
塾、予備校の口コミ・評判
121件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市西区」「中学生」で絞り込みました
個別指導学院フリーステップ北堀江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると、先生の対応・塾内の清潔さ等を踏まえて、適正な価格設定だと思ったからです。
講師 こちらからの質問等に対して、親身になって答えて下さり、相談にのって下さり、親切丁寧な対応だったためです。
カリキュラム 分からないところを質問すると、丁寧に分かりやすく説明をしてくれました。またテキストはレベルに合わせて選択してくれました。
塾の周りの環境 幹線道路に面しているビルの中に教室があり、街頭やお店が周りにあるので、比較的に明るいです。人通りもあるので、塾が終わって帰るときも安心です。地下鉄から階段を上がると直ぐに塾の入っているビルがあります。
塾内の環境 個別なので、隣との間に仕切りがあって集中出来る環境です。授業中は先生との会話ぐらいで比較的静かな方です。自習室はとても静かで、隣との間に仕切りがあり集中出来る環境です。
入塾理由 親切できめ細やかな説明をしてもらい、子供に合っていると思ったからです。
定期テスト 定期テストの一週間前は、学校のテスト範囲に沿って問題を解き、テストの予想問題も解きました。
良いところや要望 高校選びや偏差値のことなど、こちらからの質問に対して親身になって回答して下さったり、直ぐに回答出来ない時は調べて回答して下さったり、とても熱心な先生です。
総合評価 先生方の対応や指導方法、塾の立地環境、塾内の清潔さや集中出来る環境等を踏まえ良いと思ったからです。
ECCの個別指導塾ベストワン西長堀 堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 競合他社もあったが、金額はどこもあまり変わりはなかったので塾長の話を踏まえて料金に納得できるところを選んだ。
講師 急な欠席などに対する振替え対応が良いと感じた。担当講師がいなくても塾長がフォローしてくれるので安心して通塾出来る。
カリキュラム 塾長の数学の授業がとても分かりやすかったと子供が言っていた。数学がとても苦手な子なので、この塾に決めて良かったと思った。
塾の周りの環境 駅も近く、夜でも人通りがある。自転車で通塾するが、雨の日は電車を使うので、駅の近くで道も分かりやすいところが良かった。
塾内の環境 わりと綺麗なビル内に教室があり、大通りに接しているわけではないので騒音などは気にならない。
入塾理由 塾長の話が具体的で信頼出来たから。また距離的にも遠すぎず通いやすいと思ったから。
良いところや要望 塾長の柔軟な対応が良い。塾の雰囲気は塾長に関係すると思っているので、今の良い雰囲気は塾長が作っていると思う。
総合評価 まだ、通い始めて間がないので、あとは成績次第だと思っている。子供は気に入っているので評価はわりと高めにしている。
個別指導塾 トライプラス阿波座校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一対一ですごくわかりやすいと娘から聞いたので、わからないところをすぐに聞ける環境があると考えれば安いと思います。
講師 とても良いです。生徒に合わせてテストや課題などを出して頂いているので良いと思います。
カリキュラム 少しずつですが娘の成績も上がっているのでとても良いカリキュラムだと思いました。
塾の周りの環境 駅からも近くコンビニも二つほど近くにあるので小腹ようなお菓子を買ってからでも、時間がない日はご飯をそこで食べてからでも行けるのでとても良いと思います。
塾内の環境 少し下の階に音楽教室があるようでピアノの音が聞こえる時があるみたいですがあまり気にならないようなので大丈夫だと思います。
入塾理由 集団の塾に通っていたが娘に合わないと思ったため、個別の塾に変更した方がいいと思ったから。
定期テスト 学校の課題からテストを作っていただくなど、日にちを増やすなど様々なことをしていただきました。
良いところや要望 先生が優しくお菓子を食べてもいいところや水が置いてあるとこなど、勉強しやすい環境が整っていると感じます。
総合評価 とても良い塾です。すごく親身に対応して下さり学校の内容に沿ってわかりやすく教えていただいているので通いやすいと娘は感じていますありがたいです。
堀江ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くもなく高くまもなく、適正なのかなと思います。それなりに結果も出だので安かったかもしれません。
講師 実際に成績が良くなったので、良い指導をしてくれたと思います。本人の頑張りもありますが。
カリキュラム 他と比較しようがないのでなんとも言えませんが、そこまで酷かったとは思いません。
塾の周りの環境 家から近かったのが選んだひとつのポイントでした。元々住環境もいいところなので、なんら心配するようなことはありませんでした。
塾内の環境 本人が勉強しやすい環境だったようなので、いい環境だったんだと思います。
入塾理由 知り合いの子供が通っていて評判も良さそうだったので。家から近かったのも決めて。
定期テスト 普段の授業で対策してくれていたと思います。苦手なものを中心に対策してくれていました。
宿題 宿題はありました。保護者の確認が必要でした。量、難易度ともに良かったと思います。
良いところや要望 必要科目を選択できるので、苦手科目中心に受講できる。アプリでやりとりができる。
総合評価 苦手科目がそれなりに克服されたこと。実際に成績を上げてくれたので。
進学塾長堀本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろんな、科目を、教えていただけるので、コスパが良い。
講師 生徒それぞれの、学力に寄り添ってもらい、週2回にはまらず、いつでも行ってもよい。
カリキュラム 宿題や、ミニテスト、夏季冬季の集中講習を開いてくれるので、助かる
塾の周りの環境 歩いて行くことができ、街中なので、暗くて怖いとか思うことがない。また、友達もたくさん行っているので、
入塾理由 大学センター試験からのがれるため、大学までのエスカレーターがある、私立を選んだ
定期テスト 定期テスト対策として、各学校の試験範囲を把握してもらい、対策をねってくれる
宿題 少ないほうではないか?ただ、ポイントは押さえていただけるので助かる
良いところや要望 決まった講座に病気等で行けないときは、ほかの曜日に行っても問題ない
総合評価 うちの子たちには、かなり、適している塾だと思われた。特に、友達と行けることが良いみたい
馬渕個別北堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思いますが、しっかり教えていただき問題ないかと思います。
講師 しっかり教えていただき相談にも乗っていただけるのでとても良いと思います。
カリキュラム カリキュラムは受験対策としてとても良いと思います。しっかり教えていただき問題ないかと思います。
塾の周りの環境 地下鉄駅からも近く、非常に便利だと思います。教室のしたにコンビニがあり、とても便利だと思います。いいです。
塾内の環境 教室は少し狭いですが、しっかり勉強できる環境なので、特に問題ないかと思います。
入塾理由 家からも近く、実績があるとのことで本人と一緒に考えて決めました。
良いところや要望 しっかり勉強できる環境なので、これからも続いて通っていきたいと思います。
総合評価 しっかり勉強できる環境なので、とても良いと思います。ありがたいですね。
馬渕教室(高校受験)北堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 グループなので、比較的安い方だと思います
長期休暇の講習が決まっていて、融通がききにくい
講師 ベテランの先生が多いですが、相性が悪く、娘には合わなかったです。
カリキュラム 課題が多く、睡眠があまりとれず、悪循環に陥り、合わなかったです
塾の周りの環境 駅前ですが、電車の乗り換えが大変でした
コンビニがすぐ近くにあるので、食べ物には、困らない
塾内の環境 大きい教室で自習室も完備されてて、やる気次第でどんどん伸びる環境でした
入塾理由 娘にはレベルが高かったようです
部活との両立や時間も合わなかった
良いところや要望 毎月あるはずの連絡がありませんでした
教室のアンケートにも書きました
ファロス個別指導学院[第一ゼミナールの個別指導専門塾]阿波座校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 団体と違いが料金にも反映されている
どうしても、部活との時間が合わないので、回数に応じた金額にしてもらいたい
講師 年齢が近いので、勉強だけでなく、プライベートの相談もしている模様
カリキュラム 教材をもっと増やしてほしい
今、学校の宿題を塾でしているよう
塾の周りの環境 駅前の割には、繁華街などではないので、安心して通塾ができる。
雨の日も歩いて行ける範囲なので、ありがたい
塾内の環境 教室は、小さく、人数が目一杯
時間を選んでいってるみたいです
入塾理由 個別のほうが時間に融通が利くため
家から近い
先生との相性がよい
定期テスト わからない分野だけ解説をしてもらっているようです。
専門分野もあるので、なんともいえない
宿題 宿題がでないみたいなので、なんともいえません
する時間もないのですが
良いところや要望 連絡手段が変わり、既読がつかないので、コミュニケーションが取りにくい
総合評価 娘のやる気次第で、いくらでも成績が良くなると思います
安心できます
個別指導塾 トライプラス堀江校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業なので、妥当な料金設定かなと思います。夏期や冬期など、強制的に通わされることはないです。
講師 声が聞き取りやすくはっきりしていて、説明もわかりやすいです。わからなくて困っていたらすぐに声をかけてもらって丁寧に教えていただけます。
カリキュラム 2つの単元の授業をして、宿題が出され授業終了後30分ほど自習がありその時に宿題を終わらせます。
塾の周りの環境 私は歩きなのですが、駅からも近く、エレベーターもついており、タワーマンションの2階なので地震が来ても安心です。
塾内の環境 トイレも臭くないし、ちゃんと掃除もしてあります。雑音は道路に走っている宣伝の車の音とかが聞こえます。
入塾理由 個別授業ということと、先生と合わない場合はチェンジできます。家からとても近いことです。
定期テスト 過去問題、いろんなプリントを印刷してくれました。自主学習での先生の対応もよかったです。
宿題 出されています。量はふつうの量で難易度は基礎だとおもいます。
良いところや要望 どの先生もとてもわかりやすく、先生を選ぶことができます。日にちの変更も前日までOKです。
総合評価 とてもわかりやすいです。まだこの塾に通って間もないので成績が上がったとかはわからないです。
個別指導アップ学習会堀江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間内であれば、複数教科に対応してもらえるのでお得感がある。
テキストも自由なところが嬉しい。
季節講習は全員参加なので、トータルするとさほど安くないのかもしれないが、学習を習慣づけるにはいいと思う。
講師 講師と子どもとの相性もあるのでまだわからないというのが正直なところです。子どもが質問しやすい環境をつくり、やる気をアップさせてくれるだろうとこれから最も期待しているところです!
カリキュラム 一人ひとりの性格や個性に合わせ、また、苦手なところや進み具合も合わせてくれるような気がします。
塾の周りの環境 交通量が多い大通りに面しているが、道もわかりやすく夜でも通わせやすい。教室がもう少し広ければ有り難いが、図書館が目の前にあるのは嬉しい。
塾内の環境 比較的、教室は広いほうだとは思わないので、自習が好きな時にいつでもできる感じではないのが少し気になるところではある。
入塾理由 丁寧な学習相談と子どもの性格タイプや傾向の鋭い捉え方。そして良心的な料金設定。
良いところや要望 教科選択制ではない料金設定が有り難い。子どものタイプを見極めて柔軟に対応してくれそうなところも嬉しい。子どもが気軽に質問でき、わからない事は塾で聞く、という習慣がついて信頼できる場所になることを期待している。
総合評価 わからないところは何でも何回もいつでも聞ける
自然に学力アップにつながれば有り難い。子どもがずっと笑顔で通える場所であってほしい。
個別指導キャンパス九条本田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導は2対1か3対1かでも、大きく値段が変わります。個別指導ならこれくらいは妥当かと。
講師 塾長との面談がしっかりしてる。
カリキュラム おのおののレベルに合わせて、個別でカリキュラムを組んでくれます。
塾の周りの環境 駅からは少し離れてますが、我が家は近所のため歩いて通塾してます。自転車でも、明るい駐輪場があるので安心です。
塾内の環境 教室内は、ずらーっと学校の机が並んでおり、4つをくっつけて勉強する感じです。
入塾理由 家から1番近く、おのおのの学力で授業を進めてくれるから。あと、定期テスト対策は通常授業とは別でやってくれる。
定期テスト 定期テスト対策は、格安でやってくれると思う。
ただ、プリントをこなすって感じでした。
良いところや要望 指導はその都度その都度細やかに、休みの振替も臨機応変にやって頂いてます。
総合評価 まだ通って日が浅いので、成績にまだ返ってきていないので、真ん中にさせて頂きました。
個別指導塾 トライプラス堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾の標準的な金額と思いますが、キャンペーンで入学金無料と最初の月の授業料の一部が無料でした。
カリキュラム まだ、通いだしたばかりで未知数ですが、授業科目以外の教科もわからない教科があれば質問してくださいとのことです。
塾の周りの環境 わかりやすい場所です。タワマンの2Fで大通りに面しているので治安も悪くないです。家から自転車で5分なので便利です。
塾内の環境 きっちり整理整頓されています。細かいブースで仕切られていないオープンなスペースです。
入塾理由 家から近かったこと。
本人は塾に行く気はなかったが体験授業後にやってみようかと思ったから。
良いところや要望 try itの動画授業も見れます。
ECCの個別指導塾ベストワン西長堀 堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、安くはありませんが、選択教科以外ね教科でも、塾長が独自で作成されているプリント教材を使って自習できたり、他の塾にはない手厚いサポートが受けられる点で、十分妥当な料金と感じました。
講師 成績のよくない子供でも、進路選択の相談も含め、親身に対応いただける塾だと感じたからです。
カリキュラム 塾の教材を強制することなく、個々のレベルに合わせた、こちらが選んだ教材でも指導していただける点がよかったです。
塾の周りの環境 大変便利な場所にあり、家から近く、学校からも近いので通いやすく、夜でも明るい道を通って帰宅できる点がよかったです。
また近くにコンビニもあるので、自習時の軽食も買いやすい点もよかったです。
塾内の環境 整理整頓されており、清潔な印象。
便利な場所にあるが、比較的静かで、自習時間も集中しやすい環境だと思いました。
入塾理由 塾の教材を押し付けることなく、こちらの要望を聞いてもらえる点と希望する自習環境が整っていたから。
定期テスト 入塾したばかりなので、まだ定期テスト対策は経験していませんが、通常授業とは別枠でサポートが受けられると聞いています。
宿題 今のところ宿題は特になく、できなかったところの復習のみですが、自主学習用のプリントは用意してくださっていました。
良いところや要望 塾長先生が商業的でなく、勉強な苦手な生徒にも選択肢が増やせるよう、勉強だけでなく進路の相談にも親身に乗ってもらえるところが良いと感じました。
総合評価 家から通いやすく、学力に応じた教材を使ってもらえる、自習環境が整っている、という塾選びの基準にしていたことを満たしていたため。
馬渕教室(高校受験)北堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間もながく、成績も上がっているのでお安い方かと思います。
講師 合わない先生もいるようですが、基本的にわかりやすく面白い授業をしてくれる先生が多いようです。
カリキュラム 長期の休みもしっかり授業が組まれているので、怠けることもなく学力を維持できたまま新学期に挑めるので嬉しいです。
塾の周りの環境 夜遅くても周囲のビルやマンションのおかげで明るいので、安心して通塾させられます。
塾に入るには暗証番号が必要なので、セキュリティも万全です。
塾内の環境 床も壁も電灯も真っ白なので、気が散ることなく勉強に集中できそうです。
シンプルなつくりで、無駄がありません。
入塾理由 周りの評判がよく、進学実績も素晴らしいものだったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は2.3週間ほど前から授業が組まれ、安心です。
宿題 しっかりした量の宿題がでるので、家での勉強も癖付き助かっています。
家庭でのサポート 親は何もしなくても、本人がやることをやっていれば成績が上がるので特にやることはありません。
良いところや要望 生徒一人一人をきちんと見て頂けているようで、面談の際は本当にありがたいことが多いです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ際にはオンラインで授業を見ることができるので、すごく安心です。
総合評価 入塾するまで勉強をする習慣のなかった子でしたが、今ではしっかり毎日励むようになり成績もあがり、本当にありがたいです。
第一ゼミナール西長堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、平均かそれより高めだと感じたが、春季講習等は比較的リーズナブルだと感じた。
講師 まだ、行き出して日がないのでわからないが、今のところ子供が楽しく通っているのでいいとおもう。
カリキュラム 授業の後にサポートタイムというものがあり、わからないところを聞けたりするのがいいとおもう。
塾の周りの環境 家から自転車で通える範囲。人通りが多いところにあるため、夜遅くても比較的安全だとおもう。女の子なので、特に心配なく通えると思った。
塾内の環境 比較的静かに勉強できる環境だとおもう。
子供もそう言っているので、良いとおもう。
入塾理由 子供が気に入ったため。
集中して勉強できそうな環境だったため。
良いところや要望 サポートタイムがある点はいいとおもう。土曜日は授業はないがサポートタイムがあるので、お得だと思う。
総合評価 サポートタイムの充実さが決め手です。
土曜日があるのは、他の塾にはないと思う。
個別指導アップ学習会堀江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別であれば安い方だと思いますが、回数を考えると妥当なのかもしれません。ただ、年3回の季節講習は選択制であるとありがたいと思いました。
講師 強制ではなく、あくまで個人の要望に沿って進めてくれるところが安心感がありました。まず始めてみようと思えました。
塾の周りの環境 自宅から近いので、通いやすそうです。交通量が多いところなので、夜遅い時間は注意が必要であると思います。
塾内の環境 こじんまりとしていましたが、静かな雰囲気で授業の妨げにならないよう、教室への直通電話がないという点に関して、感心しました。
入塾理由 塾は初めてなのでわかりませんが、子供のペースに合わせて個別で指導いただけとのことで決めました。定期テスト対策と苦手教科の克服につながればと思っています。
定期テスト 直前ゼミがあるとのことで、テスト前に追い込みができると思えた印象です。
良いところや要望 アットホームな雰囲気かつ子供にもご褒美制度があったりするので、やる気にも繋がるのかと思います。
総合評価 個別指導は、少し億劫でしたが、希望を聞いてくれましたので始めてみやすいと思いました。
個別指導塾 トライプラス阿波座校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 わかりやすい料金システムで、何回行くかで料金が変わります。夏期講習なども無理に参加しなくていいので余分なお金はかかりませんでした。
講師 質問に対してちゃんと答えてくれるし、教え方もわかりやすいようです。
カリキュラム テキストを使った授業の後はプリント学習をします。プリント学習は自習スタイルですが、わからないところはすぐに対応してもらえます。季節講習は希望者のみです。
塾の周りの環境 駅から近く、大通り沿いなので明るく人通りも多いので安心して通うことができます。近くにコンビニもあるので何かと便利だと思います。
塾内の環境 それほど広くはないですが、明るく綺麗に保たれています。 生徒が使う机は仕切りもあり、自分のペースで勉強できる造りになっています。
入塾理由 家から近く、料金システムも納得のいくものだったので決めました。
定期テスト 普段の授業プラス苦手なところを強化できるように各生徒にあったプリントで学習します。
宿題 基本的には宿題はありませんでした。その日の授業や自習で終わらなかった分は持ち帰り宿題となるみたいです。
良いところや要望 先生や授業に対する不満はありませんが、急に一コマあたりの料金が上がってしまったので驚きました。値上がりの幅が大きくてきついです。
総合評価 子供のやる気を引き出してもらえたので満足しています。急な値上がり以外は文句なしです。
ファロス個別指導学院[第一ゼミナールの個別指導専門塾]土佐堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だから高いのは仕方ないんたけど、集団塾とくらべても高かった
講師 子供本人は可もなく不可もなし、学校の不足分を補えてたようなので良かった
カリキュラム 高校受験に向けての対策はしてもらえて良かった
塾の周りの環境 通ってた小学校の通学路近くで、家からいつも行くスーパーまでの間にあり、大通り沿いに歩けるので夜でも心配は少なかった。
塾内の環境 自習室もありそこまで生徒が多い訳でもなかったので良かった
入塾理由 高校受験にあたって学校だけの情報じゃ不足だと思ったので、最後の補填として。
定期テスト 定期テスト対策ではなくて高校受験に向けての入塾だったので問題ない
家庭でのサポート 特に何もサポートしてない、中学三年生だったので本人に任せてたので。
良いところや要望 個別指導なので高くはなるけど、それなりに本人に対応して指導してくれるので良かった
その他気づいたこと、感じたこと 毎月、指導内容の報告書的なものをもらって帰って来てたので、確認出来た
個別塾べすたでぃ九条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾と比べて、調べなくても安い感じがしました。元々塾通いは興味なく本人希望であり、またどうせ行くなら本人も集団型より個別型が良かったです。月に通うコマ数も決めれて実力テスト等で点が上がった次の月は1コマ減らしたりできます。苦手教科で通ってますが、テキストがなかなか高かったです。
講師 最初のみ面談のスタッフは一方的に話し続けられ、聞いてるのに疲れましたが、それ以外のスタッフは親切でまあよかったです。
カリキュラム 苦手教科に更に踏み込んだ内容に合わせてテキストを用意するよう進められました。
塾の周りの環境 商店街の中にあり、通塾時は明るいので治安の不安はありません。ただ、隣接の店のタバコ臭が気になります。
塾内の環境 一コマ分の塾代安い替わりに施設利用料がまあまあします。Wi-Fi無料とかでもなく、ちょっと高いなと。
入塾理由 先ず自宅から近く、個別指導型で塾代助成適用だから。講師も親身である。
定期テスト 定期テスト対策というよりは苦手教科の基本から特に苦手分野を教えてくれるよう、リクエストしました。
宿題 宿題は課されないところが自由感あり、それもよかったです。学校と塾のダブル課題は負担高いからです。
家庭でのサポート 金銭以外の大げさなサポートは無いのですが、ある教科の解き方を一緒にしました。
良いところや要望 なんといっても自宅から近く、また課題・宿題がなく、更には月にコマ数を決められるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 施設利用料で塾は利益率上げていると思いますが、施設利用料に消費税はなんだかな~と思います。
総合評価 自宅から近く、また自由度高く月にコマ数選べるのはよいなと思います。
馬渕教室(高校受験)北堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の通常の塾代に加えて、長期休みの間の講習代もかかり、毎月の料金は年間で均等割りにされているとはいえ、夏期講習期間などは二重に支払うように思えて高く感じます。
講師 学校ごとに傾向を見て定期試験のテスト対策をしてもらえるのは良いと思うし、蓄積されたデータがあるのが強みだと思います。
カリキュラム 課題はとても多く、それなりについて行くのは大変ですが、不得意なところなどは本人が希望すればそれに合わせた追加課題も出してくれます。ただ、希望制なので先生から見て必要に応じてフォローする体制ではありません。
塾の周りの環境 駅前で立地も良く、繁華街に近いですが暮らしている人も多いので治安も良い方だと思います。塾の建物内に駐輪場もあるし、あまり便利なルートではなかったので利用しませんでしたが送迎スクールバスもあります。
塾内の環境 大通りに面しているものの、歩道も広めで、独立した建物内なので内部はとても静かです。
入塾理由 地域で実績のある進学塾で、家から自転車で通える範囲にあったから。
定期テスト 定期テスト前は通っている学校ごとに対策授業を行ってくれるため、時間割やクラス編成が臨時のものになります。
宿題 府立の文理高校を目指している生徒が多いので、課題もそれに合わせた難易度で、量も多いですが、学校と両立できる程度ではあると思います。
家庭でのサポート 自習室を使う生徒も多く、隣にコンビニもありますが、基本的に塾の授業の休み時間も外出は禁止なので、授業の前後に自習室で長時間籠る時はお弁当を持参させます。
良いところや要望 生徒数が多いのは分かりますが、保護者懇談の時に、本当に個人をきちんとみているのか疑問に思う部分も多少ありました。塾から提案された情報で動いたのに、半年後の懇談ではそれすら失念されていたのには残念に思いました。
総合評価 他を知らないので比べようはありませんが、もう少し一人一人の成長に気を配ってもらいたかったです。データとして学校のテストの成績も全て提出しているのに、苦手科目への積極的な指導やアプローチが感じられませんでした。