キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,650件中 501520件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,650件中 501520件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾への送迎等の手間を考えると、この金額は妥当な金額だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 空いた時間に直ぐに出来るのがいいと思います。
自宅でできる為、送迎がないのは親としては楽です。

教材・授業動画の難易度 本人に任せている為、よくわかりません。ただ、本人からは難しくて解けない等の言葉を聞いた事はありません。

演習問題の量 もう少し問題量があった方がいいと本人が言っています。テスト前には問題を理解するというより答えを暗記している感が強かったです。

良いところや要望 親としては、やはり塾等への送迎の負担がないことが一番いいです。

総合評価 まだ、短期間しか利用していないので果たして娘にあっているのか分かりませんが、自宅に居て空いている時間に出来るのはいいです。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月の費用が安かったですし、10日間はお試し期間があるので、子供に合わなければやめればいいと思って始めた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりですが、いつでも時間のある時にオンラインの授業を受けることができるのがいいなと思った。

教材・授業動画の難易度 子供にとってわかりやすい先生とそうでもない先生がいるようですが、その子によるのではないかと思います。

演習問題の量 慣れてくれば、もしかしたらもっとたくさんやりたいと思うのかもしれない。

良いところや要望 いつでもどこでもやりたい時に勉強できるところが良いところだと思います。

総合評価 今後評価も変わるかもしれませんが、この金額でしっかり勉強ができるならとてもいいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 よいです。
面談も、行きやすい時間です。
本人との相性もよい

カリキュラム アプリが使いやすいです。親子、どもに、スケジュールの管理がしやすいです。

塾の周りの環境 自習室、うるさくすると注意してくれる。
自転車も、整列してるか見に行く先生がいてくれる。
うちからまっすぐでいける。

塾内の環境 静かです。
周りに賑やかな場所がないので、寄り道しないでいける。

入塾理由 手厚そうで、面談のときも、その後の相談もわかりやすかった。
ここで頑張ると本人が思えたので

ナビ個別指導学院東大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 見学に行った三つの塾を比べてみて、どれも同じくらいだと思ったのですが、中2から中3の進学を跨ぐ月に関しては、跨いだあとの4月も中2料金で、そこは安いと思いました。

講師 体験授業で行ったときの先生が分かりやすく、冗談をおりまぜて教えて頂くのに、子供が好奇心を持った為。

カリキュラム カリキュラムは、入会初日から約1ヶ月は復習スタートの選択があり、苦手科目だった為、助かりました。

塾の周りの環境 車通りも激しくなく、塾の真横に駐輪場があり、家から遠くなく、友人も通っている為、一緒に行けるところは良かったです。

塾内の環境 車通りは普通にありますが、塾内には気にならない音で、集中して、勉強できるのではないかと思います。

入塾理由 家から遠くなく、駐輪場もあり、見学者に行った際に悪い印象がなく、友人が通っているため。

良いところや要望 良いところは、真横に駐輪場があり、家から遠くないところです。要望はいまのところはありません。

総合評価 まだ回数を通ってないので、細かくはわかりませんが塾長いわく、教える先生はどの先生もオススメですというところを踏まえた総合評価になります。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の塾と比べても同じ位の塾代になると思うが、帰りが遅くなるので、自宅からの距離で選んだ。

講師 こちらの要望や疑問、質問にしっかりとこたえてくれる。面談をして、入塾前の疑問はほぼ無かった。

カリキュラム 受験希望の学校によって、クラスで多少の進度の差がある。進度は速いが、ついて行ければ安心感はある。

塾の周りの環境 通り沿いだが、自転車を停めるスペースはある。住宅街沿いなので、とくに寄り道をする場所もない。住宅街なので治安が悪くない。駅からは遠いが、近所の子が多く通っている。

塾内の環境 教室内は広くは無いが、少人数制の一クラス6人までなので、十分だとは思う。

入塾理由 自宅から近く、集団塾を探していたため。また、カリキュラムや講師のやる気を感じられたため。

良いところや要望 近所から通ってくる子が多いので、顔見知りが多く、早く馴染める環境かと思う。

総合評価 まだ、通い始めで、子供からの様子のみなので、これからの結果によって、評価も大分変わるかもしれない。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 上の子の1ヶ月分の塾代で1年間プロの先生方から勉強できるのはとても魅力的

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりなので具体的なエピソードはありませんが、今の子たちは「動画をみる」ことが日常なので自然に勉強に取り組めるようになった気がします

教材・授業動画の難易度 息子から「難しい」と聞いた事はありません

演習問題の量 この時期から中1の復習を一からやるので
多くみえますが、楽しく取り組めているので多くはないと思います

良いところや要望 送迎の時間も勉強できる、親の負担がない、目の前で勉強している姿がみられる、一緒に学べる

総合評価 まだ始めたばかりなので、総合評価は真ん中にしました。今後続けていくと変化もわかり評価が変わってくると思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比べて安い。3教科又は5教科見てくれるのに、とても安いと思います。

講師 点数アップした時など、貼紙されてやる気が出る。モチベーションを上げるよう、声掛けしてくれる。

カリキュラム 英単語、漢字等、一からコツコツと小テストしていくのが良い。一人一人の進行に合わせて対応してくれる。

塾の周りの環境 学校帰りに行ける。放課後や部活後にとりあえず塾に行って勉強、と言うように利用できるのが嬉しい。
大通り沿いなので、交通の便も良いし、安心出来る。

塾内の環境 静かです。郵便局の2階にあるので、塾の夕方以降の時間は本当に静かで集中できる。

入塾理由 テスト勉強の仕方を一から教えてくれる。テスト対策がとても役に立つ。

良いところや要望 アプリで先生と保護者が連絡を常に取り合っているので、進行状況がよく分かる所が良い。

総合評価 先生のやる気がある。褒め上手。
先生の質が良く、人それぞれに色々な教え方をして貰える。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で1対1なので妥当な料金だと思います。できれば多少高くても専任の講師がいるとよかった。

講師 担当してくれた講師はこちらの希望した性格の方だったので相性は良かったようです。そのおかげか、わかりやすかったと感じたようです。

カリキュラム 1か月後に面談をしてカリキュラムを組んでくださるようなのでとりあえず様子を見たいと思います。

塾の周りの環境 駅の改札を出てすぐのビルで塾や学校も多く同じように通塾中の子供が沢山歩いています。1階にコンビニやスーパーがありとても明るいです。街自体の治安も良いので問題ありません。

塾内の環境 比較的新しいので建物・内装ともにきれいで、教材も整理されています。建物内は静かで環境による騒音等はありません。

入塾理由 家から近く環境がよかった。
数名の先生を試してから担当の先生を決めることができたり、当日でも予定変更が可能など通いやすい条件が多かったから。

良いところや要望 要望については本人の自主性を引き出してほしいです。わかるからレベルアップして出来るというところを目指してほしいです。

総合評価 まだ始めたばかりなのでまずは行きたくないとならないことが大事で、その他のことはこれからだと思っています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 いつでも好きな時間に取り組むことができる点が良い。
塾に通うには時間も取られるのでスマイルゼミの場合それがない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすい解説と問題を解いてすぐに正誤がわかるところが良いです。

教材・授業動画の難易度 基礎的な問題にしっかり取り組むことが出来ているように思う。数学のテストでも計算問題の間違いが少なくなった。

演習問題の量 ちょうど良い量だと思う。子供がスマイルゼミをやっているのを見てしんどさがあまり感じられないから。

良いところや要望 要望はもう少し費用を安くして欲しい。良いところはタブレットの性能が良く、学習に取り組みやすいところ。

総合評価 子供が自分から積極的に取り組めており、それほど難しくないので投げ出さずにコツコツとやっていけそうだと思えたから。

TIP個別指導玉川学園校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金かなと思いました。
安くも高くもないと思いました。

講師 二回授業を受けましたが、個別指導で本人の理解度を理解して、基礎から丁寧に教えてくれているようです。本人も楽しかった、少しわかるようになったと、自分でも成果を感じていて嬉しそうです。

カリキュラム まだ始めたばかりですが、リクエストに応じて柔軟に対応頂けます。

塾の周りの環境 駅前ということもあり、立地、交通、治安はよいが、駐車場、駐輪場がないので不便。
近くに上記を完備してもらえるとさらに良かった。

塾内の環境 整理整頓されていて汚いと感じるところはなかった。しきりも低く見渡しやすいが、雑音等はなかった。

入塾理由 柔軟に対応頂けること、塾長の人柄、教師の雰囲気。駅前であること。

定期テスト テスト前にはコマを増やす、問題を出してくれる、など対応してくれるそうです。

良いところや要望 子供が楽しかった、と帰ってくるところ。
手応えを感じることが出来るところ。
駐車場、駐輪場を完備してほしい

総合評価 子供が楽しく勉強が出来、成長できそうだったので。
まだ始めたばかりなので。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた塾は5教科で、この料金より安かったため、とても高く感じました。しかしテキスト代など別途料金は掛からないようです。

講師 個別指導だと、問題を解いてわからない箇所を聞くというイメージだったのですが、しっかり授業をしていただけるのが良いと思います

カリキュラム まだ通い始めたばかりでよくわかりませんが、授業がとてもわかりやすかったようです。

塾の周りの環境 駅から近いのは良いのですが、周りに飲み屋さんなどがあるため少し不安です。駐輪場も無く、有料駐輪場を使用しないといけないのが不便です。

塾内の環境 すべて教室が個室になっているので、雑音などはあまり気にならないようです。

入塾理由 個別指導で75分間しっかり授業をしていただけると聞いたため。
教室が全て個室になっているため。

良いところや要望 塾内で、英検や漢検などの検定が受けられるといいなと思います。

総合評価 少し金額は高いですが、それに見合った授業をしてくださると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りとほぼ似ているが、他塾だったが説明をきき
予想よりは安い

講師 丁寧に反復でおこなってくれるので良かった
子どももわかりやすいと言っていた

カリキュラム 本人に合わせておこなってくれるので、良いなと感じた
まだ、詳しくはわからないが現段階ではよい

塾の周りの環境 大通りに面してるのでよい
駅からもそんなに距離がないので心配もすくない
家からも近いので通いやすい

塾内の環境 設備は、塾生はコピーが使えるなど
室内は広めで静か
自習室もありいい

入塾理由 個別指導と親身になってくれたため 
また教師が社員のためよい
値段が妥当
下の子も同じくいれたので兄弟割引もある

総合評価 親身になってくれるところや学生バイトとかではないので信頼感がある

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の中では低コストなので決めました。あと教科も臨機応変に対応してくれるということも決め手です。

講師 3回体験をしてそれぞれの先生から、理解度の良い点悪い点を評価していただけた。子供と合う先生を選べた。

カリキュラム 教科は臨機応変に対応してくれるということ。通常授業は内申点アップの対策を、夏期講習などでは入試対策をしてくれること。

塾の周りの環境 わりと静かな立地。大通りに面していますが、車通りはそこまで多くもなく、人通りも多過ぎず少な過ぎず。塾の帰りが遅くなると思うが、マンションやコンビニ・スーパー・ドラッグストアも近くにあるのでそこそこ人の目はあると思う。治安は悪くない。

塾内の環境 防音の自習室があるのは良い。全体的にこぢんまりとした教室。全部の席に生徒と先生が入ったら密集感があるかもしれない。

入塾理由 低コストなこと。子どもが個別塾を希望していたこと。家から近いこと。体験して塾の雰囲気が良かったこと。

良いところや要望 知り合いの子供が数人通っていたので口コミは良い感じだった。

総合評価 塾長の人柄が良さそうでした。ただその塾長が通う塾と他校との総括塾長になってしまうらしいので、あまり目をかけてもらえなくなりそう。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用が比較的安く、授業の復習程度の使い方なので、費用対効果についてはおおむね満足している。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 演習問題を解いて、動画で解説してもらうスタイルだが、その連携(UI)が悪い。(演習問題をあらかじめ印刷するなどしないと使いにくい)

教材・授業動画の難易度 動画のコマ割りがそこまで長くなく、子どもの集中力がギリギリ持つレベルだったのでよかった。

演習問題の量 演習問題も数問ごとに区切られており、負荷がそこまで高くなく、すぐに解説動画に行ける点はよかった。

良いところや要望 UIがもう少し使いやすくなると非常にありがたいと思います。

総合評価 説明動画も(子供がどう思うかは別として)分かりやすく、費用対効果は比較的高いものの、使い勝手が悪い。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 受講の初月無料は、とてもお得感があって良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 気軽にいつでも勉強できてちょっとの隙間時間で勉強ができることがよかったです。

教材・授業動画の難易度 今のところ難しいところは、なかったです。
ちょうどいい感じだと思います。

演習問題の量 問題の量は、ちょうどよくもう少し量が多くてもいいように思います。

良いところや要望 通信教育は、いつでもできて隙間時間やちょっとの時間で勉強ができるのは、子供にあってるなと思いました。

総合評価 悪くもなくちょうどいいなと思ったからです。
もし良かったら下の子もさせようかなと検討中です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり個別指導ということで、高いなと思いました。コマ数は選べるものの、それなりに受講しようと思うと多くなってしまい、結果高めの金額になる印象です。

講師 初回の授業を受けたあと、まずでた言葉が「すごくわかりやすい」だったため、本人に合っているのだなと安心しました。

カリキュラム きちんとした受験対策用テキストなどがそろっていること。
プリントの印刷が汚くない点。

塾の周りの環境 家から近いので、通塾が楽な点。
駅前の商店街の中ほどにあるため、遅い時間もそれなりに人通りがあるので安心。

塾内の環境 ビルのワンフロアですが、整頓されていて落ち着いている印象です。

入塾理由 以前夏期講習だけ通ったことがありましたが、生徒一人ひとりに寄り添ってくれて、進学に関する情報も豊富で、大変頼りになる印象だったため。

良いところや要望 まだわからない、今後通塾していくことでわかるのではないかと考えています。

総合評価 塾長の先生の説明や色々なお話がとても親しみやすく頼りになる印象でした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾したばかりですが、週一の授業で少し足りないと思った時に、一コマだけでも追加できるのがいいと思いました。

講師 最初の一ヶ月で色々な講師の方に教えてもらうことができて、その中で合う先生を見つけることができたのが良かった

カリキュラム テスト対策で勉強をして、テスト後は新学年に入ってから付いていけるように、先取りでやってくれるのがいいと思いました

塾の周りの環境 とにかく駅チカというのがとてもいいです。練馬駅を降りたらすぐ目の前で、ビルも綺麗なので、親としても安心です。

塾内の環境 あまりにも駅に近すぎて、騒音などはどうかと思いましたが、中に入っても外の騒音は気にならなかったです、

入塾理由 子供本人のやりたい勉強方針と塾があっていたので、入塾を決めました。

良いところや要望 入塾したばかりでなんとも言えませんが、一科目しか取っていないのに、春期講習のコマ数を20コマ以上勧められたことはびっくりしました。

総合評価 まだ入塾したばかりで、ここで勉強してからの成績がちゃんとでていないので、このような評価になりました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 感覚的に少し高いと思います。

講師 英語と数学をお願いしたいと伝えていたので、英語と数学ができる先生を選んでくれていた。

カリキュラム 子どもにあった教材を選んでやってもらえている。毎回プリントをもらってやっていて教材費はかからない。

塾の周りの環境 駅からは近いが、踏み切りの近くで車通りも多く自転車で行くには少し危険がありそう。なので近くまで車で送り迎えをしている。

塾内の環境 教室は新しいのか、きれいです。線路の横なのでうるさいのかと思ったのですが、子どもは特に雑音も気にならないと言っていました。

入塾理由 1:1で120分やってもらえる。また、週1だけど英語と数学を混ぜてやってもらえるというところ。

良いところや要望 授業の振替は電話しないといけないところがめんどくさい。メールとかウェブなどでできると楽だと思う。

総合評価 とくに悪いところもなく、普通な印象。しばらく通って様子を見たいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な水準だと思います。

講師 丁寧です。塾長は親身になって話を聞いてくれて、ちゃんと考えてくれているなと思い、信頼出来ると思いました。

カリキュラム 個別なので、私立のうちの子にあうようにカリキュラムも組んでくださるので安心です。

塾の周りの環境 駅近でとにかく便利です。夜遅くなっても安心出来るし、ヨーカドーも入っているので帰りに文房具などが買えるのも良い

塾内の環境 綺麗でビルの上の奥の方なので静かで勉強する環境としてはとてもいいと思います。

入塾理由 友人の紹介でとても良いと聞いたので、うちの子も見習ってほしい
自宅から近いので

良いところや要望 駅近で、面倒見がよく、個別で、親身になってくれるてん、がとてもいいと思います。

総合評価 総合的に判断して、とても信頼出来るいい塾ではないかと考えます

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると安い料金設定だと感じました。

講師 教える際に図を書いてくれたり、先生の説明の仕方がわかりやすかった。

カリキュラム 自分に合ったプリントなど用意してくれて、ペースを合わせてくれたのが良かった。

塾の周りの環境 大きな通り沿いなので少し車が多いが駅からも近いし通うのには特に問題はないと思う。
治安は特に悪いとかはない。

塾内の環境 自習エリアと講義のエリアが分かれていないので騒がしく感じる。もう少し集中出来るように改善して欲しい。

入塾理由 先生も親身に対応してくれたし、料金も他の塾と比べると手頃だったから。

良いところや要望 いいところは料金設定が低めな所だが、先生も割と親身でいいと思う。

総合評価 値段もリーズナブルで自習室も毎日の様に通えるし、先生も親身になってくれるので

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,650件中 501520件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。