キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

148件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

148件中 120件を表示(新着順)

「大阪府大阪市住吉区」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については少しの差はあるが他の塾と同等変わらない。テスト前対策の追加料金がかからない点はよかった。

講師 少人数制で、細かい点も指導してくれます。
テスト前自習についても、先生が回ってきてくれ一緒に考えて歩み寄ってくれたことがやる気になったようです

カリキュラム まだ本格的に授業に参加していないのでら進度が早いか遅いかは分からないです。
授業は少人数です

塾の周りの環境 ロケーションについては塾は駅前にあり、比較的人通りが多い。この塾に決めたのは自転車で10分ほどの距離で自宅から行けるということ

塾内の環境 部屋は少し小さいかなって思うくらいですが、別の授業の声などは聞こえない。壁には予定などが書かれていてわかりやすい

入塾理由 最初の問い合わせの電話対応がよく、体験、説明会としっかりしてもらえた。
最後は子供の判断で決めました

定期テスト テスト対策授業は通常の授業振替で行ってくれます。
土曜日曜は通常休館日なのですが1週間前は自習のために開いてます。そこでわからないところも質問できます

宿題 宿題は次塾にいくのにちょうど良い程度の量です。
難易度は難しくなく、授業の復習になる。

良いところや要望 入塾にあたり質問にしっかりと対応してもらい、
これから高校受験にむけ1年間お世話になりたいと思います。授業ない日も自習室にくることを親からでなく子供に声をかけてもらう事で率先して勉強するようになりました。

総合評価 少人数制であり、目標校の相談をさせてもらい、今の成績だけを見るのではなく努力も認めやる気を引き出してくれそうなので、今からの伸びしろに期待しての評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で資料請求をしましたが、他の塾より安かったと思います。塾代助成もあるし、お得に通えると思います。ただ、学年がもうすぐ終わるのに教本の購入をしないといけなかったので、それは残念でした。

講師 通い始めたところなので塾長しか知りませんが、分かりやすいし、質問もしやすいようです。

カリキュラム まだ良くは知りません。オリジナルの教本があるようです。それにも力を入れてると、説明会のときに聞きました。

塾の周りの環境 大きな道路に面してるので周りも明るいです。1等地にあるので立地も良いです。ただ、駐輪場がないのが残念です。

塾内の環境 ワンフロアです。室内も明るくて、風通しの良さそうな教室です。保護者目線ですが、勉強しやすそうな環境だと、思います

入塾理由 通う曜日や時間が良かったのと、体験授業も分かりやすかったようです。

宿題 宿題は、毎回あります。2ページくらい、だと聞いてます。それほど難しくはないようです。

良いところや要望 娘が進んで行きたがったので、個別にして良かったと思います自宅からも通いやすいです。

総合評価 成績がどう変化するのかはこれからなので、今のところ評価は出来ません

開成教育セミナー長居教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的だなと思いました。今は補助金もあるので本当に助かっています

講師 ルールに違反した場合は反省文等を書かすようにしているそうです

カリキュラム 本人もスピードについては大丈夫と言っていました。カリキュラムについても基本的な内容なものが沢山です

塾の周りの環境 近くに大通りがあるので家が遠くても車で送り迎え可能です。ただ長居公園が近くにあるので人混みに巻き込まれる可能性はあります

塾内の環境 整理整頓されておりうるさい場合は指導に入るので規律がちゃんと守られていると思います

入塾理由 お友達が居るので本人もやる気が出ると言ったのがきっかけです。ちゃんとした歴のある先生もいるということで決めました

良いところや要望 人も多いですし授業のスピードは生徒達に合わせてくれているということなのでとても良いかと思います

総合評価 ちゃんと通っていれば基本的大丈夫です。ただ教師から適当に当てられるのが苦手な子は少し勇気が必要です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期の講習は授業料を見て高いなと思いました。

講師 親身になってくれる人もいる反面、なってくれない人もちらほらいました。

カリキュラム カリキュラムは,塾長がとても子供に合わせて考えてくれていました。

塾の周りの環境 駅から上がってすぐにあるので交通の便はいいとおもいます。マクドナルドなど居酒屋など少し奥に行ったらあるので治安はまあまあ悪かった気がします。

塾内の環境 たまに工事の音やらなんやら、バイクの音などたまにしていた気はします。

入塾理由 ともだち紹介などのゆうたいがとても良かったから。
駅に近かった。

良いところや要望 とても懇談などで大学の資料を見せてくれます。私がどのように受験したいかも聞いてくれました。

総合評価 とりあえず今は変わってるかもしれないのですが塾長がよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2でしたが、通った期間も半年も無かったので…中々ハードな出費でした。

講師 息子に丁寧に教えてくださっていたと思います。息子からはそう聞いていました。

カリキュラム 夏期講習なと終わってからの入塾なのでそこまで高い教材は購入していません。

塾の周りの環境 踏切が目の前なので…でももう中学生でしたし地元なので心配はしていませんでした。夜遅い日も近所なので安心でした

塾内の環境 人数が多くてぎゅーぎゅーしてるイメージでしたが…受験前なので仕方ないかと思っていました。

入塾理由 子供が行きたいと志願したので、家からも近いので親も安心でした。

定期テスト あったと思います。成績自体は上がってきたたので。無理ないように合わせてくれました。

宿題 出されていたと思いますが…息子が自分で管理していたのでわかりません

家庭でのサポート ほぼ、自己管理にさせていました。自分の受験なんやし…成長のために

良いところや要望 友達も多くわからないこととか聞き合えたと聞いています。先生も丁寧

総合評価 受験前にもかかわらず丁寧に対応していてだいたとおもっています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めです。料金設定はコマ数と誰を講師にするかに応じたものになるのでとても高くなる。だが、夏期講習や冬期講習などを受講しなければ、料金がいつもとそのまま済んだので良かった。

講師 年齢の近い講師だったので、質問しやすく分かりやすく指導して頂いたので良かった。自習にいくとタブレットで自分なりに進めていくことができた。

カリキュラム 教材代はいらず、自分が分からない問題などを持って行って教えてもらったり、苦手なところを重点的に教えてもらっていた。自習の時はタブレットで学習することが出来、自分の得意不得意もわかりやすかった。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からすぐなので、周りも明るく夜でも安心できた。専用の駐輪スペースがなく、あるともっと安心して通えると思う。

塾内の環境 教室が人数のわりには狭い。自習室もあるが、一人ひとりと仕切られておらず、喋っている声が気になることもあった。

入塾理由 体験授業で分かりやすく指導して頂き、子どもが気に入ったから。あとはキャンペーンで入学金が0になり、授業も3コマ無料になったのも後押ししました。
テキストも買わずに教室にあるタブレットで出来るのも魅力的でした。

定期テスト 定期テスト対策はほとんどなく、自分の苦手なところやわからない問題を教えてもらっていた。

宿題 宿題はたまに出される程度で、子どもに任せているような感じだった。

家庭でのサポート 塾での懇談に出向き、どうして行けば良いかを一緒に考えたり、情報を集めたりした。

良いところや要望 受験の為だったので、志望校に受かるようにカリキュラムを組んでくれた。
自習室を毎日で使えたので良かった。

総合評価 受験に適している塾だと思います。けれど、なんでも事務的で温かみがない。料金も高めだがカリキュラムはしっかりしている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大阪市の塾代助成金を加味して入塾を決めましたが、これが無ければちょっと高くて決めかねていました。まだ通い始めたばかりなので今後の塾代は分かりません。

講師 本人が楽しかった、理解できたという認識があり、学んだという実感があるんだと思います。わかると楽しい→自分でもやってみようというループができることを期待しています。

カリキュラム よくはわかりませんが、本人は楽しんでいます。すでに習ったところも会話をしながら質問したりして躓いたところはその場でフォローしてくださるので、教材の幅を超えての授業をしてくださるとのことです。

塾の周りの環境 自宅から通いやすい場所で、静かな環境です。子供達の自転車はおそらく先生方が子供の出入りごとに整理されていると思います…とても綺麗に並んでいます。

塾内の環境 部屋は広くはないので窮屈な感じはあります。ただ、マンツーマンで近距離なのでそこまで広くなくてもいいのかもしれません。

入塾理由 自主的に勉強してわからないところを聞くスタイルの塾では成長できず、本人の性格にも合っていなかった。今回の塾はマンツーマンで会話をしながら答えやその導き方を答えさせていってくれるのでつまずきにも早く気づけたり、本人の理解度が進むと思って決めました。

定期テスト まだ定期テストの時期に入っていないのでわかりませんが、自習室もあるのでうまく利用しながら進めて行って欲しいです。

宿題 見ていませんが勉強嫌いの我が子が宿題はしているよつなので、量は多くないと思います。

家庭でのサポート 本人にはこちらの塾の方が合うのではないかと特徴を説明し、一緒に見学に行きました…勉強が嫌いでも、習ってみて少しでも楽しいと思えるようになってほしいという親の思いも伝えました。実際に体験授業を受けてとてもわかりやすかったと笑顔で帰宅したので入塾を決意しました。

良いところや要望 学校の部活や試合なども十分にやってほしいとお声をかけていただき、振り替え可能のお話もありました。自習室では手の空いた先生がいる場合は質問できたり、通塾での科目以外でも教えていただけるそうで柔軟に対応してくださる印象です。

その他気づいたこと、感じたこと 振り替え授業日に体調不良で欠席の連絡をしても気遣ってくださり、翌月以降の振替でも大丈夫と言って頂きました。答えさせる授業形態で、できると簡単なことでも褒めてくださるような塾です。

総合評価 まだ通塾して日が浅いので今後評価は上がると思いますが、本人が以前の塾より嫌がらずに行くのは大きいと思っています。机に座る時間も少し増えたのは宿題を出されているからということもあると思いますが、勉強がわかると学校の宿題も手をつけやすいと思います。

KONKEN本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かと思います。
他にも受験対策講座など、通常授業とは別でも実施せれその分の費用がかかることは痛い部分ではあります。

講師 若い先生が多く、質問しやすい雰囲気かと思います。生徒たちのことを一生懸命考えてくださるので、安心してお願いすることができたと思います。

カリキュラム 本人の力にあわせて選定していただいたかと思います。間違っていた部分に対する細かい指導がなされていたかが、はっきりとわからないところが不安な部分ではありました。

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすいです。
駐輪場が狭く、屋根がないところが不便です。
中はきれいで、雰囲気もいいところが良いです。

塾内の環境 受付付近は広く、自習室は全体が見渡せてよかったです。
教室は少し狭いのが気になりました。

入塾理由 妻が通っていたことがあり、長い期間運営されていることから信頼できると思い決めました。
先生方も熱心に指導していると聞いたことも理由です。

定期テスト 定期的にテスト対策はあり、その都度結果め共有できていたと思います。講師による振り返りめされており、弱点の確認もできていたと感じました。

宿題 量は適切に出され、難易度も授業で教えたものを出されていたので適切かと思いました。部活をしながらであると大変だったようです。

家庭でのサポート 塾の説明会や懇談会にはその都度参加しました。
科目の内容に関しても都度塾と連絡を取り決めていきました。

良いところや要望 適宜、必要な連絡をSNSでおこない、迅速に返信いただけたのでよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 部活などで休んでも、別の日に振りかえるなど、すぐに対応いただけました。

総合評価 勉強が好きなこどもには適していると思います。
細かくサポートいただけるので、安心して利用できると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一見、低価格と思ったが、小学生と中学生の料金差があり、中学生だと、他の塾の平均的な価格だと思った。

講師 親切で、授業もわかりやすい。授業以外の声かけも色々してくれる。

カリキュラム 教材は使いやすく、わかりやすいと言ってる。個人のレベルに合わせてくれる。

塾の周りの環境 駅近くで、人通りも多い場所にあるので、夜でも安心。入室、退室のチェックも、プラス料金にはなるが確認できるので、安心。

塾内の環境 綺麗で、明るく、落ち着いて学習できる環境。
椅子や机も使いやすいと言ってる。

入塾理由 親切。得点アップのご褒美や、宿題を忘れた場合の居残りや補習もあり、子供のやる気が出そうだった。

定期テスト 定期テスト前は無料で追加授業をしてくれた。自習の声かけもしてくれた。

良いところや要望 休んだときの振り替え授業がない点が難点。テスト前の追加授業や、日曜も開いているときがあるのは嬉しい。

総合評価 今の所、特に大きな不満は子供、保護者共にないので。実際、嫌がる事なく通ってます。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 見学に数件いき他社と比べると時間が短く金額が高かったです

講師 現在教科の講師は決まりましたが、別教科も受講予定で現在塾内で先生を決めているところです。
若い先生が多く少ない時間内の段取りなど人により違うので検討中です。

カリキュラム 見学に行った塾の中で教材が少し多いかなぁと思ったからです。

塾の周りの環境 大通り沿いで夜でも車や人が通っていて自転車通塾もできる駐輪場がある
自宅近隣なので良かったです。

塾内の環境 学年下の子がうるさい時もありますが観察し注意してくれているので今はあまり何も思いません

入塾理由 雰囲気
友人が通塾しているから
先生がたくさんいるからです。

定期テスト テスト対策のプリントは頂きました。

宿題 学校の宿題がでていても問題ない量で各科目が週一回なので時間があります

良いところや要望 携帯で色々みれる事です
家族にも入塾や退出時間が確認でき成績なども確認や連絡ができる

その他気づいたこと、感じたこと 通勤してくる先生が自転車置場を整理してくれている。自習室での環境の管理。

総合評価 まだ行きだしたばかりなので総合評価と言われても難しいですが 今のところは問題なく通塾しています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一見、受講料は高く感じますが、諸経費は必要なく、また一対一の個別指導なので、実質的に考えれば、そこまで高くないと思います。

講師 一度、自習に行かせたところ周りが騒がしくて集中できないと言ってすぐに帰ってくる事がありました。
自習中の他の方の態度や先生の対応が少し気になります。

カリキュラム テキストは購入せず、学校の教科書を使ってくれるとのことで、やはり学校の授業が基本になりますので、その点はよかったです。
また必要あれば、塾でプリントも用意してくれたり、タブレットも使い放題なので助かります。

塾の周りの環境 自宅の近く、駅近くなので交通の便は良いと思います。ただ、帰りが遅くなる事もあるので、その際はお迎えに行くつもりにしています

塾内の環境 見学、説明会に行った時は、大きな道路がそばにありますが、交通音は気にならず静かでした。

入塾理由 説明会の時に、丁寧に説明してくださった為。また他の塾も候補にあったのですが、特典などもつけてくださった為。

良いところや要望 こども自身がまだ自習の時にプリントをもらいたい時や、先生に質問したい時にどうしたらいいか分からない事が多々あると思うので、慣れるまではしっかりフォローしてもらいたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 好きな時に自習室が使えれば安いが、そうではなく土日祝も開いていないので、結果高く感じる。

講師 子供は気に入って通っているし、話しやすく聞きやすいと言っています。あとわかりやすいとも言ってました。

カリキュラム 土日祝も開校していれば、親として申し分ありません。(-1)もっと自宅学習用の課題を多く出して欲しいです。(-1)通っている本人は、やる気出して通っています。(+5)

塾の周りの環境 個人的に近く、また一本道での通塾なので安心です。隣もコンビニで明るく、歩道と車道が区分されていますので、安全だと思います。雨の日や、今後、暑い日寒い日も近い方が良いと思います。

塾内の環境 狭く見えますが、子供が言うには、問題なく勉強できるスペース、広さがあると言ってました。

入塾理由 1、近いから。【子供が遠くには行かないと言い出し、自宅から一番近い個別塾であったため】2、集団でないこと。【わからないところを聞くときに、他人の目が気になるとのことで少人数制にしました】

宿題 量をもっと出して欲しい。子供が暇になればネット、ゲームをやりだすので回避したいです。

良いところや要望 現在通っていますが、親として近い以外の良いところが見当たりません。本人次第と思っています。

総合評価 初期段階で、もっと開いている塾にすれば良かったと後悔はあります。子供のネット利用を遠ざけるのも目的の上位でしたので。

近藤研修塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:電子・電気系
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:電子・電気系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は手頃だったが、教材費用が少し割高に感じた。
高専受験用としては比較的安い

講師 一人一人に合った内容の講義で、学力が伸びているのを実感できた。

カリキュラム 高専受験というマイナーなカリキュラムであったが、柔軟に対応してくれた。

塾の周りの環境 駅が近いので、交通には問題なかった。
立地は民家の奥の方だったので場所が分かりにくいと感じた。閑散としていて雑音は特にない

塾内の環境 他のカリキュラムの生徒と同じ部屋で勉強することが多いので、あまり環境が良いとは感じなかった

入塾理由 駅が近く、高専に向けた受験勉強が可能だった点
講師が高専出身とのことで、経験談を基にした勉強が可能

良いところや要望 駅が近く、月謝がお手頃で、幅広いカリキュラムで一人一人にあった勉強ができる

総合評価 全体的に良い塾ではあった、普通科高校や高専受験にオススメ、大学受験は対象の子どもがいないため不明

創心館あびこ校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習を含めると決して安くはありませんが、近隣の大手塾よりはリーズナブルなため。

講師 受験生である子ども達の方がマスク着用率が高いくらいです。
勉強に関しては親身になって教えていただいているだけに、衛生管理だけが本当に残念です。

カリキュラム カリキュラムの良し悪しはわかりませんが、子どもがわかりやすいと言っているので良いのだと思います。
わからないところは質問しに行けば、教えていただけます。

塾の周りの環境 駅から少し離れていますが、自転車置き場も整理されているので良いと思います。
あまり治安は良くなさそうです。

塾内の環境 自習室と教室が同じ空間で区切られておらず、静かではないようですが、子どもは気にならないそうです。

入塾理由 家から近く、体験授業が良かったらしく子どもが通っても良いと言ったので。

良いところや要望 とにかく健康でないと受験も成績アップもできませんので、マスク着用など感染対策をしっかりとっていただきたいです。

総合評価 授業の進め方や、生徒へのフォローについては不満はありません。
定期テスト前の熱血期間も、勉強時間確保のためにとてもありがたいです。

個別指導キャンパス長居校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の割にはあまり分かりずらかったと仰ってる
あとは値段の割にはあんまり教えるのがうまくなかった

講師 わかりやすい先生はわかりやすいらしい
先生自体はとても良かったと子供もゆっている

カリキュラム 教科書などは良かった簡単なところもあるし難しいところもあって先生にききがいがあったらしいです

塾の周りの環境 自転車で向かってたのでまだ大丈夫だったでも少し帰りに遅く帰ってくるのでそこら辺が心配だったり
暗くなってて事故とかしたらどうするんか分からなかった

入塾理由 教室授業より個別指導のほうが子供はわかるかなと思ったから、あとは塾代がほかのとこよりかは安かったからはいった

良いところや要望 詳しく学校について話してくれる。先生たちが優しく分からなかった所を教えてくれるらしいです。

総合評価 学校については詳しく教えてくれるところが良かった
あとは先生たちが優しく詳しく分からないところを教えてくれたりしてくれたのが良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾したが、あまり塾のお陰で学習習慣がついたとか、学力が伸びたという印象が持てなかった。
その為、高いと考えました。

講師 初めての塾だったので、先生との関係性や指導を理解できるか心配でしたが、分かりやすく、接しやすい先生だったと入塾時に子供から伝え聞いてホッと一安心しました。

カリキュラム 塾指定の教材だけでなく、学校のテストや教科書、
志望校の赤本など教材や問題をこちらが指定して指導してくれたのは有り難かったです。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分ほどの距離で大変近く。
大きな道路沿いにある為、やら遅くなる場合も、
明るい為、多少安心して通うことができた。

塾内の環境 時期もあると思うが、私語や声がうるさく学習に集中出来ないということはなかった。

入塾理由 同じ学校の友達が通っている塾の為、
受験の学校も同じこともあり、競争心を持って取り組むことができると良いなと思い入塾しました。

定期テスト 定期テストについては、テストに出題頻度の高い苦手分野を確認してくれました。その苦手分野を、反復して学習し、苦手分野の克服に努めてくれました。

宿題 あまり宿題を出されることはなかった。学習した内容の復習するように口頭で伝えるのみでした。

家庭でのサポート パソコンで塾で提供している動画を見れるように設定し、家庭でも勉強しやすい環境を提供。

良いところや要望 塾からの提案が少なく思えました。入試までの期間を考えて塾の曜日を追加や修正など、試験までに出来ることをやりましょうという提案が欲しかった。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を辞める時の対応が曖昧でした。書類を作成してもらわないといけないと言われましたが、全く連絡が無い状況。なんだったのでしょうか?

総合評価 学習習慣がついたような気がする。学力は、現状維持できたような気がする。夏休み明けからの入塾だった為、成果が出ていないのか?成果の面では、不満足でした。但し、講師は、理解しやすく接しやすいと子供から伝えられたのでその部分は、とても有り難かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大阪市の塾代助成制度が利用できたのがよかったです。周辺の塾よりは良心的な価格でした。

講師 女性講師が苦手で最終的に同じ男性講師に担当していただきましたが、それまで何度も担当替えをお願いしその都度即対応してくださいました。いい講師に恵まれても忙しくなったり3月末に退職されるのでその辺りは気をつけたほうがいいと思います。

カリキュラム 学校の授業より少し先に進む程度なので早すぎることもなく、本人の習熟度に合わせてもらえます。

塾の周りの環境 阪堺電車の駅から徒歩数分で便利です。前面道路は交通量が程々に多いけれどうるさ過ぎず、また住宅街でもないので街灯が多く明るいです。

塾内の環境 騒いだりウロウロするような生徒もなく落ち着いて勉強できる環境だったそうです。

入塾理由 集団塾に性格が合わず個別指導の塾を探していました。
初めての面談時、塾長が親身になってお話を聞いてくださり、柔軟に対応していただけそうに感じたので入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト直前の日曜日に塾を開放していて無料で自習できます。塾生以外の友達を連れていくことも可能です。

良いところや要望 子供の性格に合う講師をわりとうまくアテンドして下さったように思います。

総合評価 これまで体験のみも含め4軒の塾を利用しましたが、一番柔軟に対応してもらえ、講師の授業が楽しいと進んで通った塾です。

住吉塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなものだと思う。安くてしっかり丁寧に教えてくれる、ただし自習は少し多め

講師 最後まで真摯に向き合ってくれて、子供の成績も伸びて一番長く通ったがとてもよかった。

カリキュラム 難易度の高い理解できそうもない教科書もしっかり解説し、わかるまで説明して工夫してくれる

塾の周りの環境 自転車で通わせていたのですが駐輪場が少し狭いかなと感じました。目の前にはすぐ道路があり車に気をつけないといけない

塾内の環境 ドアが薄いので車の音がよく聞こえると言ってました。雑音を過敏に気にする子供は向いてないと思います。

入塾理由 月謝が安く、近所だったため。先生との面談で先生を子供が気に入ったため

良いところや要望 駐輪場を広くし、また改装しドアも分厚くすれば集中力は上がるかなと思う

総合評価 通わせていて親ながらに手応えを感じた。子供も満足しているためとてもよかった。

個別指導WAM沢之町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常、選択した教科に対する料金だけでは済ます、事あるごとに別料金が発生しなにかとお金が必要になる。

講師 子供自身は解りやすく丁寧に教えてくれるとゆう話だ。

カリキュラム 通い始めて数ヶ月なので、全体的に方向性が絞れていないようだか、面談等で少しずつ方向性が見えてきたかな?

塾の周りの環境 塾の近くに飲み屋等あり、酔っ払いもいるが、街灯もあり比較的明るい通りなので夜道でも多少安心てきる。

塾内の環境 時間帯によっては混雑する事もあるが、現時点では比較的空いてる時間に通うことができているみたいだ。

入塾理由 個別指導の塾である事や、同じ学校の友達が塾にいないこと、また、自宅から通い易い距離にあった為。

定期テスト 定期テスト対策はあった。
自習時間を設けて個別指導対策してくれたみたいです。

良いところや要望 面談など定期的に行ってくれて、相談にものってくれるが、内容を濃くしようとすると最終的には追加料金が発生する。

総合評価 まだこの塾に通い始めて数ヶ月なのと、成績の変化はまだ目に見えていない為

KONKEN本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業と違って個別授業だったので高いのは仕方ない時思いつつも…

講師 お兄さんやお姉さん達が教えてくれてたようで分かりやすい人もいればそうでない人も居たそうです。

カリキュラム どの塾もそうだと思うんですが学校の授業より早く進み過ぎてついていくのがしんどかったらしいです。

塾の周りの環境 住宅地の一角でソコソコ車の通りがある道路沿いにあったので街灯もキチンとあったから明るかったし特に治安が悪いとは思わなかったです。

塾内の環境 まだ新しい教室だったからかキチンと整理整頓されてて道路沿いだったけど雑音も特に感じなかったようです。

入塾理由 前に通ってた塾では成績が上がらなかった為お友達が通ってたから紹介で入塾しました。

良いところや要望 やはりベテラン先生に教えて貰う時よりも年齢が近いお兄さんやお姉さんに教えて貰う方が楽しかったようです。

総合評価 お兄さんやお姉さん達に教えて貰えて自然と頭に入ってくるそうです。

「大阪府大阪市住吉区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

148件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。