キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,893件中 2,4212,440件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,893件中 2,4212,440件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いとも思いますが、個別塾なので相応かなと思います。

講師 講師によって違いはあるようですが…よくしていただいていると思います。

カリキュラム 1日にこれくらい進めて、何月までに復習を終わらせるという感じで計画的に進めてくれていると思います。

塾の周りの環境 初めは少し場所がわかりづらかったが、通いやすい場所で良かったです。駅からすぐ近いわけではないのでわりと静かだと思います。

塾内の環境 他の学年の子がいる時は少し騒がしいようです。
部屋は清潔で綺麗な印象です。

入塾理由 個別塾であることと、通いやすい場所であること、体験に行っていいと思い決めました。

良いところや要望 日時やこちらの要望に対し相談にのっていただけるのはとてもいいと思います。

総合評価 受験対策用の教材を使い計画的にしっかりやっていただけていると思っています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ初めて、定期テストはないので効果があるかはわかりません。ただ、何もしないよりはいいのではないかと思います。成績が上がれば費用対効果はいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業は分かりやすいと思います。
数学で解説動画を見て理解していたから。他の科目は想像程度です。

教材・授業動画の難易度 難易度は平均程度。成績は真ん中より下の子どもの出来と比較しての感想です。
まだ初めてからの定期テスト等がないので、効果の程は分かりません。

演習問題の量 そこまで勉強が得意ではない子どもにとってはちょうどいい量だと思います。頑張ってやって終わるぐらいの量なので、出来る子には少ないかもしれません。

良いところや要望 みまもりアプリで親の監視がしやすい。
ゲーム好きの子どもなので、タブレットは勉強の意識が少なく取り組める。取りかかりやすい。

総合評価 まだ初めてからの定期テスト等がないので答えづらいですが、このまま成績が上がれば塾に行くより大分お安いのでありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体制云々ではなく絶対的な金額が高く感じる
ただどこも同じように高く感じる

講師 室長の熱意や経験は高く評価します
ただ他の講師のレベルは不明かつそこまで期待しても厳しいと感じる

カリキュラム 小学生まで戻るテキストが用意されてるのは良いと思う
低偏差値対応の実績があると感じる

塾の周りの環境 交通量の多い道沿いに教室があり車はまず止められないかつ自転車は置けるがスペースは小さいと感じる
ただイオンはちかいので何かと便利ではある

塾内の環境 コンビニの居抜きのため教室のサイズがやや大きいものがある
土足のルールがまだ理解出来ていないが不思議な感じがする

入塾理由 知り合いの子どもが通っていた
立地が自宅から近い
イオンが近いので駐車場事情やランチ事情は良いと思う

良いところや要望 教室長の熱意と経験に尽きる

靴のルールは変えても良いかもしれない

総合評価 教室長の経験と熱意が良いと思います
場所はやや微妙。教室のサイズ感もやや微妙。ただ結果が全てだかそれはまだ不明

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今回、比較した塾の中では安かったが、集団塾と比べると費用は高い。

講師 子供の苦手項目をうまく把握して、重点的に指導してもらっている。

カリキュラム 子供の苦手項目を把握して、適切な教材を用意してもらっている。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分もかからず、非常に便利な場所に位置している。飲食店は多いが、子供が一人で通っても、危険な場所ではない。

塾内の環境 教室はとても清潔に保たれており、外部の音も気にならないようである。

入塾理由 対応していただいた塾長がいい方だったため。また、校舎の雰囲気もよかったため。

良いところや要望 現状、子供の苦手項目を把握してもらいながら、指導してもらっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 AIを活躍したタブレット教材を勧められたたが、結局、取り組む時間確保が難しく、1ヶ月の利用量は無駄な出費となった。

講師 教えた方は良いとは言えないが、分からない問題は解き方を教えてもらえた。
当たり前と言えばあたりまえ。
根本の苦手克服には繋がらなかった

カリキュラム 教材以外の、夏休みの課題についても臨機応変に対応していただけた。

塾の周りの環境 雨の日も駅から濡れずに行ける。ビルの4階だか上下階ともに静かである。人の出入りも少なく落ち着いた環境

塾内の環境 とても綺麗でスッキリしており、静か。
学習するには気持ちのよい環境。

入塾理由 個別であること、担当者の話しに説得力があった。
通う子どもの性格やレベルをしっかり加味してから担当を選んでくれる姿が見られたから。

定期テスト 対策、提案はなかった。現状の課題に対してのみ対応。できれば長期的な目線での指導が欲しかった

宿題 宿題はありましたが、レベルに合った内容なので時間さえあれば苦戦することなく取り組めた

良いところや要望 駅から近いこと。静かに環境、フロアも広すぎず狭すぎずちょうどよい、スタッフ、先生も落ち着いており感じが良い

総合評価 個別の割に、個人に踏み込んで寄り添って対応していただけたようには思えなかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初回限定だが夏期講習の割引パックがあったため、それを適用することで初期費用を抑えられた。

講師 基礎クラスでも、授業の最後には難易度の高い問題に取り組むときもあり、ついていければ力はつきそう。

カリキュラム 科目に応じてクラスを選択できるなど、要望に応じて柔軟な対応をしてくれる。

塾の周りの環境 駅から直結のビル内に校舎があるため、夜間遅くなった際でも人通りが絶えることがなく、治安面での心配が少ない点は、大きなメリット。

塾内の環境 机や椅子、ホワイトボードなどの設備も新しいものが多く、特段の問題はない。また、空調も完備されており環境面での満足感は高い。

入塾理由 沿線最寄り駅からの距離など通塾の利便性および長期に通塾できる可能性を考慮した。

良いところや要望 リアルタイムでの講師による対面授業の一方で、出席できないときには、リモートで受講したり、他校舎への振り替え、後日録画を視聴できるなど、フォローがある点はありがたい。

総合評価 対面授業を大切にしている一方、オンラインでのフォローやAIによる復習・先取り学習などへの対応もある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初期費用は妥当な金額だと思います 

講師 補習もあるようで期待しています。
夏期講習振替出来るのも大変助かりました。

カリキュラム 通常授業は、間に合うまで教材をコピーして渡してくれて子供も不安に感じる事なく授業を受けれた様です

塾の周りの環境 駅前前で駐輪場も有料ですがあります。しかし、欲を言えば塾生専用の無料で駐輪場があれば助かります。駅前ですが、交番もあり落ち着いた雰囲気なので治安が良いと思います

塾内の環境 事務の方もすぐに対応して下さいますし入り口で声をかけて頂けるので安心出来ました。

入塾理由 本人が夏期講習を体験して、塾の雰囲気と通いやすさを考え行きたいと決めた為

定期テスト 試験前になったら、自由参加で定期テスト対策講座を、通常授業とは別に開催してくれる。

良いところや要望 集団塾ですが小テストなどあり、実力を確認して頂けるので助かります。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 この金額で9教科の対策ができるなんて、すごいと思いました。うちは満足しています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットが昔やってた通信教材のより、サクサク動いてやりやすく、勉強が進めやすい。問題解説がわかりやすい。

教材・授業動画の難易度 学校の教材にそった内容で、良い。難易度はそれほど高くなく、嫌にならなくて、進められる。

演習問題の量 まとまった時間が取れる時に進められる、ちょうど良い量だと思いました。

良いところや要望 良いところは、タブレットの質がいいところ。子供が楽しみながらできるように、工夫されている。

総合評価 今のところ満足しています。これからスマイルゼミを始めて、初めての定期テストがあるので、計画的に頑張りたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 塾での完結を目指しているようですが、毎日通うことも難しく通学日が限られてしまう場合にはやはり、復習や宿題のフォローもしていただけると習得度がより上がるのではないかと思います。

塾の周りの環境 昼間も夜も人通りがある場所であり、周辺のお店も治安に問題がでるようなものではないので安心して通えると思います。

塾内の環境 ビルのワンフロアですが、雑然とした様子はなく、勉強に支障がでることはなく、環境に問題はないと思います。

入塾理由 中高一貫校に特化していることに加えて、自宅からも通える場所にあるから。

良いところや要望 自分のペースでやれるところは本人的にやりやすいようです。また、手が止まっていると声をかけてくれたり、質問もしやすい雰囲気のようです。

総合評価 まだ通って日が浅く、成果が見えている状況ではなく、評価できる状況ではないため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 新設キャンペーンで入塾金が無料、4コマ無料など、予想していたより支払い金額が少なかったです。

講師 おもしろい先生もいるようです。一方、わかっていることを説明する先生もいるようです(学校でやったと言ったにもかかわらず)。

カリキュラム まだ入ったばかりで良いのか悪いのかわからない。選択教科以外のテキストも配布されるようです。

塾の周りの環境 駅前なので駐輪場がないのが不便。ロータリーの有料駐輪場が2時間まで無料。少し歩く。人通りは多いので帰りの時間でも心配は少ないです。

塾内の環境 新しく明るい。靴を脱いで入るのは面倒だけれど、清潔感は保てると思います。

入塾理由 新設、自習スペースあり、教室長の人柄、同級生が少ない、通塾ルートの安全性

良いところや要望 新設で設備がきれい。パーテーションがないのは講師の目が行き届きやすいようにとのことなので、子供の学習状況をしっかりみてくれると期待します。

総合評価 新設のため期待をこめてこの点数にしました。生徒それぞれに合った指導をしていって欲しいです。

個別指導なら森塾八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 知り合いに聞いても、妥当な金額なのかなと思う。安ければ良いが、どこも似たりよったりなのではと思う。

講師 子どもから聞く話では、わかりやすく教えてくれるとのこと。質問もしやすいとの事なので良いと思う。

カリキュラム オリジナルのテキストで、答えの動画も見ることができるので良いと思う。

塾の周りの環境 駅から近いし、わかりやすい場所なので通いやすいと思う。同じビル内に別の塾があるので学生も多いし、駅からも大きい通りなので安心。

塾内の環境 すっきりと整理されていると思う。他の先生と生徒が話してる声が聞こえるがしょうがないと思う。

入塾理由 最初の対応が丁寧だったこと、体験期間が終わる際に子どもが続けたいという希望だったため。

良いところや要望 保護者への対応は丁寧で信頼できように感じられたことが良かったと思う。子どもにも丁寧な態度で話を聞いてくれるので良いと思う。

総合評価 子どもが体験教室を終えて、そのまま継続したい、通う本人が良いとの事が評価に値すると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾との比較して、高い方である。

講師 個々の勉強スペースが仕切られて、集中して勉強でける。

カリキュラム 細かな学力分析と対策が明確で勉強方針がかなりわかりやすいため

塾の周りの環境 家から一番近く、他の個別指導塾と比べて交通の便が良い。また、周りの治安が比較的よいため。

塾内の環境 自習室など、設備が他の個別指導塾より良い感じたため。

入塾理由 他の個別指導の体験授業を受けて、最終的に子どもが体験授業で一番良いと言った塾

英才個別学院東松原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の1コマ単位で資料を取り寄せ比べてみた。集団に比べたら割高だが個別の中では何社か取り寄せた中で1番安かった。

講師 子供がやる気になっている。個別なので、わからないところが質問しやすい。先生は合う合わないがあるかとは思うが、基本的に担任制のようなので合う先生をお願いすればよいかと思う。

カリキュラム 学校が近いので、学校で習っていることついて知識が豊富そうだと感じる

塾の周りの環境 商店街の中にあるため、夜遅くなっても安心。遊ぶ場所もないので、帰りに寄り道の心配もない。
駅からもすぐ。

塾内の環境 車などはあまり多くなく、教室もあまり大きくないため雑音はなさそう。空いているブースは自習に使って構わないとのこと。

入塾理由 家から近かったため。夜遅くなっても安心な立地。他の個別の塾に比べて安価だったため。
子供がここがいいというので。

良いところや要望 面談とのことで呼び出しがあり、増コマを勧められた。増コマの意思はなかったので事前にどのような意図か打診があるとよかった。
逆に通塾の日程の相談はなくスケジュールが出てきたので、面談で呼び出される基準がちょっとよくわからない。

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ娘が気に入っており、このまま通塾しようと思うが今後の成績によって検討していきたい。塾からはコマ数を増やして成績をあげたいとのことだったが、コマ数を増やして成績が上がるのは普通のことなので、今のままでどのような効果があるかというところ。

総合評価 塾としては可もなく不可もなく、家から近く、夜遅くなるため、安全面や立地で決めたところが大きい。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良心的なお値段で安い方だとおもう。値段が安いぶん質は悪いけど。

講師 質は悪い。分かりづらいし頭に入らない。

カリキュラム 小テストの点数が悪かったり宿題を忘れると強制居残りがある。教材はいいけど授業はあんまり…

塾の周りの環境 駅から徒歩3分くらい。治安もいいと思うし近くに飲食店があるから帰りにご飯を食べてから帰ることができる。

塾内の環境 綺麗だけどうるさいし狭い。

入塾理由 体験授業の雰囲気がよかった。先生がやさしく教えてくれたしポイントみたいなので景品とか貰えていいなと思った。

定期テスト 近くの中学の過去問をもらって解く。最早定期テスト対策のために通うようなもの。

宿題 結構というかだいぶ多い。しかもやらないと怒られる。けど適当な理由つけとけばだいたいは見逃してくれる。

総合評価 テスト対策が目的ならここはおすすめだと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 2週間のお試し期間はあるが、それ以降に解約した場合のタブレット料金が高い。1ヶ月のレンタルなどがあればいいと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語の発音が繰り返し聞けるのはよかった。
もっと問題数があるとよかった。

教材・授業動画の難易度 どの科目も解説がありわかり易い。内容はあまり難しさは感じられなかった。

演習問題の量 英単語は練習できる。数学の問題数を増やしてもらえたら嬉しい。

良いところや要望 時間に縛られず勉強できるのはいいが、タブレットのタッチペンの反応がイマイチだった。

総合評価 送迎がないので親としては楽だが、自主的に勉強する子じゃないと促すのが大変。

個別指導キャンパス立石校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾と比較したら個別塾は高いのは当たり前なのですが、
他の個別塾と比較して少し安いのかな、、、
宣伝費をかけず口コミでやっているから安く抑えられてる。と塾長がおっしゃってました。

講師 他の塾体験で2対1の時はずっと監視されてる感じで気まずかったそうですが、
この塾は3対1方式。
程良く気が楽な感じで受講出来るのが良いと言ってました。
分からない時も丁寧に指導してくれて良いとの事です。

カリキュラム とりあえず子供の苦手な所、主要とされる所はピックアップして時間がない中カリキュラムを作って下さいました。
そもそも勉強習慣がなかったので、入塾を機に復習する習慣がついて良かったです。

塾の周りの環境 駅、停留所バスからも近い。
何より自宅から自転車で5分程度と近いので良い。

塾内の環境 通りから一本入るので車の音など気にならなくて良い。
逆に言えば遅い時間になると少し危ないのかな、、と感じた。

入塾理由 同じ学校から通っている生徒が多い事。
塾の雰囲気。
当初面談の時からカリキュラムを提示してくれ熱心さが伝わった事。

良いところや要望 入塾して間もないのでそこまで分かりかねますが、人見知りな子供なので集団塾でもなく、マンツーマンでもなく、3対1の体制が合っている所。
親からしたらしっかり見て頂けてるのか若干不安でもありますが、、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1:1を考えていたので、1:2にするのであれば他の塾の方が安かったのかもしれないと思った。

講師 勉強がわからない状態で入っているので、1:2だとフリーの時間に問題がとけないようだし、授業後に勉強した内容を理解できていないような気がします。

カリキュラム 教材なのかわからないのですが、塾でワークをノートに記載して解いていた感じなのですが、ワークは塾で保管なので家に帰って復習できないし、次の授業の予習ができないし、親からしても今日何を勉強したのか把握できない。

塾の周りの環境 立地条件は入塾前からわかっていたので問題ないです。駅近くなので、電車でもバスでも通いやすいと思います。塾前の道も広いので車での送迎も可能です。

塾内の環境 近くに警察署もあるので、悪質な騒音はしないように思います。

入塾理由 塾長とのお話でここに通ってみようかと思いました。指導方法によっては転塾も視野に入れています。

宿題 宿題は、入塾前にはありましたが、1回目の授業の後にはありませんでした。不安でしかないです。

家庭でのサポート 家では問題集を解かせるようにしています。あと、先生とのコミュニケーションが取れているのが不安なので子供と話すようにしています。

良いところや要望 どの時期までにどこまで勉強範囲を進めるのか教えて欲しいです。

総合評価 兄弟が他の塾に通っていたのですが、それらと比較すると平均的なのかなと思いました。

個別指導キャンパス柴又校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄が別の塾に通っていますが、比較してもとても良心的な金額で助かります

講師 まだ夏期講習しか受けていないのですが、毎回いろんな先生方から指導を受けているため、指導の仕方が合う合わないがあると話していました。9月からは合う先生が見つかることを願います。

カリキュラム 夏期講習中ですが、中1の初めから復習をしていただいております。二学期からは勉強の習慣がつくよう、そして結果がでるよう期待しています

塾の周りの環境 自転車で通えるためとても便利です。自転車置き場もきちんとあるので助かります。自宅近くで暗い道があるので、早い時間に通わせています

塾内の環境 あまり奥の方までみてはいませんがとても整理整頓されていると思います。スリッパラックもあり、玄関もすっきりしていていいと思います

入塾理由 費用も良心的で自宅から通いやすく、急な振替も可能で、個別指導なところ

宿題 今のところ宿題は授業でできなかった部分だけなので、少なめです。

良いところや要望 先生との相性が勉強のモチベーションにもつながるので気になるところですが、いろいろな先生がいるので、娘にあった先生がみつかりやすいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な線だと思う。

講師 コミュニケーションが上手な先生が多い。どの先生も分かりやすい

カリキュラム 今、現在のレベルから、習得にどのくらいの授業数が必要か明確にしてくれる。通っている学校の授業進度と特徴をよく把握しており、定期テスト対策にどのようなことに取り組んだらいいら、教えてくれる。

塾の周りの環境 駅から近く立地が良くて、通いやすい。明るい通りに面しているため、安心。
同じビル内に塾が複数入居しているので、
生徒の入れ替え時間にエレベーターが混雑する。

塾内の環境 教室は清潔感があってきれい。個々の自習ブースが狭すぎて、使いづらいのが残念。

入塾理由 最初の内容説明、質問への対応が丁寧、質問した内容についてわかりやすく答えていただいた。教室の活気。体験で先生とのコミュニケーション力が高く、楽しく取り組めたこと。

良いところや要望 問い合わせへの対応が良い。自習ブースが狭すぎるので、もう少し広いといい。

総合評価 対応が良い、質問にも丁寧に答えてくれる。活気がある。駅チカで立地がいい。

河合塾Wings三鷹教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習を終え、来月より本科なので、在籍期間は短いですが、
月謝は毎月週2授業があるなら妥当だと思うが、定期テスト時は休みになるとのことで、実質6回の授業だと思うと割高に感じる。ただし、自学習のため塾へ行き、質問にも答えてくれるというのを説明会で聞いたので、そういう風に活用するならば妥当な金額なのかもしれない。

講師 どんどん生徒をあて、答えさせるという進行のようなので、自宅で学習をしないとまずいという意識がでるのはよかった。

カリキュラム テキストの中身にないことも、講師が掘り下げて説明してくれることがよかった。

塾の周りの環境 自家用車で送迎しやすい。
駅近でること。
塾の目の前がスーパーなので、小腹がへったときに買い物がしやすい。

塾内の環境 体験時は他に比べて、トイレも綺麗だし、建物もきれいだと思ったが
通わせるうちに、おそらく同じ塾の生徒が1階エントランスで大声をだしてゲームをしているのに複数遭遇しており、それは塾に伝えて改善してもらいたいと思っている。

入塾理由 建物が綺麗で、静かな環境だと思ったため。体験の授業が楽しかったため(英語)

定期テスト 塾としてしていないと説明会で案内があった。定期テスト対策はしていないが、自主的に塾へきて講師に質問するのはありだということである。ということは、九科目の試験範囲における出やすいポイント等は自分でおさえなくてはならないのかと思うとその部分では塾に頼れないのはつらいところである。

良いところや要望 大手予備校が母体ということもあり、いい意味でも悪い意味でもシステマチックである。まだ日が浅いのでその状況で感じたこととはなるが、
他塾と比べ、親身に相談にのるのではなく、レールを複数ひいとくから、あなたはこれ、あなたはこれ、という風に割り振られる雰囲気である。
支払方法は、画面上で確認しながら進められるので、過去にもいくら使ったのか確認しやすく、今後の料金も明確に確認できるシステムを採用してるのはとても良いと思う。

総合評価 先生が講習と本科とでかわるため、体験で行った先生が良くて入塾を決めたのに、講習で違う先生が出てきた。立地環境は悪くないが、建物に入るエントランスで男子複数が騒がしいのは改善を求めたい。教室内は机も椅子も綺麗で、ぐらつきもなく床もカーペット敷なので靴音が気にならない。教師は大学生のバイトがいないということで、片手間でないことを期待しています。
空き教室が自習室となっているが、一人ブースを作ってほしい。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,893件中 2,4212,440件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。