塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

4150件を表示 / 748件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別指導キャンパス本山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

複数の教科から学ばせたいものが選べ、それによって料金も変わるが、初回の特典が豊富で安い
また、ただ課題を配るだけじゃなくしっかり教えるためとても良い

講師

多くても3対1での授業でかなり良い

カリキュラム

教材などは基本的なものがあるが、レベルが合わない時用にちゃんとプリントとして渡されていてとても合っている

塾の周りの環境

駅から10分程度で良かった
迎えに行くと近くにスーパーもあり買い物もできて一石二鳥でとても便利

塾内の環境

綺麗にされているが、小学生も多く結構騒がしい時もあるらしい
厳格な空気は無く通いやすいが、からかわれることもある

入塾理由

安くて少人数で個人に合った教え方をしてもらえるから
最初の特典がお得でお試しとして始めた

良いところや要望

自由で気ままで合わせてもらえていい

総合評価

安くて個人個人をちゃんと見てくれる良い塾
レベルが高く良い

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ハイスターズ個別指導学院六甲アイランド校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

質の良い授業と質の良い教材、環境も申し分なく値段に見合っていた。

講師

講師は皆フレンドリーなようで、娘も塾に行くのを楽しみにしていて、良い関係を築けていた。

カリキュラム

生徒ごと、教科ごと、に教材が違うこと。また、マンツーマンなので置いていかれる事がなく根気強く付き合ってくれていたそう。

塾の周りの環境

駅に近く通いやすく、また治安も悪くないので遅くまで通っていても咎めることなく安心して通わせられた。塾の先生方ともすぐ連絡が取れるので不安なことは少なかった。

塾内の環境

仕分けされており自習室も広く集中出来る環境であった。また雰囲気も良く、観葉植物などもあった。

入塾理由

入塾するか迷っていたところ友人のすすめで知り、雰囲気も良かったので入塾した。

良いところや要望

なんと言っても講師との関係が悪くならないのが1番であろう。「行きたくない」と思わない塾というのは貴重だと思う。

総合評価

成績もアップし、将来の目標を決めるヒントも貰えた。進路についてもよく相談にのってもらっていていい経験ができたと思う。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

エディック個別・創造学園個別創造学園個別御影校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

高いです。でも、娘のためなのでお仕事がんばりました。お陰であまり高いと思いません。

講師

皆さん優しい方で、よかったです。親身になってくれたと伺いました

カリキュラム

私には少し難しかったですが、娘からしたらすごく分かりやすくぐんぐん成績を伸ばしてます

塾の周りの環境

駅近で、通いやすいです。都会なのですこし治安は心配です。バスなどもあってよいです。もう少し静かなところにあるとなお良いと思います。

塾内の環境

都会なので多少の雑音はします。

入塾理由

みんなが通っており、評判も良かったからです。やはり友達と通える方がたのしいので。

良いところや要望

都会にあり、値段はしょうしょうしますが、塾仲間もよく教えあっているそうです。

総合評価

馬鹿な娘でも成績がのびましたが、あくまでそれは娘が勉強への意欲あってのことです。勉強が苦手な子には不向きかもしれません。

利用内容
通っていた学校 私立小学校
進学できた学校 国立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

山本塾本山本部教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

通常授業料は妥当だと思う。夏期講習や冬期講習などにまた別でかかってくるのが少し負担である。

講師

素晴らしいところはよく褒め、できてないところはきちんと指導してくれる。授業以外でも自習に行くとわからないところがあれば教えてくれる。補習していただいたこともあります。

カリキュラム

夏期講習や冬期講習は復習になるが、学校より先に授業が進むので、学校での理解が早くなる。

塾の周りの環境

駅前にあり、人通りもあり便利だと思う。ただ、駐車スペースがないのでお迎えの時にすごく混み合ってしまう。

塾内の環境

全てにおいて綺麗にしてあります。エレベーターもあり。しかし自習に行くと物音が聞こえてあまり集中できないようです。

入塾理由

家庭の事情をよく聞いてくれて、こどもの話もよく聞いてくれるから。塾長さんの熱量がすごいです。

定期テスト

4月に定期テスト対策講習があったが、うちは受けさせなかった。

宿題

毎日365日やるドリルがあり、入塾の決め手はこれでした。あとはコラムを読み要約したり、自分の意見をまとめたりするのがあり、本を読まない我が子には唯一文章を読む機会になっています。

家庭でのサポート

塾にまかせっきりです。6年生の時は教えたりしていたが、教え方が違うと困るので、中学になってからはノータッチです。

良いところや要望

先生がとても親身になって相談にのっていただけます。困ったことがあればいつでも連絡くださいと言っていただき、とても心強いです。

総合評価

こどもによって合う合わないがありますが、うちのこどもには合いました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

馬渕教室(高校受験)岡本本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

安くも高くもないと思います。
テスト期間は通常授業がなく、テスト対策という授業があるんですがただ自習をしているだけなので何の意味があるんだろうと思います。自習室は小さいですけど机が広々としてるので勉強はしやすいです。

講師

先生はよりけりです。
人間的に問題のある人はいません。
めちゃ怖いなって言う人もいないです。

カリキュラム

他の塾とは変わったカリキュラムをしています。
教材はいいと思います。特に問題集は役立っている感じがします。

塾の周りの環境

交通環境はいいです。
阪急もありますしJRもあるので通いやすいと思います。
あとはコンビニや薬局など、スタバやマクドなども近くにあるので便利だと思われます。

塾内の環境

結構足音が聞こえやすくて隣の自習室からは気になります。あと先生の喋り声も少し気になりますがさほどではありません。

入塾理由

大手だし実績が良くて入室テストを受けたら通ったから。
あとはなんとなく近かったので、決めました。

定期テスト

普通に自習でした。
質問があれば先生を呼ぶって感じですが、みんな真時目にやっててシーンとしてるのでそのような静かな空間で先生を呼ぶのは少し無理があったそうです。

宿題

宿題は普通でした。自習を大切にしている人からしたらちょっと多いぐらいではあるかもしれません。

家庭でのサポート

何もしていません。
ただ塾への送り迎えや、終了時間が遅いので迎えに行ったりはしてました。そこら辺は当たり前かと。

良いところや要望

合格実績が高いのは恐らく上位のクラス(sss.ssstなど)のおかげだと思います。上位を目指すのであれば頑張って上のクラスに行くことをおすすめします。

総合評価

カリキュラムが複雑なのと小テストの対策などをわざわざカリキュラムブックを見て確認しないといけないので少し面倒ではあります。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

東進衛星予備校神戸住吉校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

夏期講習等で別途料金が掛かり、月額費だけでも大変だったので苦しく感じた。

講師

思ってたよりも先生方との距離感があり、面談等も行ってくれたがそれほどでもなかった。

カリキュラム

教材は良かったと思うが、子供がついていけてるかが分からなかった。

塾の周りの環境

駅近にあったので、それについては問題がなかった。近くにコンビニ、スーパー等もあり、買い物へ行くのも便利だと思います。

塾内の環境

教室は快適だったと思います。静かな環境の中で勉強できたと思います。

入塾理由

有名な先生方が在籍され、友達も行っていた。自宅からも程良い距離なので決めた。

定期テスト

色々と対策はされていたと思いますが、それ程でもなかったかなと思います。

宿題

子供もあまり宿題をしている様な感じではなかったので、それほど難しくはなかったと思います。

良いところや要望

もう少し生徒一人一人に寄り添った関係性を出して欲しかったと思います。

総合評価

結局、希望する大学には行けなかったので、どうしてもこの様な評価になります。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

エディック・創造学園創造学園本山本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

個別なので月額の料金は高めです。夏期講習などの長期休みの講習でさらに料金がかかるため負担が大きいです。

講師

個別なので、本人の得意なところ、苦手なところをわかって下さっているので苦手なところを重点的に指導してくださるのが良いです。

カリキュラム

個別なので本人に合わせたカリキュラムにして下さいます。定期テスト対策もして下さるので助かりました。

塾の周りの環境

普段は自動車で送り迎えをしていますが、自宅から比較的近いため、徒歩での通学も可能です。ただし、駐車スペースがないので路駐になります。

塾内の環境

室内は綺麗な感じです。個別なので部屋は狭めですが十分な広さだと思います。

入塾理由

個別塾が良く、いろいろな塾を見学した結果、本人が気に入ったのが理由になります。

定期テスト

定期テスト対策をしてくださいました。苦手な部分を中心に指導して下さり助かりました。

宿題

塾に行く直前に宿題をして間に合うので量はそんなに多くないと思います。難易度は本人にとって普通だと思います。

良いところや要望

個別なので本人に合わせた勉強を提供してくださいます。受験生なので進路の相談にも親身に乗って下さいます。

総合評価

個別なので家庭教師のように本人のペースに合わせて教えて下さるのが良いです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

啓心館本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

安くはないが、一般的な値段。某有名塾よりは安くてよいと思った。

講師

優しい、しんみになってくれる。丁寧で楽しいと子どもは評価している

カリキュラム

定期テスト前には、プラスて授業をしてくれる。専用のアプリ勉強もとてもよいらしい。

塾の周りの環境

人通りも多く、主要道路にあるため安全に通いやすい。塾前に遅くまでしているスーパーもあり迎えにもよい。治安もよい。

塾内の環境

とてもよい。整理整頓されている。雑音なし。教室も広くてよい。

入塾理由

家が近いから。開始時間が遅いので部活動もいけるため。電話の対応がよかった。

良いところや要望

立地もよく、講師も優しい感じで上から目線でなくてよい。親身になってくれる。

総合評価

近くて通いやすい。値段か良心的。時間帯が部活動とも両立できる設定となっている。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

開進館岡本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

授業料、各種長期休みの講習、テキスト代、web講習用のパソコンなど様々な費用がかかりすぎている。

講師

保護者への定期的な報告や説明会など細かく説明が聞ける。また、最新の情報も集めやすい。

カリキュラム

年齢相応のカリキュラムになっていると思うが、内容が若干難しいところもある。

塾の周りの環境

電車で通う分には便利だと思うが、安全面を考えると車になるが、路駐が多く危ない。送迎用バスがあれば便利に思う。

塾内の環境

生徒全体がやる気があり、静かな環境で授業が受けられている。悪くいうと殺伐としている感もある。

入塾理由

高校入試の情報量が豊富にあるように思ったから。また、本人もやる気になってたから。

定期テスト

基本的には、自習がメインになっているが、副教科含め、質問を受け付けてくれている。

宿題

多からず少なからず、適量に思う。ただ極端に難しい時があるので、親が困る。

良いところや要望

今のところ特に気になるところはないが、今の成績での判断基準を示してもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと

今のところ特に要望はないが、やる気の出し方や自宅学習の効率的なやり方の指導がほしい。

総合評価

先生がたのやる気もあるし、塾としての情報量も満足できるものはある。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

エディック・創造学園創造学園本山本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

定期テスト対策は手厚い。ほぼ無料で全教科 対応してくれるのが ありがたい。ただ、自分のペースで勉強したい日もあるのでその辺りのバランスが難しい。

講師

熱心な講師が多いように思うが ちょっとドライな人もいる。ドライだと思ってた先生は よその校舎に移って行った。

カリキュラム

カリキュラムはクラスによって違うが妥当だと思う。受験に向けて工夫されていると思う。
大阪から進出してきた 塾は ハードなカリキュラムである程度の成果を出しているようだが、トップ校 普通科に行くのであれば 必要のないレベルの勉強も多いと思う。

塾の周りの環境

周辺も明るく コンビニも多く 便利なところ。JR 摂津本山駅の近く 利便性は申し分がない。駐輪場もあるので、自転車通塾が多いように思う。

塾内の環境

大きな道路に面しているが 教室内は静かだと思う 防音なのかどうかはわからないが勉強するのに 差し障りはない。階段が 少し狭いように思うが 通塾 自体に何ら問題はないように思われる。

入塾理由

地元密着型。友人に誘われて決めた。往復も一緒に行ける友人がいると通塾も安心。春期講習が無料なのも魅力的だった。そのまま継続する形。

定期テスト

定期テスト前になると 時間割が変わる。中学 別に クラスが分けられ、その進度にあった勉強をしてくれる。臨機応変、過去の資料も豊富。地元密着型ならではの良さが出ていると思う。

宿題

宿題はもちろん出るが 適量 難易度も 普通だと思う 各クラスのレベルに応じて出されているのではないかと思う。

良いところや要望

今の時代にマッチしていて 色々と手厚い 電話もよくくれるが個人的には電話はありがたいものの 成果を出してくれれば 特に必要ないと思っている。

総合評価

一言で言うと 手厚い。地元密着型だからだろうと思うが、高校に行った後少し心配でもある。また、系列の高校生向けの塾に行くことになるかもしれない。
トップ校普通科を目指すのであればおすすめできる。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

4150件を表示 / 748件中