
塾、予備校の口コミ・評判
1,033件中 181~200件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岐阜県岐阜市」で絞り込みました
ITTO個別指導学院長良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思いますが、個別で分かりやすく教えて下さっているので大丈夫だと思います。
講師 個別なので先生に聞きやすいし、わかりやすいと思います。
個別にしてよかったなと思います。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習などがあって大型休みの間にぐんぐん成績を伸ばしていけるところが良いと思います。
塾の周りの環境 大きな道沿いにあるので車での送迎もしやすいです。
ただ、駐車場が狭いかとおもいます。
治安はとても良いとおもいます。
立地も悪くないです。
塾内の環境 全部屋エアコンが完備されていてトイレもとても綺麗で勉強する環境に最適だと思います。
入塾理由 私が中学生の時に塾に入らなくて受験に落ちてしまって、子供には同じ思いをして欲しくないと思い、入塾させました。
良いところや要望 個別なので先生にも聞きやすく丁寧に教えて頂けているようです。学校の近くなので同じ学校の友達も多くて通いやすいです。
総合評価 費用は少し高いのですが、その金額にあった授業や施設だと思います。駐車場をもう少し広くして欲しいです。
リード学習教室[岐阜県岐阜市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材を年に1冊しか貰わなかったのに毎月教材代が引かれて高いと思った。
カリキュラム 個別だったから自分のペースに合わせて授業を進められるから苦手なところはゆっくり時間をかけて解けた。
塾の周りの環境 立地はそんなに悪くないが、駐車場の止めるところが少ないなと思う時がある。
それ以外は場所もよくとても通いやすいところだと思った。
塾内の環境 少しトイレが汚いと思ってしまった。
それ以外は設備が整っていたりパソコンやタブレットが普及されていて勉強がしやすい環境だと思った。
入塾理由 友人からのおすすめで体験に行き、個別の雰囲気を見て良い雰囲気だと思ったから。
良いところや要望 高等部まで通える塾は中等部よりも少ないのでまず高等部があるところが良い。個別もあるので自分のペースで分からないところを克服できる。
学研CAIスクール Study Fun加納城東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習、受験対策などで不定期にお世話になっていますが、気軽に利用できる値段なのでうれしいです。
講師 不定期に利用していますが、面談もしてくれますし、相談にも乗っていただけるのでありがたいです。
子ども自身も先生のことが嫌いではないみたいなので、嫌がらず行ってくれるので助かります。
塾の周りの環境 子ども自身が家から塾まで通えることが何より親の負担がなくありがたいです。特に治安も問題ないと思います。
塾内の環境 たまに騒々しいことがあるようですが、和気あいあいとやっているんだと思っているので、私自身はそこまで気にしていません。
入塾理由 家から子ども自身が通える距離で、子ども自身の顔見知りがそんなにいなかったことから。
定期テスト 定期テスト対策として臨時にコマを増やしたりできるので、臨機応変に対応してもらえるところがありがたいです。
家庭でのサポート 親のサポートを特に必要とせず、子ども自身が塾で勉強を自分がやるという意識を持ってやっていることがいいと思います。
良いところや要望 のびのびとおおらかな雰囲気の教室なようなので、そこが子供には合っていたかなと思います。
総合評価 何よりも子供が嫌がらず行ってくれることがありがたいです。冬期講習など私が取ってほしいコマ数よりも
多い数を子供が希望するくらいで、自主的に通塾したいという意識があることがうれしいです。
HOMES個別指導学院岐阜本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うこともあったが、そのぶんせいせきがついてきたし、よかった。
講師 有名大学の先生で、分からないとこの質問だけでなく、アドバイスや受験の秘訣なども教えて貰った
カリキュラム すごくわかりやすいと喜んでいたし、気軽にしつもんできるといっていた
塾の周りの環境 岐阜駅の前でとても近くですごく便利だ。送り迎えがしずらい。バスや電車で来る人もスゴク便利だとおもう。おすすめです。
塾内の環境 すごく綺麗で、トイレや自習室スペースなどの掃除が行き届いている
入塾理由 娘の友達が言っていて、自分も行きたいと言い出したからです。また、個別指導のところにしたいと言い出した
良いところや要望 特にありません!!!ほんとにいい塾でぜひ皆さんにおすすめしたいです
総合評価 色んな進路のアドバイスをして頂いて、親子ともに納得出来る進路結果になりました
キタン塾 光の泉光の泉本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方の指導力が素晴らしかったので、対価と思えば安くもあると思ったので
講師 精神的に通うことが難しかったのですが、行けばちゃんと声掛けもしてくださり、子供に向き合ってくれた
カリキュラム 予習をし、授業を受けるような感じでした。
しっかりとやる癖がある子には向くと思います
塾の周りの環境 駅から近いこともあり、駐車場がありません
そうなると、送迎のときの車を停める場所が無いので苦労をします。
塾内の環境 ビルの中にあるので、本来はエレベーターなのですが、事故が有ったらいけないからという理由で、子供たちは階段で昇り降りをします。
入塾理由 岐阜の上位校を目指すのなら、ここだと聞いたので入塾テストを受けました
定期テスト 定期テストはありました。
土曜日に丸一日使い、全県模試という形でした。
宿題 一覧表を渡されて、その日までに何をやらなければならないかが明確にわかります。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、また受験に対する説明会も開催されていたので、参加をします
良いところや要望 カードを渡されるので、入塾また退塾の時間がわかるので迎えの目安ができます
その他気づいたこと、感じたこと 先生方は、とても熱心に子供と向き合ってくださいます
話しかけてくださいます
総合評価 さすが上位高校を目指すと豪語するだけはあり、先生方もちゃんとしてらっしゃいます。
リード進学塾長良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 達成度テストがあり一回目不合格だった。二回目も不合格で苦手な所をちゃんと教えてくれているのか不安
カリキュラム プログラミングのカリキュラムはよくわからず達成できているのか不明確
塾の周りの環境 自宅から徒歩数分なので天候にも左右されず親がついていかなくてもいいためとても通いやすい。また防犯面でも近いので安心。
塾内の環境 教室は狭そうなので人数が増えるとちょっと窮屈かな?っというイメージ。
入塾理由 家から近くにあるため一人でも通える。一人で通えるため長期に渡り通塾可能。
定期テスト テストはあるがその振り返りをしているかわからない。
いつも不合格。
宿題 ほとんど宿題がないため負担は少ないが復習や予習も少しは必要なのではないだろうか。
家庭でのサポート 授業参観は必ず見に行きます。子供の学ぶ姿を実際にみれ親としてもどういったことを教えてもらっているのか把握。
良いところや要望 特にないですがテスト不合格後は合格できるようにサポートしていただきたい。
総合評価 自宅から数分で通えるのでとてもいいと思います。
遠いと通うだけでも大変なので
螢雪ゼミナール(高校部)岐阜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に合わせた料金体系であり、他の塾も同じような金額で差があまりない、
講師 学校の復習が中心で、受験に向けた内容は薄いと感じたことから、可もなく不可もなし。
カリキュラム オンライン授業を別で利用したが、あまり効果がなかった。
塾の周りの環境 JRの駅や私鉄の駅からも近く、バス停からも近く利用しやすい環境。お酒を提供する店が多く、学生にとって夜は環境があまりよくない。
塾内の環境 人数は多くも少なくもなく、適正な量であった。自習室は利用人数が限られ、時々利用できないこともあった。
入塾理由 小学生の部の場所が自宅から近い場所にあり、通うことが安易であった。
定期テスト 定期テスト対策はあった。教科書に沿った内容であり対策としては役にたった。
宿題 塾からの宿題は特になかった。学校の宿題が多かったため、負担がなかった。
家庭でのサポート 雨の日は送迎することもあった。塾の講師との面談には極力出向いた。
良いところや要望 個々のレベルに合わせた指導には疑問がある。費用対効果を考えると効率が良かったとは言えない。
総合評価 小学生から通っていたが、成績はあまり伸びなかったが、自宅勉強をしないので塾に行っている間は勉強したので利用価値はあった。
ガクセン個別三里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマの単価は個人のなかでは安めだと思う。
紹介による特典があった。
講師 質問しやすい環境ではあったようだ。
結局は自主性による
カリキュラム 特に無い。普通だと思う。先生による授業もふつう。面談である程度状況を教えてもらえるが、結局は自分でどこまでやるかが問題。
塾の周りの環境 中学校から近い。学区内。駐車場は少ないが近くにスーパーがあって送迎は楽。
夏や昼間は自転車で通えた。
塾内の環境 入塾当初は少人数をうたっていたがだんだん生徒が増えた。うるさい生徒がおりやめようかと思った。先生はあまり注意をしないのが良くない。うるさい生徒の事を言っても対応はしていない様子。自習室があるのは良かった。
入塾理由 集団が少し苦手。少人数が良いと本人が判断した。
通える距離
月謝
定期テスト あったが、中学の定期テストが難しすぎるためあまり参考にならず。
宿題 宿題はなかった。ほぼ全てが自主的勉強による。あまり意味がなかったと思う。仲の良い友達がいたので続けられた。
家庭でのサポート 塾の送迎。リモートの準備。先生との面談、進路相談など。期間講習の申し込み
良いところや要望 自習室が学校の帰りなどいつでも使える(空いていれば)。講師は話しやすく、友達のようだったとのこと。
その他気づいたこと、感じたこと 塾オリジナルのテキストなどがあれば良い。レベルにあった指導、講義がされるのが個別の良さだがあまり発揮されていない
総合評価 うるさい生徒を野放しにしていた。個別塾でメリットを感じられない。先生の教え方はふつう。
サンデースクール・STEP本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全部の教科を指導してもらえる、定期的に行うテストの点数が悪いと、補習を無料でしてくれる。
講師 子どもが言うには、とても優しくて、丁寧に教えてくれるからわかりやすいらしい。消極的な子どもも、焦らず質問できる
カリキュラム 高校入試に備えた、塾オリジナルのテキストで、わかるまで何度も指導してもらえる
塾の周りの環境 住宅街の細い路地の所にあって、夜とかは暗いので送迎必須。先生が送迎時表に出てくれるので安全面では安心
塾内の環境 こじんまりしているけど、先生の目も行き届きやすそうなのでいいと思う
入塾理由 復習型の塾だったから、本人に合うと思った。少人数制だから丁寧に指導してもらえる
定期テスト 定期テスト対策というか、復習型なので、習ったことを指導してもらえる
宿題 その日に習ったテキストと同じ問題を解いていく。量はそんなに多くないと思う
良いところや要望 先生の雰囲気が優しくて、丁寧に説明してもらえるので、気が楽です
総合評価 復習型なので、習ったことをもう一度できるところと、定期的にテストを行ってどれくらい理解しているかわかるので、安心です
個別指導の明光義塾柳津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金で他塾と比較した事がないので、高いか安いかは不明。
ただ思ったより金額がかさんでる
講師 同じ先生に教えていただけるように、室長がスケジュールを調整してくれる
カリキュラム 教材費用はあまりかからないが、内容が充実してる。
季節講習の前には面談がある
塾の周りの環境 駅からは少し距離があります。
基本自転車での通塾ですが、たまに送迎する際は混む道なので出入りしにくい
塾内の環境 教室は清潔感があり、明るいです。
席と席の間に適度な距離感があります。
入塾理由 体験授業の内容と、先生と子どもの相性が良かったから。
通塾距離。
定期テスト 我が家は、あくまでも受験対策として通塾してるので、定期テスト対策は特にしませんでした。
家庭でのサポート 季節ごとの面談に出向きました。
面談は基本、親と室長の二者面談でした。
良いところや要望 スケジュール、連絡、相談、入退室などアプリで管理されてるので便利でした。
その他気づいたこと、感じたこと 前もって休みの連絡を入れると、振替授業を行なっていただけます。
総合評価 講師の教え方にバラつきがなく、電話対応、挨拶など
きちんとされてます。
室長が褒め上手です
螢雪ゼミナール(小中学部)陽南本荘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にすると値段が上がったり、授業を増やすとやはりそれなりにどんどん値段は上がる。
講師 教室内での同級生からの心無い言動に通えなくなった。
成績も上がるどころが下がってしまった。
そういう所のケアはしてもらえない。
カリキュラム 宿題が多い。
分からない所があると、ストップしてしまう。
分からない所が解決しないのに進む。
塾の周りの環境 車通りが多い。
歩道も狭く、すれ違う時に自転車とぶつかりそうになる。
夜危ないので、どうしても送迎が必要になるに、駐車場が狭く少なすぎる。
塾内の環境 コロナの際は、教室の消毒など安全に学習できるように配慮していた。
入塾理由 お友達に誘われて。
通う中学に基づいて授業をしてもらえると聞いたから。
定期テスト それなりに対策をしてくれていたとは思う。
テスト前に範囲を確認していた。
宿題 宿題がテキストから出ていたが、難しくて1人では解けていなかった。
家庭でのサポート 毎回送迎。
三者面談など、保護者説明会に参加した。
友達の保護者からの情報収集。
良いところや要望 友達も多くて、メンタルが強く、割と成績がいい子向けの塾だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 我が子には向いていなかった。
休みがちになってしまっても、振替ができなかったのはかなり辛かった。
志門塾長森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日塾に通うので、トータルでみたら、評判高くはないと思いますが、周りよりは高いと思う。
講師 とても熱心な先生で、やる気を出させることが、上手なのでおすすめです。
カリキュラム かリュギラムはそれぞれにあったものを選定してくれるので、良いです
塾の周りの環境 自宅からは近くとても通いやすい環境で良かったです。駐車場は狭いが、特に不便はなしです。
塾内の環境 綺麗な建物で、設備も問題なく綺麗でした。特に不満はなしです。
入塾理由 噂でいい塾と聞いて、指導をお願いしたくて、入塾しました。世間の評判できめた。
定期テスト 対策テストはしっかりやってくれました。過去問もたくさんあります。
宿題 釈台の量は特に普通だと思う。難易度は高い方だと思いました。
良いところや要望 進学、成績アップにとにかく力を入れていたので、とても熱心で良かったです。
総合評価 勉強を、頑張る子にはとてもよい環境を提供してくれます。
とても良い塾です。
岐阜学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いました。料金設定はコマ数に応じたものなので、妥当だと思います。
講師 色々相談に乗ってもらったみたいで、質的にも満足していたみたいです。
カリキュラム 教材は本人に合わせて設定していただいていたみたいで、本人にあっていたみたいです。
塾の周りの環境 駅からのアクセスがかなり良かったみたいです。まわりには物が買える店が近く色々とあってよかったみたいです。
塾内の環境 教室は程よい感じでしたみたいです。実習室はいつも混んでたそうで、なかなか利用が難しかったみたいです。
入塾理由 色々なクチコミをみたのと、まわりのかたに聞いたりして子供にはあっていると思ったので
定期テスト テスト対策は完璧だったみたいです。講師はテストに特化して対応していただいたみたいです。
宿題 本人には量が多かったみたいです。配分を考えていたが、やり遂げるには大変だったみたいです。
家庭でのサポート たまにじゅくへ送り迎えをしてサポートしていました。インターネットで色々調べてサポートしていました。
良いところや要望 連絡がなかなか取りづらかったのは、ありました。あと直前に連絡がくるときがあり、予定が立てづらかった。
その他気づいたこと、感じたこと 内容が受験向けだったので、その他の項目がなかなか出来なかったみたいです。
総合評価 受験に対してはすごくためになり、目的に対しては十分すぎる塾でした。
個別教室のトライ加納茜部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 三段階に分かれるようです。
質は良いと思います。
ただし、指導者の異動が多いようで、半年以内に指導者変更がありました。
カリキュラム 提案はしてもらえますが、家庭学習の教材は自身で選べます。しかしながら、指導カリキュラムがかなりしっかりしており、教室での個別指導後に、復習時間を確保して問題演習を自分でこなさねばならないです。テスト前だから学校の課題を指導してもらいたいといった融通は効かないようでした。1時間の指導があれば、1時間は演習をこなすが通常です。
塾の周りの環境 バス路線沿いで夜も人通りがある。近辺にドラッグストアがあり、明るい。
2階が教室なので、割と静かな環境。
塾内の環境 教室はビルの居ぬきを改装して始められたと思います。
もともとは何かの会社の事務所だと思いますが、2階が教室で、閉塞感がなくて良いと思います。
自習室は、囲いがないので、低学年が指導を受けているときの音は仕方ないです。
入塾理由 苦手教科を個別に指導してもらえる点を重視し、入塾しました。
定期テスト とくになし。個別指導なので、時間中に自分から働きかけて教えてもらうことは出来ると思います。
宿題 時間内にやり残した課題を持ち帰り、復習するのが理想ですが、学校の課題もあり、実際はできていないまま次の指導日になっていたようです。
良いところや要望 入りやすい雰囲気があって、好感が持てます。塾の方から生徒への声掛けもあるようです。
ただ、一人一人の性格もあるので、そっとしておいてほしい者もいると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 毎日でも通って、やる気ががとてもある子供には、非常に向いているし、学力も伸びると思います。
自分で取り組む力がなえやすい人には、向かないかもしれません。
総合評価 システムにそって自学ができる子供には向いている。自由に場所を使って自由な教材をやりたい人には、あまり適していないように感じる。
個別指導秀英PAS加納校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立専門学校(難関校)
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 進学できた学校
- 学校種別:国立専門学校(難関校)
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 二人にひとりの先生がついて教えてくれるので、集団塾より月謝は高いが、しっかりみてもらえるので高いのは仕方ない。
追加コマ数で月謝は変わる
講師 年が近い講師なので話しやすい。
先生によってレベルの差があり専門科目の指導をできる人が少ない。
カリキュラム 個別指導は学校の教科書に沿って予習ができるので良い。
集団塾専用の問題集を購入したがほとんど使用しなくてもったいない。
塾の周りの環境 塾の駐車場は狭くてお迎えの時間には道に渋滞列ができる。
コンビニが目の前にあるのでお弁当が必要な時便利
塾内の環境 自習室はあるが個室タイプではなく教室なので集中できないことある。
入塾理由 個人のペースに合わせて学習するので分からない時は何回も教えてもらえる
宿題 宿題はあってないような感じ。
やってなくても過ぎてしまう。個人に任せている。
良いところや要望 個人指導なので、それぞれのペースに合わせて進むので確実に身につけられる。
総合評価 集団塾では分からなくてもなんとなく時間が過ぎてしまうけど個人指導なのでそういうことがない。
螢雪ゼミナール(小中学部)則武校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プリントや別冊のワークなど、授業のための準備が細かいのに授業料が安い。
講師 生徒も親密に話を聞いてくれたり、勉強だけでなく、学校の相談もしっかり乗ってくれる。
カリキュラム なぜこうなるのかしっかり理解できるように、例を用いて生徒を分かりやすくなっている。
塾の周りの環境 交通も便利で通いやすい場所にあるので、助かる。また、駐車場場も広いので、安全に送り迎えをすることが出来る。
塾内の環境 足音が下の階に響いたりして、授業を妨げてしまうことがある。しかし、教室内は気が散らないようにきちんと整理されている。
入塾理由 休んだ時もしっかり補習を行ってくれたり、子供の成長がわかりやすいなどのよい評価を聞いたから
良いところや要望 先生も対応の良い人ばかりで、校舎内も整っていて学ぶ力をつけやすい場所だと思う。
総合評価 学習に向かう姿勢を作りやすい場所になっていたり、気軽に質問もできてとても良い。
HOMES個別指導学院岐阜本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な学習塾からするとやや高額かと思いますが、コスパで考えると十分納得できると思います。
講師 個別指導を謳っているが、対象生徒の理解度や進捗状況など理解されていない印象
カリキュラム よくできたテキスト、カリキュラムと感じます。
今後の偏差値向上に期待。
塾の周りの環境 特に不満なし。駐車スペースがやや混雑する印象あるも許容範囲内です。自社の駐車場があれば良いが駅前にてやむなし、
塾内の環境 教室や授業内容を直接みたいないですが、本人のモチベーションが維持されている。
入塾理由 本人の希望、友人の通学もあり、周りの評価と本人の意向を踏まえて
定期テスト 模試までで、現在定期テスト対策は受けてませんが、きっと充実した対応していただけると感じています。
宿題 量は普通。内容は学校に比べやや難易度高い程度。
ちょうど良い印象。
家庭でのサポート 学校や塾での宿題確認している。理解度、進捗状況は常に確認している。
良いところや要望 いろいろな面で安心してお任せできる環境と思っています。助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと とくに不満なくお任せしているので、気になること、困っていることなし。
総合評価 本人が楽しみながら学べているのが何よりです。
このモチベーションが維持してほしい。
秀英予備校則武校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりとひとりひとりのことをみてもらえるのと、1日1日出来ることが増えていってるから
講師 一人一人のことをしっかりとみてくれ、分からない所を優しく指導してくれる
カリキュラム 教材が高い学校より早く進むので塾で勉強、学校で復習ができる進むのが少しはやい
塾の周りの環境 行きやすい場所にあり、治安も悪く無い、駐車場が少し狭くて動きにくい 優しい人が多く安心できる立地も良い
塾内の環境 休み時間は少し騒がしいが授業中はとても静かで雰囲気が良い また、教室内も綺麗であり環境が整っている
入塾理由 色々な人からの評判がよく、娘の中学生受験という目標を達成する為に必要な条件が揃っていたから
良いところや要望 職員の方がわからないことをしっかりと教えてあげるため、ちゃんと成長できている
総合評価 教師の方がしっかりと教えてくれるし、手を挙げて発言などがしやすい環境であるのがとてもいい
自立学習RED(レッド)岐阜長森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 いろいろなプランを用意していたり、できるまでついていたくれたり、よくやっている
カリキュラム 教材は、本人にあわせて決めてくれていると思います。不満はない
塾の周りの環境 家の近所にあるので、交通費が、かからないので、
ただ駐車場がないので、雨の日の送迎かできないのが、困る
塾内の環境 教室、思ったよりも広くなく、あまり大勢いるわけでもないんで、ちょうどいい
入塾理由 高校受験のため 指導をお願いしたく 本人のために決定をした
定期テスト 定期テスト対策は、集中的にいろいろなプランを用意してくれていると思います。
宿題 量は多くないと思いますが、本人は難しいと不満をいいながらやっている
良いところや要望 大まかな予定は早いが、時間わりは本人にあわせているのか、直前が多い
総合評価 いつもホンニあわせて、いろいろなプランを用意していて、よくやっている
個別指導のウイング岐阜長森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。長期休暇時の講習で別途料金が発生するのが家計的に痛いとは思います。
講師 真面目で誠実そうな講師が一生懸命教えてくれている事を子供の送迎時や直接話しを聞いて知ってるので安心して通わせてます
カリキュラム 特に問題はないと思いますが、親は現代の子供達の学習方法を良く分からないと思いますので講師の説明がもっと欲しいです。
塾の周りの環境 駐車場スペースが広い静かなところにあるので学習に集中出来る環境だと思います。周囲にコンビニやスーパーはありませんが事前に自宅で食事と水分補給をしてから通ってるので問題は感じません。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く窮屈に感じました。またガラス張りで中の様子が見れるので親としては安心出来ますが、子供の集中力が乱されないかが心配です。
入塾理由 自宅から徒歩5分の場所で駐車場も広く、また建物も比較的新しく講師も誠実そうだったので
定期テスト 子供に聞いてないので良く分からないですが、学校の定期テストを終了後すぐに持って行っていろいろ指導しているみたいです。
宿題 宿題の量はやや少ないのかなと思いました。子供がすぐに終わらせてゲームをしている事が頻繁にあるのでそう感じた次第であります。
家庭でのサポート 毎回ではありませんが、塾の送り迎えを行っています。休暇時の講習会申込みにも一緒に参加しましたし、志望校の情報収集も子どもと一緒に行いました。
良いところや要望 ほとんど塾からは連絡が有りませんので送迎時や子供から直接様子を聞いていますので、もう少し塾側からの情報発信が欲しいです。今の時代は当たり前かも知れませんが、冷暖房完備で建物が新しいのが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ時の振替え制度があるのは良いと思いますの。学校のテスト対策ち受験向けのカリキュラムをバランス良く併合していると思います。
総合評価 自宅から近い静かな環境にあり、駐車場も広いので立地環境は完璧だと思います。講師の誠実そうなので子供を通わせる立場としてはとても安心です。