
塾、予備校の口コミ・評判
18,018件中 541~560件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「中学生」で絞り込みました
東進ハイスクール市ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 気に入って通っているが、最終的に目的を達することが出来るかは不明なため。
講師 具体的な講師や指導内容は把握していない、また、結果が伴っているかを判定できていない。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習が結果に反映されるかどうかは、現時点で不明。
塾の周りの環境 自宅から近く、土地勘のある場所に立地している。
通学にも便利な立地で高校からの帰宅途中や自宅からの通学にも利便性が高い。
塾内の環境 塾内の環境や施設、騒音の有無に関して、具体的な状況は把握していない。
入塾理由 カリキュラムが本人に合っているようで、本人が自分でが決めた。
定期テスト 定期テスト対策は特に行われていない。
講義内容が、結果的に定期テストの結果に反映されているかどうかは判定できない。
宿題 自宅で学習するための宿題等が出されているかどうかを把握していない。
良いところや要望 最終的な目的に合致する効果を出すことが必要。
現時点で判定は出来ない。
総合評価 採取的な結果が出ていない時点で、総合評価は出来ない。
自発的に通っている点では、本人を引き付ける魅力はあると感じている。
個別指導 コノ塾南花畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に各生徒がタブレットの授業映像を見て進める為、あまり講師の先生とのやり取りは無い。人件費というよりかは機材、教材費というイメージの為若干割高なのかなと感じてしまう。
ただ、本人はそのシステムが気に入っている為
結果が伴ってくれば問題ないと思う
講師 若い先生で、生徒に寄り添ってくれそうな雰囲気を感じた。休憩時間も生徒とフランクに話していて安心できそうだったから。
カリキュラム タブレットの映像教材を生徒一人一人がイヤホンで視聴して演習問題を解いていく。わからなければ戻ってやり直せるところ、周りに気兼ねなく出来るところが良いそうです。基本的に学校の授業の先取りをやるので
それも本人には良いそうです。
塾の周りの環境 大通りに面しているが、夜遅い時間は殆ど人がいない為、迎えに来るご家庭もあるようです。
自転車の置き場はありますが、屋根があると嬉しかったです。
塾内の環境 授業中は一人一人がイヤホンをしているので本当に静かです。休み時間もしっかり守ってすぐに静かに授業開始していました。
入塾理由 授業のカリキュラム、授業に集中できる環境が本人が気に入った為。
定期テスト テスト前は学校の範囲のワークをやるそうです。
宿題 前回の授業の復習問題を最初にやるそうでその為の問題を少し解く感じのようです。
良いところや要望 塾のアプリで入退室連絡が来るので安心できます。
1人づつの机が離れているので気が散らず集中できるのかなと思います。
総合評価 この点数にしましたが、生徒のモチベーションを上げてくれそうな声掛けをしてくれていたのでそれもとても良かったです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代が高いかと思います。もう少し安くても良いのではないでしょうか。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習内容に魅力を感じる事ができませんでした。期待していたので残念でした。
教材・授業動画の難易度 特にないかと思います。毎日やるには魅力に欠けていたように思います。
演習問題の量 あまり取り組んでいませんでした。期待していただけに残念でした。
良いところや要望 内容に魅力を感じないと長続きしないのだと思いました。
総合評価 特に良い点や悪い点はありませんでした。
臨海セミナー 小中学部豊田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝のみなら以前通っていた塾とあまり変わらないと思うが季節講習が高いらしい。
講師 成績によってクラス分けがあり、同じくらいのレベルの子達と勉強が出来るのがいいと思う。
カリキュラム 授業は先生が厳しめで、携帯を持っていたらとりあげられるらしい。緊張感があっていいと思う。
塾の周りの環境 豊田校は自転車置き場がすぐ近くにあって便利。八王子校は電車に乗って行く必要があるが降りてすぐにある。
塾内の環境 比較的綺麗にしていると思う。整理整頓されている。雑音などは気にならないレベル。
入塾理由 家から比較的近いのとお友達が通っているのと、塾の先生の説明を聞いて信頼できると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はあり。定期テスト対策は豊田校、授業は八王子校。成績によっても八王子になったり豊田になったり少し分かりずらかった。
宿題 宿題は出されている。量や難易度は適切だと思うが塾の授業が水、金、土曜日なので金曜日の宿題はつらい。
家庭でのサポート 遅くなりそうな時は父か母か祖父が車で送迎してあげている。また軽食を用意する。
良いところや要望 本人にやる気を起こさせてもらってとにかく高校受験がうまくいってほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校を決めるにあたりいろいろ親も話を聞きたい。
総合評価 まだこの塾に通い始めたばかりなので、期待も含めてこの点数です。
個別指導 コノ塾高砂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の勉強習慣がついて、ムリなく通っているため、料金は高くも安くもなく、納得できると思う。
講師 講師の先生は個別指導の時間を作り、勉強の把握状況を都度確認してくれているようで安心してます。
カリキュラム タブレットで予習、その後練習問題。
まるつけのタイミングで先生が個別に確認。
わからないことはその場で教えてくれるという授業スタイル。
子供はすぐにまるつけをみてくれるので気に入っていると話しています。
塾の周りの環境 家から近いこと。駐輪場も屋根付きのため、安心して通える。
塾の目の前の通りは細いが、子供が気をつければ問題ないくらいだと思います。
塾内の環境 ひとりずつの座席できちんと毎回席も決めているみたいなので、キレイで先生が常に近くにいる環境で勉強できているようです。
入塾理由 子供がタブレット学習、個別質問のシステムを気に入ったため。
先生も教室の雰囲気も一番あったようなので入塾を決めた。
子供に決定権を持たせていた。
定期テスト これから定期テスト対策があるようです。
まだ時期になってないので対策授業はうけていない。
宿題 宿題は問題なくこなしているので、難易度がすごく高いわけではないと思います。
良いところや要望 タブレット予習、その後の個別指導というスタイルが子どもにはあっていたと思う。
ただ、教科に国語がないのが。今後は国語も増やすなどオプションでもいいから考えてみてほしい。
総合評価 全体的に納得している。
まずは宿選びは通う子ども自身に決定権を持たせたため、現在子供がムリなく通えているので、満足です。
英才個別学院篠崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比べると高いと感じました。1コマはそんなに高くないですが夏期講習、冬季講習のコマ数が多かったので負担はありました。
講師 通い始めてから、テストの点数が伸びたので、子供に合った講師を選んでくれたと思います。
カリキュラム 夏期講習、冬季講習、授業の代わりに教材で対応しましたが、本人がやり切ることなく終わってしまった教材もあったので、声掛けして欲しかった。
塾の周りの環境 駅から近く、駐輪場もあったのがよかった。周辺にはコンビニや飲食店もあるので便利。人通りもあるので安心。
塾内の環境 教室は明るく、広い。机もスペースがあり勉強しやすい。自習室もゆったりとしている。
入塾理由 苦手な教科、伸び悩んで教科、わからないことをなくしてほしいと思い決めました。
定期テスト 特にテスト対策はしてなかったようですが、自習室を自由に使って、わからない事があれば質問して対応してくれてたようです。
宿題 量は適切で負担にならない程度でした。わからない事あれば、その日のうちに終わらせてくる事ができました。
家庭でのサポート 塾の送迎をし、面談や模試などのサポートはしました。子供になるべく負担がかからないようにしました。
良いところや要望 講師が変わる事なく教えてくれた。
塾に行ってるかをアプリで管理していたので、わかりやすく安心できた。ポイント制もあり、モチベーションも上がった。
その他気づいたこと、感じたこと 予定変更がなかなかうまく塾と取れない事があった。ポイントについても入ってない時があった。
総合評価 総合的にはいいと思います。苦手な分野を克服させてくれたので。
個別教室のトライ三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾よりは安いが、もう少し安いとありがたいです。しかし個別指導なので仕方ないとは思っています。
講師 初めは不安がありましたが、娘と近い感覚で話ができるので話やすく、質問もしやすい、授業も解りやすいと言っているから。
カリキュラム 学校の進度に合わせて学校の教材で指導して欲しいと希望していたが伝わっておらず、再度お願いした
塾の周りの環境 三軒茶屋駅がら近く、人通りが多い場所にあるので遅い時間でも心配がありません。ビル自体は古くて暗いイメージでしたが、中は明るくて安心しました。
塾内の環境 建物が古く暗いイメージだったが、中は明るくてキレイだったので安心しました。みなさん静かに授業を受けている様子です。
入塾理由 通いやすいこと、個別指導であることは条件でした。体験授業で娘が解りやすいと言ったので決めました。
定期テスト まだ初回のテスト前なので特別な定期テスト対策は受けていませんが、今までの定期テストの傾向は伝えています。
良いところや要望 まだ通塾を始めてから初回のテストを経験していないので、テストの結果をみていないので何とも言えませんが、内部進学なのでとにかく定期テストの点数を上げていただきたいです。
総合評価 まずは、娘が嫌がらずに通っていること。前半1時間は授業で後半1時間は演習時間になっており、本当に理解できているかアウトプットするやり方が合っているから。
ECCの個別指導塾ベストワン西調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の塾よりも受講料が高くなったため。
講師 質問しやすいようです。また、毎回、指導内容をLINEで報告して頂けるので、様子が分かり、ありがたいです。
カリキュラム 授業の度に、次回に向けての課題を知らせて頂けるので、弱点が分かり、テスト対策もしやすいと思います。また、受講科目以外のサポートもして頂けるようなので、助かります。
塾の周りの環境 以前の塾より、家から近くなり、通いやすくなりました。繁華街でも無く、お友達と一緒に帰宅するので、帰りが遅くても、多少、安心です。
塾内の環境 自習していても、講習中の声が聞こえるようで、少し残念です。自習室を活用して欲しかったので、何か対策があると良いと思います。
入塾理由 お友達が通っていたことと、塾の雰囲気が良く、質問しやすい環境だったため。
良いところや要望 以前の塾と比べて、分からないことを気軽に質問出来るようになったことが良かったです。また、受験に向けて、色々と情報を頂けそうなので、期待しています。
総合評価 まだ、変わったばかりなので、はっきりとした効果はまだ得られていませんが、期待しています。
A1セミナー西荻窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験まで短期間での通塾でしたのであまり高いとか安いとか他と比較していなかったのでわからない
講師 とにかく塾長の熱意と自信がすごかったです。
その流れに乗っかって行けば大丈夫だと思った。
カリキュラム 詳しいことは分かりませんが成績が上がってきたので内容が良かったのだと思います。
塾の周りの環境 飲屋街が近くにありますが、塾近辺は静かな住宅地です。また駅から近いのです。
駅までは24時間のスーパーを抜けるので安心できる
塾内の環境 塾のなかの状態はあまりわからないです。
特に不満があるとは言っていないので適度な空間であったように思う。
入塾理由 先生の熱意がすごかった
そして子供の自信をつけさせる方法を知っていると思ったから
定期テスト 定期テスト対策はしっかりやってもらったと思うけど、実際は受験に向けての通塾でした
宿題 しっかり次の時までにこなせる量でしたので、日常生活に負担にならなかったと思います。
家庭でのサポート 夜遅くなりましたので塾までの送り迎えなどはしっかり対応してました。
良いところや要望 塾長以外の方に教わっていたのですが、塾長ほどの熱意を感じられなかったので、そこは今後に期待したい
その他気づいたこと、感じたこと 受験が推薦で早く終わってしまったのですが、塾代は通常期間分払い込んでいたので返金して欲しかった
総合評価 とにかく受験までの短期間でしっかり対応してもらったので感謝です
個別指導Axis(アクシス)東葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので割高なのは仕方がない。しかし料金に見合う子供にあった指導かと言われればそうではなく特別感はない
講師 せっかくの個別指導なのに、うちの子供向けの指導というのではなかった。皆に当てはまる指導だった。ただ塾長はこの辺の高校に詳しく相談には乗ってくれた
カリキュラム 夏期講習、冬期講習、テスト前の集中講座などカリキュラムは充実していた。ただこちらの希望通りにしてくれるので受けていない人もいた
塾の周りの環境 駅前ではないので繁華街てはなく酔っ払いとかもいない。大通りに面していて近くにはコンビニと公園しかない
塾内の環境 大通りに面していて、歩道も広いのでガヤガヤしていない。塾内は土足禁止でスリッパなのできれい
入塾理由 家から近いし、同じ中学の子供がたくさんいる。駅前ではないので治安が良い
定期テスト しっかりあった。予想問題もあったらしく、実際テストにも出たらしい。
宿題 宿題はあったかどうか覚えていない。あったとしても負担のないものだったと思う
家庭でのサポート 土曜日にある模擬試験対策は1日なので、お弁当を作って持たせていた
良いところや要望 なんと言っても治安が良い。塾長がよく相談にのってくれる。同じ中学の子供がたくさんいるので子供も通うモチベーションになっていた
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導といえど、やることは皆同じ。子供にあったレベルや指導を求める、という思いは違っていた
総合評価 個別指導なので子供のレベルに合わせた指導や教材とかだと思っていたがそうではなかった
代々木個別指導学院狛江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 標準的な料金だと思う。テキストもないのでテキスト代もかからない。
講師 本人が楽しく通える。本人が理解するまで丁寧に教えてもらえている。
カリキュラム 学校の教科書と同じ内容で授業をしてもらえる。本人のレベルに合わせて授業を進めてくれる。
塾の周りの環境 駅前なので、自転車を停めるところがなく、公共の自転車置き場に停める必要がある。駅前でも教室は静かみで気になることはない。
塾内の環境 教室が狭い。自習スペースがもっと広くあるとよい。自由に使えるスペース(飲食できるスペース)があるとよい。
入塾理由 教科書にあったテキストで、本人の学力に合わせて授業を進めてくれるため
宿題 終わらせられない量ではない。授業中に終わらなかったところを宿題として出される感じ。
良いところや要望 生徒に寄り添って授業を進めてくれる。一コマがもう少し短い時間ならば、中にあと何コマかお願いしたいと思う。
総合評価 学校の教科書にあった教材で、本人のレベルに合わせて進めてくれること
対話式進学塾 1対1ネッツ上板橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当かと思います
講師 クラスメイトの兄弟が担当講師だったこともあり、緊張せずに質問できてよかったです。
カリキュラム 個人の理解度に寄り添ってくれました。友達に近い存在の先生で、学校とは違う感じで楽しく勉強できるようです。
塾の周りの環境 駅が近く、人通りもあるので夜でも安心です。かといって騒がしいほどでもないので、ベストな立地だと思います。
塾内の環境 それほど広くない教室ですが、いつも整理整頓され清潔です。独立した自習室がないですが、席が空いていれば利用できます。いつも空いています。
入塾理由 通学のしやすさ、個人指導をしてくれる、毎月の月謝が予算以内におさまる
良いところや要望 通い始めて間もないですが、親身に学校選びの相談にのってくれます
総合評価 よいと思いますが、成績が伸びるかどうかまだわからないのでマイナス1で。
臨海セミナー 小中学部西八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科なので比較的良心的。
他の塾は二教科で同料金だった。
講師 教え方やスピード感が良いと思った。
カリキュラム まだ入塾したばかりでわからないが、知人の話によると全体的に面倒見がよく兄弟で通っているとのことなので、良いのだろうと思った。
塾の周りの環境 駅前なので駐輪場が無く、不便。
バスでの通塾をしなければならないので、不経済。
駐輪場を提供して欲しい。
他のお子さんがどの様に通塾しているのか知りたい。
塾内の環境 パーテーションによる仕切りなので、隣の教室の音が聞こえてきて最初は気が散ったらしい。
慣れてくると気にならなくなった。
入塾理由 レベルによるクラス分けがあること。
授業のスピード間。
家からの通いやすさ。
良いところや要望 教室に壁を作って欲しい。
総合評価 料金や授業の進み具合や内容は良いと思うが、設備や駐輪場用意がないのが残念だと思っている。
日本教育学院光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回熱心に教えてくださっているし、結果も出ているので安価だと感じています。
講師 学校ごとに分かれて集められ、定期テストの対策をとても熱心にしてくださいます。
カリキュラム 各教科の先生方、適度に雑談などもしながら飽きないような工夫で授業をしてくださっているようです。
塾の周りの環境 自宅より自転車で行ける距離というのが決め手になりました。学校や大きな病院目の前にあるので環境も悪くないと思います。
塾内の環境 建物は古いですが、子供は気にしていません。アットホームな感じがして良いと思います。
入塾理由 懇意にしているママ友より素晴らしい塾だと聞き、体験に申し込み、入会しました。
良いところや要望 塾に通うこと自体が初めての子供でしたが、すぐに溶け込めました。先生方の人柄やアットホームな塾の雰囲気がとねも良かったのだと思います。
総合評価 定期テストの結果が出ていますし、学校・部活と大変な中子供が嫌がらずに通っている。
個別指導の明光義塾王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 1.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校に受験することができるほど成績は上がらなかったので低評価
講師 成績が上がって来なかったので指導方法が今ひとつだぅたものと思われる
カリキュラム 授業数をこなしている割には成績か上がってこなかったので内容に疑問を感じる
塾の周りの環境 無料の駐輪場がない。有料の駐輪場の数も少なく大変不便。酔客が周囲に多くいて治安の問題が今でも解消できない
塾内の環境 居眠りしている塾生がいたり、おしゃべりばかりしている塾生がいたりと、環境はイマイチ
入塾理由 集団よりも個人指導に重きを置いて自転車で通える距離の塾をさがしていた
定期テスト 範囲の予想がイマイチはまらないことが多くテストの点数に反映されなかった
宿題 出せれていたが量は少なかった。内容も疑問を感じざるを得ない。理由は成績が物語っている
良いところや要望 自宅から自転車で通えるところ。自習のために自由に使用出来、質問が出来るところ
総合評価 第1希望の高校に受験することすら出来ないほ成績が上がってこなかった
創英ゼミナール西新宿初台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の資料請求をした際に比較してみると安いのかと思います。
講師 私が受けたわけではないのですが、子どもが今回の先生は良かったとかはなしをしたりするので悪くはないのだろうと思います
カリキュラム おもに学校のテキストを使ってるので、学校の内容で進められるのはありがたいと思います
塾の周りの環境 電車にも乗らず徒歩で通っています。大通りに面しているので安心ですが、駐輪場があると助かります。帰り時間は夜ですが心配しないで通わせています
塾内の環境 そんなに広くはないので時間によっては生徒でいっぱいですが、外の雑音などが聞こえたりはしないです。
ただ面談の場所が教室のなかで囲いしかないので話していることが聞こえてしまいます。
入塾理由 家からの通いやすさと受講料、体験講座をして子どもが通うという判断をしたので。
定期テスト 通常授業以外でテスト対策の日を設けていただきました。とくに追加料金は無かったです
良いところや要望 学校のテキストを使ってるので定期テスト対策として通っているので良いと思います。
総合評価 他の塾には体験などしなかったので比較しているのが、小学生の頃の塾になってしまうので、あまり評価は高くなりませんでした
個別指導 コノ塾東砂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科をやる上で料金は他のところに比べると安いと思いました。
講師 塾長がとても気さくで話しやすい方みたいで、他の先生も質問しやすくて本人として苦なく通えている状態です。
カリキュラム 教材もカリキュラムも本人にとって今のところやりやすいようで安心しています。
塾の周りの環境 家からとても近くて1人でも安心して通える場所にありますので、その点はすごくいいと思いました。
あと、通ってる学校からも近くてテスト待機は出来ると思います。
塾内の環境 教室は広くはないのですが、そこまで気になる狭さでもなく本人曰く居心地はいいみたいです。
10分ほどの休憩を挟んで次のコマに進めるの本人にとってはいいリフレッシュになってるみたいです。
入塾理由 これからの高校受験に向けての下積み準備のために本人がここなら頑張れるとのことで選びました。
定期テスト テスト対策はあるみたいで、まだ今回は受けてないので、次回のテスト対策に期待しています。
宿題 宿題の了解としてはそんなにたくさん出さないようにしているとのことで、その日の復習になるようにしてだしているみたいです。
家庭でのサポート とにかくいろんな塾の体験に行き、本人が通いやすいと通いたいを大事にして選びました。
良いところや要望 今のところ通い出してまだ1ヶ月も経ってないので、特に要望や改善点として挙げられるものはありません。
その他気づいたこと、感じたこと 当日欠席が出来ないため、体調不良の場合は事前に予めに振替の準備をしないとダメとのことでしたので、ちょっとそれはまだ読めないのです。
総合評価 今のところ子供がすごくやる気で楽しく通えているので、このまま継続できることを見守っていきたいです。
個別指導 スクールIE堀切菖蒲園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とにかく基礎、特に小学生時点での基礎を反復してくれたことでペースが出来たと感じた
カリキュラム 教材ならびカリキュラムはごくごく一般的なものだったと記憶している
塾の周りの環境 駅近、駐輪場もあり子供達にとっては良い環境と思う
一方、交通量が多い道路に隣接していることが不安材料の一つ
塾内の環境 空調完備、個別指導、集中出来る設備環境と記憶している
入塾理由 自宅に近いこと、責任者の説明に共感できたこと、時間的に部活の両立が可能だった
定期テスト 過去問をベースに教授されたと記憶している
ただ、結果についてのフィードバックがなかったと記憶している
宿題 適宜、個人レベルに合わせた宿題量と記憶している
ただ、個人レベルに合わせた事で差がつくのではと疑問も感じた
家庭でのサポート 雨の日の送迎、遅くなった時の送迎など健康サポートを行ったと記憶している
良いところや要望 アットホ-ムな風土で子供達にとって良い環境と思う
また、定期テストの結果についてフィードバックがほしかった
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時の代替授業開催は感謝します
個別指導の明光義塾池上教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したことがないので、料金が高いのか安いのかわかりませんが、兄弟が通っていたため、それなりに料金には納得しています。
講師 受験にあたり、希望の学校に合格したので特に問題ないです。結局のところ本人のやる気だと思うので、学ぶ気が出るところでよかったと思います
カリキュラム 学習内容や教材等、塾にお任せしていましたので、特に問題ないです。
塾の周りの環境 場所的には徒歩15分程度と遠くありませんでしたが、自転車で通っていたので自転車置き場が無いのが困りました。
塾内の環境 通っている本人が特に何も言わないのでわかりませんが、私が言った時、室温が暑めかな、と思う時がありました。
入塾理由 受験のため通塾を希望していましたが、兄弟が通っていた塾に行くことを本人が納得したため。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、塾にお任せしていたので内容はよくわからないです。ただし本人からは何も言ってこなかったので問題はないと思っています
宿題 通っている本人が何も言わないのでわかりませんが、出された宿題はきちっとやっていってたようです。
やりきれる量だったのかと思います。
家庭でのサポート 家庭では声掛けする程度でした。ただ、高校選びは本人の選出基準が微妙だったので、ここに関してはサポートしました。
良いところや要望 こちら都合の急な欠席でも振替をしていただけて、大変助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に何も言うことはないです。本人からも特に何も言ってこないので、問題ないと思っています。
総合評価 子には適した塾だと思います。親から言うと不機嫌になることも他人からだと素直に聞き入れるところがあるので、通塾させてよかったと思っています。
ena八王子北口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾との料金比較ができないため、具体的なエピソードはありません。テキストや時季の講習費用は高いと感じています。
講師 全体的に講師の説明がわかりやすいと本人が言っています。説明がわかりづらい講師もいるようですが本人は気にならないていどです
カリキュラム 受講してから全体的な成績は上がっているように見えますが、定期テストの結果には波があるのでしっかりフォローしてもらえるよ良い
塾の周りの環境 JRと私鉄の駅から徒歩10分圏内で通塾しやすいが、雨の日など送り迎えの際の駐車スペースがなく不便です
塾内の環境 教室、校内共に整理整頓されていて清潔感を保っているように見える。
入塾理由 難関校や公立の高校受験に実績があり、対策が充実してると思いました
定期テスト 定期テストの際には自習用に教室を開場し、講師によるフォローも行なってもらえるのが良い
宿題 量は多く難易度も高い。次回の授業まで時間があるが週末にしっかり取り組まないといけない
家庭でのサポート 入塾する際の説明会や保護者会、志望校への合格者の体験談共有会などイベントへは一緒に参加しています。
良いところや要望 イベントの予定は連絡が遅く日程調整が難しい事があります。コミュニケーションもタイムラグがあり取りづらい環境です。
その他気づいたこと、感じたこと イベントや日程の連絡を早めに出して欲しいと思います。(特に時季講習の予定)
総合評価 高校受験の結果が出ていないのではっきりとは言えません。実績がある塾なので安心感はあります。