
塾、予備校の口コミ・評判
1,033件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岐阜県岐阜市」で絞り込みました
東進衛星予備校岐阜金宝町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 けっして、安いとは思わなかったのですが、通学が電車だったので半分は塾が負担してくれた事はありがたかったです。
講師 映像授業でしたが、どの先生も知名度のある先生だったのと本人いわく、わかりやすかったとのことです。
カリキュラム 個々に合わせて進むペースが違う為、わからないところがあるとわかるまで先に進めないプログラムになっているのが良かったです。
塾の周りの環境 電車利用でしたので駅から近いということが魅力でした。近くには、コンビニもあったので時々利用していたようです。
塾内の環境 教室は広くて机もそこそこ離れているようだったのでいい環境だったと思います。
入塾理由 本人と両親で話し合い、ネットなどで調べて一番本人が気に入ったから。また、映像授業の先生がとてもわかりやすいということが決めてだった。
定期テスト 定期テストはなかったようですが、塾で年間数回おおきなテストがあり、大学別に評価していただきました。
宿題 宿題などはありませんでした。自分でテキストを進めたりすることが宿題のようなものでした。
家庭でのサポート 雨の日や、試験二か月前は送迎をしました。面接にも参加してきました。
良いところや要望 担当の先生ともメールでやりとりできるところがよかったと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 室内が適切な温度ではなかったようです。冬はとくに寒かったと言っていました。
総合評価 受験生の皆さんに適している塾だとおもいます。浪人の方も毎日通えるので自分の努力次第で合格が近づくと思います。
志門塾高校部岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も同じような値段だと思うので、高くもなく安くもないと思う
カリキュラム カリキュラムについてはよくわからないですが、プリントを使ってやっていました。
塾の周りの環境 駅からもすぐ近くで、周りにコンビニ、飲食店も多数えり、高校からの帰り道に通えるのでいいのですが、ただ、雨の日など送迎するときに駐車場がなく、迎えの車の路駐の列ができていたので、駐車場があればもっといいと思います。
塾内の環境 自習室もあり、予約順ではありますが、講師に個別に質問ができ勉強を教えてもらえたりと、割と落ち着いて勉強ができる環境だとおもいます。
家庭でのサポート 雨の日の塾の送り迎え程度で、とくにサポートはしていないです。
良いところや要望 難関高の生徒のみ入塾できるので、レベルの高い授業が受けられる
総合評価 国立大学合格者も多く、レベルの高い授業が受けられるところがいい
学泉塾本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマずつの価格ですが、1コマの価格も良心的ですが、テキスト代や夏期講習などもないので他に費用が掛かりません。
講師 わからないところは講師が教えてくれるようですが、テスト対策などは特に無いようです。
カリキュラム あくまでもわからないところがあれば教えて貰えるとのことですがが、カリキュラムも教材も季節講習もないようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩で行ける距離です。普段は車で送迎していますが、送迎出来ない時はバス、自転車で自分で行けます。
塾内の環境 街中なので騒音が心配ですが、子供から特にそのような話は聞いてません。ただ一部屋しかないのか小学生、中学生も同じフロアで勉強しているようですので集中出来るよか気になります。
入塾理由 子供が実際に塾の体験に行き、自分で決めてきました。予備校と迷いましたが、とりあえずこちらへ決めたようです。
定期テスト 特にテスト対策はないようです。分からないところがあれば教えてもらうスタイルのようです。
宿題 宿題は聞いた事がないので、おそらく出ていないと思われます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをする程度で特に何もしていません。ただ塾からの情報が何もないのでインターネット等で情報収集しなくてはならないと思っています。
良いところや要望 こちらから問い合わせたら答えていただけるかとは思いますが、塾側からは何も連絡がなくコミュニケーションは取れていません。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分は他の日に振り替えて貰えるようです。土曜日の振り替えが多い印象です。
総合評価 一応成績がキープ出来ているのと、進学実績はあるようなのでもう少し様子をみたいと思っています。
志門塾島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと聞いていたが良心的な金額だと思った。兄弟割引もあるので今後利用したい。
講師 地域の中学校の特徴(何を重視するか等)を把握していて心強いと思った。
カリキュラム まだ入塾したばかりなので把握できていない。ただ子供は授業が楽しいと言っている。
塾の周りの環境 大通りから1本中に入っているので自転車でも通いやすいと思う。駐車場が無いのでお迎えの時間は周辺が混雑しており道も広くないので不便。
塾内の環境 施設内は綺麗で整頓もされていると思う。大通りに近いが特にうるさい等はないと思う。
入塾理由 家から近い。個別指導塾ではない。先生の印象が良かった。少人数。
良いところや要望 子供が初日から楽しいと言っていたので安心して通わせることができそうだなと思う。
総合評価 今の時点では不満はない。
河合塾岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金単価は高いとは思わなかったので通塾しましたが、成果に見合った価格に思えないから
講師 先生と直接お話しはしていないので、評価はできないが、主な相談はチューターを通じてだった
塾の周りの環境 駅前のため交通の弁はよいと思う
周りに遊びにいく環境もないのがよかった
学校からも通いやすかったように思う
入塾理由 学校の友達が、この塾に通うことにより成績がワンランク上がったから
総合評価 あう人はあうと思うけど、ウチの子供とは相性があまりよくなかった感じがした
東進衛星予備校【MSGnetwork】JR岐阜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いともあまり思ったことがないいたって平均で質の良い塾だと思います。
講師 一人一人に真摯に向き合って指導してくれるので一人一人のレベルを把握していると思います。
カリキュラム 一人一人のレベルにあったカリキュラムがあり無理なく成績が上がっていくと思います。
入塾理由 評判か周りからよく進学校への進学者が多かったから非常に良さそうと思いました。
河合塾岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大規模な塾なので、一人一人に対してあまり面倒見がよくなかった。
講師 子供との相性が、
あまりよくなく、途中でクラスをかわりました。
カリキュラム 個人を重視したものではなく、学校の授業をもう一度やっているだけだったから
塾の周りの環境 場所は駅前にあってかようのにとても便利だったと思いました。ただ、帰りに寄り道できるところがたくさんあるのは良くなかった。
塾内の環境 自習室が早くいかないと、埋まってしまい、せっかくやる気で行っても、自習できなくてストレスに感じていた。
入塾理由 かようのに負担にならないような近くにあったから。県内では割と有名な塾だったから。
宿題 宿題はなかったのでよくわかりません。
日能研[東海]岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 低学年のうちは安いですが、6年生は月謝も上がるし、期間講習、特別講習など追加料金が増えます。
講師 常に前向きな発言を頂き心強かったですが、具体的な根拠もなく、また勉強指導も無いので不安はありました。こちらから積極的に利用すればいいとは思いますが、受け身だとフォローはありません。
カリキュラム とにかくテストが多く、復習する時間がなかったので、もう少し振り返る時間があれば良かったと思います
塾の周りの環境 駐車場がなく、送迎時に待機するのが大変だった。
近くのコインパーキングは高い。
電車の人には、名鉄、JR共に駅に近いので便利です。
塾内の環境 大通りに面しているが、特に騒音で困ったことはないと思います。トイレが少ないので、待ちもよくあります。
入塾理由 自宅から近く、大手中学受験塾だったから。
日能研東海全体での実績は多数の合格者を出している。
宿題 宿題の量は特に多い訳ではない。
提出の義務はないし、特にしっかり確認されないので、やらなくても咎められることはないと思います。
良いところや要望 もう少し個々に寄り添ってもらえたら有り難かったと思いますが、大人数なので仕方がないのかなとは思います。こちらから積極的に利用することが大事だと思います。
総合評価 苦手分野や正解率などデータは度々頂けましたが、具体的にどんな方法でどんな分野を勉強するべきなどのアドバイスを頂けたら良かったと感じました。
テスト結果がほぼ2日以内には出ることは大変助かりました。
個別指導 スクールIE茜部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導もあるので、金額は妥当だと思います。
ただ、維持管理費などが高い感じがします。
カリキュラム 復習にも力を入れているので、苦手なところを重点的に実施しているので、良いと思います。
塾の周りの環境 駐車スペースがないので、専用の駐車場を作っていただきたい。また、路駐する場所があまりないので、駐車に苦慮している。
入塾理由 本人自ら、塾にいきたいとの発言があり、友達からの誘いで入りました。良いことなので、継続してほしい。
良いところや要望 都合が悪い日の代わりを提案してもらえる。
電話をしても繋がらないことが、多々ある。
総合評価 個々の能力に応じて、対応してもらえるので子供にはあっていると思います。
リード進学塾岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な料金だと感じます。複数科目や兄弟での割引きの制度があります。
講師 英語はネイティブの教師がいるので質の高い授業が期待できます。
カリキュラム テキストがありますが、臨機応変に活用しながら授業が行われる。
塾の周りの環境 自宅から近いので本人が自転車で行けます,自家用車でも送迎しますが、塾の前の道は交通量が多く、バス停にもなっているので少し危ない。
塾内の環境 可もなく不可もなく普通です。たまに授業参観があり、内部を見ることができます。
入塾理由 家からの距離が比較的近く、通うのに便利。少人数指導のため本人の学力にあった指導が期待できた。
定期テスト 過去問題を使ったテキストで、効率よくテスト対策ができています。
宿題 量はそこそこで難易度も程よいと思います。ただ、習っていない内容の問題が出ることもあります。
良いところや要望 ポイントをためるとクジが引けるのがモチベーションになっていることもあり、楽しく通塾している。
その他気づいたこと、感じたこと 忘れ物をしたときに、電話したらスタッフが快い対応をして下さった。
総合評価 本人がやる気を出せば、学力に合わせてどんどんレベルアップしていける。
秀英予備校岐阜本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用については一般的ではないかと思われます。費用に対しての講習内容は充分であると思います。
講師 大規模すぎず、個々人の傾向をよく把握されており、小学校から続けて見て下さっている事もあり指導の継続性を感じます。
カリキュラム 教材の内容は常に学校の予習となる様組まれており、学校での学習においても日常的に大変役立ちました。
塾の周りの環境 市街地中心部にあり交通の便が非常に良いです。通常であれば、多少夜遅くとも何ら支障になるような問題はないと思います。
塾内の環境 大規模すぎない為、教室などの設備は過不足なく充分であると感じます。
入塾理由 通塾以前から一定の成績はありましたが、近い所にある事から、通塾する事による学習モチベーション維持の為に通わせました。
定期テスト 定期テスト対策は必要充分であると思います。別途、塾以上の事はさせる必要はありませんでした。
宿題 宿題という形ではなく、あくまで個人の自主的な取り組みが要ります。但し、その為のバックアップは充分です。
家庭でのサポート 交通の便がいいので、あえて親が送り迎えをする事はしませんでした。定期的に実施される保護者会には参加しました。
良いところや要望 色々な面で、大きすぎず、小さすぎずというのが自分達には合っているスタイルでした。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満に感じる事は一度もありませんでした。安心してお任せ出来ます。
総合評価 しっかり学習習慣がつきますし、成績も上がります。英才などそれ以上を望むのであれば、その筋の所にお願いすればいいのではと思います。
志門塾鷺山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近辺の集団塾に比べて高いと思います。ただ、実績(塾生の進学先)がよかったので、金額に見合った講義内容や講師対応を期待してこちらに入塾しました。
講師 まず、体験入塾させていただいた時に入口前で先生方が待っていてくださって、明るく声かけしてくださったので、子供も安心してお部屋に入れたそうです。また、入塾した後も授業後は出入り口まで先生が見送りして下さる所も親としても安心しました。また、入塾するに当たり、質問があるとその都度丁寧に説明してくださる所もよかったです。
カリキュラム まだ数回しか授業をうけていないので分かりませんが、子供は先生の説明は分かりやすいと言っています。
塾の周りの環境 近くに小学校があるので、それほど治安が悪いことはないと思います。駐車場は多くはないですが、あります。ですが、建物前の道はあまり交通量はないので困ることはないと思います。
塾内の環境 建物自体そんなに大きくはないので、狭いと感じました。雑音等はよく分かりません。
入塾理由 近くにあった、講義内容がよかった、講師の先生の対応がとても丁寧でよかったことなどです。
定期テスト 小学生なので、定期テストはないので分かりません。ですが、中学校に入ったら、定期テスト対策はして下さると、聞いています。
宿題 ページ数として宿題は多くないです。ですが、ただ出された宿題をやるだけなら少ないと思いますが、毎回、家庭学習で授業の復習をして身になるようにしています。
良いところや要望 まだ始めたばかりでなので、成果は分かりません。ですので、費用対効果と言いますか、費用に見合った子供の成果が出ることを期待しています。
総合評価 結局は塾に行かせるからには子供の身にならないと意味がないので、まだ評価ができるほど通っていないので評価は難しいです。ですが、入塾説明や体験入塾での子供の対応を見て、今の所はこちらの塾にしてよかったと思っています。
個別指導の明光義塾長良教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ小学校低学年なので仕方ないですが、中身や進行度合いに比べて高めかなって思います。
講師 先生は頻繁に変わるようです。
まだ楽しむことが優先的ですが、学校教育より少しだけ先行できるようになる事を期待しています。
カリキュラム 国語では読み書きよりも読み解く点に重点を置いており共感できます。
塾の周りの環境 歩いて5分ほどの距離。
まだ送り迎えしているが、もう少し大きくなれば一人でも通える範囲なのでここを選びました。
塾内の環境 大きな教室ではないが、清潔であり不満はありません。
特に騒がしいとも思いません。
入塾理由 机に向かう習慣を付けてほしいと思ったから。
家から歩いて5分ほどで、近くで安心だから。
定期テスト まだ始めたばかりであり、明確にテストを意識したような授業はこれからだと思います。
宿題 宿題は出ていますが、まだ小学校低学年なので量はさほど多くはありません。
適量だと思っています。
家庭でのサポート 子供が卒園したタイミングで塾に行ってみたいと言い出したので、そこから近場の授業を探し体験授業→気に入ったようなので申し込み。
今は送り迎えしています。
良いところや要望 まずは習慣付けが目的なので、今のところは特に不満はありません。
本人が成績を気にするようになればまたちがってくるかもしれませんが。
その他気づいたこと、感じたこと どうしても人との接点が家族と学校の仲間に限られてくるので、違う学校、学年の生徒さんや先生、親以外の大人と接する機会は積極的に増やして行きたいですし、塾もその一環にはなっています。
総合評価 まだ小学校低学年なので評価はし辛いですが、嫌がらずに通えている事だけで現状は良しとしています。
キタン塾 光の泉光の泉本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に3回、2時間半でこの月謝は、競合している某塾よりは安いと感じた。
講師 特に熱く激励されることも、受験は団体戦だ!と言ったような、士気を高めるための口上もなかったが、それが逆に私には好みだった。
カリキュラム 前期後期で学校の範囲を2周することで、2周目には難しいテキストを使い、応用問題も解けるようになった。
とにかく毎週テストがあり、順位が出るのでそれがモチベーションにつながった。数学と英語はテストを受けて直すことの繰り返しで身についていった。
塾の周りの環境 岐阜駅から徒歩1分。電車、バス乗り場からかなり近く、立地はかなり良い。
駅南なので飲屋街もなく治安も良い。
塾内の環境 トイレの数が少ない。
各階一つしかなく、男子トイレと女子トイレも分けられているのでトイレのために階をまたぐことも多い。
入塾理由 自分の子供の頃からある歴史ある塾で、岐阜高校への合格に関しては良く知っていると思ったから。
入塾テストもあり、高いレベルの子たちと学べるから。
定期テスト 対策用の問題集が配られ、それを各自でやる。
娘はきちんとやっていたので、定期テストもほぼ満点でした。ただ塾での確認はないので、自己責任ではある。
宿題 量は塾としては並の量だと思う。
小学生のうちは宿題チェックがある。中学生になるとだんだん無くなってくる。
基本的に週テストの点数を取るためにがんばる。
良いところや要望 毎月のテストの順位で席順が変わるところが、娘にはよいモチベーションとなっていたようです。
総合評価 最終的に隣の県の私立高校の対策までしていただいて合格できましたし、もちろん県内の公立高校も第一志望に合格できました。
志門塾岐阜本部校43 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人に寄り添ってくれて、勉強以外の事も相談出来たと聞いています
カリキュラム 勉強は子供に任しているので、あまり分かっていません。ただ、受験の相談等しっかり対応してくれた印象がある
塾の周りの環境 駅の中にあり、自宅からも近い為、通いやすい。飲食店やコンビニに近くにあり、夜も明るいので安全で良かった。
塾内の環境 自習室等もあり、授業以外にも利用がしやすく良かったと聞いています
入塾理由 周りの評判が良かった。本人たちも気に入っていた。兄弟割引があった等の理由で入りました
定期テスト 過去問題を出してくれたり、傾向と対策を中心にしっかりやってくれた
宿題 宿題はある程度は出てたと思うが、詳しくは分からない。ただ、やりきれない量では無かったと思います
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、懇談会等には参加していました。あとは勉強の必要性を良く話しました
良いところや要望 ある程度、予定を変更したりしても、柔軟に別日や別時間等で対応してもらいました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の能力、正確によって子供達のやる気が明らかに変わってしまう
総合評価 子供達も我々も特に不満が無く、それなりの結果が出たので良い塾だと思います。
河合塾岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎週しっかり授業がある訳ではなく休みの週がある、夏期講習や冬期講習は別料金となる
講師 説明の分かりやすさはまずまずと思うが、生徒数が多く質問がしにくい
カリキュラム 授業が休みの週があり、講習が別料金であることも困る
塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどで、危険や疲労なく通える場所にある。駅からも雨の場合に濡れずに行けるルートがあり、便利
塾内の環境 建物内は非常に綺麗&静かであり、生徒が多い割にはしっかりと整備されている
入塾理由 学校や自宅から行きやすいこと、受験情報を豊富に持ち合わせていること
定期テスト 定期テスト対応はなし、大学受験目的でそのようなコースには登録していない
良いところや要望 通学の利便性がよい、大学受験実績があり多くの情報を持っている
総合評価 勉強する習慣が定着しており、通常レベル以上の学力の生徒にとってはよいと思う
日能研[東海]岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が楽しいと言っているのでそれは自宅ではできないので安いと感じました
講師 九九を楽しそうに教えてくれたと子供から聞きたのしそうなのでよかったとおもいます。
カリキュラム 基本から応用まで書かれており、じぶんのこどもにあっているとかんじました。
塾の周りの環境 自宅から近い場所にあり、良い場所だとおもっている。子供も通っていてとおいといわれたことはないので、通いやすいとおもいます。
塾内の環境 トイレはとても綺麗だときいた。
良いところや要望 生徒にちゃんと向き合ってくれるところ
河合塾岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校費用としては普通であると思うが、成績につながる授業内容と言い切れない為
講師 結果として大きな成績向上はしなかった。本人にとって最適な指導であったかはわからない
カリキュラム 結果的に成績の大きな向上は果たせず、ポイントを抑えた内容であったかはわからない
塾の周りの環境 岐阜駅より徒歩数分 かつ周囲に食事場所も多々あり通塾に関しての親の面倒は殆ど無かった 終日の学習も可能であった。
塾内の環境 普通の塾環境であり、自習室等もあったが特筆すべき良い環境というレベルではない
入塾理由 基礎力の強化より開始する必要があり妥当なクラス設定があった為
良いところや要望 個別指導ではないのでやむを得ないが、おそらく子供の学力と指導内容のレベルが異なっていた為、成果が出なかった。基礎学力重視のコース等を是正頂くアドバイスがあると良い
総合評価 結果的に成績の大きな向上はしなかった為。予備校のせいではないとは思うが、有用であったとも言えない
講談社こども教室岐阜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大体の塾が同じくらいの料金設定なので、劇的に高いとは思いませんでした。
講師 子どもが退屈そうにする場面もあったので、先生や授業内容によってムラがありました。
カリキュラム その子の学力に合わせてもっと進度を上げてもよかったと思います。
塾の周りの環境 車での送迎に不便で、時間もかかりました。道も混みやすくてギリギリになることが多かったです。時間通りに終わらないこともありました。
塾内の環境 教室は狭く感じました。環境、設備は普通で、不満もなければ凄くいいというわけでもないです。
入塾理由 口コミや広告もよく、本人も勉強が好きで意欲的に通うことができたからです。
定期テスト テストはありました。定期的にあったので、子どものやる気にもつながりました。
宿題 宿題はありました。多すぎず、少なすぎなかったのでちょうどいい量だったと思います。
良いところや要望 コミュニケーション不足なのか、引き継ぎ事項がうまくいってないところがありました。
総合評価 子どもがやる気を持っている内はいいですが、義務になると辛そうです
秀英予備校長良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習などはお値打ちですが、テストのある月はプラスアルファで請求があり、割高な印象を受けました。
講師 講師の方の対応が丁寧で好感が持てました。連絡帳にも細かに連絡がいただけました。
カリキュラム 子どもに合っていたようでペースに合わせて勉強を見てもらえたので満足度は高いです。
塾の周りの環境 車通りの多い道から侵入する場所にありましたが、侵入通路などルールが決まっており問題なかった。時々注意喚起もあった。
塾内の環境 広さは十分にあった。面談室がやや狭い印象はあったが、特段困るようなことはなかった。自習室なども充実していた。
入塾理由 近くであったこと。講習が無料であるという特典があったため利用しようと思った。
定期テスト 小学生なので、特に定期テストの対策はなかったようにおもいます。
良いところや要望 講師の方が丁寧かつ親しみやすい方で好感が持てる。本人のペースに合わせて対応してくれるので、子供も気に入っていた。
総合評価 子どもが気に入って通っていたことが大きい。講師の方も親身に対応いただけた。