るいです。
自転車置き場もあります。

塾内の環境 教室はとても整理整頓されています
雑音もなく、良い環境です

入塾理由 駅前で分かりやすい場所にあります。個別指導塾で自身に合った指導なので選びました。

良いところや要望 今から入塾なのですが、熱心に指導していただけそうです
自主勉強する場所もあり環境は良いです

総合評価 個別指導塾で塾内は静かで勉強しやすい環境です

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材が選択科目以外も購入必須になるので高いと思います。

講師 最初の説明を聞いて期待はしています。

カリキュラム 自習室が使用できたり、個別のようで個別でない教室作りが子供は気に入ったようです。

塾の周りの環境 前が2車線の道路になるので自転車で通うのが少し不安です。あとは、建物の裏の自転車置き場が暗くてせまいように感じました。

塾内の環境 前が2車線の道路ですが騒音などは気にならなかったようです。授業中は静かで集中して取り組めたようです。

入塾理由 子供が教室のつくりや自習室を気に入ったので入塾をきめました。

良いところや要望 これから通ってみてというところですが成績が上がることを期待しようと思っています。

総合評価 まだ通い始めたところなので良くも悪くもありませんので3にしています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで、他の個別指導がたの塾にも通っていたのですが、個別指導では特に高くも安くもなく普通だと思います

講師 通塾期間がまだまだ浅いので正しい評価がではないかもしれませんが教室長が常に居り、対応してくれる所

カリキュラム まだ通塾期間が短いのでなんとも言えないですが春期の講習会でも個別のカリキュラムを作成して頂きよろこんでいます。

塾の周りの環境 駅から近い、比較的あかるい。自社ビルのようで他のテナントが入っていないので不審者のチェックが容易に出来そうです

塾内の環境 自社ビルであるので他の騒音が少ない、しかしドアの開閉時にアラームのような音が鳴るので少し気になりました

入塾理由 面談時に教室長が色々と相談に乗って頂きその熱意が感じられて、子どもを任せようと思いました。

定期テスト テストの前の期間では授業のコマ数を増やして対応してもらう予定です

宿題 無理のなく、本人のやる気が折れないていどで希望している

家庭でのサポート まだ通塾期間が浅いので一概には言えないですが雨の日の送り迎えと提出物のチェックを怠らないようにしています

良いところや要望 この塾は週に日曜日と月曜日の2日が休みですが、月曜も教室を開けて、週6のオープンにして欲しいです

その他気づいたこと、感じたこと この塾に通わせいただいて、まだまだ日が浅いので気づくことは少ないのですが、三階の教室に上がるのにエレベーターがないのでエレベーターを付けて頂きたいです

総合評価 まずは雰囲気等で評価させて頂きました

第一ゼミナール小阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りは少し高いと言われているみたいだが、教材がしっかりしているので、金額は妥当かと思われます。
みっちり授業があるので、いいかと思います。

講師 体験や、説明会の話を聞いて、塾長の熱量に驚かされたが、個人個人のサポートが整っていると感じられた。
志望校に確実に合格させる意気込みがすごい。

カリキュラム まだ入塾して少しの時間だけど、春季講習のカリキュラムが整っているし、サポート時間があって質問しやすい時間もありました。

塾の周りの環境 周りの環境は静かで立地も良い。治安も悪くない。駅近で、お腹が空いたらミスドやケンタッキーもある。子供を待つにも時間潰しできる。

塾内の環境 整理整頓されており、綺麗に整っている。周りは静かなので雑音は特にない。自転車置き場が少し狭いのが気になります。

入塾理由 組織がしっかりしているので、高校受験の情報が得られやすい。サポート体制がしっかりしている。

良いところや要望 とてもサポートが良いが、プラスのクラスになるとオンラインレッスンになるみたいです。個別ではなく集団の塾を探していましたが、オンラインになる可能性もあり、そこが心配にはなっております。対面レッスンが望ましいが頑張って上位のクラスを目指して欲しいですが、オンラインになるとどうなるのか心配。

総合評価 とても良いと思っていますが、オンライン授業になる可能性が心配になる。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾に入塾した理由のひとつとして、他の予備校や塾と比べて料金が安いという要素があったから。

講師 授業内容がわかりやすかったのはもちろんのこと分からない問題があれば、個別に質問が出来る環境が整っていたのが良かったと思います。

カリキュラム 生徒の学力レベルに合ったクラス編成がされていて、教材も基礎的な内容から標準的、発展的な内容が網羅されていて生徒個人個人に合ったレベルの学習を出来る点で良かったと思います。

塾の周りの環境 すぐ真横に道路があり、授業中に少し音が気になることがありましたが、それ以外に着目すると、近くにはコンビニや飲食店が多数あり商店街もあるため、まず空腹による集中力の低下には困らないと思います。

塾内の環境 全体的に設備が古く
自習室のエアコンが故障していて、雑音が生じたときもありました。

入塾理由 家から近く、通いやすかった。また、各科目の講師陣の授業が分かりやすく、成績が上がると感じたから。

良いところや要望 とにかく設備改善に着手すべきだと思います。トイレ、自習室、各教室のイスなどより学習の質をあげるための改善を施す必要が大いにあると思います。

総合評価 設備の状況があまり良くないこと以外はほぼ完璧な塾だと思います。料金面、講師陣の能力、授業と教材の充実度、これらのどれを取っても申し分ないレベルだと思います。

第一ゼミナール小阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が比較的自由に長い時間利用できること。単元ごとに授業開始前に確認テストがあり、出来が悪かった場合、通常授業以外の曜日で、補修を行ってくれること。また、講師の先生と子供との相性にも今のところ問題なく、授業に対する理解も出来ており、授業料は高いと感じるが、それだけの価値はあると思います。

講師 子供が理解できていない箇所について、理解できるまで説明してくれること。また、子供は講師の方の説明がわかりやすいと申しております。
塾内の公開テストで数学の計算方法を誤っており、簡単な単元を全部落としてしまった際にも、子供が必要以上に落ち込むことなく理解できるように説明いただけた様に感じました。

カリキュラム 確認テストで出来ていない内容などについて、授業時間以外の曜日で補修を行ってくださり、子供も内容についてしっかり理解して持ち帰ってくるなど、指導にとても熱心な塾だと思います。

塾の周りの環境 主要公共交通機関の駅近くにあり、近隣はマンションや商業施設も多い。大きな道路沿いではないため、比較的静かな環境。通う経路も明るい場所が多く、交通の便も治安も立地も申し分ないです。

塾内の環境 周辺からの雑音については、問題ないと思います。塾内は普通に整理整頓がされていると思います。入塾の説明会や懇談に伺った際に、確認しました。
授業中は、他校の生徒さんが少しからかってきたりすることはあると子供から聞いておりますが、今のところ問題のない範疇のようです。

入塾理由 同じ中学校に通っている友達に薦められたこと。また、兄の友達が以前通っており、宿題も多く、しっかり教えていただけると伺っていたため。

良いところや要望 講師の方が厳しいなかでも、しっかり子供に向き合い指導してくれていると、子供の話を聞いていて感じます。授業はわかりやすいようです。
今のところ、改善していただきたい箇所は見当たりません。

総合評価 内容に見合った価格設定だとは思うのですが、サラリーマン家庭にとっては、授業料が高く感じるため、満点にしませんでした。

進学ゼミナール吉田駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉妹が他塾に通っていたがそれと比べると高く感じる

講師 塾の先生は丁寧に指導してくれてるとは聞いてます

カリキュラム まだ塾に通い出して数回のためこれからだと思っています

塾の周りの環境 大通りに面してるので、夜間に通うため安心かと思いました。駅からも近いので電車で来られる場合も便利ではないかと思います。

塾内の環境 そんなに不衛生には感じなかった 面談の時に行かせてもらいましたが割と整理整頓されていると感じました

入塾理由 家から近いためと本人がネットで調べた上で面談に行き内容を聞いた上で決めました

宿題 少なめだと思います。以前、姉が他の塾に通っているときはかなり多い宿題の量だったので割と少なく感じます

良いところや要望 子供が聞きやすい環境を作っていただければありがたいです。

総合評価 まだ入塾して間もないため、評価する基準もあまりなかったため、標準にさせてもらいました。

「大阪府東大阪市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

403件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。