キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,893件中 2,3812,400件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,893件中 2,3812,400件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから周りの人よりは少し高いような気がします。
その分丁寧に指導してくれることを願っています

講師 初めて塾に行った時から、下の名前で呼ばれて、とてもフレンドリーな先生でした。

塾の周りの環境 人通りもあるので、夜でもそんなに怖くないです。
自転車で通う人が多いですが、自転車置き場が狭いのでそこはちょっと嫌です。

塾内の環境 悪かったところはありません。
でも、これといって良かったところもありません。

入塾理由 家の近所で通いやすいから選びました。
成績が上がることを願って入塾しました。

良いところや要望 成績が上がればいいなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も見学しましたが、2名までの個別指導、授業時間数や自習環境など総合的にみても妥当な金額だと思いました。

講師 子供の苦手な所までさかのぼって理解するまで指導していただいています。

カリキュラム 個別指導後に演習の時間があり、わからない所を時間を気にせずに質問でき理解しやすいと話しています。

塾の周りの環境 駅前なの人通りも多く、遅い時間でも安心して通塾できます。専用駐輪場が無いので、近くの有料駐輪場を利用しています。

塾内の環境 静かで集中できる環境だと思います。室内も清潔な環境だと思います。

入塾理由 初回の説明時、子供の成績やテストの結果から苦手な所や解き方をアドバイスしていただきました。分かりやすく本人の学習意欲に繋がったと思います。
後日体験授業も受け、本人が通塾を決めました。

良いところや要望 受講日以外にも積極的に自習室の利用をするようになりました。自習でも質問ができるそうです。

総合評価 授業の内容や時間、自習環境、立地、金額など総合的にみても納得できると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としていくつかの他塾とも比べてみて、適度な金額だと思ったから

講師 まだ入ってひと月程度なのでエピソードなどはわからないが子どもからは悪い話は聞いていません

カリキュラム まだ短期間なのでわからないが、毎回授業でのよくできた点やあまりできなかった点を知らせてくれる…ということはちゃんと考えてもらえているのかなという安心感はあります

塾の周りの環境 うちからは徒歩圏内ですが、近くにはJRと西武鉄道の駅がありどちらからも徒歩10分以内で交通の便はいいと思います。

塾内の環境 車通りの多い道路沿いではあるが雑音などはあまり気にならないと子どもは言っています

入塾理由 まずは家から近いということ。また他の塾と比べて本人が自習室も気に入ったから。

定期テスト まだ受けていませんが定期テスト1週間程度前に「直ゼミ」という勉強会を無料で開催されるようです

宿題 本人の授業での理解度などに合わせて適度に出されているようです

良いところや要望 休んだ授業の振替もしてもらえるし、今のところ不満はありません。

総合評価 まだ入ったばかりで成績がアップしているかどうか比較できないが本人のやる気はアップしているようだから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 英検受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世間相場と比較しました。他塾はさらに安いところがありましたが、この塾は私の想像よりも安かった。

講師 ある先生からのコメントは達筆すぎて読めない事が気になります。
学長はとても親切です。

カリキュラム まだ入塾してから間もないので良し悪しの実感がわかりませんが、娘からの報告ではモチベーションが上がっているという感じです。

塾の周りの環境 新青梅街道沿いなので車通りが多く治安に関しては問題ないと思う。車での送迎用の駐車場が少ないのが難点。

塾内の環境 比較的に静かな環境であると聞いてます。個別指導なのでそのようなのでしょう。自習室なども整頓されているみたいです。

入塾理由 個別の指導と、英検の試験場も兼ねていたから。また、この塾は家から通う事が近い為に楽である。

良いところや要望 今のところ特に要望がありません。英検の試験場を兼ねている所が個人的には良いと思います。

総合評価 娘からの報告では、部屋が綺麗で、空調もよく効いていて勉強がはかどるみたいです。

河合塾Wings荻窪教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平常月は集団なので個別に比べたら安いと思います。ただし、時季講習はなかなかのコストがかかります。

講師 クラス分けにより変わると感じます。上位クラスであれば、塾の実績に直結する子達なので、熱心に指導していると思います。しかしながら、クラスが下になるとろくな学習アドバイスもないですし、志望校選択においての担当は、埼玉しかよくわからないという始末でした。内申点も大事な時期に大きく下がり、これからの対策も残念なアドバイスばかりでしたので、転塾を決めました。入塾の際や途中のクラス分けで下のクラスであれば、個別に通われた方が成績の修正がきくと思います。上位クラスであれば、この限りではありません。あとは塾長によるのかもしれません。以前はこのような感じではなかったように思います。

カリキュラム 学習習慣がしっかりついている子は問題ないかと思います。逆にいいますと、それがしっかりできない子は成果が出にくいと思います。受験に向けて取り組んで行くので、学校の学習と進行が異なり、やる事に追われてしまい内申が落ちてしまいました。よって、都立から私立に志望を切り替えました。これに限っては、その子次第かと思います。しっかりついていけるなら、いいかと思います。

塾の周りの環境 駅から遠いので、バスで通うのは大変であった。しかしながら、車で迎えに行く分には良かったかと思います。

塾内の環境 一つのビルに収まっていますので、静かですし環境はいい方かと思います。しかし、先生と自習室などの階が異なるため、先生に質問しにくい環境であったかと思います。

入塾理由 ネームバリューと都立高上位を志望していたため。入塾説明を受けた塾長の印象が良かった。

定期テスト 対応していないという印象です。定期テスト前でも普通に授業があったかと思います。結果として、中2まではなんとか維持していたが、中3になって内申がショックなぐらい下がってしまい方針転換せざるを得なくなった。

宿題 学校の宿題も多いせいか、のんびりしている我が子には、塾、部活動、授業と精神的に追い込まれる状況に至った。難関校を目指しているので、難しめかもしれません。また、宿題を出していないと、お尋ね者として教室に張り出されます。そのあたりは保護者と連携を取れたら、いいと思います。

家庭でのサポート 常に声かけをしていたが、真面目な性格のためか追い込まれてしまい塾に行けなくなった。志望校は自分で調べないと、ろくなアドバイスをもらえません。志を高くはわかりますが、過去数度の成功体験の話をされて終わりです。子供もこれでいいんだと勘違いします。

良いところや要望 塾の上位クラスに属しているのでしたら、よろしいかと思います。しかしながら、下のクラスに属するくらいなら個別に行くべきかと思います。中三時、偏差値60くらいまでが下のクラスのイメージです。元々内申いい子が受験対策に通うには最適かと思います。それ以外は入塾の際は、熟考した方が無難だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 悪い塾ではないと思いますが、うちの子にはあいませんでした。学習習慣の身についていない子は不向きかと思います。あとは先生によるのでしょう。ろくなアドバイスをいただけない方もおりますので、気になったら担当を変えていただく事も必要かもしれません。

総合評価 学習習慣のついている子、自分で内申点を確保できる子、偏差値65以上の子の難関校受験にはお勧めできます。どれか一つでも欠けるのであれば考え直す事も選択に入れた方が無難かと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に資料請求した塾よりも高かった。授業料の他にかかる料金も割高な気がしました。

講師 まだあまり授業を受けていないので、詳しくはわからないが、本人が、教え方が上手そうだと言っている。

カリキュラム 過去に遡ってのテストを行い、その子に合ったカリキュラムを作ってくれるところ。

塾の周りの環境 駅のロータリーの中にあるので、夜でも明るく治安も良さそうである。塾専用の自転車置き場があると尚良かったと思う。

塾内の環境 明るさや広さが十分であり、静かで清潔な印象。靴を脱ぐところも、ゆっくりできる気がする。

入塾理由 友達も通っていたことや、その子に合わせた講師を選んでくれたり、その子の不得意な分野などを取り入れた内容の授業を考えてくれるところ。

良いところや要望 実際にテストをして、その子に合った講師や、カリキュラムを組んでくれるところがよいと思う。

総合評価 まだ入塾して間もないため、初めの印象と希望をこめた評価になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ成績への反映がされていないが、他の塾と金額面を比較した際に高かったから。

カリキュラム 時間は比較的自由に決められるのが良い。

塾の周りの環境 駅チカで安心して通わせられる。また交番もそばにあるためより安心感が増している。車の交通量が多めなのが少し気になる。

塾内の環境 やや時間を持て余すことがあるため、自習スペースを充実させてほしい

入塾理由 個別指導の塾を希望していたこと、通いやすい場所にあること、振替授業が可能なことから

定期テスト 対策はあると聞いている。

宿題 量:適切 
難易度:適切
(本人談であるが)
学習の進捗状況等を講師が把握できている証拠だと思う。

良いところや要望 早めについた時のため、自習スペースを充実させてほしい。

TOMAS用賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり高すぎる印象

講師 初回担当の先生が若い先生だったので、少し残念だった

カリキュラム 家庭教師を塾で受けるものとすれば、価格面もある程度は納得ができる

塾の周りの環境 今年の6月開講ということで、新しくできたこともあり、何もかもキレイな環境でスタートするにはありがたい環境といえる

塾内の環境 トイレ用の洗面所の鏡に水滴が激しくついており、外からも見えるほど散らかった印象を受けたので残念である

入塾理由 知人も通っており、以前から気になっていたため、この機会に面談を申込み、説明を受けた
完全マンツーマン授業ということで、勉強の仕方や習慣づけを学ぶ環境としては文句のつけようがなく、無駄なく成績向上が見込めると思ったため

良いところや要望 教室内のピカピカな環境は維持して、これからも継続的に綺麗を保ってほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 担適正テストで担当の先生つくので、誰が付くか楽しみです。

カリキュラム 子供は満足しているようです。授業の日はレポートが届くので子供の状態わかります。

塾の周りの環境 学校から近く、塾の授業が無い日でも、学校帰りに通うので有り難いです。
お迎えの際、駐車場や駐車場スペースがないのは不便だと思います。

塾内の環境 扇風機が机にあるようで、自分で暑ければつけたりできるようです。

入塾理由 学校から近く、目標の学校へ進学した先輩がいる。ほかの保護者からの評判が良い。

定期テスト 子供と相談して対策しているようです。
取っている科目以外もアドバイスもらってるようです。

良いところや要望 まず塾長が好印象です。
診断テストで担当の先生が決まるそうで、自分にあった担当がつくのは有り難いです。

総合評価 通い始めて間もないのでこの評価です。
でも、子供は何回かの体験で、ここが良いと言い切ってたので、良い結果がでると期待してます。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自主的に学習できる子どもなので、塾より安価に利用出来るので、経済的に親として助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 以前本人が小学生の時に利用していたのと、姉が利用していたので、安心して加入した。

教材・授業動画の難易度 授業や定期テストに合わせて進むので効率的で、進捗もアプリで確認でき便利。

演習問題の量 取り組むべき項目も量もちょうど良く、アプリで進捗を逐一チェックでき親も安心。

良いところや要望 自主的に学習できる子どもなので、塾より自由に時間が使えます。

総合評価 子どもの特性にあえばコスパと自由度は高く、親も学習の進捗や結果が逐一確認でき安心。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 団体の塾からの変更だったため、割高に感じたが、他の個別教室と比べると大差ない

講師 楽しい講師も居れば、気の合わない講師もいるそうだが、変更を申し出れば直ぐに変更して頂ける

カリキュラム 個々のペースで進められること 塾のテキスト以外にも学校の教科書でもわからないところは教えて貰える

塾の周りの環境 駅前でコンビニや飲食店もあり、駅前にも関わらず駐車場も数台あることが送り迎えにとても便利です
駐輪場もあります

塾内の環境 授業中は1人ずつ前を向いているので、他の生徒は気にならないと思われる

入塾理由 教室長の雰囲気が良かったためと、講師が合わなければ合うまで交代してもらえること

良いところや要望 教室長の雰囲気が馴染みやすく、話しやすい
講師が合わなければ代えてもらえる
立地が良い

総合評価 授業料は個別なので高いのは仕方ないが、やはり高く感じる
でも、一人一人のペースで教えて貰えることが良いと感じる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 回数が多い場合のディスカウントは効いている

ただしもともとの費用自体はそれほど安くない

講師 丁寧な指導であったと思います
塾のカリキュラムで苦手分野の診断ができるところもよい

カリキュラム 個人に合わせているため特に意見はありません
基礎教材費が科目ごとにかかるところが難点

塾の周りの環境 駅から近くて便利であり、人通りも多く安心できます
学校から直接通うのが便利です
その他特に不満はありません

塾内の環境 環七と中原街道の大通り沿いだが騒音はそれほど気にならないと思います

入塾理由 苦手科目の個別のフォローが可能であった点、指導時間以外も自習できる環境がある点

良いところや要望 真摯な指導が頼りになる点
塾長のケアも細かそうに感じました

総合評価 具体的に学習指導内容に本人の納得が得られているところが一番のポイントです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣にある他の塾と比較して見て、適切な料金であると判断しました。

講師 まだ、通い始めたばかりで判断はできませんが、特に問題ないように感じています。

カリキュラム 生徒個人個人に合った授業内容・進度・教材を使用して授業を進めて貰えるところが良かった。

塾の周りの環境 塾の周りの環境(交通の便、治安、立地)については、駅近くの大通りに面しており、特に問題ないと思います。安心して通えます。

塾内の環境 特別な設備があるわけではありませんが、集中して学習出来る環境が整備されています。

入塾理由 自宅から徒歩で通える距離にあり、受講のカリキュラム及び受講料が適切であったので、入塾を決めました。

良いところや要望 生徒個人の学習の進捗状況に合わせてカリキュラムを組んで、柔軟に対応して貰えました。

総合評価 特別な何かがあるわけではないですが、まずまずバランスが取れた塾なので、そのように評価しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾する前に他の塾と比較すると、金額が高いという記事があった。ただ具体的な金額が表記されていない塾が多く、実際の所はよく分からない。

講師 子どもが指導を受けて分かりやすいと言っているので。

カリキュラム 他の塾と比べて、指導の具体的な計画を示してくれる。アプリなどを導入しており、進度がわかりやすい。

塾の周りの環境 駅近で学校の帰宅から直接通うことができる。また、自宅からも自転車で行けるし、駐輪することもできる。また、そこまでゴミゴミしておらず適度に人通りもある

塾内の環境 自習室も完備されており、扉も教室との境にあるので音が漏れることもない。自習室も一杯になることは今のところ無い。

入塾理由 カリキュラムがしっかりしており、2人での個別指導なので、一対一よりはリーズナブル。

良いところや要望 2体1なので、個別の一対一よりは金額は安いが時間割に融通が聞きづらい。

総合評価 入塾したばかりですが、対応もよく今のところ問題なく子どもが通っているので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特になし。定期テストが有料なのは想定外。その他、教材費や施設管理費等、費用がかかる。

講師 理解するまで教えてくれるのでいいと言っていた。

カリキュラム わかるまで教えてくれて良いと聞いている

塾の周りの環境 自宅から近くて良い。駐輪場はないが、駅前に位置しているので駐輪場もあって何かと便利である。治安はあまり良くないので夜の授業は送迎している。

塾内の環境 割と静かで、つい立てがあるので個室っぽい仕様にはなっている。つい立てがあるので他の話し声はあまり気にならないらしい。

入塾理由 個別指導と成績補償制度があったから。わからないまま置いて行かれる塾はあまり実効性がないと思う。テストの件次第。

良いところや要望 定期テストが有料で必須なのは想定外。ある程度力がついてからテストはやってほしい。あまり意味がないと思う。

総合評価 まだ判断材料がない。定期テストは落ち込んでやる気がなくなっても困るので、もう少し力がついてから希望制でいいのでは。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数件比較してみましたが、他塾と比べて1:2の料金が多少安かったです。

講師 まだ通い始めなのですが、塾長や講師の方の対応がよかったです。

カリキュラム 毎回報告書に授業内容と見直すべきポイントなどを記載いただけるのがありがたいです。

塾の周りの環境 駅前徒歩1分の立地で家からも近く、隣に交番もあるため安心できます。通学路も商店街なので、帰りが遅くなっても安全面も良いと思います。

塾内の環境 内部まで入っていないので詳細は分かりませんが、建物内は静かだと思います。

入塾理由 家から近く通いやすいのと、費用面がちょうど良かった。
また、子供の性格から合う先生を付けてくれた。

良いところや要望 入塾したてなので分からない部分も多いですが、きめ細やかなフォロー体制があり、一人一人きちんとみていただけている感じがしました。

総合評価 入塾したてでまだなんとも言えない部分が多いため、3とさせていただきました。

個別指導なら森塾府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾は、季節講習や追加オプション的な費用、教材費などがとても高く、総額が分かりにくいところが多かったが、森塾は毎月の基本料金が明快でテスト対策などのオプションも追加費用がかからないため。

講師 本人いわく、先生がとてもフレンドリーで分からないところも聞きやすく、教え方も上手で分かりやすかったと言っていた。

カリキュラム 前回の授業のクリアテストから毎回始まり、不合格の場合は無料の特訓部屋で、できるようになるまでとことん教えてもらえるみたいなので安心です。

塾の周りの環境 駅前、バス停前の環境なので、悪天候でも通いやすく場所も分かりやすい。常に人通りがあるので安心ではあるが、沢山の商業施設があり、誘惑も多いため、寄り道などは心配でもある。

塾内の環境 塾内は明るいイメージのカラーで統一されており、広々していて、小鳥のさえずりが流れている。
授業中も静かすぎず、先生と生徒の適度な会話があふれていて質問しやすそうで良い。

入塾理由 色々な塾の体験授業を受けた結果、本人が1番気に入ったため。先生と相性が良く、教え方が上手だったとの事です。

良いところや要望 雰囲気もよく、料金システムや指導システムも明快で分かりやすい。一つ改善して欲しいのは、前もって分かっている欠席についても振り替えができないこと。

総合評価 今まで塾に通ったことが無く、体験授業以外で他塾と比較できないのと、まだ通い始めて日が浅くよく分からないので、今の時点での印象と希望的観測による評価です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 習い事や大会や遠征で週6以上になるので、タブレット学習は時短に優れています。大会の合間にも学習出来て良いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた問題に対して解説や動画もあり、周りを気にせずやり直しができる点が良い。漢字や計算問題などは、学年を超えて学習できるので良い。英語のスピーキングは流暢になるまで繰り返し練習出来るのが良い。

教材・授業動画の難易度 学校で使用している教科書を選択できるので、授業の進み具合に合わせて学習できるので良い。また、オプションやコース選択により、課題を増やせる点も良い。

演習問題の量 定期テストの範囲を設定出来るので、自動でテスト対策ができて良い。模擬テストがあるので 見直しや繰り返し対策が出来てよい。

オプション講座の満足度 英検について、受験する級にたいて12ヶ月分割でしか受講出来ないので、年に2回級を上げて受験したい場合は役立たない。

親の負担・学習フォローの仕組み スマホから随時進捗を確認でき、スタンプやメッセージのやり取りも出来るので 返信をすると楽しいようです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 お出かけモードに関して、月毎に課題を選択してダウンロードや削除を50個程しなくてはならない点が負担です。

良いところや要望 英検に関して、受験する日程に対して一括受講できるようになると良いです。ダウンロードや削除が簡潔になると良い。

その他気づいたこと、感じたこと タブレットカバーが一年更新の特典でプレゼントされたら嬉しいです。

総合評価 スマイルゼミを始めたばかりなので、現時点での評価となります。不具合もなく、まずまずです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自分で復習するより、タブレットでやるべき問題を教えてくれるから、取り組みやすくていいです!

教材・授業動画の質・分かりやすさ 取り組むべき内容を教えて毎日進められるので自主学習だと苦手な教科をやらないということがないからいいです

教材・授業動画の難易度 映像などもあって噛み砕いて教えてくれてるみたいですが、それでも理解できない時がある…

演習問題の量 今のところバランスよくできているようです。つまづけばなんども繰り返せる。

良いところや要望 スマホを持ってなければ学習した分ご褒美で取り組んだポイントでAndroidタブレットとして使わせてあげるというような活用ができるけど、スマホを持ってるからそうならないから、他にもモチベーションがあがる何かがあるといいかなと。

総合評価 最初は、興味を持って取り組んでくれているけど今後も自分から勉強をしたいと思うような講座でいてほしい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 定期テストを迎えてないのでまだわかりませんが、ページを入れると自動的にどこを勉強すればいいか設定されるのはとっても便利です。
副教科も勉強できるのも塾には無いので効果が出てくれたら嬉しいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 塾からの切り替えですが、すぐ質問できる先生がそばにいない不安はあるようです。
字が汚いと別の字に認識されてイライラしてる時があります。毎日取り組む時間もかなり短くて親としては不安になります。定期テスト対策ですが副教科はページ数ではなく単元で選ばないといけないので、置き勉してる子としてはやりにくさがあります。
でも、塾に通わなくて済む親子共々の気楽さは大きいです。これを機にもう少し早く寝かせるようにしたいと思っています。

教材・授業動画の難易度 難しくはないようです。
自分の得意な分野を選びがちな気がするので、要チェックだなと思っています。

演習問題の量 すぐ終わるので多くはなさそうです。
もう少しじっくり復習できるといいなと思います。

良いところや要望 中途半端に紙がいらず、タブレットだけで完結するのが良いです。丸つけが1問ずつ行われるとより良いと思います。

総合評価 定期テストを迎えていないのでまだわからない。
これでもしテストでいい結果が残せたら素晴らしいと思います。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,893件中 2,3812,400件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。