キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,865件中 761780件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,865件中 761780件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

創英ゼミナール成瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の塾では、、標準かと思います。他の塾は大学生などのアルバイトが多いと思いますが、社員の方が教えてくださってるようなので、プロから教われるというところであれば、安いかもしれません。

講師 個別ならではの、きめ細かい指導は感じます。一人一人苦手なところを見つけていただき、ありがたいです。
厳しさもあるようなので、うちの子供には合っていると感じでいます。

カリキュラム 高校受験に向けて、まずは内申点を取れるようにカリキュラムを組んでいただきました。学校の定期テストの点数が取れるように、学校のテスト範囲に合わせて指導いただいてます。

塾の周りの環境 駅からすぐなので夜でも明るくて安心です。塾の目の前に自転車が停められるところも駅前なのに、助かります。

塾内の環境 個別ですが、大きな部屋の中で区切られていないので、
他の人の声はすごく聞こえますが、先生が目の前に座るスタイルだそうなので、緊張感があって良いと思います。

入塾理由 サッカーのクラブチームに所属しているため、月曜日と水曜日通える塾を探しました。
月曜日がやっている塾が少ないようで、まずは月曜日やっているというところで、体験させていただきました。体験に行ってみると、保護者にもとても親身になり相談を受けていただき、生徒にも分かりやすく工夫された授業で気に入りました。

宿題 課題は毎回出されているようです。出来ない程の量は出ていないようなので、丁度良いのではないかと思います。

良いところや要望 現状では難しい志望校を伝えてましたが、応援してくださり嬉しかったです。
今後も相談させていただき、無事に高校が決まると良いと思います。

総合評価 先生方の姿勢、環境、金額含めての
評価点数になります、
3学期少しでも内申が上がると期待を込めてます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾より金額が上だった為、高いと感じている。今後、追加料金などがどのくらいかかるかよく分からないため。

講師 自習時間にも講師への質問が可能であること。

カリキュラム 一貫校の授業内容に合わせて、カリキュラムを考えてくれる予定。

塾の周りの環境 駅直結の為、家からも学校からも丁度良い場所にあることが良いと考えている。通いやすいことが、継続して通えると思っている。

塾内の環境 とても清潔感があり、綺麗です。教室内もとても静かで集中しやすい環境のようでした。

入塾理由 家から近い。自習室などの利用が可能。学校の進捗に合わせて指導をしてくれる。

良いところや要望 学校の進捗や教科書にあった指導を希望しており、本人へのフォローや目標に向かったカリキュラムを用意してもらえそうだ。

総合評価 まだ通い始めたばかりで、正確な評価ができなかった為。金額が高い為、評価は低めとなった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 90分の授業でこの料金は安くはないが子供が自ら希望し通塾したいとのことだったので料金は考慮していない。

講師 苦手な内容について理解できるように指導していただいている。復習として宿題が出るので定着する。

カリキュラム 毎回ではないが授業の理解度やノートノート写真ノート報告があるので内容を場合できる。

塾の周りの環境 自転車を停める場所がなく近くの駐輪場にとめることになり不便。しかし駅の近くなので見通しがきき夜も明るいので安心。

塾内の環境 教室内は広くないがきれいな教室で靴をぬいで上がる様式となっている。

入塾理由 個別指導を希望しており通いやすい場所にあった為入塾しました。

良いところや要望 駐輪場の設定があると便利である。また、自習ができる設備があるとよいと思います。

総合評価 家庭で行う宿題が少なく、塾でしか勉強しない環境になっている。駐輪場、自習室何あると良い。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 隙間時間にやってくれると思っていたがなかなか続けるという習慣がつかない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 隙間時間にやってくれると思いましたが期待し過ぎました。

良いところや要望 声がけはしているが、続けれる工夫があれば知りたい。
スポーツとの両立。

総合評価 毎日やる習慣をつけてほしい。

英才個別学院練馬高野台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾よりは高いですが、個別塾としての料金は平均的かなと思います
授業料以外にプリント代などがかかりますが、高いなという印象はありません

講師 体験してみて教え方が分かりやすかった
個別なので何回か色々な先生で授業をし、担任を決めるようです

カリキュラム 都度、授業内容や理解度を記載したファイルを持ち帰るので、保護者にも何を学んだのかわかるのでありがたいなとおもいました

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩で5分くらいです
駅からですと、信号を2つ渡らないとならないので信号待ちに当たると5分以上かかるかもしれません
自転車も置く場所があるので、徒歩でも自転車でも通いやすいと思います

塾内の環境 塾内は新しい建物ということもあり綺麗です
大通り沿いですが、うるさい感じはしません

入塾理由 先生の指導も丁寧で塾内が騒がしくなかったため
今まで通っていた塾は騒がしくて勉強しに行っているんだか遊びに行っているんだかわからない感じで、成績も伸びず、本人の希望で転塾しました

宿題 毎日やる内容が記載されて宿題が出るので進めやすい
無理のない範囲で1日30分くらいで終わるような量で出してくださいます

良いところや要望 アプリでスケジュールや連絡のやり取りが出来るので便利です
宿題も無理のない範囲でレベルに合わせて出してくださるので、嫌にならず進められるのでありがたいです

総合評価 指導はとても丁寧で分かりやすく、塾内も綺麗で清潔感があります
面談も定期的に行ってくださるようなので、サポートも手厚いと感じています

市進学院王子教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 効果が出れば高く無いと思う。

講師 まだ分かりません
塾長が直接授業をやるのもいいと思った
受付の対応もいい

カリキュラム 2月だけ入るのにテキスト代が少し高いと思った

塾の周りの環境 駅からすぐなので便利、バス停も近い
明るい道路に面しているので安全性もある
飲食店やコンビニも近いので、長居しても大丈夫な環境

塾内の環境 狭くてそんなに綺麗では無いが、集中できそうな感じ
自習室が活用できそう

入塾理由 塾長の方向性に共感して、信じてついていきたいとおもったから。

良いところや要望 個々に親身に対応してくれそう。受付の感じもとても良かったです

総合評価 一人一人と親身に対応してくれそうなかんじがしたので、信じてついていきたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習と入塾の抱き合わせで申し込みしたところ、入塾代が無料でした。

講師 塾長先生の英語の授業が特に楽しかったらしく、授業を受けて楽しいと思えるという事が今までなかったので、さすがベテランの先生だと思いました。他教科に関しても、少しでも楽しいと学べる事が出来ることを期待しています。

カリキュラム 理科の体験授業では、学校で今どの辺りをやっているのか確認して進めていただけたようです。数学では、学校よりも進んでいたようですが、理解できるように指導していただいたそうです。

塾の周りの環境 駅前の人通りも多い場所なので、治安は問題ないと思います。駐輪場がないので、近くの有料駐輪場に停める必要があります。車の送迎はじゅくの前の通りは狭く駐車出来ないため、少し離れた大通りで乗り降りさせています。

塾内の環境 ビル自体は古いですが、清掃などはきちんとされていて清潔な印象です。
駅前ですが、ビル3階の為、雑音騒音は気になりません。

入塾理由 体験授業を受け子供に合っていたので。
知り合いが以前通っていて評判が良かったので。

定期テスト 定期テスト対策はまだ体験していませんが、定期テスト前は日曜日も自習室を解放してくれて、分からないところは先生に質問できるそうです。

良いところや要望 先生方がみなさんベテラン揃いで安心して子どもを任せられる印象でした。先生も事務の方も全体が明るい雰囲気で、子どもも不安がらずに通えそうです。

総合評価 まだ通い始めたばかりで不明な部分も多いので評価は中間というところですが、子どもから聞くと授業は分かりやすいそうです。その点で期待も込めて4にしました。また駅前でバス、自転車、車など交通手段もいくつか選べるところも+要素です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットの代金がかかるので、簡単には始められないし、やめにくい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像で見れるのが良い。 難しすぎないのが良い。
問題量は少ないので、別にテキストを買う必要がある。漢字の学習は、書き順まで合わないと正解にはならない。漢字は丁寧に書かないと、正解にならない。

教材・授業動画の難易度 演習量が少ない。
漢字を読み取れないことがある。漢字はかなり丁寧に書かないと正解にはならないのが困る。

演習問題の量 演習量は少なすぎるので、別にテキストを買ってやっている。タブレットだけでなく、テキストと一緒にやるタイプのほうが良いと、感じた。

良いところや要望 難しすぎないのが良いと思うが、演習量が少なすぎる。タブレットだけでなく、テキストでの演習があれば良いと思う。タブレットでは、基本、テキストでの定着があればよいとおもう。

総合評価 難しすぎないのて、、続けやすい。
演習量か少なすぎるので、別にテキストが必要。

ナビ個別指導学院北赤羽校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他とさほどかわらない。テキスト代も高すぎないと思う。必要な教科だけ購入。

講師 生徒に何を教えて欲しいかを聞いてくれる。授業の合間に子供の興味のある事をおしゃべりしてリラックスさせてくれる。

カリキュラム 教材はわかりやすい。レベルにあった進め方をしてくれる。子供がわかりやすテキストだと。

塾の周りの環境 駅前なので明るく人もいて夜、女の子1人でもいかせられる。まわりもスーパーやドラッグストアもありあまり心配しない。

塾内の環境 机の前にホワイトボードがあるのでやりとりできる。雑音はあるが勉強に影響はないと思う。無音よりいい。

入塾理由 子供が決めました。教え方がわかると。ほどよくざわついているのが良い。

良いところや要望 子供の個性をみてくれている。その子にあった授業をしてくれる。講師も相性の良さそうなひとをつけてくれる。

総合評価 まだ行き始めたばかりなので平均値。初回から子供が楽しいと。授業がわかると喜んでます。

城南コベッツ門前仲町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣をいくつか調べましたが、どこも似たり寄ったりで平気的な金額だと思いました。

講師 子供が先生を気に入っていて、色々な話もしてくれるので、続けようと思っています。

カリキュラム まだ通い始めたばかりですが、単語テストをお願いしても引き受けてくれて助かりました。他のところは時間がもったいないからと断られました。親の話は聞かないので、良かったです。

塾の周りの環境 駅倉のから近くて、大通りに面しているから安心です。また、車で迎えるときも行きやすいので助かります。2階でエレベーターを使わないのも良いです

塾内の環境 面談でうかがった時も綺麗で整理整頓されていました。
また、思ったよりも広く窮屈な感じはしませんでした。

入塾理由 先生が勉強のやり方を知っていて、信頼できそうだったので選びました。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので、次回の定期テストが楽しみです。先生が要望に答えてくれているので、結果がついてくることを期待します。

総合評価 まだが通いはじめたばかりなので、十分な情報はないですが、先生方を信頼できると思ったから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄が通っていた塾と比べて少し安いと思った。
兄に塾と比べて安いが授業内容や対策等は変わらないと思う

講師 在学する中学の情報をよく知っているのでテスト対策が良かった。予想問題が当たっていた。

カリキュラム 子供の理解度に合わせて進めてくれている
わからないところをじっくりと理解できるまで指導してくれた

塾の周りの環境 家から近く1人で通えるので良かった
普段は自転車で通っているが駅からもちかいので雨が降っても大丈夫なところ

塾内の環境 在学中の中学に近いのでお友達も数名同じ塾にいるが、遊んだりせず勉強できている様子

入塾理由 在学する中学に近く情報に特化していたから
在学する中学の教科別の進み具合や先生の出すテスト問題の傾向等の情報をよく知っていた

定期テスト 無料のテスト対策がある
予想問題が実際のテスト問題と近かった

良いところや要望 テスト対策が丁寧で良かった
予想問題が実際のテスト問題と近く、テストで点が取れるようになった

栄光ゼミナール稲城校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾を探していて、他塾も幾つか問合せをしましたが、一番高かったです。無料体験の期間が短く、中3途中から授業時間が長くなるかわりに費用も上がります。

講師 まだ塾内容の説明しか受けていませんが、端的で分かりやすかったですし、質問にも丁寧に答えていただきました。

カリキュラム 小テストが定期的にあるということで、知識の定着を期待しています。

塾の周りの環境 駅に近く、周辺に繁華街がないため、落ち着いた立地です。住宅密集地でもないので、小道に入ることもなく安心です。

塾内の環境 校舎内が細かく区切られていて、子どもたちが騒いだりできる広いスペースがないので、勉強に集中できそうです。

入塾理由 1:先生の熱意や誠実さを感じたから。2:塾の規模が大きく、受講システムが確立されているから。3:子どもが、(塾が)楽しく通いたいと言ったから。

良いところや要望 子どもが前向きになれるようなご指導・声かけをお願いしたいです。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、子どもがやりがいをもって通えている事を何よりの評価だと考えました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 全科目受講でき、親のフォローもそこまで必要ない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手なところはくり返し出題されているし、複雑な問題の解説は動画が採用されていてわかりやすい。

教材・授業動画の難易度 偏差値が中程度の子でも、ほぼ詰まることなく、毎日取り組めている。

演習問題の量 毎日のミッションをこなすだけであれば30分程度で終わっているので、標準量は少ないと感じる

良いところや要望 サクサク進めて、次々とポイントを獲得できるようになっており、このやる気をうまく引き出すことができている

総合評価 コストパフォーマンス、タイムパフォーマンスに優れており、おおむね不満はないため

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:国立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 送迎の手間も時間のロスもないので、その分として換算すれば悪くはない

教材・授業動画の質・分かりやすさ イラスト、カラーなど子どもを飽きさせないように工夫してあると思った

教材・授業動画の難易度 自ら率先して取り掛かっているので、難しくも無く、易しくもなくでしょうか

演習問題の量 問題の量は少なくは無い、本人にやる気次第でより多く学習出来る

良いところや要望 タブレットと、紙と両方で学習出来ると尚良いかと。
実際の試験は紙なので。

総合評価 スタートして今後の試験の結果にどう反映されるかわからないので期待の意味で

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 安い!塾に通うより断然安く、パソコンがあれば学習できるので良いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親もアプリで進捗が確認できるので、声掛けするのに便利です。テスト結果はメールで来るので、そちらも確認できます。

教材・授業動画の難易度 中学校1.2.3年生から選んで学習できるので、難易度は自分で変えられるし、指導動画も分かりやすいです。

演習問題の量 適度な量だと思います。毎日やるには多いが、週に2.3日なら適量かと。

良いところや要望 紙に印刷しなければならないところが少し難点です。コンビニ印刷も億劫だし、紙が不要になればいいです。

総合評価 安くて効果が出そうなので期待を込めて。受験にも役立てたらいいと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 対面式ではない分、月々の講師の人経費は通常の塾より削れているが途中解約金がかかったり制約も多く納得いかなくてもすぐには辞められない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学で分からない問題がタブレットなのですぐに解決出来ずにつまづいたまま進んでしまっている。
塾の様な定期模試がないので今どの位の偏差値なのかが分からない。

教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりで詳しく分からないが塾では難しく分からない事が多かったがこのタブレットではその様子が見られないので基礎的で易しいのかと感じる。

演習問題の量 問題量は自分自身でどこを行うか次第。やる気があればどこまでも進めると思う。ただ好きな教科ばかり手を付けているので教科のムラが出ている。

良いところや要望 親の送り迎えの負担は無くなった。部活が忙しく疲れて塾に通えなくなる本人の悩みも無くなった。

総合評価 メリットデメリット半分ずつぐらいだと感じた。まだ入会して一か月も経っていないので様子を見ているところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金と比べるとやや高いのかなと思いました

講師 復習がメインになってしまっているので復習しながら現在習っている単元もみてもらえたら助かります

カリキュラム 年度途中だったこともあり、教材は購入せず塾でプリントを印刷してくれたのを学習しているようです

塾の周りの環境 人通りもあり、商店街の中にあるので夜でも明るい感じです。治安は悪くないです
家からも近いので本人も塾に行くことに抵抗がないようです

塾内の環境 ワンフロアーで学習する感じです。

入塾理由 家から近いこと
夜遅い時間だと不安なことと、近い方が本人も行きやすいかなと思ったので

良いところや要望 まだ入塾したばかりで何とも言えないですが、、お勉強が苦手な子でも復習からスタートできるのでいいなかなと思います

代々木個別指導学院荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 英単語帳がやる気を起こさせたみたいで、熱心に取り組んでいました。

塾の周りの環境 荻窪駅からすぐで青梅街道沿いなので、人通りが多く安心です。
駐輪場もすぐ近くにあり2時間以内は無料です。

塾内の環境 明るい雰囲気で、整理整頓されていて、特に雑音はなかった。

入塾理由 同じ学校やクラブチームの子が通っている事を知り、本人が友達がいると安心するとの事で資料請求をしました。塾長がとても熱心で感じがよく、本人も気に入り入塾しました。

定期テスト 入塾してから、まだ定期テストはないです。
なので、わかりません。

宿題 毎回出されていました。
本人がやる事ができるぐらいでちょうど良い

良いところや要望 場所も良く、塾長が熱心で安心して預けられる感じでした。もう少し費用が安いと良いです

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通う塾に比べると教材数も多い割に金額は安く感じるが端末との勉強になるため本当に理解しているかはやはり人との対話は必要だと感じる部分はある。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解き方の動画が分かりやすく感じた。特に数学でコンパスを使う問題に関して
何度も解きなおし、問題のキーワードから解く事ができるようになったのではと思う

教材・授業動画の難易度 解説で理解できないことに関して、さらに解説が必要な時のサポートはないため、その場合は親がいれば聞くという形になる。いない場合は別の窓口などすぐに解決できる事が大事だと感じた

演習問題の量 同じ解き方だがいろいろな問題の出し方で解く問題があり良いとかんじている。一つの単元で5問程度の問題で次の単元だとまた違う問題になってしまうので、計画に振り返りの時間を設けることが必要だと感じた

良いところや要望 コンパスを用いて解く問題などはわかりやすい動画が何度でも見ることができてよいと感じる。自宅で学べて予定をしっかり立ててくれるとこはとても魅力的だと感じた。

総合評価 まだ成績が上がるかどうかは分からないが、しっかりテストにむけて計画をたててくれるのでそれに従って勉強することは子どもにとって苦ではないようだ。親も学習状況は確認できるようなので、「3」をつけたが、その結果が次のテストでどう出てくるかが楽しみだ。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 効果が出ているかがよく分からないので、ちょうどいいと思う。塾に行くよりは安い

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎朝取り組むようになり、学習習慣がついた。毎日できているので良い

教材・授業動画の難易度 難しいとか易しいとかは子供が言ってこないので分からない。ちょうどいいのだと思う

演習問題の量 毎日ミッションをやらせているが、学校行く前にやらせる量としてはちょうどいい

良いところや要望 親が声かけしないと取り組まないので、本人のやる気が大事
インターネット閲覧機能は遊ぶのでいらない

総合評価 電話フォローなど、少し運営側からアドバイスがもらえるようになると良い。付録とかがないので、それがいらない人には良い

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,865件中 761780件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

武田塾 福岡天神校
武田塾
福岡天神校

塾ナビ

KATEKYO学院 札幌円山校
KATEKYO学院
札幌円山校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。