塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

2130件を表示 / 662件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

四谷学院神戸校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

料金は妥当だと思います。高過ぎても困りますが、安過ぎても不安になるので程々が良いと言う考えです。

講師

子供本人が気に入って通ってくれたのが何よりも良かったことで、先生や他の生徒との相性も良かったみたいでした。

カリキュラム

国語が少し苦手なので、ある程度は克服できるようなカリキュラムを組んでもらったり受験問題などのアドバイスなんかも頂いたようでした。

塾の周りの環境

兵庫県で一番のターミナル駅の近くでなんせ便利が良いです。ただし夜少し遅い時間は、すぐ近くに繁華街があるので酔っ払いのサラリーマンのおじさんとかと遭遇したり同じ電車と言うこともあるようで。

塾内の環境

賑やかな場所ですがビルの上層階にあるので雑音や騒音などは聞こえないようでした。

入塾理由

立地も良く評判もいいと聞いて、自分と妻とで良く調べてから子供本人と話し合った結果で決めました。

定期テスト

定期テストの対策もいいアドバイスなどを頂いたようでした。どのような勉強をしたらいいなどの具体的な指導が良かったみたいです。

宿題

量はあまり無理ではないくらいの範囲で、苦手?科目を重点的にが良かったと思います。

家庭でのサポート

遅くなる日は基本的には私が迎えに行って、週末などはついでに美味しいものでも食べて帰ったりしました。

良いところや要望

生徒に合った指導をしてくれるのが良いと思います。要望とかはほとんどないです。

その他気づいたこと、感じたこと

先生も生徒も人なので合う合わないの相性がありますが、それが一番心配していたことだったので良かったと思いました。

総合評価

なんせ子供本人が気に入って通ってくれて、志望校にも行けたことが良かったので、このような評価にさせてもらいました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

日能研[関西]元町校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

特に他と比較してないがなんとか支払える額の範囲だった
ただ授業料以外にテスト代がそこそこかかる

講師

相性が良かったのか子供は喜んで通っていた
学生バイト講師がおらず信頼できると思う

カリキュラム

子供に理解の遅れや逆に簡単過ぎるということもなかったので問題はなかった

塾の周りの環境

車で迎えに行く時駐車しにくいエリアだがそれほど苦にはならなかった
電車の便も問題ない
歓楽街や低所得層居住地域でもないので治安に特に不安はなかった
子供の食事の店も十分ある

塾内の環境

特に問題はないように思うが歴史のある塾なので古い設備もあるのは仕方ないか

入塾理由

自分も子供の時に通っていて灘中学に合格し馴染みがあったのが理由だが他と比較した訳では無い

宿題

自分も中学受験経験があるので宿題の対応は可能だった
量も特に子供は苦にしていなかった

良いところや要望

学生バイト講師がいないのと自分も通っていた程歴史が長いのが良いところ

総合評価

結果志望校に合格したし子供も喜んで通っており良い経験だったと思う

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(難関校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

年間で通った割合よりも高いような気がしたからです。みんなそう思っていると思います。

講師

先生が親身でとても良い印象がありました。

カリキュラム

高校の時までの時間で区切ってあることが最大の魅力です。

塾の周りの環境

駅からとても近かった。三宮が近かったのですが遊びに行くところに困らなかった印象です。

塾内の環境

屋上に溜まり場があったこと。

入塾理由

家から近買ったのが最大の決め手でした。ここしか考えられませんでした。

総合評価

しっかりと目標に向かえ成績が上がったこと。

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

四谷学院神戸校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

集団授業での料金は比較的安かったが、個別授業は高額だった。また,夏期講習などは担任から受講するコマの推奨があり、全て受講すると相当な額だった。

講師

個別指導の先生は、とても親身に教えてくださり、課題の量は適切だった。

カリキュラム

55段階授業が魅力だったが、コロナ禍によりオンライン授業となってしまい、十分に活用することができなかった。

塾の周りの環境

阪急、阪神、JRのどの駅からも近かったため便利だったが、真下にはゲームセンターがあり、近くに繁華街が多かったため、誘惑に打ち勝つのが大変。

塾内の環境

自習室は非常に良かった。仕切りや手元灯もあり、椅子もフカフカだったが、定期的に警備員が見回りに来て、トイレ等で離席しても注意されるのは少し不快だった。

入塾理由

55段階授業が魅力的だった。また、55段階授業や集団授業だけでなく、個別指導も受講することで学校の授業にも対応出来たから。

定期テスト

わからない問題は一つ一つ解説して頂いた。私立高校だったため、他校と進度が大きく異なったが、個別指導で対応して頂いた。

宿題

難しかったが、フォローアップはしっかりあった。
個別指導ではしっかり提出するフォーマットではなく、次回授業時に確認テストをする形式のものが多く、作業になることはなかった。

良いところや要望

各科目を自分のレベルに合わせて取り組めるのが良いところだと思う。

総合評価

受験は個人戦と言われることが多いが、担任制度、個別指導の先生、55段階授業の先生など多くの人に支えられたため、それほど孤独感はなく、最後まで応援して頂けた。

利用内容
通っていた学校 私立高校
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 理系数学・物理・化学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ三宮駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

他の塾との料金比較をして、料金に対する内容の効果期待度が高いと感じたから

講師

体験受講をした際、本人がやる気になったから
生徒目線で丁寧に教えてくれる事

カリキュラム

問題の解き方の本質を教えてくれるとの内容だったから
(偶然問題に正解するのではなく理解した上で正解出来るように)

塾の周りの環境

雨の日でも駅から屋根のある所だけを通って通塾出来る事と、駅からの距離も近い、人通りが少ない通りなので、夜遅い時間は少し不安である

塾内の環境

他の生徒と重複する時間では多少騒がしい時間もあるようだが、授業に集中出来る程度ではあるようである

入塾理由

通い易さ、日程の組やすさ、受講時間とシステム、教室の雰囲気、先生との距離感、受講時間

良いところや要望

本人に合わせた内容をしてくれる事、
日程を変更出来る事、自習学習の時間も自由にスペース利用出来る事

総合評価

現実的に通える事と本人のやる気が合致したから
平日の学校終わりの時間と受講時間、通塾方法が可能な範囲だったから

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

開進館HAT神戸校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

集団授業なのに他塾の個別指導と変わらない費用だから、少し高いと感じた。

講師

生徒との関係が良好で、子供が先生のことが好き。
意欲をあげる指導をしている。

カリキュラム

アタマプラスを導入している。
欠席した時も困らないように動画を配信してもらえる。

塾の周りの環境

商業施設の中にあり、保護者の送迎も駐車場が完備されている。
家からも近いので利便性がよい。
しかし、お店が多いので多少の誘惑も多いかと思う。

塾内の環境

塾内はとてもきれいで、生徒の入退室の連絡が保護者のスマホに届く。

入塾理由

評判が良かったから。
友達が通塾していたから。
家から近いので。

良いところや要望

地域に密着しているので、進路指導に期待しています。
集団授業なので、競争心が出てくればいいなとおもいます。

総合評価

生徒の特徴をよくつかんでくれていると感じました。
集団で学校の友達が多いので、学校の延長みたいでメリハリがつかないのでは?と多少不安もあります。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

授業だけでなく、サポート料も諸々かかるので年間通してみると授業以外の費用が意外と多い

講師

出勤日が決まっており、毎日はいらっしゃらない。質問には答えてくれる。

カリキュラム

真面目に勉強していれば予習復習のサイクルを安定させることが出来る。

塾の周りの環境

パチンコ屋があると聞く。親としては心配だが、大通りを通れば比較的安全かと思われる。

塾内の環境

この何年かに建ったそうでほかの校舎に比べるととても綺麗。照明も明るく、御手洗も綺麗にされている。

入塾理由

自習室やチューターさんのサポートもあり、勉強する環境が整っていると感じたから。

良いところや要望

スタッフしかいない場合は質問をしたくても答える人が居ないので帰されることがある。常に誰かは質問に答えれる人がいて欲しい。

総合評価

積極的に勉強しようと思う人にはもってこいな塾だと思う。大手予備校はどこも同じような値段だと思うので、子供にあった塾を選ぶべき。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

四谷学院神戸校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

春夏秋冬によって追加料金がかかるため高額になる可能性が高い普段の授業料も高いかと思われる

講師

わかりやすい先生に当たればいい自分にとってわかりにくい先生はいると思う
55段階は嫌な先生がいれば変えてもらうことができます

カリキュラム

55段階が良い 授業はわかりやすい人が当たれば良い
むっちゃわかりにくい人がいたとかではなく、自分に合わない人は確実にいる

塾の周りの環境

三宮だから人は多い コンビニと近くて通いやすい
息抜きに友達とコンビニに行くこともあります 
駅からは少し歩く

塾内の環境

友達と喋る人が多い 
浪人生は心の余裕が出ていて騒いでる人もいた

入塾理由

友達紹介で入った いろいろな塾を体験してからのほうがいい赤本は充実している

定期テスト

模試などをやらないから
やはりそこは良くないかなと
四谷独自の定期テストのようなものがあるがあまり活用できているとは思えなかった

宿題

基本ない
先生によれば課題を毎週出してくる可能性もある55段階は復習が大事習慣
付けた方が良い

良いところや要望

55段階は自分の質問したいタイミングで質問をすることができるので不安を解消できるかと思われる

総合評価

やはり授業料は高い
けど55段階を通して段階的に知識を身につけていくことはとてもいいと感じた

利用内容
通っていた学校 私立高校
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 国際・語学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

武田塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/1 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

冬だけタケダを受けた生徒の入塾金を安くして欲しい
他の塾と比べる事が無いため、よく分からない

講師

息子の志望校に通学中の先生で、先生も武田塾の卒業生
で息子と年齢が近く悩み等を相談しやすい

カリキュラム

授業をしないが、一冊の参考書の中から
毎日宿題があり、その中から毎週テストがあり
合格点を取るように指導される

塾の周りの環境

交通便は、バスJR私鉄の駅から近いし、コンビニも近い

塾内の環境

塾内は、静かで勉強捗る環境、冷暖房空気清浄機も
何台も設置されている

入塾理由

武田のYouTube等を見て、息子が以前より
興味を持ち参考書で勉強をしていた

定期テスト

定期テスト中の入塾だったので対策してないが
普段の塾の力で対策できるはず

良いところや要望

塾長や講師とのコミュニケーションを大切にして
参考書を完璧にやる所

総合評価

今 始まったばかりですが、頑張る姿を見ていると
良かったと思う、成績を上げて志望校に合格してほしい。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2~3時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

アクシブアカデミー神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/1 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

まだ通塾して間もないが、塾のサポートや対応はとても良いと思う。

講師

塾の管理をしている方の対応が良い。個別指導の先生の対応も良い。本人のモチベーションを上げてくれる。

カリキュラム

自習型塾なので、個別に細かくカリキュラムを決めてくれるので、受験勉強初期のわが子に何をすべきか理解しやすく、モチベーションアップにもつながるようだ。

塾の周りの環境

通学路にあるのでアクセスが良い。駅から近く、街の中心的な繁華街で人通りが多いので、ショッピング等の誘惑はあるが治安的には安心感がある。

塾内の環境

新しい教室で設備も充実していて、居心地は良い。開室している日時も多く、利用しやすい。

入塾理由

自習室があり、自宅と学校の両方共に通塾しやすい。塾のサポート内容が良い点と個別指導の先生が分かりやすく質が良い点。

定期テスト

定期テスト中に個別指導の先生は分からない所を教えて頂いたが、丁寧で説明も上手。教えてもらった教科についてはいつもより点数が良かった。

宿題

個別に学力をしっかり分析してからカリキュラムを決めてくれるので、ちょうど良い、特に困ってない。

家庭でのサポート

様子を見ている。あまりこちらから聞かない。できるだけモチベーションが継続するように長い目で判断している。

良いところや要望

個別にカリキュラムを決めて、いつ何をどのくらい学習するのか、受験大学の傾向に合わせてコンサルタント的に対応してくれる。

その他気づいたこと、感じたこと

毎月カリキュラムを決めて、前月反省点、今月目標等を本人に相談しながら決めて行くので、個人コンサルタント的で良い。

総合評価

今のところ対応は良い。良い結果が出てくれる事を願っている。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3~4時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

2130件を表示 / 662件中