塾、予備校の口コミ・評判
5,467件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府」で絞り込みました
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立大学とほぼ一緒の金額なので高いと感じた。タブレット端末の購入も必要。
講師 大学受験のことを知りつくしており、傾向と対策を考えた上で適切に指導している。
カリキュラム 毎年、大学入試で出題される問題と教材との合致率を出しているので、よく分析されて作成した教材になっている。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩圏内で近く、昼ごはんもコンビニなどたくさんあるので良い環境。大通りからは少し中に入ったところなので、騒音も少ない。
塾内の環境 建物自体は古いが、全体的にきれい清潔な状態で、赤本など大量に整理整頓されて見やすい状態で保管されている。
入塾理由 全国展開しており規模が大きく、指導力や教材の質、授業内容など、問題ないと考えたため。
定期テスト 浪人のコースなので、定期テスト対策はないが、必要に応じて講師に質問に行ける環境は整っている。
宿題 特に宿題はないが、演習の時間が設けられており、自習しないとついていけない環境。
家庭でのサポート 雨の日は自宅の最寄り駅まで車で送り迎えをしてサポートしている。
良いところや要望 講師の授業のわかりやすさと質のよい教材で安心して任せられる。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾前の段階からひとりひとりに寄り添った受け答えがあり、こちらから相談できる環境はあると感じた。
総合評価 生徒も多くて講師やチューターの体制も整っており、教材の質もよいので安心感がある。
個別指導 スクールIE京都駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりなので、今後の夏期講習などの金額によって判断されるかと思います。
講師 女性の講師で分かりやすいと喜んでいました。
たまに違う先生の時があります。
カリキュラム 自分のペースで少しずつ成績を上げれるようになってほしいです。
塾の周りの環境 人通りも多く、駅などもあり立地がとても良いと思います。通いやすい場所にあります。
大通りにめんしているので良いです。
塾内の環境 まだ通い始めたばかりなので、詳しくはしりませんが、問題なく勉強できてると思います。
入塾理由 通いやすい距離であり、自習もできる為。
同じ学校の子も多いため。
良いところや要望 立地条件がよく、1人で通えるのが良いと思います。
講師の方も優しく教えていただいてるそうなので、良かったです。
総合評価 まだ分からない事だらけなので、今の段階ではこのようにさせていただきました。
東進衛星予備校【成基】京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 チームミーティングで、同世代の生徒と意見交換ができるのはいいと思います。
カリキュラム 教材は固定なのですが、子どものいきたい大学のレベルにもっていけるように、通常授業に加え、サブ教材として高速マスターのような日々積み上げる教材もあり、ウェブにて進捗状況もわかるのがよいと思います。
塾の周りの環境 京都駅直結で、天候にも左右されにくいのは利点です。ただ、旅行者が多いため、治安がよいかと問われると、そうではないかもしれません。
塾内の環境 教室の構造は一部しかわからないのですが、塾にいる間は携帯を預かるシステムなのはありがたいと思います。
入塾理由 学校帰りに通える事と、やはり大学受験に対する情報量が多いと思ったから
定期テスト テスト対策は特になく、日々の勉強ができていれば、テスト対策にもなる印象です。
宿題 本人から、特に量について、言われたことはないので適当なのだと思います
家庭でのサポート 特にサポートはないです。本人ががんばるのみなので、面談の時に状況を聞くのみです。
良いところや要望 大学受験に特化しているのだと思います。何かあれば連絡がありますし、面談でも上手に話を聞き出していただいています
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。基本的には子どもに任せて、すべての授業が進んでいると思います
総合評価 大学受験には適している塾だと思います。それにむけて、着実に積み上がる用カリキュラムされているのだと思います
個別教室のトライ長岡天神駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1:2や1:3だと詰まったときに聞きにくい性格の子もいるし、マンツーマン指導ならこの価格で妥当かなという印象。教科毎で契約となると週2コマ3コマとなってくるけど、時間契約なので、複数の教科を広く向上していけるのではないかと考えるとそんなに高くないのでは?
講師 生徒の負担もよく気にしてくれて、無理なく進めようというスタンスが良い。
カリキュラム 教室内で借りるタブレットがあるようだ、進捗等もこれからアプリを通して知ることが出来るようだ。
塾の周りの環境 駅が近い。しかし車送迎の身としては駐車場もなく、駅前の人通りの多さがちょっと困る。教室が入っているビルの階段が見にくくてちょっと危ない気がする。エレベーターは無さそう。
塾内の環境 個別指導の教室なので、とても静かな方だと思う。
入口からは全部見えないようになってるが、中まで進むと見通しは良い。
入塾理由 教科毎ではなく、時間(コマ)での契約で、算数だけではなく、行き詰まった時に気分を変えて英語を取り組んでみたりできること。
定期テスト 最初に大体の学力を知るテストをしてもらえるとは聞いたが、まだ未実施だと思う。
宿題 まだ確認できていないのでわからないが、希望すれば出ると思う。
良いところや要望 生徒に寄り添ったカリキュラムを組んでくれそう。教科毎ではなく、時間(コマ)契約なので、生徒の気分に合わせて学ぶものを変える方法も取れる。
総合評価 まだ通い始めたところなので、良すぎる評価は出来ないから。今後変わるかもしれない。
武田塾宇治校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどこも割高。どれだけ定着しているのか不安で仕方ないとずっと思っている。
講師 先生方の対応はすごく柔らかくよかった。良い人だなとわかったので少し安心した。
カリキュラム 発展や応用ばかりで、基礎がなってないのに段階的な学習を行えていない。
塾の周りの環境 駅から近くてとてもいきやすい。車通りが多いのでそこが少し心配だ。お迎えに行きやすいのはかなり助かっている。電車でも車でも通学しやすい。
塾内の環境 外装も内装もとても綺麗で安心する。駅近でアクセス最高。外から見てもきれいだとわかる。
入塾理由 広告などをよく見かけ、調べていくと良い塾と知ったから。子供が成長するなと思った。
良いところや要望 広告や宣伝の仕方がとても上手で、外装も内装も綺麗なところがこの塾の良いところ。
総合評価 可もなく不可もなく。おすすめするかしないかでゆうとおすすめする。
個別指導塾 トライプラス木津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの塾も大差無いと思いますが、全教科、補習等サポートが充実している分金額も納得して支払えた。
講師 質問に対して的確な指導を受けられたと思う。
時間をかけて納得のいく答えをあることが出来た。
カリキュラム こちらの希望を細かく聞き入れてくれ、学習し易い環境でサポートしてもらえた。
塾の周りの環境 立地は比較的静かな場所で、駅から近く、学校帰りによれるところが良かった。
道も整備されて自転車での通塾もしやすかった。
塾内の環境 自習室が完備されており、授業が無い時も常に解放していて自由に利用出来た。受験生専用なので集中して学習が出来た。
入塾理由 高校受験を最終目的に中学での学習意欲、成績向上の為。子供自ら環境等を考慮してこの塾を選んだ。
定期テスト もちろんあったが、こちらの希望科目や苦手部分を重点的にサポートしてもらえた。
宿題 特に宿題という形での課題ではなかった様だが、自分で探求出来る様に常に課題はあった。
家庭でのサポート 学校帰りの利用が主だったので特に送迎はなかったがら長期休みなどは時間によって食事時間が制限されるのでいつでも食べられる準備など工夫をしていた。
良いところや要望 アプリで入退室を管理したり、連絡事項等のやりとりがスムーズだった。定期的な面談で学者の進展や、志望校の目安など相談しやすかった。
その他気づいたこと、感じたこと 短い期間にもかかわらず内容の濃い充実した学習時間をすごさせてもらいました。おかげさまで志望校も合格出来、ありがたいです。
総合評価 塾全般では問題ないですが、やはり講師とはその個性や感性が微妙に合う合わないがあるので、そこは遠慮なく伝えられるとより良好な関係性で学習が進められると思います。
甲斐塾[京都府京都市伏見区]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的な価格でやる気に応じて先生方のモチベーションもハッキリしてるので生徒自身が感覚を掴みやすかったよう
講師 漠然とした内容を教えてもらうよりピンポイントでここぞという箇所を教えてもらう方が的を得てる授業内容のようです
カリキュラム 本人次第で良くも悪くもなる内容で、取り組み方次第でその結果もハッキリと出るようなカリキュラムだと思われる
塾の周りの環境 駅とほぼ直結に近い立地の為、通塾には不自由はないと思います。何よりも本人次第で変わると思います。
特別悪いという点は何一つ無いと思います。
塾内の環境 飾り気の無い個人経営的な感じでお洒落感は無いですが、勉強する環境としては何一つ不便は無いと思います。
入塾理由 知り合いに通った人がいたので、授業内容等予め聞いていたからある程度の雰囲気が分かっていたので
定期テスト 特別意識した内容では教えてもらってなかったように思います。本人の希望次第で変わるような内容だと思います
宿題 聞いてる限りではその様な事はあまりなかったようなきがします。
家庭でのサポート 可能な時には送り迎え、後は塾長との懇談的なことはさせてもらいました。
良いところや要望 素朴で比較的良心的な価格で、やる気さえあれば卒業生の講師に教えてもらえる環境が整っていて良い塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと どちらかと言えば理数系向きの大学に向いた塾の様な気がしますが、講師の方次第でそれも変わると思います。
総合評価 何よりも無駄を省いて良心的な価格で、教えることに特化したような塾だと思います。
馬渕教室(中学受験)桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社を比べていないので、わからないが、払える範囲内だった。また、偏差値などの条件をクリアしなければ、受講できない講座もあるので、かかってくる費用はそれぞれだと思います。
講師 苦手な教科については、常に質問をできる環境がありよかったです。
カリキュラム テキストの内容を信じてひたすら取り組んでいくようでした。難関校を目指している子も多いので進度は速いと思いました。最難関を目指す子は、別の教室に振り分けられていきます。
塾の周りの環境 駅直結なので、安心して通わせられました。
また、帰りは駅の改札まで塾の方が引率してくれます。
車で送迎の際は専用の駐車場はありませんが、
駅の周りにコインパーキングがあるので、そこを利用していました。
塾内の環境 このフロアには、学習塾しかないので、とても静かです。
教室も窓がないので気が散ることはなさそうでした。
感染症対策もしっかりされていたと思います。
入塾理由 中学受験の準備を効率よく進めたかったから。
通いやすい立地条件だったため。
良いところや要望 真面目に取り組んでいる子には、たとえ成績が伴わなくても、見捨てることなくサポートしてくれる点はよかったです。
総合評価 中学受験することを目的とした塾なので、受験に向かって取り組むことができる点がよかったと思います。
ITTO個別指導学院山科小野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別形式のためコマ数が増えれば値段はあがるが、他の単価がわからないため、何とも言えない。
講師 今のところ、子供から悪い話は聞かない。
むしろ気にかけてもらえてるのではないかと思っている。
カリキュラム 典型的な個別学習塾ではないかと思うが、別料金で定期試験対策があり助かる。
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分以内で立地は悪くないと思うが、終わりが夜なのは少し不安。
出来れば送り迎え用に敷地が広ければと思う。
塾内の環境 個別とは言え、学校と同じで休憩時間に仲良しグループがつるんで、若干うるさいようである。
入塾理由 本人の性格から授業形式より個別形式の方が向いていると判断した。
定期テスト 定期試験前には別料金で定期試験対策があり、休校日でもやってくれている。
宿題 本人から聞く限り、学校の宿題に比べるとかなり少ないと思うが、受験を考えると増やしてもいいのではないかと思う。
家庭でのサポート 季節、天候、時間に応じて送迎をしている。
本人の意欲を尊重し、家の予定を調整している。
良いところや要望 親との面談をしてくれるため、親と塾とのコミュニケーションがとりやすいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習の値段について、学年や目的等で違いが生じるのはわかるが、インターネットの表示と実際が違うような気がしている。
総合評価 入塾して間もないため、評価が難しく、今後に期待している。
全ては志望校の合否だと思う。
ナビ個別指導学院城陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に集中講座とかはなかったのは助かりました
月々の月謝とプラスアルファで通えました
講師 よくメールで、個別に連絡もしてもらい情報共有出来、相談もし易かったデス
カリキュラム 内容的には、子供の学習状態とマッチさせながら進めてもらいありがたいと思ってました
塾の周りの環境 通学の駅の近くで、学校帰りなどで通いやすい立地で、家からも近く遅い時間でも迎えが楽で良かったと思います
塾内の環境 受験で、頑張っているお子様も同じところでしたが、周りにうるさい子がいないように上手にしてくれた
入塾理由 地道に通い続けられ、先生からのメッセージもよくあり情報も共有できて良かった
定期テスト 予定以外の日でも、自習が出来
対応してもらいましたので良かったと思います。
宿題 宿題は特になかったようですが、より習熟が必要なものがあれば、教えてもらえた
良いところや要望 学習状況が共有出来、相談しやすかった
定期テスト前などは自習で自由に教室を開放し、質問も出来た
総合評価 情報共有、通いやすい環境や雰囲気
解放された自習室を用意してもらい助かりました
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール京田辺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は近隣と合わせてるのか平均的だと思います。ただし今現在は2人お世話になっているので兄弟割引があり大変助かります。割引も塾によっては片方の子供しか適用されないところこちらでは二人とも2割引してくれます
講師 皆さんとても熱意がありものすごく分かりやすく指導してくれてます。我々保護者のこともよく覚えてくれていて安心しておまかせできます
カリキュラム 地域の学校にしっかり合わせた上で受験に必要なカリキュラムも考えられてます。何より成績が伸びていますのでこれが答えだと思います
塾の周りの環境 ショッピングモール内にあるのでとても送迎しやすい。もともと郊外なので電車でのアクセスはあまり考えないので車での送りやすさは重要です。モール内にスーパーがありますから塾終わりに買い物できたりするのも便利です
塾内の環境 新しいショッピングモールなので新しく清潔感があり圧倒的に他塾より雰囲気が明るいです。薄暗い環境のところよりは明るい場所の方がモチベーションも上がると思います。
入塾理由 近隣の通いやすい塾を何校か探した中で1番熱意があり施設もきれいだったので。ショッピングモールないにあり送迎もしやすいこともあります
定期テスト 定期テスト3週間前になると通じ授業中に加えて、土日祝とっくんというかたちで午後まるごと便器の機会を作ってくれています。その特訓に関しては費用は別途かかりません
宿題 宿題の内容の詳細は分かりませんが、適度な量であるようで、塾に行く前の少しの時間できる内容のようです
家庭でのサポート 送り迎えと、定期的な面談でなるべく子供や塾の先生との関わりを多く持つようにしています
良いところや要望 先生方の熱意、雰囲気、施設の良さなどどこをとっても保護者として安心して任せられる塾だと思います
その他気づいたこと、感じたこと 出欠や支払い金額について簡単に確認などができるアプリがあり、便利に利用させて頂いてます
総合評価 通っている子供たちを見ているとみんな和気あいあいとしているように見えます。しかし授業に入ると厳しくやられているようでオンとオフを上手に使い分けておられると思います
馬渕教室(高校受験)伏見桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較したら妥当だと思うが、高校受験と考えると高いと思う
講師 まだ結果が出てないのでなんとも言えないが、子どもは不満なく通塾できている
カリキュラム 夏季講習等は選択の余地があっても良いのではないかと思う
塾の周りの環境 駅と商店街が近いので夜遅くても明るく人通りが比較的多いのが安心材料となっているが誘惑も多いような気がする
塾内の環境 新しくできたビルなのでキレイだと思う
入塾理由 合格実績が充分で信頼できるような気がしたので
自宅からの距離も近い
定期テスト 普段のレベル別に加えて学校ごとに対応してくれているので概ね満足
宿題 量はそれなりに出ていると聞いているが、やらされないとやらないのでもっとあっても良い気がする
家庭でのサポート 共働きのため特にサポートはしていないしできるような環境にないと思う
良いところや要望 特にないがあえて言えば、懇談や面談は平日の昼間に設定されても行くことができない
総合評価 まだ結果が出ているわけではないので何とも言えないが、子供が進んで通っているので安心している
個別指導学院フリーステップ西院教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかのところとくらべて差はないかとおもいましたが講習内容的には高い
講師 できる子に対してはていねいだが成績の悪い子にとっては扱いが酷い
カリキュラム 季節講習にたいしてうけて当たり前みたいな前提ですすめられこまる
塾の周りの環境 雨の日の送りむかえは大変でした。そのほかは特に何も感じませんでした。こどもにとってはわかりませんが。
塾内の環境 面談などでしか行かないため中の環境のことはわかりませんでした。
入塾理由 進学するにあたり苦手な科目が少しでも克服できればとおもいきめました。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれたがそれほど丁寧ではなく成績はあがらす
宿題 宿題にかんしては子どもにまかせていたためわかりません。難易度なども
良いところや要望 もう少しだけひとりひとりにあった状態で進めてもらえるとよかったのでは
その他気づいたこと、感じたこと 特にきづいたこと感じたことはありません。もう少し慎重に選べばよかったかなと
総合評価 わが子にはあわなかったのだと思っています。もう少し早い段階でほかにうつっていれば
京進の中学・高校受験TOPΣ東山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より高いと思います。また、自習のような時間も多々あります。
講師 頑張って教えてくれている。親身にはなってくている。リモート対応もしてくれる。
カリキュラム アタマプラスといったデジタル対応もしていて、効率はよいはずである。
塾の周りの環境 自宅から近いので安心できる。また、通塾に際したセキュリティが高い。子ども一人で通塾できる。通塾に関する親の負担が少ない。
塾内の環境 セキュリティはしっかりしていて、安心できる。ただ、設備の老朽化は目立ちはじめた。
入塾理由 自宅から近く、子どもが一人で通っても安心できるため。近いのがいい。
定期テスト テスト対策のため、普段より塾ヘ行く回数が増えた。勉強時間が確保できた。
宿題 宿題はででいるようだが、やらなくてもあまり問題視されていないようだ。
家庭でのサポート 保護者に対して面談があったりしたが、基本的にはなにもないことが多い。
良いところや要望 近くて安心出来ること。子どもが嫌がらずに通塾していること。
その他気づいたこと、感じたこと とりわけないが、リモート対応してくれることはありがたい
総合評価 特に良いとおすすめ出来ることはないが、子どもがいやがらず通っている
英検アカデミー四条烏丸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に、その子に合った学習方で教えてくださり、教材もわかりやすかったので。
講師 苦手なところをわかりやすく楽しく教えていただき、嬉しそうだった。
カリキュラム 学校の進捗状況や、難易度に合った学習法で、大変良かったと思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、周りも人通りが多くて、子供だけでも安心して歩けるような環境なのがすごく安心できるところ。
塾内の環境 教室の収容人数もちょうどよく、清潔感もあり、狭すぎず、都会の割には過ごしやすい
入塾理由 個別にわかりやすく教えていただき、苦手なところが克服できて助かりました。
定期テスト 応用や復習のテストがあり、より学校のテスト対策になってよかった。
家庭でのサポート 子供と楽しんで学習する事を心がけて、飽きさせないようにしていた
良いところや要望 スタッフの方々が丁寧に対応してくださり、子供も楽しく学習できている
その他気づいたこと、感じたこと 都会にいながら安心できる環境の塾なのでこれからも続けてほしい
総合評価 楽しく学べるのは子供にとっても大変よかったと思う。個別に対応していただけてよかった。
馬渕教室(高校受験)太秦天神川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いように感じましたが、安心して勉強出来たので価値はあると思います。
講師 厳しめの指導かと思いますが、本人がより良い高校に受かりたいと頑張れたのが良かったです。
カリキュラム 志望校別に季節講習のクラスが分かれていて、より志望校に合った指導をしていただけました。
塾の周りの環境 地下鉄と路面電車の駅前なので、交通の便は良いです。駐車場が無いので車で迎えに行く時は迷惑にならないように時間を調節していました。
塾内の環境 綺麗な設備だと思います。中型教室がいくつかあるようでした。自習室もありますが、娘はやや人見知りな性格であまり使ってはいませんでした。
入塾理由 受験勉強の効率的な学習方法がわからず不安に思っていたので、プロの方の指導のもと安心して勉強出来るよう入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策もありました。おかげさまで内申点も安心圏内になりました。
宿題 量、難易度ともにやや大変そうでした。学校の宿題もあり、夜遅くまで勉強していました。
良いところや要望 よりレベルの高い高校を目指すならおすすめの塾だと思います。子どもの気持ちに寄り添うというよりは、受験テクニックを教わる場所といった感じです、
総合評価 他の塾に通っている子の話などから、やや厳しめの塾だと思います。
個別指導の明光義塾大久保教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分程度のところであり、また雨天でもバス通塾ができ、また周辺には遊ぶところもないため環境はよい。
塾内の環境 他の塾よりもスペースが広いとのことで、圧迫感なく勉強に集中できる環境となっている。
入塾理由 子供が体験入塾して、先生の話を聞いて、授業を受けたうえで、ほかの塾の体験入塾を比較した結果、ここに決めた。
宿題 帰ってきてからも遊んでいる時間があるようなので、まだまだ量は少ないと思う。
家庭でのサポート 塾への雨天時の車送迎や帰宅後の宿題を一緒にやるなど、家族として考えられることを行っています。
良いところや要望 特に不満は感じていないので、このままのペースで続けていただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 急遽何らかの事情で休まなければならない場合は振り替え対応していただけるため、ありがたい。
進学塾“関西”城山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いほうだと思います
夏期講習など長期休みの講習は別なので負担はまあまあある
講師 若い年齢の人が多く結構フレンドリーになっている
友達みたいに馴れ合わないよう注意がいる
カリキュラム 教室で受験に合わせてカリキュラムを組んでくれます。話しよく聞いてくれます
塾の周りの環境 周りが民家ばかりなので変な勧誘などなく行けた
駐車場が砂利なので気になった
雨の日は屋根が無いので傘がないと濡れる
塾内の環境 教室はまあまあ狭くて雰囲気に影響がある感じ
自習室はあまり広くはない
入塾理由 家の近くということもあり、塾の評判も悪くはないこともあり決めた
定期テスト 定期テスト対策をよく組んでくれます
不得意な所を集中してくれた
宿題 量はちょうどな感じ
難易度は結構高いほうだと思います
ちゃんとやらないと終わらないぐらい
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会や申し込みなど結構一緒に参加しました
インターネットで情報収集もやりました
良いところや要望 塾の連絡がいつも直前のため予定がとても組みにくい
電話をかけても話し中が多くコミュニケーションが取りづらい
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ場合にスケジュールは変更になるが講師も変わるので注意が必要
総合評価 受験には適してる塾だと思います。それに子供にとってフレンドリーに対応してくれた
山咲学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 来るものは拒まず去るものは追わずの方針はいいが、人間味は感じにくい
講師 若い先生が問題がわからない時などはLINEで勤務時間外でも教えてくれた
カリキュラム 得意な教科と不得意な教科があっても基本的には同じように教えていた気がする
塾の周りの環境 駅前にあり食事や休憩はそれなりにはあったので問題ないが田舎なので限界はある。ミスドやマクド、スターバックスなどしかないかも。
塾内の環境 教室は少し狭く感じたが中学生にはちょうど良いのかもしれない。大人では狭く感じた
入塾理由 送迎があり個別と集団が選べて地域では最安値の塾だからである。
定期テスト テスト2週間前からはほぼ毎日、塾がありテスト対策としてはよかった。
宿題 宿題はあったが子供には少ない気がする。1時間以内には終わっていたかも
家庭でのサポート 送迎もあり特にサポートはしていないかも。週末の弁当の用意くらい
良いところや要望 基本的にはラインでやり取りしているのでコミュニケーションは今時かも
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の振り替えができたりしたのが、家の予定があった時には助かった
総合評価 送迎があったのよかった。また若い先生が時間外にラインでの質問に気持ちよく教えてくれたのが特に良い
稲荷塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にたかいとは思わないが、適正であるかはもう少し経過をみないと判断できない
講師 予習が多く講義形式でない 自習室がある 質問しやすい 授業出ない日も自習室が使える
カリキュラム 自作の教材(出版されている) 先取学習をしている 成果は経過をみてしか判断は難しい
塾の周りの環境 通い易い立地 駅から遠くない 夜は、周辺はちょっとくらい 治安は悪くない 車での送迎はやや困難 電車は阪急とJRがつかえる
塾内の環境 普通な感じ やや部屋の大きさにくらべ生徒数が多く きつい感じがする
入塾理由 通いやすい立地である 大学受験の実績がある レベルが高い内容のカリキュラムである
定期テスト 特にない 学校より進路が早いので自然と学校の要集にはなる 塾のテストの方が難しい
宿題 基本が先取の自習学習なので予習が大変そうである
自習室で質問などができる スレッドでの質問もできる
家庭でのサポート 解けない問題は一緒にする 初めは終わったときに迎えに行っていた
良いところや要望 授業のレベルが高く進度も早い 自習室のつかえる曜日・時間がふえるともっといい
その他気づいたこと、感じたこと 学年毎に曜日が変わるのでたの習い事をそれにあわせて調整しないといけない
総合評価 レベルが高い 進度がはやい 自習室がつかえる 質問もしやすいい











