キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,401件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,401件中 2140件を表示(新着順)

「大阪府大阪市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

1.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別と考えたら安い方なんかなって思います。補助金使ってなので。

講師 きけない子なので、声かけしてくれてるから、わからん所言いやすいと子供が言うてました。

カリキュラム 学校にあわせたドリルで、ノートに記入。最初教えてくれて。はいやってみよっで。手がとまると、声かけしてくれて。スムーズだ。

塾の周りの環境 家から自転車で近いからよい。まわりが、駅、スーパーなので、ひと気があって、街頭が明るくて、通わせるのには安心して通える。

塾内の環境 環境は、静かに、やる時は、やるって雰囲気で、
騒がしくなく、環境は、よいかなって思います。
友達がいても、メリハリついてて、集中してます。

入塾理由 色んな先生にあたる。声かけしてくれる。見てくれてる。

定期テスト 対策は、あるときいている。ので、テスト対策は、申し込みます。別で、教えてくれるのは、すごく助かります。家では、どうしても集中できないので。

宿題 部活が忙しいから、本人が、多いと言うと減らしてくれて、適度の量だと思います。今のところ、やれてるので、本人が、嫌だってなってないので、良い量です。

良いところや要望 声かけしてくれるところ!性格的に大人しいので、前の塾では、いつも言えなかって、わからないまま帰宅して、宿題できない状態で、通ってる意味なく。キャンパスさんは、声かけしてくれるので、めっちゃ良いです。

総合評価 今まで通った塾より、対応よかった。値段もまだ通えやすい。成績あがりそうな気がしたから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については特に高い安いはありませんが、月謝以外の追加プログラムを全て含めたらなんやかんやで高くなるのかなとは思います。

講師 良い意味であまりガチガチの緊張感の中授業をしているのではなくて時より冗談も交えつついい雰囲気です。

カリキュラム 学校の授業を先取りしているので塾に通いだしてからは学校での授業が楽に感じれました。

塾の周りの環境 家から近い、大通りに面しており道路も暗くはないのでそこは安心。そもそも治安がそこまで悪い地域ではないのもある。

塾内の環境 資料や小物類が整然と整理されていて環境や設備に対して特に問題があるとは思えない。

入塾理由 娘の希望。個別は嫌で自宅から近くかつ友人が同じ教室に居るため。

定期テスト 定期テストはまだなので今のところは不明ですが、何かしら対策してはくれそうです。

宿題 負担になりすぎない量の宿題が課せられているので特に問題はない。この先の事はまだ分からない。

良いところや要望 少人数ゼミ式だが、一クラスの人数が増えたら2クラスになるとの事。ギリギリ一クラスの人数の場合しっかりとサポートや目が行き届くかが心配事ではある。

総合評価 今の所問題なく通塾しているし、学校での授業の理解度が増している為特に問題なし。今後の定期テストの点数とかが去年と比べてどうなるかが気にはなる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の塾より高くはなりましたが、個別にしては安いほうなのかなと思います。長期講習なども、決められたコマを取るのではなく、自分で選択できるので、いいのではないかと思います。

講師 まだ通いたてなのでわかりませんが、しっかり教えてくれているようです。ただ、話し声、雑音があるようで、自習室もありますが、自習できる環境ではないとのことです。

カリキュラム まだ通いたてなのでわからないですが、レベルに合った教材を使って、わからないとこもしっかりとおしえてくれてます。

塾の周りの環境 立地条件はすごくいいです。
駅近で大通りにあるので、明るいし、まぁ治安も良く、安心して通わせることができます。

塾内の環境 ちょっと話し声などうるさいようです。なので、私語は注意して無くして欲しいなと思います。

入塾理由 通ってた塾の担任の先生が辞めたので、家の近くの塾を探し、ここに決めました。

定期テスト 定期テスト対策は別料金で別時間であるようです。プラス料金で何コマでも取れます。内容はどんな感じかわかりませんが、親身ではあるなとおもいます。

宿題 出されています。もう少し多くでもいいのでは?と思いますが、子供的には適量のようです。難易度もレベルに合っているようなので、そんなもんじゃないかなと思います。

良いところや要望 わからないとこは、しっかり教えてくださるようなので、よかったなと思います

総合評価 一ついいなとおもうとこは、英検などの前には、コマ数に応じて別料金で、その対策ができるのでいいなと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集合塾ですが、少人数制ですので安くも高くもないと思います。テキストは多いのでテキスト代は他の塾よりかかりそうです。

講師 入塾したばかりで、良くわかりませんが子供は楽しく分かりやすいと言っています。

カリキュラム こちらも、まだ入塾したばかりですのでわかりませんが、宿題をきちんと出してもらえる所が良いと思っています。

塾の周りの環境 大通り沿いなので明るく、近くにコンビニがあるので便利な場所だと思います。雨の日は車で迎えに来られる保護者がいますが、車を停める場所は少ないです。

塾内の環境 少人数制なので、教室は大きくなかったです。
一人に机が一つあります。机と机の距離は近めです。

入塾理由 少人数の集合塾だったことと、以前こちらの塾に通われていた方からの口コミが良かったので選びました。

宿題 宿題の量は、多めと聞いていたのですが、子供に聞くと、こなせる位の量だと言っていました。

良いところや要望 休み時間に、おにぎりを食べたり出来る自由な所と学習に対する指導はきっちりしてもらえる所がいいと思いました。
先生の授業は楽しいと言ってクラスの雰囲気も良いようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので妥当かと思います。
他のところはもっと料金が高いところもありました。

講師 講師の方が話しやすく子どももわからないところが質問しやすいと思ったので

塾の周りの環境 夜が遅いと心配ですがこちらは街頭が多く道路の車の量も多く人通りもあるので明るくていいと思います。

塾内の環境 自習室がすきに使えその際に講師が近くにいてくださるのでわからないところも質問しやすい環境がいいと思います。

入塾理由 個別指導がいいと子どもからの要望がありこちらは決めさせてもらいました。
自習室をいつでも使えるのもとてもよかったです。

総合評価 子どもが楽しく通えてるからです。
そこが1番だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料の他にいろいろとお金がかかる
テスト代など別途かかる

講師 子供が体験授業をしてわかりやすいと思った
個別なので質問がしやすい

カリキュラム わからないところは時間をかけて教えてくれる
講師を選べる

塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける距離で駅前なので治安はいい
近くに交番もあるし、
マンションの下なので夜も明るい

塾内の環境 新しくできた塾なので教室はとてもきれい
あまり車も通らないので静かで集中できる

入塾理由 子供が体験授業をしていいなと思ったから
友達がかよっていて情報を共有できる

良いところや要望 自転車置場がおきにくい
授業料が固定なので週3のときもある

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プリントで演習をして終わりの時もあるので私は高いと思います。

講師 今は数学の先生以外全員変わってしまったので数学の先生について書こうと思います。数学の先生は基本的に甘いと思います。ただ一部の人にはちまちま言ってます。成績いいと宿題やってなくても何も言われません。やってなくて悪かったら言われると思います。

カリキュラム 基本的に学校よりはやく進むので学校で復習ができて理解がちゃんと出来ると思います。地頭が悪い人は授業のスピードについて来れないと思います。

塾の周りの環境 バス停も近くにありますし地下鉄もすごい近くです。
近場の人が来ることが多いです。
大阪市北区ですが近くにマクドやスタバなど寄れるところは少ないと思います。

塾内の環境 自習室には辞書などがあり便利です。たまに外からクラクションが鳴ります。

入塾理由 距離が近いから
成績をもっとあげたかったから
勉強しないといけない時間が欲しかったから

定期テスト プリントで演習するだけです。最後の15分くらい解説して終わりです。

宿題 宿題は出されていて頑張って1時間くらいで終わる量だと思います。学年によって量は変わると思います。

良いところや要望 小学校から始めるコアスタディーは英語の先生が国語をやっていたりするので違う塾の方がいいと思います。中学からならいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 公開テストや公立合格判定模試というテストがありますがほとんど信用なりません。先生ですらB判定がでていても厳しいと言ってきます。私立や公立の過去問を解いて合格点を何年か連続で取れたら受かると思います。私は3年生の2学期後半に公開テストでE判定、公立合格判定模試でもE判定を取ったことがありましたが偏差値70以上の志望校に合格することが出来ました。直前にやった過去問では合格点を超えていたので過去問の方が信用できると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初回の請求が2ヶ月分だったので、驚きました。
やはり費用は1講座の時間から考えて割高。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 担当してくれる先生にもよるかとおもいますが、
うちの子どもは、わかりやすいと言ってます
また、受講教科以外の教材もダウンロードできることがとても良いと思います

教材・授業動画の難易度 授業や教材は、面談でどういう風に受講したいか決めるので、本人のレベルに合わせてくれるため難しくない

演習問題の量 次の授業の期間までを考慮して演出問題を出してくれるので、ちょうどいいと思います。

良いところや要望 塾に通わなくても家でオンラインでできるし、遅い時間でも受講できる
また、1対1の個別指導なので本人のわからないところを詳しく教えてもらえる

総合評価 塾に通わなくてもいいが、オンラインの1対1の授業だから費用が高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては安い。季節講習はやすくはないが苦手の克服になると思います。

講師 穏やかな先生が多く、質問がしやすいと本人が話してくれました。まだ通い始めたばかりですが、続けられそうです。

カリキュラム 学校にそった教材なので、基礎力がしっかりと育ちます。発展問題などわからない部分はしっかりとついて教えてもらえます。

塾の周りの環境 駅に近く便利な場所にあります。ビルには他のテナントも入ってますが、音漏れなどはないです。近くに飲食店やレンタルショップなどがあり人通りが多いので安心です。

塾内の環境 教室内は雑音がなく静かです。駅近くですが、周りの音はまったく気になりません。

入塾理由 定期テストの結果が悪かった為。いくつか体験に行って一番先生が良かったです。
通い始めてブーブーも言いながら、遅刻もなく宿題もして自習もしています。

定期テスト 自習に通えるので、家で集中出来ない時は塾で自習をしています。不明点にも答えて下さるので助かっています。

良いところや要望 穏やかで質問しやすい先生達で通いやすいです。自習が出来る環境と自主時でも質問に答えてもらえるのが魅力です。

総合評価 総合的に任せられる塾です。講師が穏やかな事と、通塾や宿題をやったなどでポイントがつく事が子供の楽しみになっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場があまり分からないですが、還元があることで生徒のやる気に繋がるような工夫だったり、お話をお伺いして良心的だとは思います

講師 まだ通い始めですが、
入会の際お話をお伺いするときも先生が子供目線も交えてくださったのが良かったです

カリキュラム 学校の課題なども見て頂けるとの事で、その点がいいなと思います

塾の周りの環境 学校の近くで、交通量も多いところなので人目にはつく場所なのは安心かなと思います
自宅から比較的近いところなのも決め手でした

塾内の環境 教室内も広すぎず目の行き届くような環境だと思います
学校の教室のような感じでは無いのも親近感があっていいと思います

入塾理由 子供には個別が会うのではと考えていたところ、
お友達がここの通っていて、通いたいと言われた為

良いところや要望 先生方が若いこともあってか、子供たちとの目線も近くなると思うのでいいと思います
強いて言えば、電話連絡では無い連絡手段があればいいかなと思います

総合評価 大人数の塾は違った良さがあり、勉強することのハードルが高くなくできそうです
通い始めなのでこれからに期待したいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業で受講しましたが、苦手な教科のみ個別指導を受けられ、授業料についても教科割りをしてもらえた。

講師 受験前の急な個別指導にも対応していただき、とても助かった。個別の先生の授業が分かりやすかったと、苦手科目に前向きに取り組むことができるようになった。

カリキュラム 学校の授業を先行していることが多いため、学校の授業が聞きやすくなった。

塾の周りの環境 通りも明るく人通りもあり、時間が遅くなってもそこまで心配はいらないと思う。駅からは少し離れているが、自転車で通える範囲であれば問題はないと思う。

塾内の環境 教室は整頓されていて綺麗。隣の教室の声が気になることもない。自習スペースもあり、先生の手があいていれば自習スペースで教えてもらうこともできる。

入塾理由 家から近く、同じ中学に通う子が多いため友達も多く、定期テストの対策もしっかりとしてもらえると思ったため

良いところや要望 受講科目や受講時間について、できるだけ要望に答えようとしてくれるため、他の習い事や部活の予定に合わせて、相談可能。

総合評価 スケジュールは臨機応変に対応してくれる。先生が親しみやすく、授業時間外でも教えてくれることもある。我が子はあまり前向きではなかったが、自らやろうとする姿勢があれば、より力になってくれると思う。

第一ゼミナール鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料プラスの費用があるのは仕方ないが、年間の費用で考えると行きやすい額ではないと思う。

講師 入塾してから最初の2回くらいは、塾内での様子や本人の勉強の進み具合などラインで送ってきてくれたのはよかった。
あと、部活などで行けない場合、連絡しておけば振替えが取れるのはありがたい。
安い授業料ではないので、振替えができないともったいないと思うので。

カリキュラム 自分自身で、その日の勉強の単元などを決めて
目標、内容、到達度などを最後にプリントで記載して先生に報告する。
このことによって、自分で書面にまとめるチカラや先生側も生徒任せにならないのがよいと思う。

塾の周りの環境 駅からも近く、お店やスーパー、コンビニなどもあるため人通りは多いので安心。
逆に、自転車や車も多いので、夜は気をつけて行き来するよう子どもには伝えています。

塾内の環境 体験説明会に行ったとき、個別的な状況なので授業中も静かではあったが、先生も生徒の状況を見ながら声かけしてる雰囲気だったのでよかった。

入塾理由 受け身での体制ではなく、子ども自ら その日に勉強する教科、単元、授業後の達成状況など、自分で進める意識や向上心が上がるかなと感じたので。

定期テスト 定期テスト対策は、土曜日曜も含め数日を対策日として対応してくれて、自習だけでなくわからないところは聞けるような体制にしてくれている。

良いところや要望 自主性が養われる環境だと感じた。
でも、生徒の勉強の進み具合や不明なところはちゃんと先生側で把握、指導していただけれると理解したのでいいと思う。

総合評価 環境や教室での状況、先生の指導方法もよいと思うが、金額面で高いと感じたので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何件か体験に行ったところと比較すると
テキスト代金や年間の設備費が高いと感じる
また、塾内でのテストが年に4回ほどあるようでそれにも費用がかかる
五木などの外部のテストに費用がかかるのはわかるが、塾内のテストにまで費用がかかるのは出費である
まだ入塾したばかりなので、夏期講習などどれくらいかかるのか少し不安です

講師 子どもに合う、合わないを最初の授業で見極めて担当講師を決めるとのことでした
子どもを担当してくださった先生は子どもにとっては合っていたようで、今のところはわかりやすいと話していました

カリキュラム 中学校に入学したばかりなのでとりあえず予習のような感じで、授業より先に教えてくれており、間違いが多いところを重点的に教えてくれているようです
今日どのような授業をしたかを、連絡用紙で伝えてくれている

塾の周りの環境 大きな通りに面しているので立地は良いかと思うが、塾専用の駐輪場がなくて、ビルの下に停めるようになっているが、停めれる台数が少ないのでそのへんをきちんとしてくれたらいいなと思う

塾内の環境 道に面しているので少し外の音が…と思うがそこまで気になるほどではないかと思う

入塾理由 体験授業での先生の教え方が、子どもに合っていたようで楽しく勉強ができたということで、子どもが通いたいとなり入塾を決めた

良いところや要望 もう少し価格を下げてくれたら、通塾回数を増やせるなと思う
塾内でのテストの料金負担が大きいと思う
テスト前など、通っている科目以外も追加料金を払えば一回から対応してくれるのでいいなと思う

総合評価 費用面での負担が大きい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較したことはないので何とも言えないが
そんなに安くもなく、高くもないと思います。

講師 教えてくれる先生が個人差がかなりあるように思います。

塾の周りの環境 立地が駅前でコンビニやお店があるので
人が多く、また
自宅からも歩いて数分なので塾の行き帰りも安心です。

塾内の環境 子どもが、トイレが綺麗ではないと言っていた。
綺麗なトイレは必須だと思う。

入塾理由 もう少し
学校の成績が上がると思っていたら
それ程でもなかった

定期テスト 小学校なので、定期テストはなく
そのような対策はありませんでした。

宿題 宿題の量については
多すぎる場合は、その旨を伝えると調整してくれる。

良いところや要望 駅前なので通いやすいのと
こちらの都合で休んだ場合も、振替授業をしてくれるところ。

修優舘関目教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何件か体験に行ったのですが他の塾と比べても個別指導なので普通かなと思います

講師 教材費がないのと、通塾じゃない日も毎日通う事で家で勉強の事を言わなくて良い所です

カリキュラム まだ入塾したばかりなので授業内容などはわかりませんが、教材費はかかりません。あとプロの塾講師が教えている所が良かったです

塾の周りの環境 自宅から近いのと、住宅街なのでそれほどうるさくないのとコンビニも近いので明るく人が程よく通るので遅い時間でも安心です

塾内の環境 住宅街なので私はうるさく感じませんでした。
シンプルな作りで整理整頓されていて普通の塾です

入塾理由 体験授業で本人がわかりやすくて楽しかったと言っていたので決めました

良いところや要望 まだ入ったばかりなので良くわからないですが本人が先生の教え方がわかりやすいと言っている所です

総合評価 通塾じゃない日も毎日通う事で、お家で勉強の事は言わないで大丈夫ですと説明があった事です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べてはいないが、平均的であると感じる。
もっと高額な塾も多いのでは。
想定していた額を超えなかった。

講師 入塾まえの説明や、ガイダンスは分かりやすく、印象が良かった。
受験や通学予定の中学校の情報なども聞けて、良いなと思った。

カリキュラム 入学前の春季講習では、中学の先取ができ、ためになったと思う。

塾の周りの環境 駅前のにぎやかな場所にあり、夜でも明るく、人通りも多いので、
安心だと思う。
雨の日も、家から屋根伝いに行けるルートがあり、便利。

塾内の環境 広くはないが、明るく、清潔感のある教室の印象。
授業前の黒板がとてもきれいに消されているのが印象的だった。

入塾理由 立地、授業開始時刻、曜日などの条件が希望と合致した。
雰囲気が良さそうだった。

宿題 今のところ、適当な量だとおもう。
本格的な通塾はこれからなので、まだ様子見の段階かなと思う。

良いところや要望 先生と子供の会話が楽しげで、良い雰囲気だなと感じた。
学校、受験の情報も豊富にお持ちだと思うので、頼りにしたいと思う。
平日の授業開始時刻が遅めで、食事をとらせてから通えるので、助かっている。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が、先生と他の生徒のやり取り、会話が楽しいと話しており、良い雰囲気の塾なのだろうと思える。
このまま楽しく通えたら有難い。

総合評価 まだ不明な部分が多く、評価できる状況ではないとが、おおむね良い印象を受けている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料を取り寄せたて比較した中で1番安いように思いました。追加講習は高めとは感じます。

講師 的確に不得意な部分を見つけてもらい、ターゲットを絞って指導して貰える所が良かった

カリキュラム 定期試験の対策に別料金で追加のコースが有り、点数アップの効果が期待出来そうなのが良い

塾の周りの環境 大通りから少し離れた場所にあり周りは静かで良いが、遅い時間だと周りか暗いので行き帰りか少し心配ではある。治安が悪いわけではない。

塾内の環境 雑音はなく静かで勉強には良い環境です。設備は少し古そうな感じですが、整理整頓はされています。

入塾理由 家から近く通いやすいので時間的に助かるので。
静かな環境で自習もできるのがポイントです。

良いところや要望 価格面で他の塾より優れていると思います。個別指導なので的確に足りない部分を見つけて指導して貰えるのが良い。

総合評価 以前通っていた他の塾と比べ細やかに指導して貰えるのが良かったので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはコスパよりも子供が満足した事で納得しています。合格したかどうかで評価は変わったと思います。

講師 授業は教室見学以外で見たことが無いので分からない。
しかし結果が全てなので、良い方向に導いてくれたことに対する得点である。

カリキュラム 子供の偏差値が上がり志望校に入れたので良いと判断した。休むこともなかったので、納得して通っていたと思う。

塾の周りの環境 家から近いので送迎の必要がなく徒歩で通えていた、往復にファーストフードなどの誘惑はあるが、特に寄り道もせず完遂した。

塾内の環境 望むべくは個別指導に近いほうが良いが、小教室なので必要十分にサポートさらていたと思う。

入塾理由 知り合いの年上の子が通っていて目標とする高校に合格できた事が通わす契機になった

良いところや要望 カリキュラムはしっかりしていたと思う。合格にみちびいてくれたことが全て。

総合評価 自分で目標を決めて自分から学べる子には合ってると思う。ポイントは抑えて成績向上に役立ってくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実質1時間から1時間半の授業となるので、広告よりは短いと思った。

講師 あたりはずれはあるのではないかと思います。

カリキュラム 個別指導なので、個人にまかされる。自分でわからないところを把握していないと厳しいと思う。

塾の周りの環境 駅かは近いので便利です。居酒屋は多いので、治安はよくないかもしれません。明るいので、その点は安心です。

塾内の環境 雑居ビル。教室はきれいに整頓されています。

入塾理由 学校の勉強のフォローのために入塾をきめました。個別でしっかり指導してもらえると思ったので。

良いところや要望 駅から近くなのはたすかる。周辺もあかるいので、行き帰りは心配ないです。

総合評価 少し高めとおもいます。自習の時間も授業のような印象があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一年生、二年生はそうでもなかったのですが、3年生追い込みで、基本の授業にプラス対策や、夏期講習などいろいろな講習を受講することでかなりの額になりました。

講師 進路指導も熱心に相談にのってくれて、勉強の仕方、対策も丁寧に指導して下さいました。

カリキュラム 受験前は対策をしっかりしてくれて、公立受験の判明模試も定期的にありました

塾の周りの環境 自転車でいける距離で、駐輪場もしっかり確保されていた。
同じ中学校の生徒も多く、明るい道を通るので夜遅くなってもある程度安心でした。

塾内の環境 教室はわりと広く、自習室も確保されていたようです。
成績順のクラス分けと席になっていたので、やる気も出ていたようでした。

入塾理由 難関高校を目指すにあたり、この塾がいいと聞いて入塾しました。
また、子どもがどのレベルの高校にいけるのか知りたかったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はテキストもあり、中学校べつにしっかり行ってくれました。

宿題 子どもは宿題は多いと言っていましたが、塾が終わったあと、そのまま居残ってある程度はやってきていました。

家庭でのサポート 子どもが自立していたので、ほとんどお任せでした。
最終高校を決める時は三者懇談して頂きました。

良いところや要望 今は、メールやアプリでの連絡がほとんどになっているので、便利でいいのですが、もう少し塾の様子を知りたいです。

総合評価 公立文理学科を狙う生徒にはいい塾だと思います。
うちの子どもほ公立落ちましたが、勉強の習慣がつき、難関私立でもがんばれています。

「大阪府大阪市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,401件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。