
塾、予備校の口コミ・評判
179件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岐阜県多治見市」で絞り込みました
東進ゼミナール多治見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講義数が選べ、選択した講義数による金額設定だが、オンライン授業なのに料金が高い。
講師 オンラインでは講師が多いため、自分に合う講師を見つけることができる
カリキュラム 子供に合う授業を見極めて選択することができ、志望校に合わせた教材を使うことができる
塾の周りの環境 駅に近いため、公共交通機関を利用して通塾しやすく、近くにコンビニがあるため、食料の確保がしやすい
塾内の環境 あまり詳しい状況は分からないが、静かで集中できる環境であるように感じた
良いところや要望 個々に合った講義やコースを選択できるので、志望校が決まっている生徒には良いと思う。進学に向けて個別の三者面談があると良いと思う。
旭ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手の塾と比較すると割安に感じる。良心的だと思います。
講師 親身になって、本人のやる気をかき立てるような言葉をかけてくれました。
カリキュラム カリキュラムは特筆するような特徴的なものは無いと思うが、講師の丁寧な指導は好感が持てた。
塾の周りの環境 自宅から近く、自転車などで通っていた。送迎が必要な雨の日なども近いので楽だった。
塾内の環境 設備は至って普通だと思う。特段良くもなければ、悪くもないと思う。
良いところや要望 やる気を引き出すことが上手だと思います。良いところを伸ばす感じでやってもらえる。
志門塾多治見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科ごとの値段なので、1、2教科であれば普通の範囲の値段に思うが、3教科以上になると費用対効果が悪くなっているように感じる。
講師 一度に受けている生徒が少々多いように感じ、まとめて見ている中の1人になっており、詳しく見てもらえているかが少し心配になるので。
カリキュラム 量については十分な数をしてもらっているが、少し同じ内容の繰り返しが多いように感じる。
塾の周りの環境 家の近所にあり、徒歩で通うことができるため。途中通りの多めの道もあるが、小学生が不安を覚える距離でもないので。
塾内の環境 通っている生徒が多く、1つの教室でそれなりの人数で授業を行っているため。
良いところや要望 基礎的な学力を身につけるのにいい所だと考えます。計算問題を繰り返しとくことで計算力も身につくと思う反面、問題解決能力を伸ばすのは難しいとも思います。
東進ゼミナール多治見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じて金額も変わってきますが、Web授業での金額としては高いと感じます。3年間の通学は金銭的にかなり厳しいと思うが、1年間なので投資できた。
講師 連絡をすれば相談には乗ってくださる。
カリキュラム 自分に合う講義を勧めてもらえ、合わなければ変更することができるのは良い。
塾の周りの環境 駅から近いため、雨天などで自転車通学ができない時も、電車通学ができて助かる。
塾内の環境 教室の実態はあまりわからないが、懇談などで訪れると、静かで勉強がしやすい環境であると感じられる。
良いところや要望 一人一人にあった講義を選ぶことができ、志望校に向かってしっかり学習できる面は良いと思う。料金がもう少し安いともっと通いやすいだろうと思う。また、大学受験に向けて、三者面談があると良い。
冨田塾多治見金岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は一般的な料金だが、夏期講習や冬期講習、宿泊講習などの料金が高く、トータルするとかなりの出費だった。
講師 塾長が熱く、個々に対して厳しく指導してくださる点は子供には合っていて良かったが、講師の退職が多く心配ではあった。
カリキュラム 目当ての講義は、対面授業ではなく、ビデオを見ての授業で思っていた感じとは違い、これで力が付くのか?とも思ったが、子供自身は役立ったという感触が得られていたようではあった。
塾の周りの環境 駅から遠く、電車通学はできない立地だったため、毎回送迎が必要だった。
塾内の環境 学習レベルでクラス分けがされており、上位者は少人数で集中して学ぶことができる環境だった。
良いところや要望 志望校合格に向けて、厳しく指導してもらえるのは良い。時に厳しすぎて退塾をやむを得ない生徒もいたが、一度のミスは許し今後に繋げる指導があっても良いのではないかと傍から見て感じた。
その他気づいたこと、感じたこと ある程度学習理解のある生徒でないと通塾は厳しいだろうと感じた。子供によって合う合わないがはっきり分かれる塾だと思うが、合えばとても良い塾だと思う。
リード進学塾京町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全ての教科を見てくれるし、週に3回は他の塾よりお得感がある。
カリキュラム 定期テスト対策は学校別で行うので良いと思う。 予想問題などもたくさん出してくれました。
塾の周りの環境 静かな環境ではありますが夜間は暗いので不安です。 バス停が近くにあります。
塾内の環境 人数のわりにせまいとかんじる。 特に自習室など。 窮屈な状態で学んだ。
良いところや要望 できる子とできない子の差が埋まらないのは問題があると思うし、レベルの高い子に重きを置きすぎ。
その他気づいたこと、感じたこと 情報量は多いとは思うが、指導力に欠ける先生。 情熱がたりない。
東進ゼミナール多治見北部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験前だったので割高かもしれないが結果が出たのでいいかなと思います。
講師 授業の後、質問にしっかり答えてもらえた。 結果をしっかり出してもらえた。 もちろん子供の個性によって結果は違うと思う。
カリキュラム 問題集とかもらえたり、今までの勉強のやり方やこれからの勉強のやり方で良いところ、悪い所をしっかり教えてくれた
塾の周りの環境 毎回送り迎えで子供としっかりやりとりできていれば良いと思う。
塾内の環境 学習室は自由なので騒ぐ子供には講師の先生がしっかり注意してくれるので集中できたようだ。
良いところや要望 公立専用のクラスに通ったので結果良かったと思います。私学を受験の子供達は途中で、いなくなったのでより集中できたかと思います
その他気づいたこと、感じたこと 1,2回の欠席ならちゃんと振り替えてくれる。 欠席も体調不良や部活絡みなのでかもしれないが。
ナビ個別指導学院多治見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもないですが、すごく安い訳でもありません。
選択肢が多く取れて、必要な分だけ支払うようなイメージです。
講師 個人の習熟度を理解して指導してくれそうだった。
子供の目線で対応してくれる態度が伝わったのだと思いますが子供の評価が良かった。
カリキュラム 私立中学校なので公立と違う授業の進捗度合いの為、対応、指導してくれるところを探していたので、合わせてもらえるのが良い。
塾の周りの環境 駅からもう少し近いと良いのですが、歩けない範囲ではないので許容範囲かと。
環境は夜は少し寂しく中学生が一人で歩かせるのは心配になります。。
塾内の環境 狭いですが綺麗にされており、勉強する環境は整っていると言えます。
自習は他の生徒が指導されている声が聞こえてくるので、気になるようです。
良いところや要望 入室管理を機械式にできると、キチンと塾へ通っているかわかるかと思います。
個別指導の明光義塾多治見北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ通い始めたばかりなのでわかりませんが、やさしくて聞きやすいようです。
塾内の環境 広さや机のスペースなど子供は良かったようです。
部屋もきれいに清掃されている感じでした。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しく通い始めているので良かったです
リード進学塾音羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の授業料がかなり高く感じた。映像授業を受けたが、あまり身につかなかった割に料金が高かった
講師 非常に生徒のことを考えてくれる。一人一人に向き合って最後まで熱く指導してくれた。
カリキュラム 塾独自の教材をたくさん作成してた。また、過去問などの提供も多かった
塾の周りの環境 学校帰りに通え、駅に近いため夜遅くなっても人通りが多く安心だった
塾内の環境 自習室がいつでも使える状態で、休みの日でも遅くまで集中してできた
良いところや要望 本人の実力に合わせたレベルのクラスで勉強することができた。やる気を起こさせてくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 優秀な先生が多くみえる。
個別指導 スクールIE多治見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので少々高いかと思いました。ただ、受験まで日数が短かったので希望校のレベルに間に合うように指導してもらうには仕方ないかと感じました。
講師 受験までの日数があまりなかったので、逆算して間に合うようスケジュールを組んで下さいました。子供の性格を上手くつかんで下ったと思います。苦手の英語を嫌にならないように授業していただき、先生との相性は良かったと思います。
カリキュラム 教材は子供のレベル、受験までの日数に合わせて作成して下さりました。授業の進み具合、達成度などその都度知らせてもらったので良かったです。
塾の周りの環境 駅前なので学校帰りや自宅から行くにもよかったです。駐車場はないのですが、夜間なので終了時間に合わせて迎えに行き、塾前に停車していれば先生と共に塾から出てくるので安心出来ました。
塾内の環境 授業のない日でも、自習させてもらうことが出来ました。受験前は学校帰りに寄ることが出来、良かったです。
良いところや要望 授業日の変更など柔軟に対応していただけたと思います。連絡事項もちゃんとしていたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 警報が出た時など、急な変更もちゃんと連絡して下さりましたし、振替授業も希望日に合わせてくれたので良かったと思います。
ガッツ滝呂台校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 新学期時は教科書、光熱費など一度に徴収があるので兄弟2人分はたいへんだった
講師 個別の質問が自由にできた また親も先生から声がかかる事もあって気楽な関係だった
塾の周りの環境 交通手段がなく送迎をしなくてはならないので非常に負担であった
塾内の環境 きょうしつはやや狭さを感じてました
良いところや要望 勉強だけではなく、友達とも関わりができて良いと思う また先生が気さくなので馴染みやすい
その他気づいたこと、感じたこと 学校の勉強より進みが早いため学校の予習がおろそかになる また休んでしまうとつまづきができ悪循環であった
リード進学塾京町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は高いと思う。年2回、維持費が引き落とされ、結構高額なので大変。
講師 親身になって接してくれて優しいので子供も通いやすい。 わかりやすい。
カリキュラム 難しい問題ものっていて、学校では習えない考えさせる問題もあるから。
塾の周りの環境 家から少し遠く、車で送り迎えしないと通えない距離にある。自転車で行ける距離だといい。
塾内の環境 多すぎず少なすぎず、ほどよい距離感で授業を受けれる。パソコンに外国の方とオンライン会話ができる。
良いところや要望 先生と生徒の距離感が短く、接しやすい雰囲気。いろいろなカリキュラムがあり相談しやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 土曜日に授業以外でも先生の質問ができ、自習室も自由に使える。
リード進学塾京町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正料金であったと思います。高すぎず安すぎず、といった感じではないでしょうか。夏期講習や春季講習では、教材費のみで追加料金がなかったのはありがたかったです。
講師 楽しく授業してくれる先生がいたこともあり、課題も多かったようですが嫌になることも無く通い続ける事が出来ました
カリキュラム 暗記して点数を取れるようなカリキュラムのように思えましたが、もうちょっと大学受験も見据えて考える思考能力もつけて欲しかったです
塾の周りの環境 駐車場も広く、家からも通いやすかったので車での送迎では助かりました。
塾内の環境 自習室もあり、キレイな環境であったと聞いてます。年に一度の親の説明会でも、見学しましたが広すぎず、集中しやすそうな環境だと感じました。
良いところや要望 地元では有名な進学塾です。信頼と実績があり、通わせて良かったと思える塾です。
リード進学塾京町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 学校の先生では教えてくれない受験の話や、覚え方などを教えてくれたので、塾ならではだと思いました。
カリキュラム 思っていたよりはるかに教材が多く、手を付けないまま進んでいくことがあり、もったいなく思いました。
塾の周りの環境 通いやすい道で、駐車場も広いのは良かったです。近くにコンビニがないので、塾が長時間になるときは食べ物を買いに行けず不便でした。
塾内の環境 自由に使える自習室があり利用しました。先生が見ているわけではなく、眠くなってしまうと言っていました。
良いところや要望 志望校合格という目的をはっきり持つことが大切です。今の実力では難しいか迷う時、それがブレなければ、通う価値があります。
その他気づいたこと、感じたこと 特別講座は子どもが説明を受けて決めてくるので、結局受けることになります。
東進ゼミナール多治見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては普通なんでしょうが、我が家にとってはがんばって支払う額でした。
講師 子供自信は楽しく通っていました。先生も柔軟に対応してくださいました。
カリキュラム うちの子には多すぎてうまく活用できなかったが、活用次第で充実した学習ができると思う
塾の周りの環境 駅の近くで明るくて、駐車場もあるし、車での送迎も安全でした。たまたまうちからは程よい距離だったので、運動不足解消のいみでもあるくこともできました
塾内の環境 道も広く、車でも自転車でも行きやすいと思いました。お店もあり、夜でも明るくて安全でした。
良いところや要望 一教科でも申し込めたらよかったのに、と思いました。得意教科に時間、お金を使うのが惜しかったです。
リード進学塾音羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここら辺の地域の学習塾の値段を比較すると割高だと思うので点数を引くくつけた
講師 結構分かりやすいと言っていたので、学校よりも理解しやすく問題が解けるようになったらしい
カリキュラム 地域の問題傾向に強く、点数が取りやすいカリキュラムを組んでると感じた
塾の周りの環境 車が入りにくいところにあり、渋滞しているため送り迎えがしにくい
塾内の環境 建物は鉄骨作りのため防音はしっかりしてると思う。不満も聞いたことはない。
良いところや要望 もう少し値段が安いと高校生になっても通わせやすいと感じている。
リード進学塾音羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安価ではなかったが、特に高いイメージもなかった。できればもう少し安価にしてくれた方が第2子を通わせやすいと感じた。
講師 苦手な科目の点数引き上げに効果があり、総合的に得点が向上した。
カリキュラム 苦手とする科目を重点的にマンツーマンでの指導があり、ある程度克服できたように思える。カリキュラム・教材・季節講習の面で悪い印象はなかった。
塾の周りの環境 駅北すづに立地しており便利であったし、治安は悪くないので心配はなかったが、駐車場の収容台数が少なく常に周囲が渋滞していて不便だった。
塾内の環境 塾内の環境では、勉強に集中できる環境が整備されていたと聞いている。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションは可もなく不可もなくといったところで、特に良い印象も悪い印象もない。
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場前に警備員が配置されてはいた
東進ゼミナール多治見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても「こんなものかな」と思える料金なんでしょうが、うちにとっては高く感じました
講師 若い方が多く、本人にとっては楽しいようでした。親が先生達と交流する機会が少なく、授業を見たことが無いので3にしました。面談は少ない印象でしたが、電話での問い合わせには親切に答えて頂けていました。
カリキュラム 多くて使い切れない。意欲的な子は上手に活用するだろうが、うちの子には少し合わなかったかも。
塾の周りの環境 駅の近くて人通りも多く、平地なので自転車で来てる子もたくさんいました。近くにコンビニやガソリンスタンドもあり、夜でも比較的明るい。帰りは先生が外に出て見送って下さるのでありがたかった。
塾内の環境 自習室が使えて、夏の暑い日でも快適に勉強できたようです。夏休み等長期休暇は自宅より塾に行ってる方が多いくらいでした。
良いところや要望 入塾すると5教科セットで受けるしかなかったのですが、1教科ごとのプランもあるといいと思います
個別教室のトライ多治見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には、考慮した範囲内でしたが、やはり教育費は生活費外のものなので、きついですね。
講師 フレンドリーな講師が多く、子供も楽しんで通うことができました。
カリキュラム 学校の授業の進捗状況より、少しずつ進んでいたので、学校の授業も楽そうでした。
塾の周りの環境 交通は、田舎ゆえ悪いのは当然なので、送り迎えは必須でした。親子ともども頑張りました。
塾内の環境 集中できる環境と、なかなか自分からの学習は難しいので、カリキュラムがきちんとしていたのが良かったです。
良いところや要望 良いところは、勉強に集中できるところ。悪いところは、やはり交通の便ですかね。
その他気づいたこと、感じたこと 校外の友達が出来ることや、ライバルがいることで刺激しあえる点は良かったです。