キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

448件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

448件中 120件を表示(新着順)

「東京都渋谷区」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 その他

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生なので、学習塾+アルファになるので、もう少しお安くしてもらえたら嬉しい

講師 子供に合う先生を紹介してくださり、子供も喜んで通っているのでとてもありがたい。子供一人一人の特性をとてもよく把握してくださっています。

カリキュラム 親は詳しくないが、子供の興味あることがたくさん学べるのでよい。

塾の周りの環境 駅からちょっと歩くのと、観光客や人がとても多く煩雑としているので、駅にもう少し近いと子供1人でも安心して通わせられる。

塾内の環境 広々していて良い。片付いていない。子供が触っているものなので、仕方ないとは思う。

入塾理由 本人の得意なことが活かせるため。対応してくださる先生方が不登校など子供の特性に理解があり、あり信頼して指導していただけると思ったため。

良いところや要望 親の不安にも耳を傾け、一緒に解決しようとしてくれて、親自身も助かった。

総合評価 子供への対応や親への対応など全体的に満足しているため。子供の特性をよく理解している。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実績から言っても、他塾と比較してもとてもリーズナブルだと思う。

講師 当たり外れはあるが、本人が先生で年齢が近く、大学生活をイメージしやすい。

カリキュラム 塾の言う通りにこなせれば、確実に受験に対応できるようになる難易度と演習量。

塾の周りの環境 代々木駅が一番近いが、ほとんどの生徒が新宿から歩いているよう。南口からなので治安もいい。学年が上がると、新宿よりの校舎になるが、建物は古くなる。

塾内の環境 本校は自社ビルでとても綺麗で清潔感がある。その他の教室は古いが子どもは特に気にならないよう。

入塾理由 東大に強い塾で、通っている学校の生徒も多く通っているので、通塾しやすいと思ったから。

定期テスト 期末テストの時だけ2週連続同じ授業となり、どちらかに出れば良い。つまり定期テスト対策はない。

宿題 量はとても多い。中学までは通塾日数も少ないので何とかなるが、高校になるとホントに大変。忙しい部活とかだと回らない。

家庭でのサポート 家庭でサポートする事は特にない。経済的な(塾代)サポートだけ。

良いところや要望 授業のある日は、授業が始まるまで教室を自習室として使えるので、学校が、早く終わったりしても勉強できる場所がある。

その他気づいたこと、感じたこと 当たり外れが大きい。それでクラスを変えたりしてさまよっている子もいるが、あまりいい影響はない。運が良ければ、いい先生にずっと教われる。

総合評価 カリキュラムも実績もすばらしいが、ついていくのは大変。特に高校になると、科目も増え、何か用事が入ると途端に宿題が回らなくなる。

駿台高校部渋谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他を知らないのでわかりません。オプション講座については毎回、面談で相談しますが無闇と勧めることは全くなく、寧ろ基本講座のみを集中してくださいと言われるので良心的だと思います。

講師 アルバイトや学生はいなく、全てプロ講師という点で安心出来ます。

カリキュラム 他塾と比べて進度はゆっくり目のようですが、その分、本人は慌てず学んでいけるようです

塾の周りの環境 渋谷駅から徒歩5分程度で利便性が高いです。ただし、渋谷駅周辺の工事期間は迂回ルートのためもう少し時間がかかります

塾内の環境 教室は平均的なように見えました。自習室がなく、自習する場合は廊下設置の机椅子なので集中しづらいらしいです

入塾理由 大学受験をするにあたり、通塾に便利なこの塾に決めました。理系に強いのも理由でした

定期テスト 定期テスト対策はこちらも全く希望していなかったのでしませんでした

宿題 宿題は若干あるものの、量は多くはないようてす。各自の自習に任せるようです

家庭でのサポート 最寄り駅まで車で迎えに行く、説明会に参加する、個人面談に毎回同伴する等行いました

良いところや要望 少人数なのでスタッフさんが親身に寄り添ってくれて、面談以外でもいつでも電話相談、本人へのフォロー等してくれます

総合評価 進度はゆっくり目ですが、基礎力から身につけたい子どもには適している塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の資料請求をした際に比較してみると安いのかと思います。

講師 私が受けたわけではないのですが、子どもが今回の先生は良かったとかはなしをしたりするので悪くはないのだろうと思います

カリキュラム おもに学校のテキストを使ってるので、学校の内容で進められるのはありがたいと思います

塾の周りの環境 電車にも乗らず徒歩で通っています。大通りに面しているので安心ですが、駐輪場があると助かります。帰り時間は夜ですが心配しないで通わせています

塾内の環境 そんなに広くはないので時間によっては生徒でいっぱいですが、外の雑音などが聞こえたりはしないです。
ただ面談の場所が教室のなかで囲いしかないので話していることが聞こえてしまいます。

入塾理由 家からの通いやすさと受講料、体験講座をして子どもが通うという判断をしたので。

定期テスト 通常授業以外でテスト対策の日を設けていただきました。とくに追加料金は無かったです

良いところや要望 学校のテキストを使ってるので定期テスト対策として通っているので良いと思います。

総合評価 他の塾には体験などしなかったので比較しているのが、小学生の頃の塾になってしまうので、あまり評価は高くなりませんでした

青山予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:芸術・表現
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生によってバラバラですし、良い先生もいれば、質が良くない先生もいるとおもう。半々かなと思う。

カリキュラム 基本的には教材に沿って進むが、先生のレベルにもよると思う。全体的にはいいと思う。

塾の周りの環境 交通も便利だし、安全面でも十分配慮していたと思う。環境も静かていいと思う。食事できるスペースがあればさらによいが。

塾内の環境 環境は全体的にはよかったと思う、個人のプライベートスペースが足りなかった感じかな。

入塾理由 設備が充実している、指導方法がはっきりしている、自分のスタイルに合った授業がある。

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。流れが特によかったと思います。繰り返してやっていることがいい。

宿題 宿題の難易度は簡単なものもあれば難しいものもあってバランスはいい

家庭でのサポート 先生に相談ができるので随時相談すれば問題点や疑問点も解決できるとおもう。

良いところや要望 プライベートスペース、食事のスペースがあればさらに良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の変更が難しい点が気になるが、なかなか変えてくれないのが問題かなと

総合評価 全体的には文句なしの良い塾だと思います。但しもっと改善されればいいなと思うところもある。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は思っていた以上に高かったが、子供が塾に満足していたので通った。

講師 事務の方、先生と丁寧に対応してくれ、要望も良く聞いていただいた。

カリキュラム カリキュラムはこちらの要望も取り入れてくれ、子供の苦手の分野にも対応してくれた。

塾の周りの環境 家から塾までは乗り換え無しで通えたので苦労はしなかった。駅からも近くコンビニもたくさんあって、便利だった。

塾内の環境 塾は自社ビルで教室は小さいがきれいだった。少人数制なので問題はなかった。

入塾理由 インターナショナルスクールに通い英語の塾を探していたから。

定期テスト 定期テスト対策は特になく、特別テスト対策には力を入れて対応してくれた。

宿題 宿題は毎回出されていて、量もそれなりのボリュームだった。毎回単語テストもあった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えと半年に1回、個人面談も参加していました。授業進度の相談も行いました。

良いところや要望 急な休みの対応も良くしていただいた。ただ振り替え授業制度は無く授業料がもったいなかった。

その他気づいたこと、感じたこと インターナショナルスクールに通っていて、もっとレベルの高いインターナショナルスクールを希望していたのでそういった情報を沢山提供していただいた。

総合評価 塾に入塾するにも試験があり、レベルは高めだと思います。子供にとっては環境が良いと思います。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生の頃よりは安い気がしています 

講師 子供から聞いた情報でしかわからないが、先生方が自分の学校のOBやOGだと嬉しいそうです。楽しそうに通ったいます。

カリキュラム 今のところ勉強に問題なくついていけるそうなので大丈夫そうです。これからが心配ですが、何とかなるかと思います。

塾の周りの環境 代々木駅からも近く小学生の頃の塾で一緒だった友達もいるようなので安心しています。
人通りも多く、警備員も配置されています。

塾内の環境 施設内をみたことがないのでわかりません。
子供からも特に聞いたこともありません。
ただ自習室があってそちらを利用させてもらってるようです。

入塾理由 中1で入塾する以外は試験を受けなければいけないので、指定校だったので入塾した。

定期テスト まだテストを受けていません。テストはあるそうです。
なんとも言えません。

宿題 今のところ学校の宿題があってもこなせる分量のようです。
学年が高くなると大変になってくるかもしれません。

家庭でのサポート 何もしていません。
夫がお迎えだけは行っているようです。
次回ある保護者会は参加予定です。

良いところや要望 選ばれた子のみが通えるレベルの高い塾なのでモチベーションが上がるようです。

総合評価 楽しく通えているので良いと思います。
通塾が難しくなったら考えます。

ena代々木 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験時期という事で選択の余地がなく、費用は嵩んでしまう
本人のやる気次第では、自習室も使えるのでトータルの費用は本人次第

講師 本人は満足いくコメントをしており、結果もついてきたので結果的にレベルが高いと思う

カリキュラム 結果が出ていること、塾全体の成果も高いので質は高いと思います

塾の周りの環境 渋谷、新宿が最寄り駅ということで治安はあまり良くなかった
夜の講座のときは、極力迎えにいくようにしました。

塾内の環境 あまり入ったことはないが、建物自体は綺麗だった
ただ、周りの建物やお店は汚いので
あまりおすすめはできません。

入塾理由 費用は高いが、夏期講習や日々の取り組みを見ると妥当な気もする
また、周りのレベルが高いので刺激になる環境はよかった

定期テスト あったと思うが、頻度は覚えていません。
夏期講習では、集中的に行なっていたと思う

宿題 本人のやる気を高めるだけの量が出ていたので、とても適切だったと思う。
プラス自習室でも勉強出来ていたので環境は良い

家庭でのサポート 毎日塾の環境を話して、他の塾も検討していた
また来週授業の内容を聞いて状況を確認していました。
選択教科も含めて柔軟に検討しました。

良いところや要望 家からは1時間以内で到着するので、時間の有効活用が出来る
また、周りの生徒もレベルが高いのは良いところだと思う

その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業もありますが、高校受験のためであれば、色々質問出来る対面授業が良いと感じます。
特に自習室の使い方で塾の価値が変わると思う

総合評価 受験として、良い結果が出ているので本人のとっては良い塾だと思います。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師についてはよくわからないが、おそらく講師だと思う。受験を経験しているので教えるポイントがあるだろうと思う。時間当たりの費用は安いと思う。

カリキュラム 教材をしっかり復習していけばその他の教材はいらないとまで言われている。

塾の周りの環境 駅から近くコンビニや飲食のチェーン店も多いエリアなので間食には便利だと思う。予備校が周りに多く学生が多いので治安も安全かと思う。

塾内の環境 塾の説明会で中を見たのだがきれいな教室であったと思う。その他の校舎はわからない。

入塾理由 進学校の子が通うのでレベルが高く本人が周りからいい刺激を受けることを期待しているため。

定期テスト 定期テストはあるが特にそのための対策というのはない気がする。

宿題 宿題の量は多いと言われる。個人差あるが週に1教科につき3時間から4時間あれば終わると言われている。

家庭でのサポート 特に送り迎えはしておらず学校と自宅の通学途中にあるので本人が学校帰りによる感じです。

良いところや要望 3か月おきくらい成績やに出欠状況などがホームページの会員ページで確認できます。

その他気づいたこと、感じたこと やむを得ず休まなければならないときその週の授業動画で自宅でカバーできるようになっています。

総合評価 コツコツ努力できる子にとっては力がついていくカリキュラムになっていると思います。自学自習できないとつらいかもしれません。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学のときに通っていた中学受験塾が、学年が上がるごとに値段も高騰していくのに慣れてしまったせいか、惰性のように払い続けてしまっているが、決して安くないし、大学受験時期が近づけば科目数も増え、また大変な金額になるのは今から知っているため。

講師 授業の質自体が良いのかどうかは個別性が高く不透明。受験までの流れやモチベーションの上げ方などは熟知しているかもしれないとも思うので、勉強自体よりもそういった空気のようなものへの投資だと割り切るしかないから

カリキュラム まだ中学生なので、そこまでの重たさはないのかもしれないが、同じ塾に通う人たちの口コミによれば相当な量の宿題があるらしい。それだけやれば誰でもできるようになるという物量作戦は前時代的ともいえるので微妙。

塾の周りの環境 最寄り駅からは結構近く、多くの学校から通う生徒たちで周辺は賑わっており、そこまで猥雑な雰囲気ではない。前で子どもを待ち構えて送迎している父母も見かけられ、守衛の方もいるので治安は程々に良い。

塾内の環境 塾内に保護者が立ち入ることはほぼないので、余り詳しくはわからないが、入塾説明会のときに保護者のみで入ったときは、結構きれいで、中学受験塾よりはきれいな環境だと感じた

入塾理由 子どもの通う学校はこの塾の「指定校」と言われるもので、入学と同時に自然と通い始める生徒たちが多いので、流れで。

定期テスト 定期テスト対策というようなものはない。あくまでも、学校よりもかなり先取りでやっていふようなので、塾の名目を借りるとするなら、定期テスト対策など一切せずとも、できて当然ということなのだろう

宿題 とにかく宿題が多く、またテキストも分厚いので、それを通学リュックに入れ、弁当や学校の教材などもいれると常にパンパン。遠くから通学するお子さんは、とても重くて大変だと思う

家庭でのサポート 中学受験のときにあまりにがっつりサポートし過ぎて、入学後に自分ならではの勉強の仕方がなってなかったことがまずいと思ったので、最初だけサポートしたが、今はもうほとんど見ていない。大きなテストのときだけ結果を見て、もっと頑張って等言うのみに徹している

良いところや要望 普通の子どもでも、当たり前に優秀な子たちに囲まれ、難易度の高いものも大量にやることを常識のようにやり続ける環境に身を置くことで、そこそこ悪くもなく仕上がるのかもしれない。まだわからないが?

その他気づいたこと、感じたこと 中学のうちは、たいして重くもないのかもしれないが、難関中高一貫校に通う子たちの間で、塾生あるあるとしてら知られる「学校の授業は全部捨てて哲廃人になる」という状態がある。そんなことになるほど過酷な将来が来るのが、いまは想像できない

総合評価 中学受験時代は、どこへ行っても神童のように扱われ、それに慣れたり、自信を持っていた子も、やがて自分の平凡さに気づき、自信を徐々に失わせる場所のひとつ。ここでも神童でいられればそれも良いのかもしれないが、多くの人はそうではない。子どもの自信を失わせる通塾をさせて良かったのか、甚だ疑問が残るため

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お月謝としては高めですが、単価にすると低いです。祝日などの振替がないため、月によっては割高になるかと思います。

講師 英語専門塾ということもあり勉強の仕方から徹底的に指導していただけます。宿題がなく塾で勉強するというスタイルなので、本人も集中できるようです。

カリキュラム 本人の苦手なところを復習しつつ、定期テスト対策もしていだけるところがよいです。

塾の周りの環境 駅から近く便利です。
夜でも明るいので、治安は問題ないと思われます。
ただし古い雑居ビルなので、災害時などは少し心配です。

塾内の環境 古いビルですが、整理整頓され、集中できる環境です。雑音も気になりません。早く着いた場合は、授業前には自習スペースもあるので助かります。

入塾理由 レベルチェックが3回、体験が5回受けられ
個別指導でしっかりみてもらえると感じたため。

良いところや要望 必要な学習時間通う必要がありますが、自主的に学習できない生徒には合っていると思います。
振替がもう少し柔軟にできるとよいかと思います。

総合評価 英語専門塾であり、必要な学習時間を確保し、徹底した指導を受けられると感じたから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外の時間でもいつでも自習室が使えること、そしてわからない問題を教えていただけることがとてもありがたくいいなと思います。

講師 最初の1ヵ月は、娘にどのような先生が合うのか、毎回先生を変えて様子を見てくださっているのがありがたいです。

カリキュラム 授業の補習はもちろん、英検等柔軟に対応してくださるのがとても良いと思います。

塾の周りの環境 自宅からはもちろん、学校帰りでも駅からすぐ、そして明るく、とても立地が良いので、女の子でも遅い時間でも安心して通えるのがとてもいいなと思っています。

塾内の環境 とにかく明るくて綺麗、自習スペースもとても余裕があり、いつでも通えるのがいいなと思います。

入塾理由 駅から近いこと、教室が綺麗なこと、偏頭痛持ちなので、授業がスタートする直前まで振替が可能なことが決めてです。

良いところや要望 進学先等、一緒に親身になって考えてくださるのがとてもうれしいし、ありがたいなと思います。

総合評価 入植にあたり、いくつか塾を回りましたが、総合的にとても良い印象を受けました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別も検討していたため、普通のクラスに入塾出来たことで、料金的には少し安く通えた。

講師 通いはじめて間もないので、良し悪しについては、不明瞭ですが、入塾説明時の講師の感じは、良かった。

カリキュラム 通い始めのため、不明瞭です。入塾説明時の教材、進め方、自習室の運用方法など、良いと感じました。

塾の周りの環境 自転車通塾希望なので、塾の敷地周辺に自転車置き場があれば良いと感じています。また、塾の入口が交通量が多いので、少し心配です。

塾内の環境 塾内については、静かな環境だと思います。また、子供に確認したところ、周囲の雑音など気にならないとのことでした。

入塾理由 家から近く通いやすいこと、また友達がすでに通っていたので、通いやすかった。

良いところや要望 授業のない日についても自習室で勉強するように指導してくれるところが勉強癖がつき大変良いと感じている。

総合評価 80点
まずは、授業に馴染めたところ、また成績が上がれば、なお良いです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は一般的かなと思いました。
プラスαで任意の受講がありましたが、そちらもできる限り参加しましたのでそれなりに出費がかさみました。

講師 わからないところや不安なところがあるとアフターフォローをしっかりしてくださるし、先生の教え方も上手でしたので前向きな気持ちで楽しく通えたようです。

カリキュラム 知識のある先生方が楽しく、わかりやすい授業をして下さるので、毎時間飽きずに受講できました。お陰様で受験を控えた頃には苦手科目が即戦力になっていました。強いて言えば、欠席の際にzoom受講をしたくても授業後でないとテキストが配布されないシステムなのでそこは改善してくださると嬉しいです。

塾の周りの環境 繁華街を通っての通塾でしたが、駅から近いのと夜遅くなっても人通りが多いのは逆に安心要素でした。
周りにほかの塾も密集していたのでその辺もよかったです。

塾内の環境 塾は坂の上なので静かに授業を受けられました。塾内は静かで落ち着いた雰囲気です。

入塾理由 学校からのアクセスの良さ。
過去の合格実績から選びました。

良いところや要望 なにより最寄り駅から近いと言うこと。
先生方が親身になって対応してくださるので、子供達も安心して学べると思います。
知識豊富な先生方ばかりで、教え方がとても上手ですのでスキルアップにはおすすめです。
テストの結果ごとに冊子が配られるのですが、細かくデータ分析がされ、間違いや今後の課題が見つけやすい工夫がしてあったのでとてもありがたかったです。

総合評価 受験前に一度成績が伸び悩んだことがありましたが、最後まで親身になって生徒に寄り添ってくださったので、学力面、メンタル面ともに自信を取り戻すことができました。やはり先生の力は大きいと思いました。

英才個別学院初台校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の塾にしては他と比べてみてもかなり安いなと感じました。違う塾に変わってから考えてもだいぶお得だったと思います。

講師 先生がかなり親身になって相談してくれてとても安心感がありました。

カリキュラム 子供のレベルに合わせて教材を選んでくれたり、わからないところや重点的にやる必要のあるところはプリントを出してくれたりしてとてもよかったです。

塾の周りの環境 駅やバス停が近いので少し遠くてもかなり簡単に通える場所です。また不審者などの目撃情報もなく夜でも街灯がついていてかなり安全な地域だと思います。

塾内の環境 自習室が先生から見えるようになっていてスマホをいじったりしないようになっているのがよかったかなと思います

入塾理由 仲のいい子がいると聞いてまず見学に行ってみて、帰ってきてからすごく楽しそうに話をしていたから

良いところや要望 とにかく先生が親身になって相談に乗ってくれるのでこちらの知識がなくても熱心に子供にも説明してくれます。

総合評価 場所の治安がよく通いやすく先生も親身になってくれるとてもいい塾です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前妹がこの塾に通学していた際、母親が妹の月謝を見て「高い」と言っていたため。

講師 子供たちと学習以外での会話ができるフランクな先生が多く在籍していた。

カリキュラム 成績によってクラスを二つに分けていたことで、進度についていけない子供があまりいなかった。

塾の周りの環境 教室から駅までの道が商店街に面しているため、夜でも街灯のおかげで暗闇を歩く心配がなかった点がとても良かった。

塾内の環境 教室内の自習スペースが少なかったり、教室から出入口への動線が少ないため移動しにくいという懸念点があった。

入塾理由 自宅から近く徒歩で通学できることや、電車を使用しての通学も可能だったため

良いところや要望 個別指導ブースが増築されたことで、個人の自習にも使える机が増えて有難かった。

総合評価 以前在籍していた先生方がとても良い先生だったのですが、現在ほとんどの先生が異動となってしまったためあまり多くは語れません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やめた際に払い戻しをしっかりとして頂き割と良心的だという印象が強かった

講師 宿題のチェックが厳しく娘も必ずやるようになっていた点は良いと思った

カリキュラム 教材が毎回配られる薄い冊子のみで学校帰りに寄る場合でも荷物が少なくて済、便利だとおもった

塾の周りの環境 駅から近いところは良かったが飲み屋などが多い場所で帰りなど遅い時間は少し危険だと感じることもあった。しかし新宿であることかは交通の便はとてもよく学校帰りなどでも行きやすかった

塾内の環境 塾内はそこまで汚くなかったがビル自体が少し古い様子で騒音は少しありました

入塾理由 友人からのすすめを受け説明会での先生の雰囲気が良さげだったので入塾しました

良いところや要望 指導に関してはよかったがもう少し生徒一人一人に寄り添って欲しかった。

総合評価 かなり成績の良い人が集まる塾であったため周りからの刺激が多いところがいちばん良い点だと思った

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 国公立に行かせてくれるなら安いのかもしれないが、マンツーマンでも無いのにすごく高い。

カリキュラム テキストの質がすごくいい。読めばわかるようになっている。テストも毎回あるので復習がしっかりされているかがチェック出来る。

塾の周りの環境 指定校に千葉の学校があるのに、どうして千葉に校舎がないのか。これのせいで交通費がとんでもないことになっています。1回で往復払う側の気持ちになって欲しいものですね。

塾内の環境 代々木という土地はあまりにも治安が悪いそう。授業中に騒音や電車の音はもちろん、下にあるラーメン屋の匂いも入ってくるそうでとても集中出来ません。ただ、校舎は比較的綺麗です。

入塾理由 広告を学校前で配っていたのと、知り合いや周りの国公立大学生がみな鉄緑会に入っていたから。

宿題 とんでもない量です。生半可な気持ちでは終わらせられないくらいの量なので子供が結構可哀想です。これと学校の課題を兼任しないといけないので...

良いところや要望 まぁ、質は最高級だと思います。演習量も多めで、完全に国公立大学に受かりたい人、特に東大向けの厳しめな内容でいいと思います。

総合評価 生徒のやる気があれば素晴らしい塾だと思います。内容の質もいいし先生もちゃんとやる人が多めです。レギュラーに入ればもっと良くなるかもしれないですしね。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目標を達成できたからこれくらいの出費は安いと思いました。先生は質問にも丁寧に答えてくれたみたいです。

講師 医学部受験に絞った対策をしてくれて合格に大変役に立ったと思います。

カリキュラム テキストのボリュームも適切で効果的に学べたと思います。

塾の周りの環境 繁華街が周辺にあり通塾には親の送り迎えが必要だったからです。少し心配でした。他の点については不満はありませんでした。

塾内の環境 自習室もあり、予習復習に良く利用していたみたいでよかったと思います。

入塾理由 医学部を狙っていたから、医学部に強い予備校を選びました。目標を達成出来てよかったです。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。医学部受験に絞った内容でした。

宿題 宿題は個人の予習復習でまかなっていたみたいです。個人に任されていたみたいです。

家庭でのサポート 主に送り迎えをしていました。勉強は見てやれないのでそこ他のことでサポートしました。

総合評価 本人のやる気があれば良い塾だと思います。自主性がないと伸びないと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。講師の質もとても高く、授業のレベルも高いです。

講師 厳しい講師もいますが、生徒を1番に想っていることが感じられます。授業もわかりやすいそうです。

カリキュラム クラス分けがあるので自分のレベルにあった授業を受けられることがよかったです。オリジナル教材などがあり、他では学べないものも多いと思います。

塾の周りの環境 特に夜間は暗い道が多く、残念ながら治安が悪い地域だと思います。新宿駅なので電車でのアクセスはよかったです。

塾内の環境 清潔感があり、とてもきれいな校舎です。悪い点は教室が足らないことがあるところです。

入塾理由 大手で安心することができ、難関大学付属高校の合格実績も多いから。

定期テスト 具体的な定期テスト対策はありませんでした。普段の授業をきちんと聞いていれば定期テストはうまくできるそうです。

宿題 宿題の量は多めです。難易度も高く、授業の復習も求められるため大変です。

良いところや要望 生徒に寄り添ってくれてとてもいい塾です。ただそれが生徒に伝わらないところが残念です。

総合評価 全力で受験に向けて勉強したい人にぴったりな塾です。講師は熱血系が多いです。

「東京都渋谷区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

448件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

英進館 曽根校
英進館
曽根校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。