キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,957件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,957件中 181200件を表示(新着順)

「兵庫県西宮市」で絞り込みました

みそら塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 半年に1回払う。
安いから通いやすい。

講師 毎週娘の塾終わりに長文でLINEにその日した勉強の内容、本人の学習状況、理解度などを教えてくれる。
勉強がどれくらい進んだのか詳しく書いてくれるからありがたい。

カリキュラム 本人の苦手な教科、苦手な項目を中心にわかるまで繰り返し教えてくれる。

塾の周りの環境 周りが住宅、公園、畑しかない。
家から塾で信号もなくすぐ近くて自転車で通いやすい。
静かな環境で勉強できる。

塾内の環境 少人数、娘のほかにいても1人とかで家庭教師のように1対1で学習ができるところがとても良いところだと思う。

入塾理由 個別で本人に合ったプログラムで勉強を進めてくれる。
娘本人が行きたいと言ってチラシをもらってきた。
家からすぐ近くで自転車で通える。

定期テスト まだ6月から始めたところだからそこまではわからないです。
これから対策してほしい。

宿題 宿題はあるけど1時間ほどでできてしまう。
もう少し多く出してほしい。

家庭でのサポート とくにない。
最初に1度一緒に行っただけであとは娘1人で通っている。

良いところや要望 毎週の学習報告がとてもまめで長文で送ってくれる。
その日何を学習したか、どこが苦手でつまずいたかなどとてもわかりやすく送ってくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が1人なのでやりとりがスムーズ。
風邪などで曜日の変更もしやすい。

総合評価 娘も毎週楽しく通っていて苦手な算数をわかりやすく丁寧に教えてくれる。
繰り返し勉強できるのがとてもいい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他がわからないが、こんなものと理解しています。講習がたかい。

講師 子供がわかりやすいと言っていますし、ベテランの先生が多いので。

カリキュラム 比較のしようがなく、よくわからないです。しかし、難易はたかい。

塾の周りの環境 環境はよい。駅がちかいし、治安もよい。ビルも比較的あたらしく、交通の便もよいとおもいます。まわりも明るい

塾内の環境 教室はひろく、人も適正、自習コーナーもあり、静かに勉強できる

入塾理由 進学率が高い、先生が丁寧に教えてくれる、成績に応じたクラスわけ

良いところや要望 電話すると、不在がおおいが、折り返しの電話かあるからよいとおもう

総合評価 大学受験に適した塾ですが、難易はたかい。国語もあればよいとおもいます。

日能研[関西]甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と同程度だと思う。通常の授業に加えて特別な特訓などを加えると高くなる

講師 担任団は教室にいるため、普段の様子をよく見てくれている。教室ごとの質の差はあるかもしれない

カリキュラム テキストは非常に充実していると思う。テストが毎回ではないので、やや間延びする

塾の周りの環境 駅からは近いが甲子園球場に近いため、野球の試合の有無に左右される。徒歩で通うのには不都合はないが、電車で通う生徒にはややハードルがあるかもしれない

塾内の環境 国道沿いのため交通量が多く、大型車やバイクの騒音はあるかもしれない

入塾理由 自宅からの距離が近く通いやすいこと、進学実績も十分であること

良いところや要望 家から近く、規模も大きくないため、一人一人の生徒に目が届きやすい

総合評価 自習室も利用でき、子どもは安心して通うことができると思う。あとは実績があがればよい

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べた時、月の授業料は高いと思う。ただ、話を聞いて納得したので入りました。

講師 勉強の仕方、子供の状況を子供と常に話をしながら進めてくれるので安心出来ました。

カリキュラム 本人にあった教材を選んでくれてその都度確認しながら子供の状況に応じて対応していただいている。

塾の周りの環境 通っている高校から自宅までの同線上にあり便利だが、駅前で近くに飲み屋が多いため夜遅くになると心配な面もある。

塾内の環境 雑音はほとんどしない。塾に来ている生徒も本当に勉強しにきている感じがしました。

入塾理由 講師の方との話や体験授業をして良かったから。また、体験にもかかわらず年間スケジュールもしっかりしたものを作っていただき安心できたから。

定期テスト 定期テスト対策はないが、大学受験の為の対策を主にしてもらってます。

良いところや要望 授業料は高いが子供の状況を把握して何が足りないかを分析、勉強のしかたを教えてくれるところが良い。

総合評価 少数対応型の塾で子供一人ずつに子供にあったカリキュラムを組んでくれるところが高評価。

個別館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 立地も含め適正な料金だとおもいました。振替授業も利用できるのもよいです。

講師 夏休みに具体的に何を勉強したか丹念に聞き何が足りないか指導してくれた。

カリキュラム 個別に参考書や問題集など名前をあげて具体的に教えてくれた。わかりやすく丁寧に説明もしてくれた。

塾の周りの環境 近くに飲食店もあり、お腹がすいた時など便利です。塾内の自動販売機も安くてよいです。駅が近いし、受験生もたくさん通っていてやる気がでる。

塾内の環境 雑音は少なく、自習室が満杯の時も他の部屋を貸してくれるなど配慮してくれた。

入塾理由 家から近いのと、自習室が利用できるからです。評判もよいと友人から教えてもらいました。

良いところや要望 月によっては週1で3回授業になるのが少し不満です。自転車置き場が遠いのを改善してほしいです。

総合評価 先生の質もよく、建物の清潔で整頓されている。必要な参考書など取り揃えている。

学研教室甲陽園駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学研に行くと6枚のプリント(国語算数英語)のうち、時間中2枚しかさせてもらえない。
プリント代金と先生の指導費が見合っていない。

講師 壁には英検や漢字検定、明日がくテストなどの合格表彰がたくさん飾られている。しかし限られた滞在時間でできるプリントは少なく(個人差ありだからこそ、のんびり屋さんや時間のかかる子は損ではないか)、指導が行き届いているとは考えにくい。

カリキュラム プリントは学校の教科書に沿って作られていて、しっかりひとつひとつ理解していける内容になっている。

塾の周りの環境 駅から近く便利。スーパーも近いのでお腹が空いたら何か買って帰れる。車通りが多いので、バスに気をつけてほしい。

塾内の環境 00分に入って、50分に出る時に机周りを綺麗にして出るので綺麗。中3までいるので、大きなお兄ちゃんがうるさかった。怒られててドキドキしたと言っていた。

良いところや要望 16:00~17:00~と入室時間が決まっており、清掃と空気の入れ替えで50分には退室する。
時間が決まっていると集中するからが理由らしいが、入室して宿題提出して筆記用具出しての時間を考えると、40分から45分くらいしか勉強できない。国語算数英語だと6枚のプリントを配られるが、2枚か3枚しか出来ない。残りはその日のうちに家でする。
それなら家でドリル買った方が..という思いにもなるが、家だとしないしアドバイスすれば不機嫌になる。だから第三者にみて欲しかったんだけど。「うちではこのやり方です!嫌なら他へどうぞ」な感じがなんか嫌でした。他の学研はその日の課題プリントをその場でしてお直し指導して退室です。

総合評価 限られた時間で集中できる子は向いている。のんびりじっくり解いていく子はお月謝がもったいない。だって2、3枚しかしていなくても時間になったら退室させられるんだから。
連絡メールも返事なし。営業時間内の電話も出ない。これは良くない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2の個別指導としては、他と比べても普通かと思いました。
が、やはり個別は高いですね。
今まで集団に行っていたので。

講師
子供もちゃんと分かると言っていました。
先生によって…という偏りもそこまで感じない様です。

カリキュラム 目標の大学を踏まえてカリキュラムを組んでくれている様なので、そこが良いと思います。

塾の周りの環境 駅前で、元々塾の多い場所なので、交通の便、環境は問題無いです。
学校と家の間の駅なので、学校帰りに自習室に寄れる環境なのが良いです。

塾内の環境 自習スペースも綺麗でやり易い様です。
外には飲食店がありますが、外からの音が聞こえて来る感じもありません。

入塾理由 目標設定を何故するのかの説明から始まり、子供が具体的に頑張れる様に丁寧に説明して下さったので、お任せしてみようと思いました。

良いところや要望 専用のアプリで毎回の進度などの報告などがあるので、わかりやすいです。
また、連絡等もこのアプリで一括なのが良いです。

総合評価 夏期講習で、きちんと1学期の内容を押さえられた様で、新学期のテストに希望が持てる形になったので。

開進館学文校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前、通塾していた塾と比較して高いと感じています。
英語、数学はそれぞれ2コマ授業で、最初の1コマが通常授業、2コマ目は演習中心で、各自が授業の振返りをするというカリキュラムなので、以前の塾は一日2コマでしたが、2コマとも通常授業で料金が若干安かったので、金額面では多少の不満はあります。

講師 途中からの入塾なので、先取りでまだ学校でならってない単元や、子供の苦手単元を先生の方でよく把握されていて、電話でご連絡をくださり、子供が自習に行ったときに個別で教えてくださったのがとても助かりました。

カリキュラム 公立高校の受験事情を熟知されたカリキュラムでよいと思いました。
例えば、塾の英語の単語小テストが学校の教科書の単語とかなり重複しているなど。

塾の周りの環境 駐輪場があるのですが、屋根がないので途中で雨が降ってくると自転車がぬれてしまうので、屋根を付けてほしいです。

塾内の環境 コンパクトですが、自習スペースはしっかりと仕切られていて集中できる環境になっているので、よいと思います。

入塾理由 兵庫県特有の公立高校の受験事情(内申点の占める割合が大きい)を熟知されているカリキュラムであること、勉強の進度ではなく、授業で学んだことをしっかりと定着することに重点を置かれているところが入塾を決めた理由です。
全教科夏期講習を受講し、自分に合っていれば正式に9月から入塾し、自分の気に入った教科を受講することにしておりましたが、先生方がわかりやすく教えてくださったようで全教科受講することにしました。
夏期講習では生徒のやる気をうまく引き出してくださるような取り組みもされており、塾がない日もやる気満々で自習に通っています。

定期テスト 定期テスト対策はあるようですが、まだ、通常授業しか受講していないのでわかりません。

良いところや要望 日曜日が休塾日なので、自習スペースだけでも開放していただきたいです。

総合評価 子供はとても気に入って通塾していますが、他塾と比較して料金が高いと感じています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較したが、1コマ時間あたりの単価は高めと感じたが、設備などの他の点が評価できる。

講師 定期的に目標の確認と進捗を三者で話し合える点、授業の直前でも日時を変更できる点

カリキュラム 教材を強制的に買わせない点、学校の進度の応じて授業してくれる点がいい。

塾の周りの環境 周辺に居酒屋などの飲食店が多く人通りが多いので、騒がしく感じるが、駅から近くて駐輪場があるので便利な点

塾内の環境 施設内は清潔で整理整頓されている印象、講師も統一した制服を着ており、統一感が感じられる点

入塾理由 最寄り駅から近く、対応も良かったため。また、知り合いも通っており、勧められたから。

良いところや要望 都合が悪ければ、直前でも日程を変更できる点。複数の講師に教えて貰い、その中から担当を選べる点。

総合評価 価格は少し割高と感じるが、他の点でそれを補える評価できるので、総合的には高く評価できる。

四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より高い気がする。まとめて払うから大きい金額になる。

講師 55段階、説明してくれる人に差がある。
授業以外ではわからないところを聞きにくい。

カリキュラム 基礎のわからないところから、はじめれるところがいいらしい。人によるが一生懸命教えてくれる講師もいたと。

塾の周りの環境 雨にあたらずに駅から行けるので治安もいいから安心。
自転車で行ける距離なのに無料の駐輪場がないから不便。

入塾理由 初歩から取り組んでくれると言うので、子供がいきたいと言ったから。

良いところや要望 色んな事が、ネットで申し込み。書面で慣れてるので不便に思う。

総合評価 基礎のわからないところを1から教えてくれるというので良いと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々なお話を聞き、平均的だと思います。
集団と、個別を柔軟に選べる所は、コスパはいい方かと思います。

講師 他校はアルバイト講師が多い中、
こちらは長年塾講師としてご活躍のベテラン先生なので、信頼できます。

カリキュラム 総合型選抜対策も、提出書類の作成などから、
バッチリ教えていただけます。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分で、人通りも多くて、夜遅く帰宅時も安心で、便利な場所です。
周りにお店も多く、飲食にも困りません。

塾内の環境 自習室は、少し狭いようです、
たまにザワザワして集中できない時もあるようですが、先生にはいつでも相談できる環境です。

入塾理由 希望大学の対策が、求めていたものがこの塾で見つかり良かった事と、
先生方もとても熱心で信頼でき子どもが入塾したいと決めました。

良いところや要望 先生が、子どもの相談に色々のってくださるので、助かっているようです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導なので高くても仕方ないかと思うが、
授業料のほか、講師の交通費を負担しなければならないので遠いところから来られる場合交通費負担額も高くなる

講師 面談後、相性の良さそうな講師をつけてくれる
入塾後、期末に向けて見てもらったところ曖昧だった点をクリアにしてくれて点数に繋がった

カリキュラム 学校の教材、進度に合わせて授業をしてくれるので苦手単元は重点的に見てくれる

塾の周りの環境 駅から徒歩1~2分で近くにはコンビニもあるので学校の帰りお腹が空いたら何か買って塾に向かえる。
飲み屋さんが多いところだが知った土地なので本人は何も感じていない。

塾内の環境 とても綺麗で静か。参考書もありコピーも出来る。
自習室は、仕切りがあるスペースとオープンスペースがあるようで静かなカフェみたいと本人が言っていた。
同じビルに複数の塾が入ってるが今のところエレベーターが混んだりすることはないようだ

入塾理由 苦手科目苦手単元を克服するため、学校の進度に合わせて個人指導をしてくれる塾を探していたところ、希望に合いそうだったので入塾を決めました

良いところや要望 オープンになっている自習スペース、仕切りがある自習スペースもあり授業がない日も使用できるのはありがたい

総合評価 子供が分かりやすい指導と言っていて、入塾後の定期考査の点数アップにも繋がった点

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾の料金だと思います。
入塾テストは無料にしてもらえるともっと良いと思いました。

講師 説明がとてもわかりやすかった。
もっと早く通っておけば良かったと思った。

カリキュラム 塾オリジナルの教材があり、比較的わかりやすくなっていると思いました。

塾の周りの環境 駅から直結で、雨にも濡れずに通えるのがとても良いと思いました。
まわりに買い物する所もあり非常に便利です。

塾内の環境 自習室はいつも混み合っています。
質問したくてもいつも混んでいるのでなかなか聞く事ができない。

入塾理由 駅から近く通いやすかったのと、
講師の授業がわかりやすかった。

良いところや要望 自習室がもう少し広かったら良いと思いました。講師への質問時間も別日に設定してもらえると聞きに行きやすと思いました。

総合評価 駅から近く通いやすい環境で講師の指導も良いと思ったからです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだとおもうが、安いとこはそれなりかなと思うことが今までにあった
入塾したばかりですが、やる気がつけばいいなと思います
環境がいいので期待します

講師 本人が気に入ったので入塾させてみました
期待しています
先生の指導受けて刺激受けて欲しいです

カリキュラム こちらの要望も聞いてもらえるのがいいです
集団ではないケアが受けれるような気がします

塾の周りの環境 環境はいいです
安心できます
送迎もしやすいです
電車、車、自転車でも行ける範囲ですし
飲食できるところも近くにたくさんあり
コンビニも近くに2つはあります

塾内の環境 雑音などはないです
静かな雰囲気
自習室も1人のスペース別のところの体験より広めに感じました
清潔な印象もあります
講師の方々の写真が貼ってあります
そこも気に入りました
どんな方がおられるのか親としては知りたいので安心です

入塾理由 有料ですが、体験が3回できた
その中で本人が気の合う?気にいる先生が見つかったようで、説明がわかりやすいと帰りにとても機嫌が良かった
塾は本人は良い印象なかったが、とてもスッキリしたように見えた 本人が通いたいと言ってきたからです

定期テスト テスト範囲を伝えて体験で教えてもらいました
割といい点数だったので嬉しい様子でした
苦手科目見てもらってます

良いところや要望 まだ通い始めたばかりですが説明なども受付の方に丁寧にしてもらい親切な対応だと感じました
難しい年頃の子供なのでこちらにお任せして、指導していただくと助かります

総合評価 今まで、色々と塾に行かせましたが期待してるのでこちらの点数にさせてもらいました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習の料金もとる授業数で決められていて、これだけは押さえてほしい、と言われるとそれが基準になり高額な料金だな、と思います。これが冬もある、と思うと高いです。毎月は他塾とそう変わらない料金だと思います。

講師 2:1の個別指導なので、子供の進みに合わせてもらえるので良いです。指導の質は子供がいかにやる気になるか、だと思うので今のところはいいように感じます。

カリキュラム 授業内容も夏期講習では復習をしっかりして、定期テストの時期になると、対策をしてくれる。個別指導なので、子供の進度に合わせて進めてくれるので良いです。

塾の周りの環境 通りに面していて、明るいので夜でも安心です。自転車で通塾するのですが、雨の日が屋根がないのであるといいな、と思います。立地も駅から近くていいと思います。

塾内の環境 整理整頓もされていて、綺麗だな、と感じました。
通りに面しているので扉が開いたら騒音もしますが、閉じた状態なら静かでいいと思います。

入塾理由 子供がここに行きたい、と言ったことが1番で、後は施設長の説明が的確で今後をお願いできる塾だな、と感じたことです。

定期テスト 定期テスト対策はあるように聞いています。
まだ入塾したてでテスト時期はまだ後なのですが、データをもとにやります、と言われてました。

宿題 宿題は出ます。量もちょうどいいと思います。内容も今やっているところが出てわからなくても授業で教えてもらえるのでいいです。

良いところや要望 施設長も話しがスムーズでやる気にさせてくれるし、女の先生希望も聞き入れて下さり助かっています。勉強も、確認作業をすることで覚えていくスタイルで子供にあっていると思っています。

総合評価 家からも近くて通いやすく、個別指導なのでわからないことはすぐ聞きやすい状況にあるのと、確認作業をしてくれるので、わかったら次に進んでいくので子供にあっていていいと思い評価しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高い気もしたが、あとは塾と本人とで、進めていくので、安心して下さい。と言われ、心強かった。

カリキュラム 毎日、進めていく内容を細かく本人に提示してくれている。部活をしていて、予定等も、考慮してくれる。

塾の周りの環境 自転車で行ける距離なので、便利である。
場所は、繁華街なので、飲み屋さんとかも周りにある。しかし、警察署も近くて安心。

塾内の環境 塾内は、とても静かで、とても清潔感があり、勉強に集中できそうである。

入塾理由 志望校に受かる様に、全力で尽くします!お任せ下さい。と言って頂いたこと。

良いところや要望 塾長が面談の時に、本人、親の意向を細かく聞いてくれて、それに沿って、親身に進路をかんがえてくれて、色々、知らない事も教えてくれた。

総合評価 安心してあずけられるので、値段は少し高いが、値段相応だと思います。

個別館門戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマ90分2:1の授業で、近隣他塾と比較すると、少し高かった為。また、指導関連費が授業料にプラスしてかかる為。

講師 テスト前は何の教科でも自分のやりたい教科を教えてもらうことができ、分からない内容を、何度も本人に寄り添って教えてくれるところ。

カリキュラム テスト前のいきなりの入塾でできることはあまりなかったが、今後は学校の課題を中心に、英語、数学は、中1の内容から確認して、つまずいたところからやり直していくと聞いた為。

塾の周りの環境 駅からは5分ほど歩くが、電車で通う人よりも地元の自転車や徒歩で通う生徒さんが多い。
学校帰りに駅から歩いても、人通りはあるため、危ない道ではない。

塾内の環境 基本的に静かな環境で授業をうけること、自習室を利用することができる。

入塾理由 通うからには成績を上げないと意味がないというような説明があり、本人もその気になったように見え、これからの成績に希望を感じたから。

良いところや要望 個別指導の為、自分の出来ないところを、しっかりと教えてもらうことができること。また、板書ではなくノートに説明を記載してもらえるため、板書が苦手な子でも後で見返すことができる。先生もカラフルに重要点をまとめてくれて、とても美しいノートが出来上がる。それをテスト前に見返すことができ、とても良かった。

総合評価 学習意欲のとても低い子が、以前よりは前向きに取り組めている姿を見て、通い始めてよかったと思ったため。まだ、結果は出ていませんが、今後に期待を込めての評価です。

武田塾西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業をしないため、少し高い印象を受けるが、生徒個人の理解度をしっかりフォローし、対策して貰えれば評価出来ると思う。

講師 以前に通っていた塾生が多く、過去の経験を生かして指導してくれそうなところ。

カリキュラム 生徒のレベルに応じて教材、ステップアップを計画して頂けるところ

塾の周りの環境 学校、自宅から近く、本人の予定に応じて、自転車で通うことができること。また、駅前にあり、雨天時の電車通校が可能なところ。

塾内の環境 部屋は狭そうに感じたので、生徒の受け入れにもかなり制限を受けると思う。

入塾理由 自主性を重んじた学習方針で成績が上がればいいと思う。また、知人からの評価もあったので!

定期テスト 具体的に聞いていないので、分からないが自習室に毎日通っていたので、分からないことは質問していたと思う。

宿題 まだ、始まったばかりなので、適度かは分かりかねるが、目標に近づくように計画されてると思う。

家庭でのサポート 学校の定期テストを踏まえ、課題を抽出し対策を講じるように注意喚起する。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括のパックで支払うので、途中で辞めることは余程のことがない限りないと思う。高額になりますが、年間で考えるとこのぐらいなのかもしれない。

講師 先生のクセは強めだけど、映像授業はわかりやすいと子供は言っています。

カリキュラム まだ始めたばかりなのでわからないが、映像をみた後、確認テストがあって合格しなければ次に進めないので、きちんと真面目に取り組めれば、力がつくと思います。

塾の周りの環境 駅の近くにあるので、ロータリーまで車で送迎もしやすい。人通りも多く、明るいので心配はない。登録すればメールが届くので、塾の入退出かがわかる。

塾内の環境 新しくとても綺麗な施設で過ごしやすい環境です。飲食スペースもあります。

入塾理由 子供に合った通塾方法で、質の高い映像授業が受けれると思ったから。

良いところや要望 月に一度、進度や進め方について子供と面談があります。いつまでに終わらせましょうなど見通しを立てるので、それに向かって取り組める。保護者面談もあるようなので、受験に向けて共有していけたらいいと思います。

総合評価 高3の6月に入塾というギリギリにスタートしたので、講座を終了できるようにかなり頑張らなければならないと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高めだがその分以上に安心できる塾だと感じた為、妥当な金額だと思う。

講師 何度も連絡をくださり本人の意向に寄り添ったやり方を考えてくれた。

カリキュラム 資料を始め、わかりやすいカリキュラムで安心して進められると感じた。

塾の周りの環境 塾の前の道が狭くそこそこ交通量もあり治安もよくはない。が近くに派出所はある。駐輪場がないのが実に残念。

塾内の環境 大学専門の塾だからか落ち着いた雰囲気で勉強に集中できそう。ルールもわかりやすい!

入塾理由 実に熱心で信頼でき息子を上手にサポートしてくれそうだと感じた。

良いところや要望 個々のスタイルに寄り添い親身になってくれる。保護者への連絡もマメ。

総合評価 総合的にみても明らか。安心して子供を預けられる。

「兵庫県西宮市」で絞り込みました

条件を変更する

1,957件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。