
塾、予備校の口コミ・評判
707件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県神戸市東灘区」で絞り込みました
城南コベッツ神戸深江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いですが、確実に成績が伸びました。そんなに他塾を知らないので比較対象が少ないですが安い方では無いと思います
講師 フレンドリーで優しい先生たちばかりでした。通わせていた子は友達のように接してくれる先生とお話するのが好きでよく自習にも行っていました
カリキュラム 通っている学校の進行度を踏まえてそれより少し先を勉強させてくれていました
塾の周りの環境 2号線沿いにあるので車でも行きやすいかと思いますが駐車場等はありません。ビルの2階などではなく1階で入口も広くわかりやすい位置にはありました
塾内の環境 特に防音対策などはされておらず真隣で賑やかにしていると普通に集中は途切れてしまうと思います
入塾理由 その当時小学校で仲の良かった友達のお母さんの知り合いの紹介。その子が成績優秀者だったため。
良いところや要望 もう通っていないので現在がどうか分かりませんが確実に実力が付くカリキュラムでとても良かったです。通わせて良かったと思っています。
馬渕教室(中学受験)住吉本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの塾も同じようなものだとおもいます。
小6になると一気に値段が上がります。
教材費や模試代が結構高いとおもう。
講師 わかりやすく、先生も熱心だった。
自習室が毎回質問ができるというわくではなかった
カリキュラム 4年、5年、6年と同じ内容で難易度が変わっていくのがよいとおもう。
定着をとると、復習や宿題が進むのでたすかりました。
塾の周りの環境 大きな道路沿いで駅から近い。夜遅くなっても駅送りもあり安心です。近くに大手他塾があり、馬渕とこの塾の車での送迎で周辺からクレームでてるみたいだった。
塾内の環境 建物は全体的に古い。階段が急で移動が面倒だといっていた。塾の前の自転車はきちんと整理されていた。
入塾理由 駅などに看板がたくさんできてきて、最近勢いがあると聞いたから。
大手塾の方が安心だったのと、子供が気に入ったから。
良いところや要望 宿題が多すぎるけど、真面目にやれば成績は上がるとおもう。講座をとりすぎて宿題が回らなくなるので取捨選択が必要。
総合評価 始めての通塾で、講座の取捨選択ができていなかった。
宿題が多すぎて終わらなかった。
きちんと相談して優先順位をつけることが大切だとおもいます。
エディック個別・創造学園個別創造学園個別御影校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金で見れば高く見えますが、教材費もあるので仕方がないかなという感じです。
講師 実績が身につく先生が多いような印象です。
数学で分からない単元があった際の生徒の質問には、しっかりと答えてくれているようです。
塾の周りの環境 バスが出ているので、非常に通いやすいです。他の塾と比べると厳しめな印象なので、治安は周りの子によるという感じですね。先生によって治安が悪化するということはありません。
塾内の環境 冷暖房は完備されていて、1年を通して勉強がしやすい環境が整っています。ある程度清潔で、雑音などもそれほどないように思えます。
入塾理由 進学実績が良く、周りの子も賛否両論という感じでしたが家が近いこともあって、入塾を決めました。
良いところや要望 進学実績を売りにしているだけあり、相応の実力が身につきます。短期間で実力を身につけたい方には、ぴったりな塾だとおもいます。
総合評価 多少のリスクはあっても、君ならいけると言うような場合があるので、余裕を持って高校に行きたい方はしっかりと自分の意思を伝える必要があるかと思います。
東進衛星予備校阪急岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高3の夏休みに志望校向けの集中講座を塾の勧めでとりましたが、本人はそこまで勉強が進んでいなかった
講師 チューターの先生がこう言っていた・・・という言葉が何度も出てきて、同時期に他の塾にも通っていたのですが、こちらの先生の方が話しやすかったようです。
カリキュラム カリキュラムが豊富すぎて、親としては選べませんでした。夏期講習以外は本人が選んでいましたが、こなしきれず帳尻合わせで受験が終わっても映像を「お金払ったからもったいないし」と再生だけして本人はスマホをいじっていました。最初からあれもこれもでなく最低限からやっていった方がいいと思います。
塾の周りの環境 阪急とJRの駅の近くで、塾がたくさんある地域です。東進の系列がいくつもある地域なので、説明会の時は間違えて違う塾に行きかけたほどです。
塾内の環境 何度か行ったことがありますが、こじんまりとして落ち着いており明るくていいところだと思いました。
入塾理由 不登校で転校した寮制の学校の授業レベルが低くて、映像でも受けられる塾ということで本人が希望しました。ネットが繋がれば寮からでもみることができ、有名な先生の授業が受けられてよかったようです。
家庭でのサポート こちらに関しては面談や入試に関しての傾向の説明会などに参加しました。情報提供はとてもしてくださったと思います。
良いところや要望 熱心に情報提供してくださったり、子供に対してもしっかり向き合って下さった気はします。出不精な子供ですが自習室にも行っていたようです。
総合評価 選択肢はたくさんあるところだと思います。かなり迷うと思うのでチューターの先生に相談して自分のペースを大事にして進めていけばいいと思います。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)岡本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかと比較していないのでよくわかりませんが、少なくとも高いとは思わない
塾の周りの環境 周りはもともと閑静な住宅街かつそこそこ便利なところなので、不満はないです。ひとりで自転車で通っています。
塾内の環境 教室は広いとは言えませんが、それくらいの方が先生の目が届くのでよいかと
入塾理由 高学年の授業に付いていえるか心配であったが、付いていくどころか成績があがった
定期テスト 定期テスト対策は重点的に実施してくれているようです。結果も出ているので
宿題 宿題の量は適量かと思います。少ししんどいくらいの量なのがよいです
家庭でのサポート 無料体験のようなものに参加させていただいて、良さそうだったので決めました。
良いところや要望 とりあえず立地がよいので治安の面であんしんできます。不満はない
その他気づいたこと、感じたこと 子どもは気持ちよく通っているし、結果も出ているので特にありません
総合評価 集団では質問とかするのが苦手な子どもたちにはとくによいよでは。
創学アカデミー岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季や冬季講習のテキスト代など追加費用がかかるため高く感じる。
講師 少人数制のため、相談もしやすくひとりひとりよく見ていただけると思います。ただ講師が少なく、他の校舎も掛け持ちしているため忙しそうで、質問などしにくいこともある。
カリキュラム 他の塾に通ったことが無いので比較できないが、わかりやすく書かれていると思う。
塾の周りの環境 阪急やJRからすぐなので交通の便がよく、人通りも多いので、夜でも安心です。また駅近くにコンビニや近くにパン屋などもあるため、便利。
塾内の環境 教室はこじんまりしているが、整理整頓されている。自習は横並びのカウンターのようなところで、集中できないこともありました。
入塾理由 少人数制でマイペースな子供の性格にも合うと思い、決めました。
定期テスト 特に定期テスト対策はありませんでした。難しい単元は授業で復習してくれることはありました。
宿題 量は他の塾よりも少ない気がします。
生徒が少ないため、生徒の理解度で量を決めていくこともあったと思います。
良いところや要望 少人数制なので、先生が生徒をあまり把握せずにどんどん先に進めていくということがなく、良いと思います。
総合評価 少人数なので、マイペースな子や先生と相談しながら進めていかれたい親御さんには良いと思います。ただ、受験には大人数の塾で揉まれる方が良いと聞いたこともあり、学力を伸ばすにはどちらが良いかはわかりません。
第一ゼミナール久保塾御影教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室をかなり使えタノは,とても良いところであり,授業もかなり良い感じだったと聞いている。
カリキュラム 内容的に、個人に合わせた対応んしてもらい、
的確なアドバイスあり、良かったと聞いている。
塾の周りの環境 仲の良い友達と通っていたため、授業の終わりがかなり遅くなっても、不安はなかったように聞いてはいます。
塾内の環境 広くはない教室だったため、目が届きやすい環境であったと理解はしているところです。
入塾理由 成績を上げなければならない時に、仲のよい友達から色々なススメがあったから。
定期テスト 個人の成績に合わせた対応をしてもらい
良かったときいてはいる。
宿題 かなりの量の宿題ではありましたが、必要なレベルであり、良かったらしい。
家庭でのサポート 塾にお任せであり、本人のやる気に任せ、取り組んでいたと思います。
良いところや要望 カリスマ性のある先生かおられたことが、何より良かったと聞いています。
その他気づいたこと、感じたこと お世話になり信頼関係は築けたようです。
総合評価 子供にはとても相性の良い先生との巡り合いに感謝でしゅやうか。
馬渕教室(高校受験)御影校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 家からすぐで、ショッピングモールの中にあるのもある意味治安がいいのではないかとおもいます
塾内の環境 見た限りの感想になりますが、きれいですし、設備も整っていると思います
入塾理由 特にないんですけど、近所だし、周りのともだちが通っているから
定期テスト 夏期講習だったので、定期テスト対策があったのかどうかはわかりません
宿題 子供がちゃんとやっていたので、量も、難度も適切だったと思います
良いところや要望 いいと思います。要望は特にありません。
山本塾本山本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導内容と成績向上の面から割安と判断。
講師 丁寧に苦手な面をフォローしてくださり、時には厳しく親身に指導して頂けた
カリキュラム 成績別のカリキュラムがしっかり考えられており、納得する内容だった
塾の周りの環境 やや山手なので海側寄りに住んでいると行きが坂道なのでやや疲れるが、人が多いエリアなので夜でも心配は少ない
塾内の環境 集中できる程よい広さ、人数。特に不満はないが他の塾をあまり知らないので、どちらかと言えば良いの評価にしました
入塾理由 自宅から近く、比較的授業料が良心的で指導が丁寧だと聞いたのが決め手。
宿題 量は負担なし。部活をしていましたが、両立出来たので不満なし。
良いところや要望 要望は特にありません。全体的におすすめ出来る塾だと思います。
総合評価 不満はありませんが、生徒の学力は下で中の上といった印象。よって学力が中より下の方にはおすすめしづらいです
塾ナルオカ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまあまあ、高いと思います。テキスト代が高いと思いました。
講師 あまり詳しく教えてもらえなかった。もっわかりやすく教えて欲しかった。
カリキュラム カリキュラムが少ない。内容が、わかりにくい。気になる点がある。
塾の周りの環境 まわりがにぎやかで。おちついて勉強できない雰囲気が、あった。もっと静かな、環境が、よかったと思いました。
塾内の環境 雑音が多い。まわりがうるさい、やかましい、など落ち着いて勉強できない
入塾理由 家から近くて便利だったし、有名な塾だったので、きめました、また友達が通ってたから。
定期テスト 過去問題を中心にくり返し勉強した。よくでる問題を教えてくれた。
宿題 量は多くて難しい。ちゃんとやらないと終わらない量だった。もう少し少なく。
良いところや要望 もっと塾からの連絡が欲しい。今後の予定やテストの予定や休みの予定
総合評価 わかりにくい。もっと丁寧に、教え欲しい。詳しく教えて欲しかった。
東進衛星予備校神戸岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容については何も知らないが、費用が高く厳しかったことを記憶している
カリキュラム カリキュラムもほとんど知らないが本人のモチベーションは上がったと感じた
塾内の環境 家に近所でセキュリティの心配がない
定期テスト 費用のみ負担していたので詳しくは知らない。それなりに勉強はしていた
良いところや要望 自宅から近いことでセキュリティめんでの心配がゼロであった。
その他気づいたこと、感じたこと 他の感じたことなど何もないが費用負担が苦しかったのを記憶している。本人しだい。
京進の個別指導スクール・ワン岡本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト前に行われるイベントは無料であるところは良いと思った。授業一回にかかる料金に関しては妥当な値段だと思う。
講師 褒める指導で、本人のやる気を引き出している。講師は生徒のことをよく見ていて、提案書やメッセージカードから良くわかる。そして、とても質問しやすい雰囲気がある。
カリキュラム 授業内容は本人や学校の進度に合わせてしてくれる。教科書に合わせた教材や、単元ごとにまとめている教材があるのでとても使いやすく、演習量が確保されてる。
塾の周りの環境 駅前で分かりやすい場所にある。阪急とJRの二つの駅が近くにあるため、通いやすい。それに加えて、阪急は特急が止まるから遠くからも通いやすい。駅の周りの治安も良く、飲食店も少ない。そして、他塾も多くある。そのため、夜遅くに子供が出歩いていてもあまり、不安を感じない。
塾内の環境 教室内は常にきれいに保たれている。駅前なので、外から音が聞こえることもあるが、道路側の窓は一つしかないので閉じてしまえば気にならない。
入塾理由 通いやすさ。質問しやすい雰囲気と個別指導であること。最初に体験授業をしてみて、本人が決めたから。
良いところや要望 良いところは明るく、優しい雰囲気の個性的な先生が多いところです。
総合評価 教室内の雰囲気や先生生徒の距離感がよく、本人に合わせた授業を行えている良い教室です。
エディック・創造学園創造学園六甲アイランド校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は体系的に決められているが、取る授業数により負担は大きくなる。また、長期休暇の講習費も大きく負担増となる。
講師 全体的に若く前向きな先生が多く、やる気がみられる。また、授業だけでなく躾の面でもしっかり指導されていると感じる。
カリキュラム 学校の授業に沿った内容となっており、子供たちの理解度も高いように思う。
塾の周りの環境 自宅から5分程度の所にあり、車通りもなく安全に通塾できている。ただし、商業ビルの中にあるので部外者が立ち入らないか心配なところもある。
塾内の環境 空調も整い、雑音もなく比較的新しい設備の中にある。また、自習室もあり分からないところは先生がしっかりと対応してくれている。
入塾理由 新しく自宅の近所に開校され、小学校時代に御影校に通っていたこともあり決めました。
定期テスト 定期テスト対策は過去のテストで出た問題などを利用し対策されている。
良いところや要望 私立・公立の受験方法のアドバイスや具体的な学校名を使っての説明会の開催をお願いしたい。
総合評価 特に子供たちが嫌がらず(面倒くさがらず)通塾しているので問題ないと考えています。
個別指導キャンパス魚崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別学習塾なので、料金設定はやや高めだと感じます。ただし、個別学習塾の中では、安いそうです。
講師 特に具体的なエピソードは、ありません。少しずつ、理解してきていると思うので、見守ります。
カリキュラム 学校の進度に合わせた教材を選択してくれていると思います。本人の理解度が弱いので、功を奏することになるだろうか。
塾内の環境 入塾のときに、行ったきりなので、授業中の環境について、良くわかりません。
入塾理由 個別学習塾なので、本人のレベルに合わせた指導をしてくださると思い、決めました。
定期テスト 定期テスト対策をしているようです。少しずつ、結果が現れてきているので、期待しています。
宿題 宿題は出されています。本人がやらなきゃと言ってるのでわかります。学習の定着のために必要だと感じます。
良いところや要望 授業の曜日が不定期なことが多くて、時には忘れてたりするのですが、電話できる知らせてくださったり、無届欠席にならないようにしてくださります。覚えとかないといけないのは、こちらの方なのに。
第一ゼミナール久保塾御影教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材が、少し多いと思った。全部の教材を、勉強できれば、問題はないと思うが、どちらかと言うと、教材は少なめで、何度か繰り返す方向で、進めてほしいかなと思った。小学生なので、スイミングや習字など、他にも掛け持ちになるが、そちらをやめるように
勧める塾だった。
講師 授業が楽しく勧められていた様で、塾の日を楽しみに行っていた。遠足とかもあり、他の小学校のお友達と、交流も深まり、同じ中学に進むべく頑張れた。
カリキュラム 夏の講習や、冬の講習は、朝から晩まで、勉強することがあり、お弁当をもたせたり、夜食を持たせたり、
サポートが大変忙しく感じた。
塾の周りの環境 駅前の明るい場所にあり、自転車置き場も充実していました。ただ、雨の日など、車で迎えに行きにくいです。
バス通りで、一車線の片側通行の為、目の前に停めて待つことができません。
塾内の環境 教室は静かで、職員室のすぐ側。広いのも良かった。
子供が入塾、帰塾する時に、親の携帯にメールが来るようになっていた。
入塾理由 自宅から歩いて通える、塾を希望していた。通う時間が勿体ないので。あと、塾長のことを、近所なので知っていたし、評判も良かった。
進学実績を重視。
定期テスト 小学生の時、受験の為に通っていたので、定期テスト対策は、わかりません。模試対策は、資格対策は、しっかりとサポートしてくれていました。
宿題 多いと感じた。確認テストも、毎回ありました。
他の習い事もしていたので、大変そうではあった。
家庭でのサポート お弁当を待たせたり、一緒に問題を問いて、考えることもありました。遅くなる時は、心配なので、迎えにも行きました。食事は、三食、おやつや果物、栄養面も考えて、毎日かかさず、用意しました。
良いところや要望 テストの点が悪い時に、怒鳴りつけたり、成績順に
張り出したり、座席を決めたり、子供が傷つく様な塾とは違い、自分の意思で、学びたくなる様に指導してくれるところが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、塾を卒業してからも、先生に会いに行くことができる塾なんだと感じています。
総合評価 中学受験は、三教科の受験がほとんどなので、みんな難関校を目指して、頑張ります。小学生の子供達は学習よりも遊びたい盛りでもあります。追い詰めるのではなく、達成感や、喜びにより、楽しく通える塾を選ぶのが、一番伸びると実感しました。
武田塾岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をする訳ではないので時間単価とかではなく、指導の成果が判断基準となるのだと思う。目標は達成できたので、高くもなく安くもなく、というところだと思う。
講師 短期間での受験勉強となったが、十分に目標は達成できたので、講師の力があったのだと思う。
カリキュラム カリキュラム等についても評価できる。
塾の周りの環境 最寄り駅からも近く、静かな街中にあるので環境的には良かったと思います。治安などについても特段問題があるとは感じませんでした。
塾内の環境 授業がないので大勢の学生がいることもなく、静かな環境で学習、面談が行われていたと感じた。
入塾理由 本人が塾に行って指導方針が合っていると判断したから。個人指導だったことが良かったのかも。
定期テスト 定期テスト対策は不要だったので、希望もしなかったし、対策もなかった。
宿題 参考書や問題集をいつごろまでに仕上げよう、というような感じのプランだったので、量的には多かったかもしれないが、自分のペースに合わせることも可能だった。
家庭でのサポート 定期的に親も含めた3者面談があり、そこで進捗などを確認していた。
良いところや要望 自分のペースや目標に合わせてプランを組んでもらえるので、本人の納得度も高く、無理なく取り組めたと思う。
総合評価 それなりにベースのある生徒には合っているのかも。また、自分でスケジュールを管理できることも必要だと思います。
個別指導の明光義塾神戸本山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金も不要で、毎月の費用も他の塾と比べて安かった。夏期講習などもこちらの予算内でプランが組めたので良かったです。
講師 男性の先生で、子供の気持ちを盛り上げるように声を掛けてくれて、息子も楽しく教えてもらえました。
カリキュラム 学校の進捗具合で進めてくれるのはもちろんのこと、苦手な部分を重点的に扱ってくれたり、その子一人一人に合わせたカリキュラムで良かったです。
塾の周りの環境 新しく出来た教室で、綺麗でした。最寄駅や学校からも近く、落ち着いた場所にあり、近所のお子さんも通いやすかったようです。
塾内の環境 個別なので、全体的にそれほど大きくはなかったですが、新しく出来たばかりだったので綺麗でした。
入塾理由 大人数の所が苦手だったので、個別でその子に合わせたカリキュラムを組んでくれる所として通いました。
定期テスト 対策はあったと思いますが、息子は不登校ぎみだったので、テスト対策は行ってもらわず、学力の安定のためにお願いしていました。
宿題 量は少なめだったので、息子はあっという間に終わってしまうため、少しずつ増やしてもらうことは多かったです。
良いところや要望 息子の状況など、こちらの事情にも柔軟に対応していただき、接してもらえたので、安心してお任せできました。
総合評価 大人数の環境が苦手な子供にはとても良い塾だと思います。こちらの事情にも理解があり、大変ありがたかったです。
日能研[関西]岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には高額だと思います。
特に通常授業以外の季節講習代が高額になるので、その際はどうするべきか考えてしまったことがあります。
講師 クラス替えが頻度良くなされることにより、同レベル水準の生徒同士で競合し敢えて刺激もあり良かったと思います。
カリキュラム 高学年の後半になってくると宿題もかなりあって大変でしたが、それなりにフォローや個別面談あり問題なく取り組めたことはよかったと思います。
塾の周りの環境 駅前の通り沿いにあり、車の親友も少ない通りのため安全面は問題なかったです。
また夜遅くなっても明るいこともあり安心でした。
塾内の環境 駅前のとおりではあるものの、閑静な住宅街でもあり、授業中に雑音や騒音等の問題なかったと思います。
入塾理由 家から近いのと塾の雰囲気が良くて決めた。
特に行使の方々の取り組み姿勢と親身になってくれる雰囲気が良かった。
定期テスト 定期テストに対しては過去問を中心にしっかりと対応してくれたので助かりました。
宿題 宿題については毎日取り組むように出されており、授業の内容の復習が主だったので定着にも役立ったと思います。
家庭でのサポート 中学受験の問題は相当にレベルも高くなってきており、正直子供だけで取り組ませるには無理があったので、親も一緒に取り組む姿勢で臨みました。
良いところや要望 クラス替えを頻繁にすることにより、目標とする学校が同じ生徒同士で競い合える環境は良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題を感じることはす少なかったですが、敢えて言えば、やはり授業料が高額かなと感じました。
総合評価 学校と生徒と親が一体となって受験に取り組んでいけるような環境を作っており、その成果も出ているので良いと思います。
馬渕個別岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べ、高すぎずも安すぎもないので、コストパフォーマンスが良い
講師 教え方は丁寧であるが、講師によって、ややばらつきがあるのが気になります。
カリキュラム 苦手克服を目的としていたので、現状に沿った綿密な計画を立ててくれる点が良い
塾の周りの環境 JRと阪急が両方使えるため、アクセスは抜群である。また、幹線道路沿いにあるので、車での送迎も可能である
塾内の環境 比較的最近に開講したので、設備環境はきれいに整備されている。
入塾理由 集団塾に通っているが、日々の課題に追われているので、苦手克服を目的として
定期テスト 苦手克服を目的としていたので、定期テスト対策はお願いしていない
宿題 苦手克服を目的としていたので、わからないところを質問することをメインにしていたので、宿題はない
家庭でのサポート スケジュール管理と講師に聞きたいことの整理や、健康管理が中心
良いところや要望 実積があり、急拡大中なので、設備環境が整っていることが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 急なスケジュール変更にも、真摯に対応していただけたので、組織体制はしっかりしている
総合評価 実積と勢いがある塾なので、信頼ができる。ただ、講師によってばらつきがないようにお願いしたい
日能研[関西]岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると、夏期講習などの回数が少なめでかつ費用が安かったため
講師 中学受験専門とあってか、受験対策が効率良く行われていると感じる。
カリキュラム 試験研究の専門部門があるため。テキストの質は分かりやすく、かつ見易い
塾の周りの環境 JRと阪急が両方使えるため、アクセスは抜群。また、おしゃれ町並みで、人通りも多いので、治安も悪くない
塾内の環境 自習室が広く、参考書も揃っているところが良い。また、教室も十分な広さで、比較的きれいな状態であるが机と椅子がやや年期が入っている
入塾理由 保護者説明会や体験授業を通じて、家庭の事情に最も適した環境下にあると感じたため
定期テスト ウィークリーテストと、全国模試などがある。どれも全国平均と比較できるので、自分の位置がわかる
宿題 宿題は毎回でます。国語と算数だと、1日2時間程度のボリュームです。
家庭でのサポート 宿題とスケジュールのサポートや、やはり健康管理が重要と感じます。
良いところや要望 自習環境が整っていること。サポートしてくれるところが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 土地柄で他の塾が林立している地域なので、どうしても比較してしまう。
総合評価 塾の環境と内容は無論のこと、保護者への進学サポートもしっかりしているところが良い