キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,711件中 721740件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,711件中 721740件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

Z会個別指導教室荻窪教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週三でちょっと高めだと思いました。

講師 良かったところは丁寧に一人一人教えてくれるところです

カリキュラム 自分のペースで進めれるところが結構いいなど思ったんですけど、教材をもっと増やして欲しいですね

塾の周りの環境 交通があまり便利では無いし、交通費が高いところが悪いところでいい所は近くに色んな店があるところがいい所ですね。結果的に悪い所が多いです。

塾内の環境 一人一人が集中できるようになっている仕組みになっているのと、内装が思ったより綺麗なので特にない

入塾理由 楽しいし本人がこれがいいと言ったからです。あと結構いいです。自由な時間がたっぷりあるからいい

定期テスト ワークなどの分からない点があれば教えてくれるところがいいなって感じです。

良いところや要望 もっと子供を厳しく指導して欲しいことと、先程言った通り教材を増やして欲しいことだけですね。

総合評価 いい所の方が多いが悪い所もそこそこある塾ですが、結構効果的だとやって見て思いました

まなびやアットホーム本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用がちょっと高い。息子も通っているため2人だと結構高くついてしまう

講師 とてもわかりやすく質問しやすい。講師の方も優しく世間話などもしてくれる

カリキュラム とてもわかりやすい。学校の進路に合わせて色々カリキュラムを組んでくれる

塾の周りの環境 家からは電車で通っているが塾の周りは人も沢山歩いているので安心している。また、コンビニや学校が近く立地がいいと思う。

塾内の環境 少し狭い気もするが許容範囲だと思う。ビルの中にあるが周りにコンビニや学校がある

入塾理由 家からは遠いが兄が通っていた。兄が通い成績が上がっていった。

良いところや要望 時間は短いのに月のお金が高いと思ってしまう。だか講師の人はとてもわかりやすいようです

総合評価 立地もよくこうしのかたもわかりやすい。だが、お金がちょっと高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段の分、自習室等の環境整理ができていたり、配布される参考書もわかりやすいとおもいました。

講師 親身になって生徒さんと向き合っているのが好印象でした。分からなかったところも聞きやすかったと言っていました。

カリキュラム 苦手克服ができていなかったためもう少し少人数での授業展開も良いかと思いました

塾の周りの環境 駅の近くなので、駐輪場や近くにコンビニなどがあり、交通の便や立地も良かったと思います。また、家の近くだというのもありお迎えもしやすかったです。

塾内の環境 雑音等や気になる点は特にありませんでした。授業中も静かに行われていた時もあったと言っていました

入塾理由 兄弟も通っていたり、お友達も通っていたそうなので入らせてみました。

定期テスト テスト前に一度授業で総復習を行ったり、苦手な科目や単元を重点的に行ってくれました

宿題 出されていましたが難易度も容易で復習にある程度良い質だと思います

良いところや要望 配布される参考書がわかりやすくためになることも書いていたため、そこが良い点だと感じました。

総合評価 苦手なところを聞きに行ったりしていたと言っていたので話しやすい環境だったのかなと感じました。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月額費用は通学の塾と比べると半額以下で助かりますが、効果の面ではこれから経過を見ていきたいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像授業の内容を見て、基礎的な学力の範疇では網羅していると感じました。子供もついていけない様子もなく授業動画を最後まで見ることができています。

教材・授業動画の難易度 初めての受講でも、映像授業後の基礎問題については短時間で解けている様子です。

演習問題の量 基本的には3回反復して身につけていくような内容なので一回あたりの量は少ないと感じます。

良いところや要望 通学することなく、家にいながら動画授業を受講し、学びを進められること。

総合評価 初めての受講で、他の塾や通信講座での比較が出来ない現状で評価しました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそこら辺の塾よりは個別なで少し高いですがそれ以上の学びや勉強の意欲が感じれやした

講師 どの先生肩も優しく教えてくれてると聞きましたが、1人だけ娘と合わない先生がいたので変えさせていただいた時も親身に寄り添っていただきすごく感謝しています

カリキュラム 私はそんなに交渉していませんでしたが、ちらっと見たときにすごくわかりやすいカリキュラムで取り組んさせていただいてたのですごくいいなと思いました

塾の周りの環境 少し場所の治安だけが気になりました交通量も多く、すごく子供を生かせるには不安でした。なので付き添いしていました。ですが、それ以上に先生方のサポートが良かったので、また機会があればそちらで学ばしていただきたいと思っています。

塾内の環境 すごく設備されていて子供たちが勉強しやすい環境ですごくやりやすかったと思っています!!!

入塾理由 口コミがよく知り合いに聞いたことろ、すごく親身に寄り添うながら勉強をサポートしてくれるときいたから

良いところや要望 すごくよくて特にないです!!先生方も優しく教えてくださりありがとうございます!!!

総合評価 すごく良かったし行かせて良かったて思います!
子供の頑張りも感じれたしそれに先生にかんしゃです!

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科で通うには高い気もしますが、他の教科の質問もできるので、そこはかなりメリットだと感じました。

講師 娘が質問してもすぐ分からなかった講師のかたもいたようで、
先生の感じは良く、質問などはしやすいようです。

カリキュラム 受験が近いため、分からないところを探し、そこに時間をかけてくれるようで、助かりました。

塾の周りの環境 駅が近くスーパーもあり、人通りが多いため、安心して通えると思います。
自転車置場もあり、不便なことはないです。
職場が近かったため、ここに決めました。

塾内の環境 自習室が真ん中にあり、授業場所と近いため、小学生の声が少し気になるようです。

入塾理由 自習室を自由に使える。
自習室では、他の教科の分からないところも質問できる。

定期テスト 苦手なところを探し、そこをしっかり教えてくれたそうです。苦手教科の点は上がりました。

良いところや要望 駅前で通うのに安心。
自習室は自由に使え、受講していない教科も質問できるのがかなりメリット。

総合評価 他の塾へ通ったことがないため、比較ができませんが、特別悪いところもないため。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いのかなーといういんしょう
でも満足はしませんでした

講師 あまりよくなかったいんしょうがありました
先生いよってあう、合わないがありそうでしだ

カリキュラム そこまで、早くもなく、遅くもなくといういんしょう
うちの子は早く進めたかったらしくて少し、つらかったみたいです、夏期講習も受けましたがあまり効果はない

塾の周りの環境 うちの子は電車で学校に通学していたので、とてもありがたかったです!

塾内の環境 環境は良かったけれど、トイレが両方とも壊れていてほんとに大丈夫なのかとは思いました
業者の方が来ないと書かれていたらしいですが、ほんとかなーという印象

入塾理由 友達のお母さんが言っていたのと、良いよと聞いていたため

宿題 うちの子は特に困ったことがなかったので出されなかったです、
普通に通っている子には出されていたらしいです、、担当の先生によるとおもいます

良いところや要望 要望はありません
特に良かったのが交通で不便にならないところなので
しょうがないかなと言うかんじです

総合評価 教育方針がうちの子にあってなかった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 過去問なども豊富にあり、親身になってくれる先生も多かった為、安いのではないでしょうか。

講師 悪い先生の話は娘から聞いていません。みなさん電話をした時に親切に対応してくださいました。

カリキュラム 予習、復習などのプリントをたくさん出してくれました。娘も意欲的に勉強していました。

塾の周りの環境 他の塾に通わせたことがない為わかりませんが駅近なのでいいと思います。しかし、車の交通が多く、少し心配な面もあります。

塾内の環境 自習室は人が少なく静かで勉強しやすかったと言っていました。しかし、部屋と部屋の壁が薄いとも聞いています。

入塾理由 家から近く、電車等を使わずに通うことが出来る為。また面談をした時の先生が親切だった為。

良いところや要望 今のままでも十分いい塾ですが、もう少し防音していただけたら嬉しかったです。

総合評価 先生も親切で、たくさんの高校の赤本があったり、夏期講習なども豊富にあって良かったです。

駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については比較的に高いと思うが、授業の質を考えると妥当である。

講師 講師の質は高いのだが、生徒本人が授業中にどれだけ理解できるかどうかが重要になってくる。
講師の話の内容についていけなければ、終わりである。

カリキュラム テキストは難しいが、それぞれの問題に学ぶべきエッセンスがあることが読み取れるため、良い。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分で、立地としては完璧と言っても過言でない。ただ、坂の上であるので、階段や坂が厳しいと感じることもしばしばある。

塾内の環境 エスカレーターが使えなくなり、不便。
フロンティアホールも溜まり場になっていて印象が良くない。
自習室は使いやすいのだが、生徒数も多く、並ぶこともしばしばある。

入塾理由 講師の質と、テキストの内容で入塾を決めた。
昔から伝統ある予備校でもあることも決め手である。

良いところや要望 今のままで十分である。
しかし、勉強の妨げになるような交流があるフロンティアホールに長時間滞在している者への注意などをすべきだと思う。しばしば大声が聞こえることもある。

総合評価 広い教室で、質の良い講師たちの講義が聞け、勉強も捗る。立地もよく通いやすいため自習に頻繁に訪れている。

代々木個別指導学院昭島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用対効果があれば良いなと思って選びました。料金は一番安い4対1の個別指導でよいと思っていたのですが、2対1をすすめられたのと、こどもが希望したため予算を越えてしまったので効果が出てほしいです!

講師 熱心で良いと思いました。良い先生で良かったです。
若い女性の先生でした。

カリキュラム 冬期講習のみの参加相談でしたが、できる限り希望にそってもらえました。

塾の周りの環境 駅近で良いですが建物古め。中は清潔だったので良いですが、夜一人で通うのは怖いといっていました。室内はスリッパ履きです。環境に不満はありませんでした。

塾内の環境 自習室は空いていたのが想定外だったそうです。
設備に特に不満はなかったようです。

入塾理由 価格と場所と時間 見学に行ってここならよいかなと勢いできめました。

宿題 想定外にだされました。ちゃんと確認すればよかったです。早速宿題に時間をさいていました。

良いところや要望 きっちりしているところが良いところだと思います。
個別指導の中では安いと感じました。

総合評価 良いところの方が多いと思ったので。子供自身がここで頑張りたいと希望したので良いかなとおもいました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の集団と比べると個別指導なので料金が高いのは仕方ないと思うが、期間講習になるとコマ数が増えてさらに金額の負担が多くなる

講師 たまたまかもしれないが、子供と同じ学校出身の先生がいたため、学校の様子もわかり、テスト対策がしやすかった。

カリキュラム 学校に近いので同じ学校の生徒が多く、先生たちも授業やテスト内容などの状況をよく理解している。

塾の周りの環境 繁華街ではあるが、大通りにあり、駅にも近く、学校にも近いので、特に問題はない。期間講習で昼ごはんが必要な場合でも近くに飲食店やコンビニも多く、外食に困ることもないので安心である。

塾内の環境 普通のビルにあるので、外部の音は聞こえず授業に集中できる環境にあるので、塾としては普通と思う。

入塾理由 苦手科目克服のための個別指導を探していて学校に近かく体験授業でも指導が良かったから

良いところや要望 休みや振替はwebでするため、対応がしやすい。また授業のコメントもwebで確認できるため便利だと思う。

総合評価 他の塾と比較して場所や授業内容などを比較して探していて、体験授業を受けた結果、納得して決めたから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマずつ選べて好きな時間に通えるので、確実に行く日の授業料で済むから他塾に比べて安いと感じました。

講師 まだ本格的に授業が進んでいないので分かりませんが、本人の性格を聞かれて合う講師をつけてくれると話がありました。

カリキュラム 英語が苦手科目と話したところ、冬期講習は英語の授業を多くしてやってくれることになりました。子どもにも具体的に進め方を説明してくれていました。

塾の周りの環境 大通りに面していますが、二階にあがるので、外からは塾の様子は見えません。学校前で子どもがよく知る場所なので安心です。

塾内の環境 綺麗にはされていると感じます。個別指導ですが、部屋は割とオープンな感じで、周りの声はよく聞こえる環境だと思いますので集中できるのかは不安です。

入塾理由 個別指導塾なので、手厚い指導をしてもらえることや、時間割の融通の利きやすさが気に入ったところです。

定期テスト あります。入塾する前の説明会では「定期テスト対策が得意な塾です。」と言われたので、次回のテストで期待しています。

宿題 宿題について伺ったところ、塾のない日も毎日やるように宿題を出していくと話していました。また、足りないなどと思ったときに言ってくれれば調整して増減すると仰っていました。

良いところや要望 丁寧な受け答えをしてくれます。ラインでのやりとりもできますが、ちょっとしたことを気軽に聞けてすぐ返答してくれるので良いと思います。

総合評価 まだ本格的な通塾が始まっていないので、わからないところがあり中間の評価にしましたが、色々な塾を問い合わせ、親切で融通の利くこちらの塾に高校受験まではお世話になりたいと思っています。ほどよく活気のある雰囲気を感じたので、楽しく通ってくれるといいなと思っています。

早稲田アカデミー西新井校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 けっこうたかいです。講習会のときが一番高いです。
高いけれど勉強になります。

講師 校長先生はあまり良くないですがそれ以外の先生はみんな優しいです。

カリキュラム 頭が一番いいクラスの偏差値が高すぎる。すごい。教材がとてもよくどれもわかりやすいです。

塾の周りの環境 駅から徒歩で約5分ぐらいで着くのですごくて便利です。周りはコンビニがあったり警察署があります。人がたくさん通るので夜でも安心できます。

塾内の環境 教室内は防犯カメラも付いていて安心できます。自習室はとても静かですが教室はうるさいです。

入塾理由 有名で、友達の紹介によって入りました。
環境が良かったのと体験したときの印象が良かったから。

良いところや要望 校舎をもう少し広くして欲しいです。また料金をもう少し安くして欲しいです。

総合評価 受験には向いている塾だと思います。ですが少し高いので成績のためは向いてないです。

エースセミナー早宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これに関しては高いと思わない。むしろ安いと思います。なぜなら個別指導で、団体と変わらない値段でやってくださるから

講師 先生の教え方が分かりやすく、娘が分からなくなった時に一つ一つ丁寧に教えてくださった。

カリキュラム 先生自体はいいのだか、生徒の雰囲気があまり良くないと思われる。そこを注意すれば完璧になると思います。

塾の周りの環境 設備もしっかりしており、帰る時は先生が下まで来て下さり、先生の目で安全を確認してくれるからいいと思う。

塾内の環境 中は散らかっておらず勉強の妨げになるものが無かった。凄くいいと思う!!

入塾理由 友人の母がここは凄くいいと評判をもらって実際に行ったら凄く楽しい環境だったから。

良いところや要望 もう少し、厳しくして下さると娘も嫌な気持ちで授業受けなくて済むので、そこをきちんと注意してほしい。

総合評価 ここは内装もきちんとされており、負担が少なく、先生も優しいので、凄くいいと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別であるため他よりは高いとは思っています。やや高いとは思いますが、他も似たり寄ったり。塾は高い!

講師 まだ何とも言えないというのが正直なところ。成績次第。上がればうちの子には合っていると思える。

カリキュラム 学校の授業に沿ってやってくれる。早く進みすぎるよりはいいんではないかと思います。

塾の周りの環境 通り沿いにあるので明るいと思います。ただ階段が急なので転ばないか大丈夫かと思う。車の送迎は難しいかなと思います。

塾内の環境 初めは周りの声が気になっていたようですが、次第に集中できるようになったようです。個別なので一人一人に先生が回ってくるので多少は仕方ないかと思います。

入塾理由 自宅から近いのと、質問などが苦手だったため個別であるこちらを選びました。

良いところや要望 早めに言えば塾の振り替えができる。あとは入ったばかりなので何とも言えないが成績次第。塾のアプリが便利!

総合評価 教えてもらっている教科の成績があがれば評価も上がるといったところです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾の時間が削減できる。
やりたい時にすくに取り掛かれる。
苦手な教科を重点的に取り組める。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業では理解できなかった単元に絞って学習できる。自分のペースで進められる。

教材・授業動画の難易度 通信が遅いことがあり、取り込みを待っている間にやる気がなくなってしまう。

演習問題の量 1日単位でのタスクが決まっていたり、ミッションがわかりやすい。取り組むべき課題がわかる。

良いところや要望 テキストだけでは分かりづらい問題や身近なテーマも、視覚的な情報を使って分かりやすく学べる。

総合評価 専用タブレットなので、有害な他コンテンツは自動でブロックされたり、インターネットのアクセス利用制限をかけられる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段に相応の授業のカリキュラムではあり、ペースがとても早く、結構ハイペースでやるから

講師 とても親身になって教えてくださったことを覚えています。良かったと思います

カリキュラム 結構ハイペースで、学校の宿題が多いことか、復習を自分のペースで進める子とかはあまり向かないと思う

塾の周りの環境 代々木駅から徒歩数分で、立地がとてもよい。近くにコンビニがあって、休憩によいと思う。しかし、雨になると道路が通れなくなることがある。

塾内の環境 とても静かな場所で勉強に集中で来ました。しかし、前の通りは通行が多く、しかも雨になると道路が浸水します。

入塾理由 小学生の時にSAPIXに通っており、中学に上がるにあたって同じ系列のものに通いたかったから

良いところや要望 とても親身になってくださるところかとか思います。また、塾での分からないところ用で月に1度無料で補習が受けられます

総合評価 立地がよく、子供が通うのにとても行きやすいと思ったからです。また、宿題が多く、自分でこなせる子向けです

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 参考書と違って理解しやすいと思う

教材・授業動画の難易度 難しいコースも有り選択出来るのでいいと思う

演習問題の量 ボリュームが少し少ないと言っているので、コース変更を考えている

オプション講座の満足度 自分で勉強するよりも何をすれば良いか示してくれるので便利だと思う。

良いところや要望 タブレットを長く続ければ無料にしてほしいのと、もう少し安くしてほしい

総合評価 子供は勉強しやすくなったと言っている。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期や冬期などは給料1ヶ月、それ以上の金額が飛んでいきます。普通に高いと思いますがそれほどの時間もかけてくださっていると思います。

講師 先生方もバラエティ豊かで学校の先生とは違うとよく言っています。経験談を踏まえて楽しく教えてくれるみたいです。

カリキュラム 随時時間を作り相談ものってくれたり、1番ありがたいのは講師の方が焦らず丁寧に対応くださることです

塾の周りの環境 駅前の賑やかな場所にありお店もたくさんあるので休憩中のご飯などの心配がないです。賑やかな場所にありますがビルの上の階なので教室はとても静かです

塾内の環境 面積が狭いためか自習室がないのが残念です。授業で使っている部屋を自習室にするため、手元のライトもないので勉強すると暗いみたいです

入塾理由 塾の教室の環境と家からの距離、教室の雰囲気で選びました。他にも10校ほど回りましたがここの教室が気に入ったようです

良いところや要望 遅い時間からのスタートなのでどうしても帰りが遅く、寝るまでの時間も遅くなってしまいます。時間帯をもう少し早くからスタートしてもらえたらと思います

総合評価 授業の内容などについてはよくわかりませんが、子供が自分で納得して決めたのでそれで良かったと思っています。

松陰個別指導塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強スケージュールなどを考えたりしないのに取られるのは高く感じました。

講師 基本的にタブレットで自主的にやらせる感じで説明も淡白で分かりにくく当人達がやっている最中にかなりの声で雑談したりと教師の質はかなり悪かったです。

カリキュラム タブレットでやらせるだけで授業などはなかったらしいです。
教材も問題集を渡すわけでもなくタブレットの問題をひたすらやらせる

塾の周りの環境 治安などはかなり良くトラブルもありませんでした。
立地も悪くなかったです。
歩きか自転車で通っていたので交通などはよくわかりませんが多分悪くは無いはずです。

塾内の環境 設備はタブレットなどしかありませんのでしたので正直言って酷かったです。

入塾理由 友人からの誘いがあり本人もやる気だったので勉強する習慣が付けばいいなと思い入塾しました。

良いところや要望 せめて勉強スケージュールを作るか問題集を渡したりして欲しいです

総合評価 基本的にタブレット学習のみで教師は稀に雑談したりするし
問題集などは配られないし勉強スケージュールも作らない。
ただもう塾にできる限り頼らないと考えれる学びを得れた。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,711件中 721740件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。