キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,651件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,651件中 121140件を表示(新着順)

「兵庫県」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は良いと思うが、塾にありがちな休みの時期の講習が高いし、いろいろ理由をつけてコマを増やしてくる

講師 おしゃべりはうまいが年配で昔の自分の実績にしがみついた講師がいて、足を引っ張る。

カリキュラム カリキュラムは特に決まったものはない。個々人の環境に応じた対応をしてもらえる。教材は塾の前の書店での調達が多い

塾の周りの環境 書店が前にあり、バス通りでもあるので明るく通塾しやすい環境。
人通りが多少あるので安心感もある。隣の市になるので自転車でも少し距離があった。

塾内の環境 2階で、バス通りと言っても多くないのでうるさい環境ではなかった。ただし子供の話し声に関してあまり注意しないのでうるさい。

入塾理由 近い事と知り合いの子供がいない事。費用的に安かったこと、キャンペーンがあったこと。

定期テスト 公立の子供に関しては定期テスト対策を行っていたようですが、うちの子供の場合は私立で傾向がわからないことで対策ができなかったようです。

宿題 学校の課題も多かったので課される課題は多少多かった印象がある。ただしやってもなくても何もない

家庭でのサポート 講師に問題があったので多少親も学習し子供の学習の不明点を教えるなど塾の補填も行った。

良いところや要望 費用的なものと、個人的なオーダーに応じてもらえる柔軟性はあったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の質の問題が大きいと思います。内側の問題を解決してもらいたい。

総合評価 費用的なものは問題ないが講師と講師との関係性があまりよくないと感じるので。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など長い休みの時期は、多数の科目を受講するコースが多く、料金が高くなります。

講師 先生方が息子達とコミュニケーションを良く取ってくださっていたので、気軽に困ったことや質問を聞けたようでとても良かったです。

カリキュラム カリキュラムについては、詳しいことは聞いていないため分かりませんが、良かったと思います。

塾の周りの環境 駅近のため交通は良いですが、時間が遅くやると居酒屋が沢山あるので、治安は良くはありません。

塾内の環境 雑音、騒音はありません。温度調節もしっかりされているため、困ることはありませんでした。

入塾理由 長女が創造学園に通っていたこともあり、塾での勝手がわかるから。

良いところや要望 先生方も親身に相談に乗ってくれ、とても良かったです。
駅近なので交通の便もよく良かったです。

総合評価 長女の時から続けて通わせて頂いておりますが、悪いところはありません。
英語ではクラス分けされるため、苦手なお子さんはいるかもしれません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の相場はあまり分からないが、施設管理費などもかかるため多少高く感じた。

講師 子供が気に入った講師もいたが、それが成績向上に関連したかは不明である。

カリキュラム 色々なカリキュラムがもうけられていたが、あまり実践できなかったと思われる。

塾の周りの環境 駅に近く、人通りも多いので、通塾に関してはあまり心配することは少なかった。
駅から直結で通うこともでき、バスも運行していたので利用しやすいと思います。

塾内の環境 商業施設内のフロアなので、利用しやすいが、多少照明が暗いようにも感じた。

入塾理由 自宅近隣て通うことができ、子どもの苦手科目に寄り添って指導して頂けることを期待したから。

定期テスト 基本的には個人の希望によってカリキュラムを組まれているが基本的な対策は設けられてないと思う。

宿題 おそらく宿題は課されていたが、当人があまり真剣に取り組んでいなかったのか!?あまり宿題は強制的ではなかった。

家庭でのサポート 自宅から近隣であったため、特に送迎などは必要なかった。
個人面談くらいの参加であった。

良いところや要望 個人に合わせた指導要領、カリキュラムを組んでくださっていた。指導は本人に対してはあまり厳しくなく感じた。

その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ際の振替等は柔軟に対応してくださったと思います。

総合評価 個人に合った指導内容で、それぞれ柔軟に対応してくださると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりのため、評価しにくいが、子供はやる気を出している状態

講師 てきどに課題を出してもらい何をしたらよいかをわかりやすく取り組めるようにしてくれている

カリキュラム 教材はレベルに合わせてくれている。ただ、それがよいかどうかはまだ結果が見えない

塾の周りの環境 もともと車がないとほかのことも不便な地域のため、車で行ければとくに不満にはならない。駐車スペースは特に問題ない

塾内の環境 個別でもあるので、賑やかではないが、すこし狭い気がする。いやになるほどではない

入塾理由 大学の受験するための学力づくりでいっているので、今の実力を客観的にみて、課題を見つけてもらいたいと思った。

定期テスト 定期テスト対策は特にない。それよりも全国模試などを充実させてほしい

宿題 量は普通の高校生ならできる程度で、通信制に通っている人間にはもっとあってもよいと思う

家庭でのサポート 説明をききにいったことと、どういう授業を受けたらよいかを一緒に考えた

良いところや要望 サイトで組みやすいので、自由度がある。空調も完備されていて、夏でも集中できそう

その他気づいたこと、感じたこと まだまだ始めたばかりでよいも悪いも言いにくいので、もう少し様子を見たい

総合評価 学力を上げることに考えたらよい塾だとおもう。これからに期待したい

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。安くもなく、高くもなく、授業時間に対する対価としては適当かと。

講師 オンライン授業も充実している点、また講師陣が教材研究も熱心に行い、どのように授業を行えば生徒の学力を上げられるか日夜研鑽に励んでいる点が良い。

カリキュラム 現在は2年生なので、良い・悪いの評価をするのは一概には難しい。ただ、通い始めて、学習に向かう姿勢は確実に前向きになったと感じる。

塾の周りの環境 家から近いという点が何と言っても大きい。自分で通える距離にあることが親としても安心である。雨の日でも送り迎えも容易である。

塾内の環境 比較的新しい教室みたいで、気持ちよく学習に取り組む環境であるのではないかと思う。

入塾理由 家から近いということ、本人のペースで学ぶことがてできることが大きな決め手です。

定期テスト 定期テスト対策はありました。土日に塾を開放し、過去問に取り組ませたり対策プリントをさせてくれたりしました。

宿題 出されていた。
時には多いこともあったようだが、それを授業できちんと解説することもあり、本人の負担とまではなっていないように感じる。

良いところや要望 特に不満はない。
息子が前向きに通っている姿を見ると、講師の先生方を信頼して、落ち着いて学習に取り組めているのではないかと思う。

総合評価 息子に合っている塾だと感じる。講師の先生方との関係性、そこに通う友達のやる気、どちらも学習に向かう環境としては最適なものであるように感じる

創学ゼミ長田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはない。講習類も含めるとそれなりの費用になるのは致し方ないかと思う。

講師 本人の性格と上手くマッチングしたのではと考える。基本的に親身になって指導してくれたものと思う。

塾の周りの環境 学校、最寄り駅共に徒歩圏内であり、通学は比較的容易だったと考えられる。付近も商業地域であり、通塾環境は良かったと思う。

塾内の環境 学校の仲間も多く、学校と学習環境が大きく異なる事も無く、落ち着いた環境で学習出来たのではないか。

入塾理由 本人の意欲を上手く取り入れ効率的に学習出来たことが、結果に繋がったものと考えます。

家庭でのサポート 体調管理に尽きる。本人意欲が高かったため基本的に見守るのみだったと思う。

良いところや要望 地域密着であると思われ、良い意味でアットホームな予備校だったと感じた。

総合評価 大学に合格したので本人、家族にとって良い予備校だと評価する。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較をしていないために安いかは分からないが、他と大差ないと思う。

講師 他の塾の講義を見たことがないので、比較はできないが大差ないと思う。

カリキュラム 入塾生は一定多数いらっしゃるので、問題ないレベルだと考えます。

塾の周りの環境 教室までの道は一方通行であり、車の往来がある際は不安に思うが、駅近のために歩行者も多く、人攫いの心配はないと思う

塾内の環境 空調もきちんとされていて勉強する環境としては問題ないレベルと思う。

入塾理由 友人も通っており、勉強の意欲を出して貰うために指導をお願いしました。

定期テスト 定期テスト対策はあり、学校の点数は伸びていると実感できております。

宿題 できる範囲の宿題量なので問題ない。難易度はそこまで高くないと思う。

家庭でのサポート 塾の説明会に一緒に参加しました。初めのうちは塾の送り迎えをしてました。

良いところや要望 キチンと勉強できる環境があり、宿題など家でも勉強する環境が整えたのでいいと思います

総合評価 子供にとっては、仲のいい友達と一緒に勉強できるので楽しんで塾に通っています

開進館門戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習のみなので無料でした。日ごろから通わせるとそれなりに負担になると思います

講師 目的は達成されましたが、講師の質によるものなのか、教材などのシステム的なことによるものなのかは不明です。

カリキュラム 復習を目的としたコースなので、テキストなどのレベルは問題ないと思います。

塾の周りの環境 たまたま歩いて数分の距離などで何の不便もありません。駐車スペースはないので遠くから通っている人は少ないと思われます。

塾内の環境 ビル自体が古いので、設備的なことは期待できませんが、最低限、勉強できる状態なので特に不満はありません。

入塾理由 小学校卒業後の勉強習慣をつけることを目的に、近くの塾に通わせました。

定期テスト 定期テスト対策はないようです。あくまで普段の勉強習慣をつけることと、受験対策が目的となるようです。

宿題 宿題はほぼありませんてした。そもそも受けたのが復習が目的のコースであるためです。

良いところや要望 定期テスト対策はあった方が、受けはいいと思います。受験一発できまるところに進学するとは限りませんので。

総合評価 ある程度学力がある子供にとっては物足りないと思われますし、内申点を取るためと考えると合わないと思います。
講師については合う、合わないがあるので何とも言えません。

個別館名塩校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導ということで料金が高いかとは思います。特に休み期間中の受講料が高く親の負担は大きいかと思います。

講師 指導する先生と子供も相性にもよるかとは思いますが、自習室が開放されておりそこで不明点などを先生方に聞くことができる点が子供はよいと言っています。

カリキュラム 教材についてはよく分かりません。
塾が用意したものなので悪いものではないと思います。

塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩2分ぐらいでしょうか。また、中学校の隣のビルのため通塾は便利かと思います。
ただ、車でのお迎えなどは駐車場がビルにないため多少不便かもしれません。

塾内の環境 私自身は塾の中に入ったことがないため回答することは難しいですが、子供からは不平不満は聞いたことはないです

入塾理由 子供本人が入塾前の先生との面談で納得して通いたいと言ったため

定期テスト 高校受験前の3ヶ月前からに入塾であったため定期テストの対策などはなかったかと思います。

家庭でのサポート 夜が遅いこともあり夫婦で分担してお迎えに行くようにしています。

良いところや要望 料金を明確に伝えていただけず、後から確認することが多々ありました(お休み期間の講習料金)。
もう少しわかりやすく説明資料と料金を明確に教えていただけると嬉しいです。

総合評価 子供が学校から直接塾の自習室に行く習慣となっているので、通いやすい(自習室の環境を含め)と感じていると思っております。

浜学園加古川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾のほうが安価だったが、キャンペーン中に入塾したし本人の希望優先で考えました

講師 講師の質はわかりません。
講師と話をしたことがなく、事務員と話をしています

カリキュラム 成績が上がった感触がないため、まだわかりません。
しばらく様子見です

塾の周りの環境 まだ小さいので車で送迎しています。駅前なのでできれば電車で行ってくれればいいですが、まだ早いと考えています

塾内の環境 教室が見えないし授業を見学したことがないため、どんな状況かわかりません。
狭い印象です

入塾理由 子供が勉強したいといったため、ほかの塾の見学を重ね、本人がここがいいといったところに決めました

定期テスト テスト対策は、結局家で私や夫が勉強についているので、不満アリです

宿題 宿題は量はふつうか少ないと考えていますが、横について教えているので負担増です

家庭でのサポート 塾の送り迎えをして、宿題やテスト勉強も家で横について一緒に取り組んでいます

良いところや要望 よいところ。まだわかりません。成績がまだ上がった感触がないし、一人で勉強する習慣がつきテストの成績に結びついてくれればいいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 明日、相談に行く予定ですが、相談なども場はとってほしいというと協力的です

総合評価 まだ入塾したばかりでわかりませんが、一緒に勉強をしているので負担増です

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の先生も広告料をほとんどかけていないから安いと説明してくださった

講師 若い先生がおおいようで、話は弾むようですが、FXで生計を立てている話を聞いてきたようで、憧れていたので、ちょっと怖いかな、と思いました。FXには危険があることも一緒に教えてもらったらまだいいのですが・・・

カリキュラム 分かりやすいようですが、成績は変わりません。今日久しぶりに勉強をしているところをみましたが、間違い直しを正答を書くだけで満足しているようでした。そのあたりも指導していただけるとありがたいな、と思いました

塾の周りの環境 駐輪場が建物の奥にあり、大きい道路からは見えず、人目につきにくいところなのでそこが怖いなと思います。せっかく駅に近い立地で人通りが多いところなので、駐輪場だけなんとかして欲しい

塾内の環境 一人ひとり集中できる作りになっているのがいいと思います。冬は暖かすぎて眠いらしいですが・・・

入塾理由 寝てしまうので起こしてもらえる個人指導がいいと思いました。通える個人指導の塾の中で一番安かったので。

定期テスト ありました。ですが、人数が多く、1人が先生を一人占めしている事態がよく起きているようで、なかなか聞けないらしいです

宿題 出されてはいるけれど、量は選べるので、子どもは少なくしてもらっていて、あまり意味がないように思います。

良いところや要望 塾から毎回日報が届くのがありがたいです。面談が頻繁にあるのもありがたいです。受験のことなど早くから知れることもいいです

総合評価 成績は上がっていないけれど、それは塾のせいではなくよくしてくださっていると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の習い事でいったら安い月謝だと思う。

塾の周りの環境 車通りが多くてやや危なく感じるのと、子の送迎で親が待っている場所がないことがあまりよくない点だと思う。

塾内の環境 敷地内は決して広いとは言えないですが、コンパクトながらも子供もそれに困っている様子は特段ないので良いと思う。

入塾理由 家から近いところにあり、子供が一人でもかよいやすいと思ったから。

定期テスト まだ小学校低学年であるため、定期テスト対策は行っていないです。

宿題 量はいたって普通です。難易度はものによってはやや難しめと感じる。

家庭でのサポート こちらの塾では、基本的に親が子供の宿題のサポート等するよう言ってこないので、親はノータッチです。

良いところや要望 子供があきらかに学校の授業にくらべこちらの授業のほうが楽しいと感じている点

その他気づいたこと、感じたこと とくに予告なく、突然先生が変わることがあり、そういったときに子供が少しとまどっている

総合評価 子供が満足して楽しそうに通塾しているので、今はそれで良いと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 おおむね相場か、少し高いくらいだと思います。内容踏まえると納得いく価格だと思います。

講師 講師はみんな親切で、年齢も近く進路相談もしやすい雰囲気です。塾長も冷静にアドバイスくれます。

カリキュラム サテライト授業は、自分のペースで進むことができる点と、個別指導は分からないことを聞けるところが良かったです。

塾の周りの環境 駅の近くのため、休憩はファーストフードでご飯を食べたり、スーパーで買い物ができる環境のため、便利な場所にあります。治安も悪くなく、帰宅が遅くなっても安心感があります。

塾内の環境 自習もしやすく、整理整頓されていて照明も問題ないですし、講師の方達の質も良く、安心感が感じられます。進路相談に乗ってもらっており、勉強になっています。

入塾理由 家から近く通いやすい。大手のため指導力がありそう。個別指導とサテライト授業の二種類があり、模試対策も充実している。

良いところや要望 オンラインでの模試も充実しており、参加は任意ですが、受けたほうが良い模試は、事前にアナウンスがほしいかなと思います。(たくさんありすぎるため。)

総合評価 総合評価としては、80点程度だと思います。おおむね満足です。競合他社の塾が多い場所のため、生徒が少なく感じますが、もっと生徒が多ければ、モチベーションが上がるかもしれません。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に対する費用対効果があまり反映されてない
もう少し数値化して欲しい

講師 講師の技量 熱量の個人差が激しい
熱心な講師とそうじゃない講師の技量が激しい

カリキュラム 教材は塾独自の物と受験対策や苦手箇所などその時の課題を織り交ぜて実施していた

塾の周りの環境 駅に近くて雨風にも当たらず
送迎も有り駅周辺なので人の往来はたくさん有って安全安心なので大変良かった

塾内の環境 教室は広くなく狭くもなく少人数クラスで区切りながら冷暖房完備 コロナ禍の時は
しっかり間隔をとり遮蔽して換気を実施していた

入塾理由 家からも近く送迎も有り近所や学校の友達も多く一緒に通っていたから

定期テスト 定期テストは課題点や受験に重要な所
間違い易い所など

宿題 課題の量は適量で夏休み冬休みなどの講習会などの時は多少増えた

良いところや要望 家から近いのと家の近くまで近くの子供たちと一緒に送迎してくれるのが良かった

その他気づいたこと、感じたこと 突然の講師 講習変更などもう少し早く対処
連絡が欲しかった

総合評価 子供には比較的に合っていたと思う
学校の友達 塾の友達と一緒に勉強する事で
集中できる

能力開発センター姫路本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏期講習などは値段が少し高いと感じますが本人が行きたいと言えば行かせてあげる方がいいと思います。
無理やり行かせるのは少し勿体ないきがします

講師 年齢の近い先生やベテラン先生両方がいるので子供が安心してら通って居たようにおもいます。若い先生とは今どきの流行りの話も出来るので勉強以外でも楽しめる環境があると思います。

カリキュラム 教材は統一されていたように思います。これを購入しておいて下さいとの事だったと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどの所にあり
通い安いと思います。前にはコンビニもあるし便利です。近くに駐車場も、あるので面談の時なども便利です。

塾内の環境 特に不満はありませんでした。快適に通えて勉強出来ていたと思います

入塾理由 小学校に、入学するにあたり、学力が向上するとおもったから通わせる事に決めた

定期テスト 定期テストがある年代ではなかったので、このような指導は受けたことがありません

宿題 宿題は少し多いようにおもいます。やる気がない時はとても辛そうにしていたように思います

家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題をしたのかの確認、積極的に講習会に行くように声を掛けていました。

良いところや要望 特に何もこちらからのようぼうはありませんでした。不満はなく通えました

その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまったときに、
その授業は受けれない
振替で補習の時間はあるのですがそれだけでは補えないとは思います

総合評価 中学受験に適している塾だと思います。学年が上がると金額も高額になって行くため覚悟は必要だと思います。

石丸英数塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなもんかなと思います。

講師 本人の苦手がどこなのかをよく把握してくれてその都度教えてくれる

カリキュラム 学校の教科書よりも先に進むので予習にも復習にもなり良いと思う

塾の周りの環境 自転車で行ける距離にあるので特に不便さは感じません。
車は駐車場がないので路駐になります。

塾内の環境 隣に焼肉屋があり営業が始まると匂いがくる。
その時は集中することは難しいと思う

入塾理由 算数の公式がわからず苦手を克服するために入りました。

良いところや要望 駐車場があるといいなと思います。

総合評価 算数と英語は楽しく勉強できているので入って良かったなと思います

ステップアップ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金はリーズナブルと思います。ただ短期集中講座は割り高感がありますね。

講師 講師陣はベテランと若手が在籍してベテランは的確な指導をしてもらい、若手講師は熱心に指導してもらいました。

カリキュラム 授業の速度は比較的ゆっくりで内容は理解しやすいと思います。短期集中講座は割り高感がありますね。

塾の周りの環境 阪急山本駅から近く周りに塾がたくさんあるので夜が遅くなっても子供達がいっぱいいるので安心感がありました。普段は自転車で通っているのですが雨の日などは車で送迎するので駐車スペースが多いのは助かりました。

塾内の環境 塾内見学した時に思ったのですがトイレは清潔感がありました。生徒達は静かに授業に集中していました。教室は防音室ではなかったです。

入塾理由 自宅からも近く自転車で通える範囲だったので決めました。周りの評判も良かったです。

定期テスト 定期テスト対策はありました。とくに後期では赤本対策もして頂けました。

宿題 宿題は2週間に一回くらいです。復習が中心です。
学校の宿題も教えてくれました。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは塾の送迎とテレビの時間短縮ですね。結構、気を使いました。

良いところや要望 良いところは若手講師が熱心なところです。塾への要望は短期集中講座をもっとリーズナブルにして欲しいですね。

その他気づいたこと、感じたこと 先輩たちのご両親にも聞いたのですが講師陣の入れ替わりが少ないところですね。

総合評価 若手講師陣が熱心なところはかなりのプラス、あとは短期集中講座のコストダウンですね。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し割高に感じました。コマ数に応じての料金体系でしたが、夏季・冬期講習は別料金なので負担がかなりありましたが、子供の希望大学に入学できたので、今となっては良かったと思っています。

講師 ベテラン先生なども多数在籍、同性の若い先生も在籍されており、フレンドリーな雰囲気が良かったと思います。

カリキュラム 学校別の教材や、入試対策のオリジナルの教材もあり重宝しました。

塾の周りの環境 学校帰りの駅から徒歩圏内の立地で、塾近くにもコンビニがあったので、部活帰りの飲食も困りませんでした。

塾内の環境 昔からある地元では老舗の塾なので、建物は古く教室も広いとは言いませんが、特に不便を感じませんでした。

入塾理由 部活帰りに通える最寄り駅付近、個別対応できる塾に当てはまったから

定期テスト 予想問題を教えていただいたり、問題を解くコツのようなものを教えていただきました。

宿題 塾の宿題はありました。それが机に向かうキッカケになったので、良かったと思います

家庭でのサポート 夜遅くなったときは、電車の時間を考慮しながら、時には車で迎えに行っていました。

良いところや要望 塾に入った時、出た時に親に通知が入るので、そこは安心出来ました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満もなく通わせていただきました。受験前は特に親身になって向き合って下さったので、満足しています。

総合評価 かなりの合格実績もありますので安心して通わせる塾だと感じました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高く感じますが成果が出てるので良いかなと思っています

講師 講師の方も相談に乗ってくれるので悩みを相談しやすく良いと思います

カリキュラム 偏差値によってクラス分けがあり教材も分かりやすかったです。。

塾の周りの環境 競争しやすい環境で勉強をじぶからするようになりました良かったです。クラスも上のクラスに上がるために勉強してます

塾内の環境 設備も綺麗でトイレとかも使いやすそうで良かったです。綺麗でした

入塾理由 自分がエディックに通っていたから子供にも通わせてあげたいと思いそこにした

定期テスト 対策テストも子供向けでテストに出やすいとこをピックアップしてました

宿題 量も適量で無理なくしやすい量で良いと思います。ちょうど良いと思います

家庭でのサポート 送迎も特に何もしていません。徒歩で通っています。

良いところや要望 生の授業なので聞き逃さないようにしっかりメモ取るようにしてます

その他気づいたこと、感じたこと 夏休みとかのカリキュラムもありとても良いと思っています。

総合評価 子供が通うにはとても良い塾だなと改めて思いました。良かったです

王塚ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はふつうぐらいだと思います。夏期講習などの講習では出費かかさみます

講師 年齢の近い講師が多く、いろいろ相談に乗ってくださるそうです。

カリキュラム 先生には決められたカリキュラム通りにいくようしっかり指導お願いしたかったです。

塾の周りの環境 近くにコンビニがあったりもするので便利だと思います。駐車スペースが狭い。あと近くに交番もあるので安心です。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、なぜかとても集中できるように見えました。

入塾理由 高校進学にあたり、本格的な指導をお願いしたく本人が希望したから

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。講師は過去問を中心に解説してくれました。

宿題 結構なりょうだったと思います。本にはけっこう大変そうでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会や、申し込みにもいっしょにの参加しました。

良いところや要望 電話をかけても留守の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションがとりずらい

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際、スケジュール変更されるので講師が変わるのが難しい。

総合評価 受験に適している塾だと思います。それぞれに人身になってくれる。

「兵庫県」で絞り込みました

条件を変更する

11,651件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。