キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,595件中 801820件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,595件中 801820件を表示(新着順)

「大阪府」「中学生」で絞り込みました

つだ塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高専(難関校)
学部・学科:電子・電気系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はよくわかりませんが、大手進学塾と比べると割安だったと思います。

講師 本人の弱点をしっかり把握されており、性格も考慮していただき、最適な学校を選択してもらいました

カリキュラム 教材やカリキュラムは保護者としては、把握しておらず、本人任せでしたので、わかりかねます

塾の周りの環境 自宅より自転車で5分のビルの2階で便利てしたが、街なかのバス通りに面しており、車での送迎は少し不便でした。徒歩圏内。

塾内の環境 個人経営の小規模塾なので、設備などは期待してませんでした。教室1つ、事務室のみ

入塾理由 本人が受験に向けて入塾を希望。
大手進学塾を?嫌い、個人塾に。良い講師が在籍しているとの情報も決め手となった。

定期テスト 定期テスト対策は無かったように思います。あくまでも進学後に役立つ内容でした。

宿題 よく覚えていませんが、宿題は無かったように記憶します。本人が自宅で宿題をしているのを見た記憶がありません

良いところや要望 個人の個性をしっかり把握されていたので、お任せ出来ました。併願校を特定の学校を勧められたので困りました

総合評価 良い講師に恵まれたと思います。卒業生の例や色んな情報を与えてもらい、視野が広がりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾なので、まわりと比べてすこし高くても妥当な値段だと思った。

講師 指導の質は悪いようには思わなかった。

カリキュラム 個別指導なので、個人のペースに沿って授業を進めるため、進度は本人次第。

塾の周りの環境 立地は、東岸和田駅の真ん前でとても良いと思う。周りにはマンションや公園、コンビニエンスがあり、便利。

塾内の環境 クラシックの音楽が流れている。自習スペースと授業の場所が分かれていない

入塾理由 高校受験のため塾を探しており、自宅から近く、通いやすいと思ったから。

良いところや要望 総合的に見て、特別悪いところも、特別良いと思うところもなくて、高校受験にはいいと思う

総合評価 幅広い学年の生徒が通っていて、先生との関係も良さそうなので、集団について行くのがしんどい子でも通いやすい塾。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾長がほぼ1人で、対応されてるからかとにかく安くすみました。

講師 うちの子供はあまり怒られる事はなかったようです。

カリキュラム 高3の時は少し増えましたがそんなに大きな金がではなかったです。

塾の周りの環境 住宅地の中にあり駐車場もないので1人で自転車で行くからか、送迎するなら落として、拾ってって感じじゃないとゆっくり駐車はしにくいです。

塾内の環境 周りも静かな住宅地です。
決して凄く広い、綺麗って感じではありませんが整理整頓はきちんとされてます

入塾理由 家からも近くて、お友達も通っていて安心出来て月謝がとにかく安かった為。

定期テスト 特に対策はなし、後日報告して本人に何かしらを伝えて下さった様です。

宿題 多すぎず、少なからずほどほどだと思う。
毎回、宿題は出ていてしてないとかなり怒られる様です

家庭でのサポート 夜が遅かったので、送迎はしていましたがそれ以外は懇談に行くくらい

良いところや要望 とにかく安いし、きちんと指導していただいたので目標に向かってしっかり勉強出来たと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長は懇談の度に志望校を聞いてくるのでいい加減覚えて欲しいと毎回思った

総合評価 好き、嫌いが分かれると思いますがとにかく安くてきちんと指導して下さる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉が通っていた塾の方が月謝も安く先生と生徒の人数も少なかったから。

講師 熱心に説明をして下さり、子供にもただ塾に通うだけではダメで自主学習などをちゃんとしないと成果がでないと教えてくれたこと。

カリキュラム 個々にあった指導。テスト当日に行っている朝学が良いと思う。質問し易い環境

塾の周りの環境 通学している学校の近くで、塾の前にはお店やバス停もあり周りが暗くなく人通りがあるので安心。塾の前に自転車がたくさん止まっており、スペース少し狭い様な感じがする。

塾内の環境 自主学習のスペースと授業のスペースが同じで少し狭い感じがする。

入塾理由 塾から家が近いのと通っている中学の専門の塾で外から塾の様子が見える

定期テスト 過去のテスト問題や通っている中学専門塾なので、傾向や対策など

良いところや要望 学習の方法やテストのポイントや学習のコツなどを教えて欲しい。

総合評価 通い始めたばかりでテストの成績もまだ分からない為、姉が通っていた塾と月謝のみで比較した為。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 毎回授業を楽しみに受けていて、勉強を楽しそうにしていたこと。

カリキュラム 最後に国語があったりと眠くなるのではないかというカリキュラムのときがあったが基本良かった

塾の周りの環境 大きめな駐輪場があったので自転車で通塾することが出来たこと。治安も悪くなかった。駅からは少し遠かったが立地は良かったと思う。

塾内の環境 教師への質問がしやすいと言っていた。周りの友だちも意識が高くてそれにインスパイアを受けて頑張っていた。

入塾理由 成績アップ保障、もし上がらなかった場合全額返金制度があったこと。

良いところや要望 真摯に向き合ってくれる先生とわかりやすい楽しい授業であると思う。

総合評価 成績も伸びていたし楽しそうにしていた。勉強への苦手意識が消えていたと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾する前に、他の塾にいき、話やパンフレットを見たら、安かったが、夏期講座や冬季講習など、もろもろ見ると、けっこうかかったと思いました。

講師 個別とうたっているが、子供の理解度に合わせて、授業を行っているとは、あまり思えなかった。

カリキュラム テキストは、学校の授業に合わせてのものだったので、良かったです。

塾の周りの環境 家が、駅から近くにあるため、他の塾も、歩いて行けるところにあるので、他の塾の評価は、特にありません。

塾内の環境 塾での、自習するところが、なかったのが、よくなかったと思っています。

入塾理由 塾のサイトのクチコミと、授業料が安かったからです。あと、塾で使用しているテキストが、子供に合っていると思ったからです。

定期テスト 定期テスト対策は、特別に行っていませんので、特にありません。

良いところや要望 子供の理解度を確認し、それに対してのホローアップが、とても弱かったです。

総合評価 子供の理解度を確認し、それのホローアップをして、成績が上がれば良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 あまり本人にあった講師だと思わなかったが嫌がらずに最後までつうじゅしてくれました。

カリキュラム テストとか教材が多種にわたっていてテストが多く成果がすぐに分かった

塾の周りの環境 家から近く夜間でも安心して通塾さすことができた市交通事故のしんぱいもなかった。塾の周りは静かでかんきょうもよかった

塾内の環境 飲食店や泥酔者などがいなくて安心できる環境だったのでよかった

入塾理由 家から近く雨の日でも通いやすく個別で時間調整がつきやすかった。

宿題 プリントや冊子になった問題が多くしようしやすかったのでよかったです。

良いところや要望 連絡も密にしていただき安心できましたのでよかったです。

総合評価 何よりも休まず嫌がらずに三年間通塾して志望校に入学できたので感謝です

木村塾桜塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みは、いけない日があっても料金が変わらず、節約ができなかった

講師 子供のタイプをみて、指導員や指導方法を考えてくれていたため、安心して任せられた

カリキュラム わからないところはなんども確認してくれたり、期間限定でチームで競わすなど楽しみもあったらしい

塾の周りの環境 家の近くだったが、塾終わりでコンビニに立ち寄って長らく帰ってこなかったりしたため、何度か塾に連絡をしていた

塾内の環境 いつも清潔に保たれていた。ちょうどコロナ期間でしたが、対策もきちんとされていた

入塾理由 家から徒歩で通いやすく、テスト期間には追加料金なしで、自習室にかようことができたため

定期テスト いついっても追加料金はなく、不明点があればいつでも聞きに行けた

宿題 宿題が負担になってきた場合は、相談すると本人と話し合いをしながらできる範囲で宿題をだしてくれていた

家庭でのサポート 保護者の懇談に参加し、志望校についての最新情報などを教えてもらっていた

良いところや要望 みんなが終わるまで、わかるまでかえしてもらえないので、学年が上がる度に帰ってくるのが23時近くになっていた

総合評価 先生たちもきちんとしており、教え方もわかりやすかったようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく夏期講習、冬季講習、春季講習がすごく高いですね。

講師 息子は塾長先生の理科の授業がすごく楽しかったと言っています。その他にも楽しい授業があったそうです。

カリキュラム カリキュラムが適切で学力を伸ばしてくれました。クラスの数がとても多いので高みを目指せるのもいいところだと思います。

塾の周りの環境 千里中央にあって地下鉄の出口を出たすぐにあるので通いやすかったですね。またバスもあるのでそこもよかった点です。

塾内の環境 設備は申し分ないです。ゴミも落ちてませんし、とても清潔に保たれてました。

入塾理由 友達みんなこの塾に入っていたし、兄弟も入っていましたからです。それと説明会がよかったです。

定期テスト 定期テストの前には学校ごとでの授業をして過去問を重点的にしていたそうです。とにかく塾のテキストを完璧にしておけば9割は堅かったです。

良いところや要望 別館があるらしくそこまでの移動が少しめんどくさかったようです。もう少し教室を増やしていただけるといいなと思います。

総合評価 とにかく私たちの地域では頭が良い生徒さんはみんなその塾に通っているイメージでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正
最初は高いかもと思ったが、費用対効果で考えるとむしろ安いぐらい

講師 塾のサポートもあり、進学についていろいろ検討することができた

カリキュラム 試験対策や通常期間もしっかりと勉強できており本人も満足している

塾の周りの環境 それまで彷徨ってる感じがしていたが、ここに行ってから本人と友人のやる気、目標ができてここを選んでよかったと思える。

塾内の環境 少人数、集中している環境で、授業中も騒がしくなく集中して勉強ができるので自習に行く回数も増えている

入塾理由 本人が友達に勧められて一緒に行きたいと言ったので通わせました

定期テスト 定期テスト前にはしっかりと全教科対策してくれる
またテスト勉強の仕方もしっかり教えてくれて効率よく勉強できるようになった

宿題 課題、宿題共に適量であると思います。手応えを感じながら進んでいるので量の多い少ないは気にしてなかったようです

良いところや要望 しっかりとサポートされて親も子どもも目標を見つけて、それに向かって行けています。これから先も活用できたらと思っています

総合評価 通い出してから子どもの成績とやる気がみるみる上がっていき、学校生活が楽しくなってきたように感じられます

日能研[関西]上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾だが息子は学ぶことに対して理解度が浅いと感じた時もあるが全体的には値段等まんぞくしている。

講師 大手の塾なので心配はなかったが息子の質問にもよく答えていただいたようでよかった。

カリキュラム 息子のやる気や理解力にもぴったりでわからないところはわからないままにしないなど、指導にも満足している。

塾の周りの環境 駅からすぐ近くの立地で移動も楽だと息子は言っていました。周辺も気になるような治安の悪さや環境はなく、安心して通わせることができました。

塾内の環境 施設内は綺麗で匂いや音など気になるところはなかったと息子は言っていました。

入塾理由 大手の塾なので指導の質や環境も整っているだろうと思ったため、安心して入塾させることができた。

良いところや要望 駅からも近く設備も綺麗で指導の質も大手のため安心して通わせることができます、先生方も明るい方が多く相談等にも気軽に乗っていただけました。

総合評価 駅からも近く、設備も綺麗、指導の質も大手なので安心できます。息子も通いやすかったと言っており、先生方も明るい方が多かったため、相談にも気軽に乗っていただけました。

馬渕個別金剛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高だと思います。
ただシステムは確かなので勉強する意欲があればどんどん勉強を進めることが可能で、その場合は割安にしていくことが可能です。

講師 自分でどんどん問題を解いていくシステムなので講師はあまり気にならない

カリキュラム 紙ベースでの勉強はほとんど必要なく、タブレットでどんどん問題を解いていくやり方が良い

塾の周りの環境 駅前にあり非常に便利な立地なので通いやすい。コンビニもすぐ近くにあり、自習時間の休憩に利用するのに便利です

塾内の環境 塾長を筆頭に優しい先生のもと、真面目に勉強に取り組める雰囲気があります

入塾理由 他の習い事の都合で週末にまとまった時間が取れない為、時間の都合がつきやすい個別塾で実績のある馬渕に決めました。

定期テスト 学校と同じ教科書を使っているので定期テスト対策はテスト範囲の問題を繰り返し解いて対策しています。

宿題 宿題はオンラインで出されたものはきちんとこなしつつ、やる気があればどんどん進めていくことが出来るのが良いです

良いところや要望 塾長が勉強への取り組み方を各先生にきちんと伝え、本人のモチベーションも保てているので、成績も右肩上がりです

総合評価 費用は高いですが、それに見合ったオンラインシステムと先生達なので、今の調子で頑張ってほしいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思います。
コマ数を減らしたりすると若干安くなります。
長期休暇時の塾、特に夏期講習はかなり負担が大きかったです。

講師 進学塾だけあり、かなり熱心な先生が多いです。
集合塾ですが、生徒1人1人の特徴を捉えて指導して下さいました。

カリキュラム 値段の割に夏期講習などの時間帯が若干少ないのではないかと言う感じもしました。
ただ、受験のためのフォローはかなり高かったです。

塾の周りの環境 駅ビル内にあるため、交通の便も良いです。また、暗い道を通る事も無いので安心でした。
塾の先生の対応も良かったです。

塾内の環境 人数の割に狭く感じました。
自習室がありますが、受験シーズンが近くなると3年生が主に使用し、他の学年の子達が使えないということもありました。

入塾理由 高校受験の為、学力的なものなど子供に合っていると感じ、決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。受講日が変わったり、スケジュール変更の把握をするのが大変でした。

宿題 量が少ない気もしましたが、子供のレベルにもよると思います。
ただ、要望すると追加するなど対応してくださいました。

家庭でのサポート 進路説明会や面談があります。手厚くしてくださるので勉強内容等にはほぼノータッチでした。

良いところや要望 進学塾であるため、少しでも偏差値を上げようという先生の熱意が伝わります。
一人一人をしっかり見てくださり、相談にも乗ってくださってたようです。塾というよりもう一つの学校という感じでした。

その他気づいたこと、感じたこと WEB補講などがあり、塾を休んだりわからないところをもう一度聞いたりするサポートが受けられます。
ただ、活用出来ているかは本人のやる気次第になります。

総合評価 難関高校を目指している子供にとっては適しているのではないかと思います。
ただ、学校の補講を目的としているのでは、他の塾の方が良いのではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にそんなエピソードは無いです。
可もなく不可もなくというイメージが大きい。

講師 たまにハズレの先生がいるが、問題点には至らない。

カリキュラム 授業内容はとにかくワークをきっちりというイメージ。
個人にあった内容というよりは、テストテストという感じ。

塾の周りの環境 交通は駅近で良いが、車の場合は駐車場などがないため、不便である。送迎が厳しいかもしれない。ただ、別に全く送迎ができないわけでもなく、割と車で来ている方が多い印象です。

塾内の環境 割と綺麗なイメージ。整理整頓されていると言うよりは、物が少なくシンプルな構造のイメージ。

入塾理由 周りに通っている人が多かったから。
周りの通っている人達におすすめされたから。

良いところや要望 まあ通っている人が多いので、友達がいるとモチベーションにもなるだろうし悪い環境では無いと思う

第一ゼミナールなかもず校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 娘の意見でしか分かりませんが、講師は特に問題なかったと思います。

塾の周りの環境 周りの環境は悪くなかったと思いますが、近くに公園があるので、帰ってくるのが遅い日もありました。親の立場なのですごく心配で探しに行くと公園で友達とお話ししていたので良かったですが、寄る場所があるのは少し心配なポイントです。

塾内の環境 私ではなく、娘が通っていたのでよく分かりませんが、見学時は綺麗だと思いました。

入塾理由 友達が通っていたところで誘われたので、一緒に通学できるので選びました。

定期テスト 個別指導ではないので、学校によってテスト内容が異なると思うので個々に対策して欲しいです。

良いところや要望 入塾の時の説明は分かりやすかったです。
テストでクラス分けをされたので自信につながったので最初はやる気満々でした。

その他気づいたこと、感じたこと 成績別にクラス分けされてたのは良かったです。
いいクラスになった時に自身がついたみたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料自体は高いが、教材や授業内容や実績などを考えると、割安ではないか思います。

講師 大変良かった。講師の面倒見が良く、しっかりした密度の高い指導をしてもらえたため、子どもの信頼度も高かったようです。

カリキュラム 定期テスト対策では学校ごとにクラスを分割し、過去問も数年分提供いただき充実していた。

塾の周りの環境 自転車で通えるよう駐輪場を配備している。またルートバスも複数あることから、通学は問題ない。駅前なので夜遅い時も明るく安心できました。

塾内の環境 外観は古いが教室内は綺麗で明るい雰囲気で良かった。授業料が高い分、設備、備品は大変充実していたと思います。

入塾理由 近所でも評判が良く進学実績が高いこと。家からも自転車て通えて便利でえること。

総合評価 どれと言うことではなく、何もかも全体的にレベルが高いサービスの提供を受けたという実感があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地元などにある他の塾に比べて質が高いのに一般的に見ても安い料金である

講師 分からないところをわかるまで教えてくれるし授業が楽しくつまらないと思ったことがない

カリキュラム 授業前の小テストで点数発表しなければならなかったのが精神的ストレスになった
それ以外は良かった

塾の周りの環境 電車が止まる駅なのでどの電車に乗っても安心で、駅からも近いためそこまで心配しなくても良い
また、徒歩や自転車で来れる子も多いので地元住民からも立地がいいと思った

塾内の環境 階数が高い教室なので人の声は聞こえないが道路に面しているので車の音がうるさかった

入塾理由 良い先生が多く、夜遅くなっても人が多く明るいため安心できる場所にあった

良いところや要望 先生も個性的で教えるのが上手く、楽しみになるような塾だったところ

総合評価 先生の説明が上手く分かりやすくて成績も伸びたがレベルが高いのでついて行くのに大変だった

第一ゼミナール高石校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の有名校ほど高くはないし、安くもないが、指導内容などを見ると妥当だなと感じます。

講師 受付の方も先生方は皆さん優しい方ばかり。勉強に集中できなかったら、スマホを預かってもらったりしてたみたいです。

カリキュラム 小学校のテストは簡単に感じるようになり、徐々に成績も上がって本人も満足していました。

塾の周りの環境 駅からすぐなので夜遅くなっても心配ない。
都会でもないため、誘惑が少ないなと。パン屋さんが近くにあったりするのでお腹が空いたらすぐ買いに行けるのがいいなとおもいます。

塾内の環境 だんじりをする街なのでそれなりに。その時期になると外を歩かせるのが心配ですが。

入塾理由 友人の子供が通っていて、学費も高すぎなくていいと聞いたから。

良いところや要望 都会ではないので誘惑が少ない。校舎内も綺麗で、アットホームです。少人数なので。

総合評価 総合的にのびのびと学ぶ環境で、ストレスもたまりにくいと思います。

幸進学院東中浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たぶん他より安めだとおもいます。

講師 くわしくはわかりませんが、子どもが機嫌よく通っていたのて、楽しかったとおもいます。

カリキュラム くわしくはわかりませんが、単元ごとのプリントをファイルしたり、わかりやすそうにおもえました。

塾の周りの環境 住宅地街で、静かな感じは勉強をするには良いと思うが、夜は人通りがなくさみしいような怖いような気もしました。

塾内の環境 住宅地街なのでわりと静かだと思います。勉強するには
いいと思います。

入塾理由 入塾まえの面談でお話しをしたとき、誠実そうな先生だとおもったから。

定期テスト 定期テスト対策は、各学校のテスト範囲に合わせて細かく指導してくれていたので良かったとおもいます。

宿題 たくさんの宿題はなかったと思います。
行ってからプリントをやるような感じだと思います。

家庭でのサポート とくにサポートらしいことはしていないです。
塾が終わって帰ってくる時間に合わせて夕飯を用意するぐらいです。

良いところや要望 自習室を使える時間が多いので、自分の都合に合わせて利用しやすかったと思います。

総合評価 子どもの様子を見てて、誠実に指導してくれてると思えたから良かったと思います。

第一ゼミナール藤井寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 第一ゼミナールはやはり授業料が高いです。しかし個別ではないのであれば安く済みます。

講師 みなさん親切に教えてくれるので良さそうです。一人一人に質問を投げかけているので誰でもわかりやすく教えていただけます。

カリキュラム 課題をだしたりしているので進むのは早めだと思います。教材はあとで見返せるものばかりでとても便利です。家でも活用できます

塾の周りの環境 といれだけがきたなく、踏切に近いのでうるさかったです。だけどトイレは狭くて臭かったけど、治安はめちゃめちゃわるいわけでもなかったのであまり何も言わず通っていました。自転車止めるところもあります。

塾内の環境 雑音は正直ありますが、落ち着ける環境です。
今では立地も良くなっていますので踏切の音もあまり聞こえないと思います。

入塾理由 とても長い時間まで自習室が空いており、勉強時間を増やせるからです。集団授業のほうはうるさいとこもあるみたいですが、個人なら問題なく過ごせます。

良いところや要望 トイレを綺麗にしてくれたらいいとおもいます。他はなにもないです。

総合評価 勉強する姿勢が身につくので塾としては満点に近いです。立地も良くなり今では最高に楽しそうです。

「大阪府」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

11,595件中 801820件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。