キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,640件中 401420件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,640件中 401420件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた塾は春期講習が無料で兄弟割引などあったため非常に安かったが、こちらは講習代もそれなりにかかり、通常授業も前より高い

講師 様々なデータを提供してくださるので、ためになるし熱心さを感じました。

カリキュラム ゆっくり丁寧に教えてくださるそうで、子供も授業についていけてよかった。

塾の周りの環境 駅に近く電車、バスと選択肢が多い。ただ帰りの時間は繁華街で酔っ払いなど結構見られるのが気になります。

塾内の環境 線路沿いのため電車の音は聞こえますが、子供から何か気になることは聞きません。教室は整っていて集中できそうです。

入塾理由 友達からの紹介で良さそうなので体験してみました。アットホームな雰囲気で、落ち着いた環境を子供が気に入ったため決めた

良いところや要望 入ったばかりでわからないことが多いですが、今のところ先生方もベテランで知識も情報も多く、転塾してよかったです。このまま子供が嫌がらずに前向きに受験勉強に取り組んでくれるよう期待しています。

総合評価 受験に向けて、知識、情報共に多そうで、色々教えてもらえて満足しています。授業の進め方も早すぎることなく説明も丁寧でわが子には合っていそうです。

個別指導なら森塾中野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 祝日なとで、授業日数が少ない月は減額とパンフレットにあったが、制度がいまいち分からない。

講師 宿題忘れで居残り部屋、復習テスト不合格で特訓部屋など、プログラムが厳しめであり、子どもにはそれが合っていそう。

塾の周りの環境 自転車置き場がビルにないのが不便。ビルの7階にあるので、本当は路面店が希望でした。繁華街が近くにあります。

塾内の環境 塾内は、明るく清潔で、広々としていました。整理整頓もきれいにされてるように思います。

入塾理由 前の塾より厳しめで、体験学習を通じて、本人が自分に合うと感じたため。また、個別指導であること。

良いところや要望 20点アップ保証制度を謳う分、カリキュラムは、厳しめだと思います。本気で点数を上げたい人には、良いのでは?と思います。

総合評価 点数をあげるために、先生方が子どもの特性、苦手分野を見抜き、とことんやってくれる気がしています。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 この通信教育については親にとっては良いと思いますが本人も自宅で学べるので良いみたいてます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先どり学習のため本人がまだ学校の授業が始まっていないため少し理解出来た程度

教材・授業動画の難易度 この通信教育の数学は、わかりやすく説明してくれていて本人も少しずつ理解してきいる

演習問題の量 この通信教育の演習問題の量については今は充分でがこれから学習の授業が始まったら少し少なくと思います。

良いところや要望 この通信教育の良い所は自宅で学べるので自分の時間が作れので良いと思います。

総合評価 総合評価については、まだ始めたばかりなので本人も手探り状態で学んでいますがこれから良くなると思います。

Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾にはかなわないが、他の個人塾と比べて妥当だと思ったからです。

講師 固定ではないようですが、どの先生もわかりやすいと思われます。

カリキュラム 生徒に合った進捗と思われます。
定期テスト対策もしてくれるようです。

塾の周りの環境 繁華街ではないので治安は良いと思います
区営の駐輪場近いです
駅からも近いです
車の送迎もしやすいです

塾内の環境 生徒の事を考えた他にはない机の配置や環境だと思われます
整理整頓されています

入塾理由 先生との相性がよいと感じたからです
また、
振替自由度が他よりあると思います

良いところや要望 相談しやすいです
生徒の事をよく考えてくれていると思います
実績がある人材だと思います

総合評価 まだ、通い始めで成績向上出来るか不明だが、期待出来ると思って

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット1つで学習できるので机がすっきりするのがいいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 周りの人が気になってしまう娘にとっては集中しやすくてよいようです。

教材・授業動画の難易度 難易度はある程度選べるので適切だと考えています。

演習問題の量 多すぎるということはなく、適切な量だと思います。

良いところや要望 タブレット1つで学習できるので机がすっきりするのがいいです。

総合評価 タブレット1つで学習できるので机がすっきりするのがいいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒管理費が毎月かかるので、地味に家計に響く。
他塾より授業料も割高

講師 教室内の雰囲気が子供に合った。
理解できるまで教えてもらえた。

カリキュラム 子供が上手く説明してくれないが、続けて通えているので悪くないのだと思う

塾の周りの環境 駅近で夜も明るく、人通りがあるので安心。駐輪場は市営のものを利用するが、料金は塾が負担してくれる。

塾内の環境 基本、子供たちは自分の教材に集中しているので、特に問題はない

入塾理由 体験授業での先生との相性。定期テストに向けての対策がとってある。

良いところや要望 いつでも教室を使って自習できるので、勉強する習慣がつくと思う。自習時間でも先生に質問できるのが良い

総合評価 いつでも自習できるのがいい。先生の雰囲気で、子供がやる気になってくれた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今月入塾したばかりですし他と比べようと思っても詳しい金額はわからないので安いとも高いとも思いません。

講師 今月入塾したばかりなのでまだ変更があるのか分かりません。ただ、個性別ということで性格診断みたいな事をして生徒と相性のよい先生を選んでくれると聞いていたのですが、この曜日はこの時間しか空いていないと言われその時間に空いている先生が自動的に担当してくれたみたいで、性格診断の結果もどうだったのか分からないまま、この先結果のお知らせがあるのか?先生は生徒の性格に合わせて貰えるのか?

塾の周りの環境 駅から近く人通りのある明るい場所なので安心です。また駐輪場もあるので自転車で通う時にも別途料金が掛かる事がなく助かります。

塾内の環境 きれいに整理整頓されています。塾内はスリッパに履き替えるので雨の日も床はきれいに保たれています。

入塾理由 他に習い事があるのでスケジュールが組みやすい個別指導塾を探していた。

良いところや要望 性格診断をして本当にその生徒に合った先生を付けてくれるならありがたいと思います。

総合評価 まだ入塾したばかりなので良いも悪いも判断基準がありませんが、環境は良いと思ったので回答しました。

河合塾Wings木場教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾したばかりで相場が分からないが、恐らく近隣の塾と比べても妥当な金額だと思う。

講師 担当講師によってレベルの差があるように感じる。今後授業を受けていく上でいろいろとわかることがあると思う。

カリキュラム レベル別だが、英語については他塾でやっていたため授業内容が物足りなく時間がもったいない

塾の周りの環境 立地が良い、交通の便も特に問題はない。ビルの中にあり、周りはやや夜は暗いが街灯や人通りもそこそこある。

塾内の環境 新しいビルのため特に問題なし。同じフロアに塾などがあり、騒々しいことはなく集中して授業に取り組める。

入塾理由 熱心な指導と通いやすいところ。比較的まだ塾生が多くはないため、丁寧に指導してくれそうだなと思ったから。

良いところや要望 塾生がまだ少ないため、細かい部分まで見てもらえるところが良い

総合評価 開校したばかりのため今後に期待したいと思う。木場校から自宅近くの新設晴海校をすすめられた。

日本教育学院武蔵関校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昨年度より授業料が上がっている。また、講習費用も別途で欠席分の割引も僅かである。

塾の周りの環境 駅から徒歩ですぐ行ける点は良いです。前面道路が交通量が多いので安全面が気になるのと、線路が近いので、騒音については少し不安があります。

入塾理由 友人に誘われて、子供自身の希望で。まわりの評判も良かったため。

良いところや要望 入塾時に面談が無かったので、保護者は塾に関して何もわからず不安があります。小テストが度々あるようで、合格しなければ再テストや補習がある点は良いと思います。

総合評価 面談や説明が無いため、塾に関してよくわからない事が多く不安もあるが、補習等してくれ子供も嫌がらず通塾しているので、勉強面では今後成績があがる事を期待しています。

ena吉祥寺 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:その他中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、個別なので仕方ないが、正直安くはない。一回あたりの金額に割り戻すと、妥当なのかなと思う。

講師 塾長との面談では、話の流れから息子の学習状況を「だいたいこの辺りから復習をした方が良い」と、その場で今後の計画をざっくりとご提示くださり、非常に分かりやすかった。

カリキュラム 本人の理解度をしっかりと確認してから、復習と予習をしてくださる予定です。期待してます。

塾の周りの環境 商店街にあるので、夜が遅くても治安は悪くなく安心して通わせられる。また、西武バスのバス停からも近いので、バスで通うのにも良い。

塾内の環境 何回か伺った際は、商店街にあるのにかなり静かだなと感じた。

入塾理由 塾長との面談で、子どもがやってみよう、と感じたとのこと。また、個別塾なので、本人の様子に合わせて学習計画を立てていただけると期待したため。

良いところや要望 子どもに合わせて、どこが出来ていないかを洗い出し、克服出来るように、一緒にやっていただきたい。また、勉強のコツなども含めて熱心にご指導いただくことを期待したい。

総合評価 受講料やカリキュラムなどから評価した。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 維持費と教材費が高いと思いました

講師 子供の性格に合わせてくれたと感じた
数人先生がいるみたいで、毎回違う方だと聞きましたが
合う先生がいたら なるべく同じ先生に見てほしい

カリキュラム 春休み中の講習が良かった
1年の復習が少しでも出来たから
入ったばかりでいいのか悪いのかまだ分からない

塾の周りの環境 駐輪場が近くにある 雨でも通いやすい
駅近くなので夜でも明るいので場所はいいと思います
部屋がもう少し広いと良いと思いました

塾内の環境 個室で携帯をいじってゲームをしている人がいて
先生に注意されていたらしい

入塾理由 春休み中に復習を兼ねた勉強が出来るから
中2になるタイミングで個別の塾を探していたから

良いところや要望 3教科での料金が他の塾と比べて比較的に安いと思いました 本人がやる気になって勉強する習慣がつけばよりいいと思い入塾しました

総合評価 維持費が高い
まだ入ったばかりでこれからテストに結びついていけば良いです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾ではオープニングキャンペーンで授業料が割引になっていた。

講師 通い始めたばかりでまだ分からないが、体験授業では教わりやすい雰囲気だった。

カリキュラム 個人のレベルに合わせたカリキュラムを組んで、自校作成校対策もしっかりとされている。

塾の周りの環境 家から近く大通りに面しているので、夜遅くにになっても周りも明るくて、目の前に自転車や迎えの車も止めやすい。

塾内の環境 通い始めたばかりなので、よく分からないが、椅子・机がキレイで間仕切りも高い。

入塾理由 家から近くて、塾の値段・学習の進め方などをしっかりと説明してくれた事、体験授業で講師の教え方が良かった事。

良いところや要望 お知らせなどの専用アプリがあるが、アプリの不具合でしばらく使えなかったが、教室への問い合わせ不可だった。

総合評価 通い始めたばかりでまだ分からないが、何となく感じたところで評価。

一橋セミナー大島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2教科の料金で国語や理社まで見てくれるのはありがたいです。中3では副教科までフォローしていただけるようです。

講師 学力でクラス分けされている点、クラスも少人数で目が行き届きやすく質問などもしやすいのでいいと思います。

カリキュラム 習いだしてから学校での授業の理解度も上がったようです。まだテスト等はしていないので実際の学力が上がったかはわかりません。

塾の周りの環境 一階に屋根付きの駐輪場が出来たのは有り難いです。バス停も近い。店舗も多く夜でもわりと明るいし人通りも多く治安は悪くないかと思います。

塾内の環境 雑音等は分かりませんが本人は特に不満なくストレスもなく通えているようです。

入塾理由 コスパが良い。教科毎に料金が掛かる塾では5科目みてもらうとなると物凄く高額になってしまうため理社も対策授業をしてもらえる事が決め手でした。

良いところや要望 1教科毎に金額がかかる塾と違い中3になったら副教科まで見てくれるのはありがたいです。勉強時間もだいぶ取れてます。

総合評価 まだ勉強の成果を出す機会がないのでなんとも言えませんがかなりの勉強時間を作れているとは思います。先生も優しく特に不満なく通えているようです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人の勉強意欲が少しでも増してくれたら良いなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 通塾にかける時間が必要がないのは、親としてもありがたいです。
またマンツーマンなので質問がしやすい、
年代が近い先生なので話しやすいそうです。

教材・授業動画の難易度 分かりやすく教えてくれるので、難しくはないようです。
本人のつまずきにも気付いてくれて、細かく説明してくれていました。

演習問題の量 これから教材プラットフォームが導入されるので、授業で使える教材がたくさん増えるのが楽しみです。
学年の変わり目に入塾したので、学校の授業が始まっておらず問題集などの配布もないことから、何を教材として使えばよいのかが分かりませんでした。

良いところや要望 教材プラットフォームの導入がとても楽しみです。
自分の家庭学習でも使えて、授業でも使える。
何を勉強したら良いか分からない息子にとっては、とても画期的なシステムだと思います。

総合評価 全体的に至れり尽くせりなオンライン学習塾だと思います。
自宅学習をしなければいけないと分かっている息子、でもスイッチが入らない。
時間はかかると思いますが、自宅学習の習慣づけのために継続したいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の料金は本当にピンからキリまである中で、まあまあ納得出来る料金でした。

講師 苦手な教科の勉強方法を教えていただき、少しずつではありますが理解をしているようです。

カリキュラム 息子の学校での授業の進み具合や内容を把握してくださり、それに合った指導をしてくださっているようです。

塾の周りの環境 最寄りの駅から歩いて近く、自宅からも通いやすい点が良かったです。夜遅くなっても暗い道や危ない場所が無いところもポイントでした。

塾内の環境 静かなマンション内の一室なので、周りの騒音などは気になりませんでした。

入塾理由 場所柄通いやすく便利だったのが一番の理由です。団体の塾より個別の方が息子のニーズに合っている気がしたのも決め手になりました。

定期テスト 定期テスト前には範囲を確認し、その範囲の問題を解くなど対策しているようです。

良いところや要望 場所については通いやすく満足しています。個別なので息子に合った指導をしていただけているのは良いのですが、予定の振り替えがなかなか難しく、その点は改善を希望します。

総合評価 立地や指導の内容、料金と総合的な判断をすると悪くないと思います。息子も頑張る気持ちが出てきているようなので、それが一番嬉しいです。

けいおう学院狛江教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思ったより初期費用がかかりびっくりしましたが、他と比べたらまぁそんなものなのかなといったところです。

講師 息子曰く、それぞれ学年も教科も違うけど的確にそれぞれを見てくれているとのことです。

カリキュラム 基本は自習塾のような感じとのことですが、そもそも勉強の仕方を知らない子なので、これからの受験に向けての勉強の仕方を学べて良かったと思います。

塾の周りの環境 開けたところにあるため、安全かと思います。自転車も置く場所がちゃんとあり、近くにコンビニやドラッグストアもあるため、道も明るいです。

塾内の環境 教室は狭いですが、質問の声や先生の声くらいしか聞こえないので、集中できるようです。

入塾理由 近かったのが一番な理由ですが、体験をしてみて息子がやる気になったことが理由です。

良いところや要望 自転車置き場もあり、入退室を知らせてくれるアプリもあり安心できました。

総合評価 我が家はちゃんと通い続けられることが最重要だったので、近いから雨でも徒歩で通える、自転車置き場もある、自習室もあるととてもいい塾に入れたと思っています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 始まったばかりでまだ評価までいきませんが、嫌がることなく、促さずとも毎日続いているようなので、無駄になってはいないという点で満足。漢検が無料で申し込みできるのも良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ シンプルで余計な情報(キャラクターなど)がほとんどなく、またタッチペンが書きやすきところが気に入っているようです。

教材・授業動画の難易度 毎度初めから全問正解ではないが、簡単すぎると訴えることもなく、よくわからないと質問してくることもないので、タブレット学習で自己完結できていると思う。

演習問題の量 一日のミッションは、あっという間に終わってしまうので達成感は得られる。この量で要点が定着できていたらいいなと思うが、結果に反映されるのは少し先だと思うので様子を見たい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 画面に手をついてもタッチペンで書けるところが良い。ケース内側にペンの収納も出来て、落ちにくくて良い。

良いところや要望 学習ポイントが貯まるようだが、画面で使える着せ替えにしか使用できないようである。タブレットカバーや消耗品であるペン先など実用的なものに交換できれば、モチベーションが高まると思うので、何とか実現していただきたい。

総合評価 現時点では概ね満足だが、テストもまだであるため効果がわからないから。

個別指導なら森塾葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾に比べると良心的な価格かと思う。中学受験で通っていた塾では、月謝以外にも夏期講習や何やらで何に対して支払いがあるのか分からなくなるくらいかかっていたので、それに比べて一コマ分の支払いを毎月すればいいので分かりやすい。

講師 体験の担当した講師しか分からないが、教え方は分かりやすいと本人は言っていたが、こちらが学校で分からなかった問題を質問すると「難しいのやってるんだね」と言うだけで教えてもらえなかったのは残念。個別指導の良さって?と思う出来事だった。

カリキュラム まだ始まったばかりなのでよく分からない。ただ自習室など使っていいのか分からない雰囲気があるようだ。

塾の周りの環境 ビルの中なので、駐輪場がないのは不便。駅には近いので、電車利用する人は便利かも。また、駅に近いので、遅くても周りのお店の明かりがあったり、人通りが多いので怖くはないかな。

塾内の環境 時間によっては休み時間がうるさい。
友達同士なのか仲良しでいる人は楽しいかもしれませんが、1人で通塾して頑張ろうと思っている人には迷惑かも。休み時間は息抜きかもしれないがある程度周りの事も気にしてもらえるといい。

入塾理由 自宅から近く体験を受け本人が嫌がらずに続けられそうだったから。

良いところや要望 教室は出来てそんなに経っていないので綺麗だが、授業を受ける場所がやや狭く感じる。中心のスペースが広いので、もう少し間隔が広く取れる造りだと良かったのにと思う。

総合評価 特に他塾よりいいと思う部分はないので普通の3評価にしました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これまで通ってきた塾と比べて、個別指導でありながらも割安だと感じたから。

講師 生徒に寄り添うような姿勢を感じた。また、テキストに縛られることなく、学校の教材を使って指導することを約束してくれた。

カリキュラム 中間テストや、期末テストの際に提出を求められるワークテキストを使った授業をしてくれることになったから。

塾の周りの環境 自宅からは歩いて数分で行くことができるので、我が家的にはとても行きやすい場所にあるのでとても助かるし、場所も都心なので、立地は良いと思われる。

塾内の環境 自習室は完備され、さほど混んでおらず、騒がしさもないので、落ち着いた感じで自習をすることができると思う。

入塾理由 体験授業を受けたが、塾長が優しく、うちの子どもに寄り添って指導をしてくれそうな気がしたから。

良いところや要望 ほとんどの塾が、独自のテキストを使うことを求められるが、ここは学校のテキストを使うことを認めてくれたから。

総合評価 こちらが求めていることにキチンと応えてくれるし、対応してくれるので、そこは我が家としては助かる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 スマホアプリやyoutubeなどの発展により、コスパは落ちていると感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ スマホの教育教材の発達により、以前よりも本教材の強みが薄れた感が強い。無料アプリでも本人のやる気次第で十分であり、youtubeなどの解説も充実しているためです。

教材・授業動画の難易度 基礎力向上を目的に導入したため、標準的な難易度です。入学前の予習教材解いては十分と考えます。

演習問題の量 演習問題の量については本人次第です。

良いところや要望 問題解説が丁寧であること、学校別・教科書別のカリキュラムが組まれることではないでしょうか。

総合評価 総合評価のため、総合的に加味した結果です。コスパは不満なため、全体的に下げています。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,640件中 401420件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。