
塾、予備校の口コミ・評判
118,594件中 221~240件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「保護者」「中学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾多摩センター教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので集団塾に比べて高い。難関高専門の塾ではないので、相場的には妥当だと思う。
講師 最初は緊張したり、少し人見知りしてしまったりするが、講師の方が程よい距離感で接してくれたので、緊張することなく子供的にも質問しやすい点が良かった。
カリキュラム 授業がチャイム制でメリハリがよく、気持ちの切り替えもできるところが良いと思う。
塾の周りの環境 駅前ではないので、駅前の他の塾より少しだけ距離はある点は少し残念に感じた。どうしても学校帰りにそのまま行くことが多いので、もう少し近い方が良かった。
塾内の環境 日によって生徒数が多いと雑音が気になってしまうこともあるが、席などにゆとりがあるので、圧迫感もなく過ごすことができる。
入塾理由 講師と生徒間で相談をしながら進めるので、個人的に苦手な単元などに集中して取り組むことができることと、相談しやすい環境だと感じたから。
定期テスト 選択していない科目でも自習することができることと、その科目で分からないことがあれば質問することができるので、良いと思う。
宿題 宿題は1時間位かかってしまうので、少し多いのかなと感じる。日数に余裕があれば大丈夫かと思うが、スケジュール的に夏期講習は連日になることがあるので。
良いところや要望 講師の生徒への向き合い方が距離感や、話し方も含めて上手だと思う。
総合評価 料金はそれなりにかかってしまうけど、子供にとって合う塾の方が良いので実際に体験授業をしてみて、親からの目線と子供の視点とをふまえて総合的な評価で点数をつけました。
京葉学院西千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾を探していたがとても高く、集団指導ではあるが、個別指導よりも安かったので入塾した。
講師 数学の先生が分かりやすく丁寧に教えてくれて、苦手だった分野が短期間で理解できるようになった。
カリキュラム 教材が見やすく、図やイラストが豊富で理解しやすい。
特に理科の公式や現象の説明が分かりやすい。
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離で、雨の日には車で送り迎えできる駐車場も近くにあり便利。また、近くにコンビニがあり、塾の前に軽食を取れるのが良い。
塾内の環境 教室はいつも整理整頓されており、机や椅子がきちんと並べられている為、集中しやすい環境となっている。
トイレもきれいに保たれている。
入塾理由 子供の友人も入塾しており、評判がよく、友人の成績が上がってきたため。
良いところや要望 自習室がいつもで使用できて、先生に質問できる環境が整っているのが良かった。
総合評価 仲間と切磋琢磨できる環境があり、モチベーションが上がった。
初め、金額は高いかなと思ったが、コスパは良いと思われる。
英才個別学院緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金と比べて高めだったから。入会金無料になる条件が週2通わないといけないというのな残念でした
講師 授業内容を教えるのが、わかりやすくて良かった。悪い事は今のところありません。
カリキュラム 悪いところは今のところありません。
塾の周りの環境 治安、土地、交通の便は良いと思います。家から近い。自転車で通える。
塾内の環境 雑音はあまり無いと思われます。
入塾理由 友人が通っていたから。体験して授業が分かりやすかったから。自習室が使える。
良いところや要望 自習室がいつでも利用でき、分からないところを先生に質問できる。
総合評価 子供が嫌がらず通っているから。授業が分かりやすくて良いから。
CUBE浄水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は週3だと妥当だと思いますが、それに対して夏期講習が必須で金額は高めだと感じた。月謝と両方だとかなりの支払いになる。中3は週3必須というのも負担が大きい原因。
講師 講師が大学生アルバイトではないので期待したい。
カリキュラム 期末テストに向けて自分で勉強したい内容を確認して講師と学習計画を立てたようですので、見守っていきたい。
塾の周りの環境 スーパーが横にあるので終わった後はスーパーのフードコートで自習して迎えを待つ事ができる。バスでのアクセスもよい。
塾内の環境 保護者面談をする場所が教室の一角でパーテーションで区切られただけなので、誰かが面談している際には勉強に集中できるのか少し不安がある。
入塾理由 まずは自分で考えてやってみるという指導方針に共感が持てたこと。月謝の金額に納得できたこと。講師の人柄など。
良いところや要望 月謝は妥当な金額だと思うが夏期講習がその分割高に感じた。個別とあるが、実際には10~15人程度を1人または2人の講師がぐるぐるまわって教えている感じ。少人数の個別を希望していたので少し不安があった。個別のようにずっとつきっきりではなく、まずは自分で考えるという所に共感できたので見守っていきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 当日入塾申込で特典があり、当日決めるかどうかでかなりの金額が変わるので他の塾も検討している場合事前によく考えて体験授業に行くことをおすすめする。体験授業の際の入塾説明の方の対応が微妙でしたので入塾するか迷いました。
総合評価 塾の指導そのものよりも入塾の際の対応や環境などが気になりました。金額よりも塾の指導の良さを他の塾と差別化してアピールしてほしいです。また他の塾の良い所をどんどん取り入れて誰もが入りたくなる塾を目指してくれることを望みます。
創英ゼミナール世田谷奥沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設利用料が入るとやはり普通に高くなります
全教科をすると考えると別の大手と変わらない気がします。
講師 毎回違う先生のようでバラツキがあり、合う合わないか今後分かれそうです。
カリキュラム 教材については入っていない教科分も買わされましたがテスト前に勉強できるようなので良いのかなと思います。
塾の周りの環境 この地域自体が変な人が歩いていないのでよい。
自転車が置ける場所がないのがとても不便です。キックボードできている子も見かけました。
塾内の環境 ビルは古いが中は特に気になることはなさそうです
階段が急なので危ないなと思います。車での送迎も道が狭く停めにくいので不便です。
入塾理由 駅から近く金額が良心的かなと思います。
成績が酷かったので正直色々なところと比べる時間もなくここだけで決めてしまいました。早く夏期講習に入れたかったため。
良いところや要望 駆け込み寺的に入りましたのでまだこれからといったところです
先生たちの感じはあまり緊張感がない感じがします。分かりやすい人とそうでない人の差が大きいよいいです。
総合評価 可もなく不可もなく
自宅学習の習慣がついてくれると良いです。
遅くまで自習をしても帰り道が駅から近いので安心かなと思います。
ITTO個別指導学院小金原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 すごく高いとは思いません。
講師 本人の希望で決めたので勉強する環境はいいと思います。
カリキュラム まだ通い始めですが塾の模試などもありやる気につながると思います。
塾の周りの環境 自転車を停める場所も広く治安もいいです。
また自宅から近いのも安心なので送迎もあまり負担なくできます。
塾内の環境 広くはないですが質問等もきちんと出来そうな環境だと思います。
入塾理由 本人が選択した。
また部活もやっているため、振替をきちんと対応してくれるのが決め手です。
総合評価 振替や質問等もきちんと出来そうな環境だと思います。
テスト前もサポートしてくれそうだからです。
個別指導塾 トライプラス桑名新西方校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の雰囲気や指導がとても便りにはなるが料金が高い。だが、しっかり指導していただけて成績が上がるならしょうがないかなぁという感じ。
講師 苦手をすぐに分かってもらえ指導してもらえる。2対1なので、分からないところをすぐに聞けるところがいいと思う。
カリキュラム 最初の60分を個別で教えてもらえ、そのあとに自分で考える時間があるので自主的に考え問題を解こうとする力が着くと思う。
塾の周りの環境 交通のべんはよい。送り迎えはしているが駐車場もある。となりにコンビニもあるので治安はいいと思う。バスも通っているし、自転車できても駐輪場もあり自分でも通えそう。
塾内の環境 キレイな室内。生徒がいっぱいいすぎることもなく、いなさすぎる事もなく、ちょうどいい環境だと思う。
入塾理由 先生方の指導が頼もしそうだと思いました。駐車場もあり送り迎えもしやすかった。
良いところや要望 自分で勉強してもわからなくて、勉強ができなくて、勉強が嫌いになっていたけれど塾の先生方の指導で、少しずつ自分から塾に通い勉強しています。塾に通うことから始めています。
総合評価 塾の先生方の指導がとても頼りにはなるが月謝が高い。
高校受験のためにも高い月謝を払ってでも指導力のある、自分にあった塾に通った方が良い。
臨海セミナー 小中学部八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこに行っても受験期は高くなるので、もう少し安くしてくれるとありがたい。
講師 宿題をやっていなかったら、きちんと本人にやるよう指導してくれるのでありがたい。家だと宿題まで把握出来ないので、、、。
カリキュラム 同じくらいのレベルの子と短期間学習出来て、小テストで競い合えて、本人も少しやる気が出たのが良かった。
塾の周りの環境 交通も、治安も、立地も良いと思う。
駅前で交番も近いので、帰りが少し遅くなったとしても安心。同じ学校の友達も多いのも良かった。
塾内の環境 説明会に行った時、皆静かに勉強に取り組んでいたので、勉強に集中できる環境だと思う。スマホもいじれない環境なのが良い。
入塾理由 行っている友達が多かったので、本人も行ってみたいと言い始めたのがきっかけです。
良いところや要望 とにかく家だと集中出来ない子だったので、塾へ行かせても同じかと思っていたが、少し本人の意識が変わったので、もっと早くやっていたら良かったかなと思いました。
総合評価 まだ入ったばかりで結果が出ていないので、これからの結果が出てみないとわからないが、今までよりは確実に机に向かう時間が増えたのでこの評価にしました。
個別教室のトライ亀戸駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた少数人数の塾と比べると、3倍くらいの金額なので。
個別指導だから仕方がないとは思うが。
講師 初回受講日が確定したのかの通知がなく当日を迎えた。
わざわざこちらから電話して受講があるのかを確認した。
さらに次の受講日も予定と変わって急に受講がなくなったのを前日の自動メールで知らされて、塾が休みで連絡が取れない状況だったのでどちらが正しいのかギリギリまでわからずにとりあえず子供に塾に向かわせたが結局受講がないことが向かっている途中で分かり戻ってこさせた。
カリキュラム 受講説明の時の話と進め方が違っている気がする。
まだ始まって一か月も経っていないので判断できないが、近いうちに確認の連絡をする予定。
塾の周りの環境 駅前だから人通りも多くて安心というだけです。
家からは自転車で15分くらいかかるのでちょっと遠いと思いますが、バスでも一本で行けるので雨の日でもちょっと時間はかかりますが行くことができるので。
塾内の環境 説明を受けに行った時しか見ていないので良くわかりませんが普通に静かでした。
入塾理由 家からは遠かったのであまり乗り気ではなかったのですが、友人が通っているとかで子供の希望だったので仕方がなく。
良いところや要望 進め方がよくわからない。
受講の説明をしてくれたのが葛西校の人だったので、実際の進め方とは話がズレている感じ。
総合評価 対応はちょっとひどい感じだと思った。
教え方が良いのかどうかはわからないので普通としました。
個別指導 スクールIE三好中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科週一では高いなと感じる。一般家庭には痛い出費です。他の塾の料金を知らないけど場所と安全性で決めてしまったので料金はちょっと不満です。
講師 最初の先生がおもしろくてよかったと子供が言っていた。うちの子は初対面の人には人見知りなので楽しく話かけてくれる先生は合っていると思う。
カリキュラム 小学校の問題を遡って進めていくところが良いと思う。
うちの子は小学校の時から算数が苦手科目だったの小学校の問題からきっちり理解させて進めてくれるのはありがたい。
塾の周りの環境 近くに住宅やお店もあり車通りもそれなりにあるので人の目があるから安心。実際に歩いて行ってみて安心だと感じた。
塾内の環境 こじんまりしていて中はうるさくないと思う。ただ塾の前が車通りが多いので少しうるさいのかなとは思う
入塾理由 家から近いから親が仕事でも送り迎えせず子供が自分で歩いて行けるから良いと思ったから
良いところや要望 設備や講師の人たちは特に要望はないがもう少し料金を下げてくれたらありがたい
総合評価 場所や環境、講師の人たちは良いと思うが料金以外は問題ないと思うから
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 続くかどうかを見守りたい。高くはないが、安くもない。しっかり使って効果が出れば安い方ではないか
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分からタブレットを開いているので、興味は持ったと思う
教材・授業動画の難易度 これから続くかどうかを見守りたい
演習問題の量 1日の量はさほど多くなさそうなので、続けるにはちょうど良いと思う
良いところや要望 アプリの使い方が分からない。使いこなせるまでに時間がかかりそう
総合評価 本人のやる気につながれば良いと思う
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾、集団塾に比べて1時間あたりの金額が高い、問題集の金額はふつう
講師 こどもの性格に合った人だった、わからないところを丁寧におしえてくれた
カリキュラム ちょうど良いレベルの問題集を提案してくれた、個別指導塾だから進度は本人に合わせてる
塾の周りの環境 えきからちかい、他の学習塾やスポーツジムが入っているビルだからよっぱらいとかいない、おそくでもひとどおりがある
塾内の環境 整理整頓されていて雑音がなく静か、個人のスペースにゆとりがある、清掃が行き届いてる
入塾理由 家から近い、受講の時間が選べる、自習室がある、講師が固定されるらしい
良いところや要望 講師が一生懸命やってくれる、家から近くて通いやすい、
総合評価 金額以外はおおむねまんぞくしているからです
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS立川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在は1教科の受講だけのため、単価になおすとやや高いと感じた。3教科程度受講するとだいぶ安くなると思う。これから1-2年続けることになった場合には、教科数を増やすかどうかも検討したい。
講師 私立中学の試験やカリキュラムについてよく理解されているので、その点は良いと思う。講師はこどもも質問しやすいらしい。学校とは違った環境のようだ。
カリキュラム 学校の進路に寄り添った指導、教材の利用、確認テストの実施等は良いと思う。逆に言うと、今受講しているカリキュラムでは、学校の授業に対する応用は対象になっていないので、その点は事前に理解が必要と思った。
塾の周りの環境 繁華街にあるが駅から近い点は便利で良い。通学途中の駅のため、通いやすい。雑居ビルの上のフロアにあるため、こどもだと少し入る際にためらう可能性があるかもしれない。
塾内の環境 大きな机があるくらいで、特筆すべきものはない。ただし、見学に行った際にも、生徒が集中して取り組んでいたようだったので、過不足はないように感じた。
入塾理由 学校の英語の授業の遅れを取り戻すための補習として塾を探し始め、校舎の責任者の話を聞き、該当の塾が私立中学の補習塾として適切だと思ったから。
定期テスト 特別な教材等はない。定期テストは学校の教材ベースになっているようなので、もともと特別な教材の準備は不要のようだ。また、入塾後、定期テストを1回しか受けていないため、様子見の状況。1回目のテスト結果は前回よりも10点以上はあがっている。
宿題 基本は学校の教材の活用、復習が中心のため特に宿題はなく、確認テストのための復習が中心。
家庭でのサポート 確認テストの準備をしたかどうかの確認や塾のアプリを使った進捗状況の確認等を中心に実施している。
良いところや要望 私立中学のカリキュラムや教材、内容等についてそれなりに熟知しているらしく、これまでにこどもと同じ学校の生徒を担当してきた実績もあるため、十分にノウハウが活用できるとのこと。このあたりは近所の補習塾と比較した場合にプラスになると思った。一方で、特別な授業をしているわけではなく、あくまでも学校の授業に寄り添った指導を実施しているため、その点は理解が必要。こどもが自律して勉強できるのであれば、通塾は不要なのかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の夏休みが長いが部活動や宿題が多いこと、予算等を考えると夏期講習の受講は難しい状況。夏休みの宿題のサポートをお願いすることも可能だが、そこまでお金を使うべきか、使う余裕があるか、等悩ましいところ。今年は夏期講習を受けなかったが、来年以降どうするかも検討が必要。
総合評価 通塾新始めて、まだ日が浅いため、本格的にはこれから。
個別指導学院フリーステップ醍醐教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のみお願いする予定であったが、夏期講習に対する説明より今後の入塾の説明から始められ、あまり印象はよくなかった。
講師 子どもはあまり良いと感じていない。先生はそれなりに寄り添って指導してくれているが、若い先生が多いのでどこまで子どもに合っているかわかない。
カリキュラム 進め方は合わせてもらっていたと思う。資料の準備などもしてもらっていたし、アプリで管理するなどペーパーレスもよいと思う。
塾の周りの環境 通いやすい。駅もあるが自転車を停めていくには少し不便。駐輪料金もかかってしまう。買い物が一緒にできて便利だと思う。
塾内の環境 とくにない。広さは十分あり清潔でいいかと思う
入塾理由 自宅から近い、知人が通っていて塾について聞いたことがあった。夏期講習がやっているところを探していたのでこちらに決めた。
良いところや要望 管理者の方の説明が少し残念。こちらの意図した内容の話からよくずれている。塾側の都合で話されている印象があった。先生方はよく指導していただいていると思う。
総合評価 今後も通いたいかどうかはわからない。とくにずっと続けて通いたいというところはなく、通いやすい場所というくらい。買い物もできて便利は便利。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)池上教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月施設費用かかるのは高いなと思う。
授業料は中3の1対2で週2回コースで普通かなと思う。
講師 事前に講師は穏やかな男性を希望しました。
息子は普通にいい感じと言っています。
カリキュラム ベネッセグループという信頼感があります。
教材も良い感じです。
塾の周りの環境 駐輪場がないのが残念ですが、駅からすぐで治安に関しては問題ないと思います。ビルも一階にはマクドナルドかあり新しいビルです。
塾内の環境 とても新しいです。清潔感があり教材等も整理整頓されていて素晴らしいです!
入塾理由 息子の友達が通っていた事、塾長の対応が良かった事です。信頼持てました!
良いところや要望 設備費を安くして欲しいです。
夏期講習はお得感がありました。
総合評価 これまでいくつかの塾に通っていましたが、雰囲気はダントツで良いです。ただ、設備費が毎月かかるのは初めてです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座難関挑戦コース
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日の通塾を考えると、自宅で学習できるのは負担も少なく、過去問等、教材も豊富なのでコスパはよさそうです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 情報量が多くて教材もわかりやすいようです。あえて紙の教材を選択しました。
教材・授業動画の難易度 全体的には難易度は高くなさそうですが、苦手な単元の復習にはちょうどよかったみたいです。
演習問題の量 塾との併用なので、演習問題の量としてはちょうどよさそうです。
良いところや要望 家庭で自分のペースで進められるので、良くも悪くも自分次第という感じです
総合評価 とくに苦手な箇所の見直し、演習をじっくりと自分のペースで学習できるので良いと思います
ナビ個別指導学院府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昔に比べて物価高だからか一教科辺りの料金が高いように感じました。
講師 個別指導のおかげで、分からない所がすぐにきけるようです。分かりやすくて理解しやすいと子供が喜んでいます。
カリキュラム 学校に沿った勉強を教えてくれるので理解しやすく分かりやすいそうです。
塾の周りの環境 夜は、真っ暗になるので危ないのて車で送り迎えするかたが多いように思います。
自転車だと時間帯によるが親としては、心配になる所です。
塾内の環境 整理整頓されていてすっきりした空間です。
雑音もなくみんな楽しそうに勉強に取り組んでいるようにみえました。
入塾理由 高校受験に向けて個別で学べる教室を探していて、子供が行きたがっていたからです。
良いところや要望 個別指導なのでわからない所をすぐに聞ける所です。
何度も質問できる所です。
総合評価 個別指導を自分は受けた事は、ないからです。
そのような感じなのかなと理解したうえで評価させてもらいました。
個別指導塾 学習空間岩沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾とは違っていて時間が過ぎても課題を最後まで取り組ませてくれてあの値段は安いです。
講師 すごく真面目過ぎるがきちんとアドバイスをくれるところはいい。もう一人の先生は楽しく勉強に向き合わせてくれるところはいいと思います。
カリキュラム 時間がオーバーしても最後まで取り組ませてくれるところとテスト前2週間は毎日通塾できるところは素晴らしい!
塾の周りの環境 道路はさんで向かいにコンビニがあるので、塾の駐車場が狭くても送迎の時、困る事はないです。
治安も決して悪くなく安心して通えます
塾内の環境 すぐ前が道路なので少し音がするが、気になる程ではないようです。教室内は整頓されてます。
入塾理由 自分で計画的に家でなかなか勉強してくれなく、集中して勉強習慣を身につけてほしかった。
良いところや要望 エンドの時間縛りがなく課題が終わるまで勉強できるところとテスト前2週間は毎日通塾できるところは素晴らしい!
でもテスト前選択教科以外自習できない事が悲しい。せっかく集中できる空間でテスト前毎日通塾できるのに勿体ない。
総合評価 エンドの時間縛りがなく課題を最後までやり遂げる事ができる事は素晴らしい。
ナビ個別指導学院新潟東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業単価は安いが、教材等の費用がかさむと感じた
トータルでは他と変わらない
講師 褒める授業が特徴
先生の人当りも良いので
塾に通うのは苦になっていないのは良い
カリキュラム 教材購入が必須となっている
他塾では学校の教科書で進めるので
別途教材を買う必要が無い
塾の周りの環境 住宅地で学校の通学路なので治安的には安心
駐車場が限りがあり
迎えは路上駐車になってしまうのは難点だが
交通量も少ないので特に問題はない
塾内の環境 自習室とは明確に分かれていないので
雑然としている
整理整頓はされている
入塾理由 学校から近い
自習室がある
褒める授業
先生の感じが良い
良いところや要望 褒めてやる気にさせる手法は良いと思います。
先生方の対応も良いです。
自習時に先生が忙しく質問しにくいらしいので
自習の生徒にも気を配って頂けると助かります。
総合評価 料金的には高い感じはしないが
教材など授業以外の費用が必要なのは難点
臨海セミナー 小中学部大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習と体験授業が無料で7月と8月が受講出来たことと毎月の授業料金が1週あたり5科目でも適正と感じた。
講師 子供が私立中学校に通っていて、他の公立中学校の生徒と異なる学習状況であるが個別に進捗状況に応じて対応してもらえそうなところが良かった。
カリキュラム 授業内容は基本的なところを丁寧に教えていると感じています。教材も解りやすいものと思います。
塾の周りの環境 大宮駅から歩いて近い距離にあり、大宮は通学途中の乗り換え駅であることと街中であり夜遅い時間の授業でも安心です。
塾内の環境 比較的少人数の生徒数であり、教室もあまり多くないことから全体的に雑音は少ないと思います。
入塾理由 夏季講習無料ならびに定期テスト対策対応。月額料金と通学途中の立地と授業の時間帯が希望に合っていた。
良いところや要望 集団授業でありながら授業や自習などを通じて個別の学習状況を見てくれるところが良かったです。
総合評価 まだ入塾したばかりですがおおむね希望に沿った対応をしてもらえていると思います。それとこれからの期待もあります。