キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

18,033件中 721740件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

18,033件中 721740件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 過去に別の個別指導塾に通っていたのですが、そこと比べると、時間は30分長くはなりましたが、料金は約3倍になったので高いと感じております。

講師 子供曰く、先生が優しくて、教え方はわかりやすいそうです。

カリキュラム 教材については、子供のレベルを分析した上で、テキストを選んで下さってると思います。

塾の周りの環境 駅近くにあり、交差点の向かいには交番もあったり、商業施設も目の前にあるので明るく、治安面は問題なく、安心して通いやすい環境だと思います。

塾内の環境 塾内の環境は、ビルの5階にあるので、雑音などはなく、ワンフロア使用されているので、広々とした環境で、集中して勉強出来るかと思います。

入塾理由 自宅から徒歩で通いやすいのと、当日振替可能で融通がききそうなこと、また教科をアレンジしてくれることが決め手となりました。

良いところや要望 個別指導というところで、4名位の先生と各週授業を行いながら、その中から子供と相性が良い先生を選ぶことが出来ます。

総合評価 他と比べて料金は高めですが、立地と先生の質、そして融通がきくこともあり、まだ入塾したばかりで、あまり評価の対象にはならないかもしれませんが、これからの期待をこめて、この評価に致しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつかの個別指導塾を体験させたところ、本人にあったプランを立ててくれた。自習室の利用も促してくれて、質問もどんどんしてくれて良いと言ってくれた。その分、料金は他塾より高めなのかなと思った。

講師 レベルに合わせたプランを立て、宿題も毎日分出してくれる。本人に合う先生を何人か試させてくれて、選び易い。

カリキュラム 本人は、自分に合わせて教えてくれると言って、気に入っているようです。宿題のペースが早過ぎると、後で調整にも相談してくれた。

塾の周りの環境 本人の行動範囲内なので、特別心配することなく通わせられている。駅前からは少し離れているが、静かなエリアに入り、ビルの1階なのも良かった。

塾内の環境 清潔で、自習室も問題なく区切られているので、集中しやすいかと思う。

入塾理由 個人に合わせたプラン設計をしてくれる個別指導塾だったから。初月に各教科の先生を複数人試せて、その中から選べるのも良いと思った。

定期テスト まずは定期テストに向けてプラン設計してくれている。

良いところや要望 本人に合わせた内容で、毎日の勉強癖を付けるためにも、毎日やる範囲を決めた宿題が出されている。自然と机に向かうようになったのが良かった。

総合評価 本人のレベルに合わせて、親身になって計画を立ててくれていると感じたところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 社会人講師ではなく、講師を指名した割には、授業料が高いと思う。

講師 とても丁寧細やかに指導してくれるところが良かったと思う。古文の文法を覚えるまで付き添ってくれると言ってくれた。

カリキュラム 補習の為に入ったので学校の教科書を使い予習して、わからないところを復習してくれるところが良かったです。

塾の周りの環境 小田急線成城学園前駅から近くて、バス停にも近くて便利。周りにいろんなお店もあり、明るくて安心できる。自宅と学校どちらにも近くて通いやすいところが良かったです。

塾内の環境 塾内は初めて無料体験に行った時から。お掃除が行き届いていてとても清潔で静かだなと思いました。入塾説明を受けている時も室長と自分と娘の声しかしないので驚きました。

入塾理由 小田急線成城学園前駅から近くて、バス停にも近くて便利。周りにいろんなお店もあり明るくて帰りが遅くても安心できるため。

定期テスト 定期テスト一週間前には授業を増やして対策してもらいたいことを伝えたところ対応してもらえるようです。

宿題 宿題は人によるでしょうが、一時間の自習の時間に終えられる量だったので、多くはないと思います。復習をしたようです。

良いところや要望 トライHOMEというアプリを導入していて、授業予定、授業方向等をしてくれるので便利で良いと思います。要望はトライHOMEに先生の顔写真や学歴等を載せてくれてもいいのではと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 質問したことはないですが、塾内で食事をするところはないと思います。食事をしている生徒さんはいなかったと思います。

総合評価 おおむね良好で気になる欠点はないからです。娘はどの先生もコミュニケーションがとりやすく教え方もわかりやすいと言っています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ使用したばかりでわからないが、テストの結果に期待したい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学校の復習ができてよかった。
パンフレットの先輩たちの学習の方法など参考になるものが多かった。

教材・授業動画の難易度 時間や取り組む内容を明確にするなど、毎日取り組む工夫が必要だと感じている。

演習問題の量 単元ごとに量が違う。難易度によって違うのか取り組みやすい様子。

良いところや要望 学習時間がメールで送られてくるため、その日の学習時間が把握しやすい。

総合評価 まだ利用したばかりで、使い方もまだ迷いながら使っているが、毎日取り組みやすいようにして感じている。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾と比較すると平均的な料金だと思うができればもう少し安いといい

講師 わかりやすい 授業の度にその日のまとめアドバイスをくれるので参考になる

カリキュラム 個人に合わせて進めている 定期テスト前の授業内容に期待している

塾の周りの環境 駅前で大通りに面しているので常に人の目があって良い 大通りを通っていれば問題ないと思う ビルの3階でエレベーターも使える

塾内の環境 生徒のマナーが良く騒ぐ子がいない 大通りに面しているが車の音など気にならない 教室内が綺麗で良い

入塾理由 教室の雰囲気 先生 

創英ゼミナール清瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1ヶ月分、一コマは安めだと思いました。その分、他の教科、一コマを増やせることができそうなので、色んなプランを選択できるので、いいと思います。

講師 まだ1ヶ月で、悪いところはないですが、まだくわしく見えてこないです。

塾の周りの環境 わが家からは、行きやすい場所だったので、選びましたが、立地上、駐輪場が手狭のため、子供達はうまくとめれてるか不安はあります。

塾内の環境 まだ新しい塾で、めちゃくちゃ綺麗ですが、雑音とかもなさすぎて、面談時、聞こえてそうで、不安を感じます。

入塾理由 開講キャンペーンを実施していて、入塾しやすかったのと、同じ中学の子達があまりいない状況で入りたかったので、入塾しました。

良いところや要望 新しい塾というのもあり、先生同士も静かな印象で、もう少し、先生同士や、子供達にフレンドリーな関係もあったらいいのかなと感じました。

総合評価 期待はしていますが、清瀬校としての実績はないので、色々不安です。私の考えと似ているので、受験まで頑張れそうな塾ではあると評価しました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習習慣ができつつあるので、やってみてよかったと思います。学校の授業についていけるように、これからも予習復習に利用してほしいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初の使い方がわかりにくかったみたいで、 一緒に確認しました。どこから出来るのかわからなくて、調べても中学講座の例は出てこなかったです。

教材・授業動画の難易度 数学の問題の解説がわかりにくいようです。じっくり取り組める工夫がほしいです。

演習問題の量 ちょうどよいと思いますが、何度もやり直すことに子どもは苛立っているときもあります。親としては繰り返しが重要だと思っています。

良いところや要望 自分から進んで取り組めるところがよいと思います。もっと継続したくなる工夫があるとさらによいと思います。

総合評価 まだ使い始めて間もないこともあり、平均の評価にしました。解説動画がもっと充実しているとありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間にかかる維持費や教材など、はじめに払わなくてはいけない費用が高いと思いました。

講師 本人が授業が分かりやすいと言っていることや、面談などで子供の様子を教えてくれることが良いと思いました。

カリキュラム 本人が教材がちゃんとしていていいと言っているのが良いと思いました。

塾の周りの環境 自転車で通える範囲ということと、駅周辺にあって人が多くて安心ということと、塾の入退室連絡がメールで来ることが安心できるので良かったです。

塾内の環境 大通りが近くにないですし、建物に入ったらわりと静かに感じたことが良かったです。

入塾理由 本人がこの塾に通いたいと言い、この塾が本人に合っていると思ったので。

良いところや要望 通いやすいところと、先生方の対応が良さそうなところが良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科が受講できての料金だったため、他と比較して安いと思う。

講師 塾長は質問しやすい雰囲気、励ましながら教えて下さるスタイルと感じ、子供も好感を持った様子だった。

カリキュラム 予習中心で進んで行くため、子どもは学校の授業が分かるようになってきたと言っていた。

塾の周りの環境 自宅から通いやすい距離のため良かった。駅から近い立地である事、近くに交番がある事は良い点。その反面駐車場、駐輪場が有料しか無いのは不便と感じる。

塾内の環境 イヤホンで動画の授業を視聴するスタイルのため、多少の雑音は気にならない様子だが、同じ部屋で面談があったり電話をとったりされているため、静かで無い場合もあると思う。

入塾理由 金額設定が分かりやすかったこと。
子供自身が学びやすそうと感じたこと。

良いところや要望 勉強習慣ができたことは良かったと思う。

総合評価 質問しやすい環境や勉強の習慣がついた事は良かったと思う。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 この通信教育教材は価格に対して適切な教材であったため費用対効果で考えるととても素晴らしいとおもいます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 通信教育なので自分のペースで学習できるのがよいところです。わかりやすかったです。

教材・授業動画の難易度 はじめて学習してもわかりやすい通信教育教材でしたので、適切な難易度であったようにおもいます。

演習問題の量 この通信教育教材の演習問題についてですが、演習問題の量は少し少なく感じたのでもう少し多くてもいいと思います。

良いところや要望 通信教育のよいところは自分のペースで学習できる。そして、通う時間などが短縮できるところです。

総合評価 始めたばかりなのでこれからの期待を込めてこの点数にしました。これから学習を進めて評価が変わるかもしれませんら、

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ほかの塾はどうしても払えないレベルであり、スマイルゼミはコスパも良く、なんとか払えるので良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分からない箇所の説明がレベルが高く、選んで良かったです。今後も続けていきたいと考えています。

教材・授業動画の難易度 分からない時に、授業の映像が流れ、難易度が高くても、これで分かるようにしてくれているので、問題無いと考えます。

演習問題の量 とくに、子供からも不満は無く、ちょうど良いと考えます。このコースで全く問題なく良かったと考えます。

良いところや要望 自分のペースで勉強出来るので、サボったりしない子供にはとても合っていると考えます。目が疲れるくらいがデメリットです。

総合評価 希望していた普通の塾よりも、コスパが良く、子供のタイミングで勉強に打ち込めるのが良かったので、この点数にいたしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2日の通常授業+補習+定期テスト対策までしてくださることを考えるとお得なのかなと思います。

講師 授業は生徒にどんどん質問を投げかけて進めていくようなので、生徒も授業中にしっかり考える時間になっていると思います。

カリキュラム どんどん進む感じはなく、無理のない進度かと思います。少し遅れる生徒には補習もしてくださるようなので手厚いと思います。

塾の周りの環境 駅からは少し距離がありますが徒歩10分以内ですし、道は明るく、自転車置き場もあるので周りの環境は整っていると思います。

塾内の環境 授業中、隣の授業をしている声が聞こえてくることはあるようですが、集中できないほどではないそうです。

入塾理由 家から近いこと、無料体験授業を受けて本人が続けて受講したいと思ったこと、先生に質問しやすい雰囲気を感じたことが理由です。

良いところや要望 定期テスト対策をしてくれるところがありがたいです。その他、内申点アップのコツなどの指導もあると聞きます。授業の最後には分からない生徒が質問できる時間があるので、しっかり定着できると思います。

総合評価 まだ通い始めて1ヶ月なので、成績に反映されているかは判断できない状態での評価ですが、定期テスト対策があり、先生は快活な印象で、生徒との対話もしっかりしてくださるようなので好印象です。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 申し込みしたあと、テキストはどうするのか?印刷しないといけないのか、しなくてもできるのか資料説明にもなかったので戸惑いました。
そういうところもしっかり記載があればもっと安心して始められたと思います。
まだ効果はわかりませんが費用はとても経済的なので助かってます。
しっかり使わせていただき、成績アップを目指し頑張ってもらいたいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画での解説がわかりやすくて良かったです。
アンドロイドのスマホ、タブレットではアプリをいれても動画が再生できないので少し使いにくさはあります。

教材・授業動画の難易度 授業でやったところを復習がてらさせてるので、難易度はそんなに高くないと思います。

演習問題の量 ちょうどいい量ではないかと思います。
飽きずに進めることができています。

親の負担・学習フォローの仕組み 中学生ですが、勉強する習慣がないため、私も、一緒に問題を解くなど一緒に勉強してます。

良いところや要望 まだ効果がでているかわかりませんが、学校で勉強したところの復習ができ、動画でやり方をしっかり教えてくれるのでとても良い教材だと思います。何よりも費用が安いところが最高です!
塾に行ってるつもりでやらせてます。
少しでも勉強の仕方をつかめるといいなと思います。
90点以上目指してがんばってもらいたいと思います。

総合評価 こちらをしっかり取り組むことでどれだけ成績アップできるかとても楽しみです。
とにかく期待してます!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 話を聞いた中では授業料はそこまで大きな違いはなかったが、
学校のテスト期間は料金アップ(+4コマ確定)、模試のある月も料金アップ(個人で受けるよりは安い)、任意の期別講習等で年間のほとんどは通常料金よりは増える。

講師 塾長としか会話していないが、押し付けがましくなく、良いところは褒めてくれ、直すべきところを的確に指摘してくれ、説明に納得ができた。

カリキュラム オリジナルノートに振り返りや今日やること、わかったこと、まだわからないこと等をまとめ、後で見返したときにわかりやすいようにしている。

塾の周りの環境 学校の近く。家からも徒歩10分程度。駅近。交番も近い。駅前の通りに面しているので夜間も人通りが多い。
塾生用の駐輪場はないので、自転車で通うなら、近隣の駐輪場を利用するか、向かい側の公園等にとめることになる。

塾内の環境 室内は靴を脱ぐ。絨毯。授業中の飲食禁止。
見学時は整理整頓され、静かな環境だった。
早い時間帯は小学生が多く、賑やかになるとのこと。

入塾理由 個別指導、徒歩圏内。同じ学校の友達がいた。
進め方や先生の説明がわかりやすかった。
いくつかの塾の体験授業を受けて、子供本人の希望で決定。

定期テスト 4コマ分のテスト対策が実施される。
原則、通常授業で受講している科目。
料金も通常回数+1回分に増加。

宿題 宿題あり。量は多くない。
復習や応用。授業の理解度によって変わる。

良いところや要望 アプリで入退室管理、連絡、授業内容の確認(ノートの画像や講師コメント)、スケジュールや請求書の確認が可能。
遅刻しても規定の終了時間までは受講可能。
欠席の振替対応は当日13時までなので、急な欠席は振替出来ない。

総合評価 塾に通い出して2ヶ月、成績には表れてはいないが、本人は手応えを感じている様子。(直近のテスト結果はイマイチだったが、ケアレスミスで点を落としたと言っている)

栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今回キャンペーンで入塾金が半額と月謝の割引があったので安い印象でした。

講師 入塾の際の説明や、保護者会開催など、きちんとしている印象でした。

カリキュラム 各科目の進み方や、内容など、割としっかりカリキュラムが組まれていると感じました。

塾の周りの環境 自宅から近いのもあり、商店街沿いで人の目がたくさんある点、交通の便もよく、本人もまわりの場所になれているのがよかったです。

塾内の環境 比較的きれいなのですが、教室がちょっと狭い印象とトイレが男女それぞれ1つのみなのでもう少し充実していたらありがたかったです。

入塾理由 自宅から近かったのと、カリキュラムがしっかりしていそうだったので入塾させていただきました。

良いところや要望 手続きの説明やカリキュラムなどが割としっかりしている印象でした。まだ通いはじめたばかりなので今後色々と要望がでてくるのかもしれません。

総合評価 全体を通して先生方の面倒見がいい印象だったので評価させていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3校体験しましたが、建物自体も教室も一番きれいで、塾長さんのケアが行き届いている印象を受けたため。

講師 初回から授業が楽しかったようです。自習室利用時も先生に質問しやすい雰囲気があるようです。

カリキュラム 志望校に合わせ、個別に進度を早めて対応してもらえる点が良いと感じました。

塾の周りの環境 何より自宅から近いところで決められてよかったです。駅からも近く、人通りも多く、繁華街の明るい環境なため、安心です。

塾内の環境 静かすぎるより、少し賑やかな方が集中できるようで、個別ではない集団の教室も同じフロア内にある環境が合っているようです。

入塾理由 それぞれ体験し、雰囲気が合っていたため、最終的には娘が決めました。

良いところや要望 個別ですが、集団教室も同じフロア内にあるので、雰囲気を見ていつでも変更可能な環境が魅力です。

総合評価 先生方の雰囲気も良さそうですし、清潔感があり、相談しやすそうな環境がいいと思い、評価させていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾と比べて比較的安かった。入塾特典として春季講習5回受講できた。

講師 初めに面談をしてくださった責任者の方の対応が良かった。息子に合いそうな講師を調整してくれるので、本人も抵抗なく授業を受けられている。

カリキュラム 毎回、指導結果報告書があるで、保護者も授業内容や授業態度や理解度が把握できる。また、遅刻をしていないか、宿題はちゃんとやっているのかも確認ができて良い。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、夜も明るくて良い。自宅からは車での送迎もしやすい。
商店街からは少し離れているので静かな環境。

塾内の環境 教室内は落ち着いた感じで、整理整頓もされていた。思ったより狭く、自習としても使いたいと思うが、定期テスト前などはいっぱいになってしまうのではないかと少し不安。

入塾理由 家から通いやすいが、学区が違うので同じ学校の子が少なてよかった。

良いところや要望 リニューアルしたばかりということで、今はまだ生徒が少ないようで手厚く見てもらえる。講師も熱心に指導していただいているようです。

総合評価 入塾してまだ2か月弱ですが、息子も少しずつ机に向かう時間が増えてきた。講師の方々の指導のお陰だと思います。

ナビ個別指導学院青梅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりわかりやすく教えてもらえて、先生も一生懸命なので、金額に見合っていると思う。

講師 わかりやすい。ていねい。とても熱心。受験に向けて安心感を持てる。

カリキュラム 学校の授業についていきやすいように教えてもらえて、授業が楽になったと思う。

塾の周りの環境 バスでも通えて駅から歩いて通えます。駅から近いので人も多いし、大通りに面しているので治安も良いです。

塾内の環境 整理整頓されており、明るくて静かです。外の車の音も気になりません。

入塾理由 家から通いやすくて、先生方の熱意をすごく感じたからです。教室も明るく色々な先生方に個別で教えてもらえるのが決め手でした。

良いところや要望 学校の授業についていけるようになれて、希望する高校に合格できるように教えていただけたら嬉しいです。
先生方がとても熱心で丁寧に関わってくださるので、安心してお願いできています。

総合評価 全体的にみて、満足しています。とにかく本人がとてもわかりやすくて良いと話しているので通わせて良かったと思っています。

俊英館フレックス光が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導は割高なので仕方ないが、やはり高いと感じる。また、集団授業の料金が9月以降は上がることと、塾内模試が年6回必須でプラスでかかり、夏期・冬季講習は月の授業料とは別に必要となるので、トータルするとかなり高額だと思う。

講師 集団授業を担当している先生2人は、先生歴も長く信頼出来る印象だった。ただ、個別の先生は、持って帰ってきた英語のプリントを見たところ、誤った解答にマルをつけてしまっていて、中学英語の基礎の部分だったので大丈夫かな?と不安に感じた。

カリキュラム 集団授業の方は年間のスケジュールに沿ってやっていて、受験に向けてしっかり計画的に進めてもらえると感じる。授業前に小テストや暗記テストをやってくれるのも良い。個別の方は、生徒の理解度に沿って進めるので仕方ないとは思うが、毎回プリントなので、これでちゃんと身に付いているのか心配。

塾の周りの環境 駅の近くにあるため人通りが多く、周りも明るい。中学生の授業は終わりが22時近くになる日があるが、道も明るいし人目があるので安心して通わせられる。

塾内の環境 個別指導用のブースと、集団授業用の教室が分かれていて、決して広くはないが勉強に集中できる環境だと感じた。自習スペースはしきりがなく横に並んでいるため、人が多い時は隣の人が気になってしまうかな?と思った。

入塾理由 数学と英語の個別指導を受けられる塾を探していて、他の塾にも説明や体験授業を受けに行きましたが、どこも大差なく迷っていました。ここに決めた理由は、個別以外に理社の小集団授業も取れる事と、子ども自身が希望したこと、また家から徒歩圏内であったことです。

定期テスト あるらしいとは聞いています。

良いところや要望 小規模の塾のため、うちの子のように競争があまり得意ではない子には、レベル別クラスなどがなく通いやすい。進学相談については、大手ほど豊富な情報がない印象でやや頼りない感じ。個別指導の時間帯をもう少し早い時間から選べるようにして欲しい(中学生は19時以降しかないので)。

総合評価 集団授業についてはかなり良いと感じたが、個別指導は曜日や時間の融通がきかない。メインの先生2人は頼り甲斐がある印象で、なにか分からない時など、LINEで気軽に連絡出来るようになっているのも便利。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾としては価格は抑えていただいてると思います。テキストは後から追加購入はありませんので、助かります。

講師 兄弟が通っていたので、他を色々探すより安心して入塾できたました。

カリキュラム 月ごとにイベントを開催してくれているので、とてもいいと思います。

塾の周りの環境 自転車置き場がありません。自転車で通う方は駅の自転車置き場に置くしかありません。車での送迎も塾前は道路が狭いので、不向きです。

塾内の環境 スリッパに履き替えなければいけないところが衛生的にどのように管理されているのか気になります。

入塾理由 兄弟が通っていたため、他を色々あたるより分かっている塾へ入塾しました。

良いところや要望 何かあれば塾長が丁寧に対応してくださるので、そこは安心しています。

総合評価 点数をあげますと言って頂いた塾長を信じて、ご指導お願いしたいと思います。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

18,033件中 721740件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

トライ式英会話 直江津駅前校
トライ式英会話
直江津駅前校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。