キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,328件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,328件中 81100件を表示(新着順)

「生徒」「中学生」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 意外と教科書代などと入れたら結構かかります。でも成績は上がったのでこの値段なら安いほうかなって思いました。

講師 塾長もいい人で、先生みんながいい人で優しそうな雰囲気で話しかけやすく、授業もしっかり分からないところがあったら聞けました。

カリキュラム 教材はテストに出る問題がよく乗っており、勉強がしやすかったです。授業内容はその子にあったやり方で教えてもらいとてもよかったです、

塾の周りの環境 階段がとても急で転けそうになりました。雨の日はよく注意しないといけないなと感じました。出たら直ぐに曲がり角のとこにあるので、自転車がよく通るので気おつけないといけないです。

塾内の環境 雑音は周り聞こえなくて、いつも綺麗に整理整頓されていて、汚いと感じることは1回もなかったです。車の音はたまによく聞こえてましたが、そんなに気にならなかったです。

入塾理由 友達がいっぱい居てて良いとゆっていたから入ろうと思い、塾の先生もいい人そうだったからです。

定期テスト 定期テスト対策では先生がテストの出る問題のプリントをくれたりしてテスト勉強を進めたり出来ました。分からない問題は分かるまでしっかり教えてくれます。

宿題 その子にあった課題の量を出してくれたり、ここまでできる?と聞いてくれたりできる範囲でやってくれます。

良いところや要望 先生が本当にとにかく優しくて、いい人ばっかりで聞きやすい環境なのでオススメだなと思いました。
テスト勉強に最適です。

総合評価 狭いですけど、その代わり先生に聞きやすく話しやすい環境だなと思いました。自習スペースがあまり無いのが難点です。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1だから致し方ないが、予定していなかった通塾だけに高く感じてしまう

講師 相性の良い先生だと苦手科目も楽しく感じる。成績が上がったらいいな。

カリキュラム 今のところは学校の教材を使っている。

塾の周りの環境 駅が近くて通いやすい。バスや電車でも通える。自習をしている人もいるので、夜遅くて怖いということもない。

塾内の環境 自習室が2フロアあるが、どちらも静かで。イヤホンやヘッドホンをしている人が多い。

入塾理由 苦手科目を克服したくて塾を探していた。
駅から近く個別指導だったから選んだ。

定期テスト 週1回の通塾なら1回/月(80分)の対策をしてもらえる。どの科目でもいいらしい。

宿題 宿題はほとんどないが、これからかもしれない。苦手科目が克服できるといいな。

良いところや要望 相性の良い先生だと苦手な科目でも楽しか感じる。振替ができるので嬉しい。

総合評価 学校の宿題を見てもらえるので、自分1人でやるより効率がいい。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾よりはリーズナブルな料金設定だと思います。毎月の諸経費を入れると割高になります。

講師 わからない問題とかはわかるまで教えてくれます。最後までみてくれるから良いと思います。

カリキュラム 一人一人、ちゃんとみて教えてくれるのが良い所です。わかるまで解くので、先に進むのが遅くなります。

塾の周りの環境 駅から近いのと商業施設もある。人通りがあるので安心します。治安はまだ良いと思います。終わる時間が遅いので寄り道することはないです。

塾内の環境 周りの音とかは特に気になる所はありません。デスクは一つづつ囲ってあるので集中出来るので良いです。

入塾理由 友達が入塾してて講師の方々が丁寧に教えてくれると聞いたからです。

定期テスト 別日に予約制だけど対策日を作ってくれている。

良いところや要望 駅から近くて家から通いやすいところ。

総合評価 教室もみんな集中してて静かだから勉強しやすいです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3教科を学べるところでは安いと思う金額。
通い放題で、いつでも自習に行けるから、他のところではあまりない金額。

講師 毎日塾の講師が変わるので、好き嫌いがあったとしても、行きやすい環境にあるんじゃないかと。

カリキュラム 年間1教科1冊というところがシンプルでいいと思う。
教科書の最初の方に1・2年の復習問題が載っている。

塾の周りの環境 比較的大通りにある。特に問題ない。
自転車で行ける距離にあるので、送り迎えが無く、楽である。駐輪場も広く、満車になることはない。

塾内の環境 静かで集中できる
少し、下の階の店の歌などが聞こえてきて、集中できない時が9時ごろになってくると、時折ある。

入塾理由 欠席振替など自由がきくところ。
お友達が行っていたのでモチベーションにつながった。

定期テスト もともと定期テストはない。
単元テストで、成績を取るために、随分前から単元テストの範囲などを集めている。

宿題 宿題はない
宿題よりも、塾に来て宿題というかわからないところなどを聞ける環境で学んだ方がいい。

良いところや要望 カフェみたいなところ
少し、下の階のお店がうるさく、勉学に集中できない時があるため、防音にするなど管理を徹底した方が良いと考えた。

総合評価 塾に行きやすい環境ではあるし、なんとなく勉強もわかってきているような気がするため、行かせていいと思った。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 制限はあるけど分からないところがいつでも見られるのはいいと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学の先生の教え方が明るくて印象によく残り後から思い出しやすくて助かっています。

教材・授業動画の難易度 授業はわかりやすいのですが演習問題の時間が教えてもらったばかりにしては短い気がします。

演習問題の量 演習問題の数は授業の時間に対してちょうどいい感じだと思います。

良いところや要望 毎回ログインし直すのが面倒なのでログアウトしないようになると嬉しいです。

総合評価 全体的には良い感じだけれど分かりにくい教科があったりするためこうしました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すこし他塾と比べて高いなという印象です。
とにかく教材費、講習代が高いなと思います。

講師 わかるまで教えてくれて、徹底的にわからないところをなくしてくれる。

カリキュラム 授業頻度はギリ追いつけるくらいで、学校より深く早い進みかなと思う。

塾の周りの環境 駅前なので、明かりがついていて、人も多い。

塾内の環境 設備はとてもよく、学習しやすい。しかし、救急車の音などがたまに聞こえてくる。

入塾理由 塾のサポートが手厚く、合格実績が圧倒的に凄い。また、料金は高いものの、教材がわかりやすい。

定期テスト 2週間前から、専用テキストを使い授業がある。
しかし、ただ単の自習になってることが多いので、意味があるのかなとは思う。

宿題 難易度は、発展問題になるにつれ、結構難しく、理系科目は宿題が多い。

良いところや要望 手厚いサポートがあり、大変いい。しかし、SSS選抜クラスに、途中から入るときは、授業の進みに追いつけないことが多いので、そこは直してほしい。

総合評価 総合的にとてもいい塾で、いい学校を目指す人にはぴったりの塾。
手厚いサポートもあり、途中からでも大丈夫!

代々木個別指導学院小岩校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟が中学生時代他に通っていた塾の費用を知っており、現在の塾と比べて3万円ほど高いと思った。

講師 宿題をしっかりチェックしてくれるところ、
質問がしやすく、しっかり分からないところを教えてくれるところ

カリキュラム いままで理科の教科書の端っこになっているような単語の意味をよく理解せずなんとなくで覚えていたため、解ける問題が限られていたけど、問答で意味を問題に出してくれるので解けるようになった

塾の周りの環境 塾の前に大通りがあるが騒音などは救急車以外に気になることはない。まわりの店の治安は悪くないが夜7時以降にやっているお店が少ないため街が暗い。
まわりに塾が多い

塾内の環境 大通りが目の前にあるのに車の走行音など授業中に聞こえてこないのが素晴らしいと思った。

入塾理由 入塾者の豊富な成績向上の実績、
授業中の静かな集中しやすそうな環境

定期テスト 年間行事予定を塾で確認して、現在の学校の進度と照らし合わせその授業にする内容を決めてくれるところ

良いところや要望 カザスという親に入退出の通知がいくサービスを採用しているため、保護者からして安心なところ

総合評価 料金、立地などはあまり自分からしていい!とは言えないが、授業の質がとてもいいから4

個別指導キャンパス蓮根校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

2.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べた結果安いかもです。

講師 一学期のテストの結果次第かと思います。

カリキュラム 結果が出れば良かったと思いますし、出なければ悪かったと思います。

塾の周りの環境 自転車置き場が狭いです。
治安は悪くはないのではないでしょうか。
繁華街にあるとかでもありませんので。

塾内の環境 電車が近くを通っているため、通るたびに振動と騒音がうるさく感じると思います。

入塾理由 体験教室での相性が良かったようです。
あとは、通った結果が出るかどうかかです。

良いところや要望 今の段階では何もありません。

総合評価 まだ、始まったばかりですので、評価が難しいです。
まずは、中間テストの結果を見ないと評価をくだしにくいです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾と比較すると平均的な料金だと思うができればもう少し安いといい

講師 わかりやすい 授業の度にその日のまとめアドバイスをくれるので参考になる

カリキュラム 個人に合わせて進めている 定期テスト前の授業内容に期待している

塾の周りの環境 駅前で大通りに面しているので常に人の目があって良い 大通りを通っていれば問題ないと思う ビルの3階でエレベーターも使える

塾内の環境 生徒のマナーが良く騒ぐ子がいない 大通りに面しているが車の音など気にならない 教室内が綺麗で良い

入塾理由 教室の雰囲気 先生 

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

5.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最初は特典などがあり安いのですが通信教育にしてはいいお値段な気もします、初期費用が無いのはとてもいいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ある時間になると音がなるのでやり忘れが無くなるところ良かったと思います。

教材・授業動画の難易度 難しすぎず簡単すぎでも無いので毎日少しの時間でサクサク進められてちょうどいいと思います。

演習問題の量 母は少ないと言っていますが自分的には学校の宿題も合わせたらちょうどいいくらいです。

良いところや要望 自分の好きな時間や空き時間などでサクサク進められて良い。自分のペースで出来るので予習にも復習にもなるのでいいと思います。

総合評価 塾も行ったことあるけれど通信教育の方が自分に合ってると思ったからです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾に比べてお値段が安いのでどうかなと思っていましたが、体験や入塾の時の説明などすごく丁寧で分かりやすかったです。

講師 授業が分かりやすいと思います。ただ分からないところがあった時にもう少し聞きやすいと嬉しいなと思います。

カリキュラム まだ通塾したばかりなので教材が自分に合ってるかどうかは分かりませんが、今のところ問題なく授業を受けています。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内なのですごく通いやすいです。駅からすぐなので電車利用の方も便利だと思います。
車だと駐車場がないので不便に感じるかもしれません。

塾内の環境 教室はすごくきれいで雑音などもありません。ただ少し教室がせまいなと感じた事はあります。

入塾理由 体験を受けて、先生方の教え方が丁寧で自分に合っていると思ったからです。

総合評価 先生方に質問出来る時間などがあると嬉しいです。
課題での不明点や前の学年で分からなかった問題などについて聞きたいです。

市進学院西千葉教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外に、テスト費等あるため
毎月月謝以外にも、なんやかんやと金額がかかってしまう

講師 勉強しなくてはいけないと意識付けができるので、本人もやる気になっている

カリキュラム ご予定近くのカリキュラムに合わせて勉強させてくれるので、本人も満足度が高い

塾の周りの環境 駅から徒歩1分なので、治安も悪くなく安心して通わせることができる
学校から直接行くので、補食できる場所があればと思う

塾内の環境 学べる環境にあると思うので、満足しているが、エレベーターが狭いので
待ち時間が長い。

入塾理由
通ってる中学からも通いやすく、治安も悪くないため

良いところや要望 通ってる中学校のコースがある、しかも、クラス分けでできること、できない子分けてくれてるので、レベルに合った勉強ができる

総合評価 今のところは本人もやる気になっているので、自宅でも勉強するようになったし、意識付けをしてくれると言う点でも満足はしている

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾のパンフレットなどから判断して、相対的に当該塾の費用は他塾と大きな差がないと考えているため

講師 現在の勉強方法における課題認識が的確であると感じた。

カリキュラム 学校の授業よりも進行が早いが、適切にフォローアップされているように感じる

塾の周りの環境 駅から近く、立地面で優位性を感じているため。また、駅周辺は人通りが多く、治安面でも問題ないと考えている

塾内の環境 教室は適切に清掃、管理されている印象を持っている。また、自習室も完備されており、必要な設備は整っていると感じる

入塾理由 立地面で優位性があり、また、生徒の課題に関しての把握が適切であるため。課題に対する指導方法が適切であるかは今後の成績で判断が必要である

良いところや要望 指導が熱心であること。また、自習室などの設備が整っていることに加え、自習時の質問などのフォローも適切に行われているように感じる

総合評価 他の塾よりも指導が熱心であり、質疑への応答や、日々の学習に関するフォローアップが適切であると感じている

Z会の通信教育 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット・PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 うまく活用して成績につなげたいと考えています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 他の通信教育もやっていたので、そちらとくらべると、勉強の仕方・活用方法などがわからなくて、困りました。

教材・授業動画の難易度 先取りしすぎている感があり、難しかったです。

演習問題の量 ちょうど良いと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 何をしたらよいのか分からないので、サポートをもっと充実させてほしいです。

良いところや要望 コツコツやれば成績につながると思います。

総合評価 使い方がイマイチまだわかっていない、分かりづらいので、この評価になりました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近所に、何教室かありますが、
個別指導塾では、授業料が安い方だと感じました

講師 塾長の姿勢が、
資料請求の段階で、事細かに説明してくださり
体験の授業も親切に案内してくださりました
安心して、子供を通わせたいと思い出ました

カリキュラム まだ、体験から入塾して間もないので
言い切れませんが、
子供が、飽きないようにカリキュラムを立ててくださいました
週2で2コマずつ、火曜、木曜と入れてくれました
今は、ハードでもなくマイペースで、頑張っています

塾の周りの環境 中学校の通学路沿いにあり、
信号はありませんが、街灯があり治安は悪いと感じませんでした
天気が悪い時は、車で迎えに行っても駐車場が完備されているので安心です

塾内の環境 まだ、体験から入塾して間もないので、何とも言えませんが
中学校の通学路沿いにあるので、立地環境も悪くないと感じます

入塾理由 他の塾も、資料請求などしたんですが
近所
授業料
塾長の人柄などで決めました

良いところや要望 塾長の人柄がとてもよく感じたので、
受験まで、本人のやる気、ボルテージを上げ続けていただきたいと思います

総合評価 まだ体験から入塾して間もないので、
教室に訪れての、イメージで決めました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.50点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料請求をして、同じくらい候補にしていた他の個別指導塾に比べて安かったです。同じくらいの料金のところもあったので評価4にしました。

講師 質問がしやすかったのと、わからないと言っても嫌な顔もせず説明してくれたのがよかったです。

カリキュラム 教材の答えに説明がなくて、家でやる時に間違えても理由がわからないので、次の塾の日までわからないままなのが少し困るかもと思っています。

塾の周りの環境 駅に近く人通りもあります。他にも塾が近くにあるので小中学生も多く見かけます。駐輪場もそばにあり、コンビニ、本屋もあるので便利だと思います。

塾内の環境 雑音はないです。まだ自習室を利用していませんが、広々していてやりやすそうです。整理整頓もされていてスッキリしています。

入塾理由 新しく駅近くにできたキレイな塾だったのと、実際春期講習を体験してみたらよかったからです。

宿題 宿題の量は普通です。その日習った単元が宿題になり、翌週にテストをして理解しているか確認をしてくれます。

良いところや要望 先生が優しいです!
まだ入塾したばかりなので、定期テスト対策が気になるところです。

総合評価 苦手教科の苦手意識が今なくなってきている気がするので。先生のおかげだと思います。


生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

1.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 解説が下手な先生が多いと思います。生徒がわからないまま次に進んでいく印象です。

塾の周りの環境 交野市駅前で交通の便はいいと思います。この塾のいいところは交通の便だけかと思います。駅から徒歩2分で、電車の本数もそこまで不便ではありません。

塾内の環境 自習室で自習してたら急にドアを開けてチーフが監視しに来るので雑音が気になっておすすめできません。
僕は気になりませんでしたが、駅前のため電車の騒音があります。

入塾理由 苦手克服に向いてると思ったからです。
個別指導で教えてくれる点にも入塾を決めた理由です。

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、詰め込みすぎで逆におすすめできません。土曜日の14時から17時と言っておきながら、平気で20時半まで延長させられます。酷い場合は22時まで延長させられるようです。また学校の宿題を進める時間と言っておきながら、実際には教室で印刷した塾のワークをやらされるだけなので役に立ちません。

宿題 とにかく量が多いです。基本的に授業で終わらせられなかったところは宿題にされます。あと宿題をやっていなかったり、忘れた場合は授業終了後に残らされてやらされました。前者はともかく後者でもこうなるのは厳しいと思います。

良いところや要望 この塾のいいところは駅前にあることと生徒の質の良さで、それ以外はありません。
ここに通ってる生徒は良い生徒が多い印象でした。

総合評価 通ってた時は本当に苦痛の毎日で、この塾を辞めれて良かったと思います。この塾に通うのはおすすめできません。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1なので、これぐらいかなと思う。授業料は普通だが、教材費やその他を足していくと、結構費用はかさばりました。

講師 優しく丁寧に教えてくれるところ。少し趣味などの話もしてくれて、初めて塾に通ったので不安もあったけど、すぐに慣れることができた。

カリキュラム 学校の進度に合わせてくれるところ。復習や予習など、本人がしたいと思うところから進めてくれる。

塾の周りの環境 自転車置き場に街灯が少ないので、少し暗いかなと思っていて心配ですが、駅にも近く、交通の便は良さそうです。ただ、車ではなかなか送り迎えするには、狭い道と一方通行もあり、難しいかなと思います。

塾内の環境 2対1なので、机ごとにパーテーションがあって、勉強に集中しやすい

入塾理由 家から近くて自転車で通える、個別指導があるところを探していたので、ここに決めました。

良いところや要望 塾長が優しく、丁寧に説明してくれる。入室、退室の時間がアプリでくるので、安心

総合評価 楽しく通えてると思う。勉強が嫌いだったけど、自分から宿題もしていて、少しはやる気が上がっていると思う。

喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾バス代が無料なのがいい。自宅の近くまできてくれるのでとても助かります。

講師 違う塾にも行ってたのですがこちらの塾には言い方がきつい先生がいるみたいです。

カリキュラム まだ塾に通い始めたばかりなので授業に慣れるまで時間がかかります

塾の周りの環境 塾のバスがあるので安心してます。とても助かってます。夜も明るい大通りに面していて安全だと思います。大通りなので車が多いのですがバスの乗降には先生が見てくれているので助かります。

塾内の環境 男子トイレが各階にないので行きたい時に階段を登り降りするのが大変みたいです

入塾理由 通塾するのに必要な送迎が自宅の近くまで通塾バスで済むので助かります。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでやはり高いと感じました。でも1対1なのでしょうがないかなとも思います。高い分、しっかり結果につなげていけるようにと気を引き締めています。

講師 先生の教え方がわかりやすいです。私は週に2コマ受講しているのですが、それぞれ先生は違って、どちらの先生も信頼できます。わからないところ、間違ったところはしっかりフォローしてもらえます。

カリキュラム 1対1なので私の要望を踏まえて進めてもらえるのがいいです。まだ始めたばかりなのでこれから良さがわかってくると思いますが今のところはこの点がいい点だと感じています。

塾の周りの環境 家から自転車で通えます。コンビニが前にあるので夜遅い時間でも明るくて安心感があります。JRの駅からも徒歩数分と近いので電車で通う方も便利かなと思いました。

塾内の環境 つい立で区切られた個別スペースで授業を行います。周りの音はどうしても聞こえてしまいます。でも先生と対話しながらなので、周りの音はさほど気になりません。

入塾理由 入塾前の説明がわかりやすかったです。他の塾(教室で一斉授業)とどちらにしようかと検討していたのですがやはり1対1が自分には合っていると思ったから。

定期テスト まだ始めたばかりなので定期テストシーズンに入っていません。最初の説明で、定期テスト前になったら授業内容を定期テスト対策にしましょうと提案していただきました。

良いところや要望 1対1なので自分のペースを見て進めてくださるのが良いと感じています。

総合評価 今のところ授業内容に満足しています。私は数学を伸ばしたいので数学を集中的にすすめて1学期までに3年の内容を終わらせたいと希望しました。私の要望にあわせて進めていただいているので満足しています。

「生徒」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,328件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。