キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

91件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

91件中 4160件を表示(新着順)

「茨城県筑西市」で絞り込みました

ナビ個別指導学院下館校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 どの塾も同じだが、やはり高いです。でもコロナで授業が、出来ていないので仕方ない。

講師 明るくて、元気なので、子供が楽しく勉強できている様子。合わない先生とはすぐ交代が頼めるので安心

カリキュラム 教科書とかは比較的納得の価格だし、授業内容も予習なので、学校の授業も楽しい様子。

塾の周りの環境 いつも送り迎えなので、特に心配は無い。頑張れば、歩いて帰って来られるので、特に不安は無い。

塾内の環境 個別の授業なので、特に集中出来ないという心配はない。なるべくものを少なくしている様子で、必要なものはその時に用意してくれているようだ。

良いところや要望 褒めかたも上手なので、とても楽しく勉強しているようなので、しっかり頭に入っているように感じる。まだまだ、不安が残るので、続けて行きたい。

その他気づいたこと、感じたこと オンラインの授業を選択することもできるので、コロナが終わっても今後インフルエンザが流行している時にも、勉強させてあげられるので、安心。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 どこの塾でもあまり料金は変わらないので納得するしかないとは思うが、全体的に高いと感じる

講師 それなりに成績は上がったとは思うがもう少しどうにかなったかとは思う

カリキュラム こちらが求めている内容をよく理解してくれてそれに沿った講習をして頂いたと思う

塾の周りの環境 駅前にあったので、どうしても送迎出来ない時に大変助かったし親も余裕がある

塾内の環境 中々生徒が多いところだったので個々の騒音が気にはなった。塾だからそれはダメだと思う

良いところや要望 あまり不満なはなかった。生徒が多いということは実績が伴っているからだと思う

その他気づいたこと、感じたこと しいてあげるとしたら、駐車場が舗装されていなかった。地面がボコボコで雨の日に結構苦労した。

セナミ学院下館校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験の専門塾だと考えるなら妥当な金額だと思う。ただ高校受験の専門塾だと考えるなら価格設定が高く、そのせいで中学に入っていた人が高校に入ったらすぐに辞めたり、中学生が大量に辞めていく原因を産んでしまっていると思います。顔見知りがどんどんやめていくのは高校生のやる気を削いでいる原因になっていると思う。

講師 先生方の体験などを受験に活かすことが出来ました。中学は集団でみっちり、高校は個別や東進で伸び伸び行うスタイルです。中学でも高校でも講師の先生方にはお世話になりました。

カリキュラム 先生の授業は質が高いと思うが使用している参考書などが古かったり難易度に差がある問題が大学受験の際に大きく生徒に降り掛かってしまったと感じています。レベル別で分けるのならもっと幅広い難易度を揃えたりする方が良いかと思いました。

塾の周りの環境 高校生が駅から通ったり付近の高校から通うには最高の立地だと思います。ただ中学生は基本親の送迎がメインだと思うので車の交通の便が悪いのは少しマイナスポイントだと思います。何回か塾から出れないことがありました。

塾内の環境 自習室はとても良い環境です。ただ1つだけ冬場は足が寒くスリッパが必須でした。ラウンジは先生に見張られているにも関わらずさぼりやすく緊張感のない環境だと現役時代思いました。

良いところや要望 やはり緊張感は県西地区の塾では1番あると思う。その緊張感から生まれる成績の向上が素晴らしいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと ラウンジで飲食を行うと匂いが広がりやすい気がします。自習を行う生徒の為に食事スペースとして空き部屋を設けたりしたらどうでしょうか?

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

4.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて、割高。でも、マンツーマンで90分みてもらえるからしょうがない。

講師 生徒の性格判断をし、それに合った講師をつけてくれる。優しく教えてくれる。

カリキュラム 最初に苦手分野を見つけ、そこから息子に合ったカリキュラムの提案があった。
今出来ない所ではなく、もっと前の、中学から出来ない所を見直す所は他ではないよいとこほだと思う。

塾の周りの環境 高校と自宅の間なので、部活帰りなどで寄りやすい。
しいていえば、駐車場がせまいくらい。

塾内の環境 自習スペースがあり、開塾中は自由にできるのは良かった。できたばかりなので綺麗でした。

良いところや要望 毎回、先生からの授業や勉強の講評をかいてくれる。それが楽しみ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は若干高いように感じますが、時間変更の融通が効くのが有り難かったので満足しています。

講師 講師の方はベテランの方で安心しました。
丁寧な教え方をされていて、娘も時間が早く感じると言っていたので、学習に集中できていると思います。

塾の周りの環境 立地や交通の便は言うことなしです。
駐車場も割とあるので困りませんが路駐が目立つので時間帯は混雑しています。

塾内の環境 とても整理された環境で一人一人集中できるようにされてると思いました。

良いところや要望 毎月確認テストのようなものをやって学年別で順位を出してもらったり、自分がどのくらいの位置にいるか分かるとモチベーションがあがると思います。
(その反対もあると思いますが…)

セナミ学院下館校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

4.25点

小学生~高校生 その他

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金
月の授業数が少ない時は個別は振替をしてくれます

講師 最初の二年は集団、残りは個別に通っていたが、正直講師によって意欲的になるかそうでないか決まると思う。
通い始めてから四年ぐらいまでは講師の質が良くて講師との交流が楽しみでいっていたが、辞めた理由は講師の質が落ちたから。
集団の方は未だ質がいい人が多いと思うが、個別に関しては質の高い講師と低い講師の差が激しい。年々質の低い講師ばかりが入ってくる気がする。
様々な大人や生徒と交流するので人間的には成長できた。
フレンドリーな講師が多い。

カリキュラム 春季講習夏期講習冬季講習があった。
やる気になれば伸びる。やる気がないと四日間が長くて作業的になってしまう

塾の周りの環境 車通りが多く、駐車場が狭いので危ない
迎えにくる際は早めに駐車場で待っていた方がいい

塾内の環境 綺麗で自習室がたくさんある
職員室みたいなところの横の自習スペースを利用する時は食事をするスペースと近いので少しうるさい

良いところや要望 教室内はもちろん、全体が綺麗です。ただ、靴箱が狭いと感じる
靴箱に置く場所がなくなると玄関の床に置くので、入ってくる時に邪魔

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較する料金は高めです。しかし、教室は広々としており、自習机が多いので、毎日自習などをする事などを考えた場合、適正な価格なのでは思います。

講師 性別が同じであり、また、知的な方でもあり、相性もとてもよかったです。

カリキュラム 今後の進め方などを親身に対応してくれ、やる気にさせてくれる。また、タブレット学習などは、他の塾にないよい学習方法だと思います。

塾の周りの環境 学校からも駅からも近いのでよいと思います。また、駐車場があるので、車で迎えにいく場合は助かります。

塾内の環境 教室内は、みなが真剣に勉強に取組んでおり、それにつられ集中しやすく環境になっていると思います。また、教室は広々としており、整理整頓もきちんとされています。自習机が多いのもよい点です。

良いところや要望 ・応対が丁寧。
・広々としていて、整理整頓されている。
・自習机が充実している。
・駅から近い。
・駐車場がある。

開倫塾下館校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 はっきり言って高いかなと思った。でも子供の為の先行投資と思った。講習費など別料金で負担が大きかったが、勉強してくれたので助かった。

講師 フレンドリーで子供も接しやすかったと思う。入試についても詳しく分析してくれていた

カリキュラム 長期休みの講習は、親にとって助かった。家で勉強しない子なので講習があって良かったと思う。

塾の周りの環境 自宅から近いのが塾選びの条件でした。迎えの時間は混みますが、駐車場も充分な広さでした。

塾内の環境 住宅街にある塾なので、静かな環境で勉強できたと思う。自習室で授業のない日も勉強できた。

良いところや要望 メールにて色々と報告してくれるのは良いと思う。フレンドリーな優しい先生が多く、子供も行きやすかった。

ICTアカデミー下館教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1人の料金は高めですが、2人目はかからないので、抑えられている。

講師 熱血で色々と指導してくれるが、息子とはあまり合っていないので

カリキュラム パソコンで勉強しているので教材がかさばらず費用も抑えられている

塾の周りの環境 学校、家からも近いので送迎も楽だし送迎できないときは、自転車でも行ける

塾内の環境 教室は飲食はできるが私語は禁止なので、集中して勉強ができる。

良いところや要望 2人目は料金がかからないので満足している。来塾予約も1週間ごとなので、予定も組みやすい。

セナミ学院下館校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 説明会へ参加すると、入学金が免除になるキャンペ-ンがあるため、利用するとよい。

講師 単なる学習指導ではなく、勉強への取り組み方も指導してくれる。

カリキュラム 成績ごとにクラス分けされ、きめ細やかな指導に期待できる。
またクラス分けテストを行うことで、本人のモチベ-ションアップにも効果あり。

塾の周りの環境 校舎は駅前にある
地域柄、保護者の車での送迎が多い地域であるが、送迎用駐車場が広く、充実しているのは、とてもありがたい。

塾内の環境 自習室あり。
講義の有り無しにかかわらず、みなが学校帰りに立ち寄り自習する姿に好感あり

良いところや要望 大切なことは、2次関数を教えてることではない。
2次関数を教えるのはだれでもできる。勉強の仕方を教えることが重要であるという言葉に感銘を受けた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高専(中堅/上位校)

目的

大学受験

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないが、妥当な月謝だと思う。無駄にならないようにしっかり身につけていってほしい。

講師 分かりやすく教えてくれる。特に苦手な科目は基本から勉強し直す。

カリキュラム 個人の学力に沿って教えてくれる。開始時間も部活動の終了後でも間に合う。

塾の周りの環境 終了時間が21時過ぎても駅に近いため通うのも便利。また、コンビニやスーパーもあり、防犯面も安心である。

塾内の環境 勉強に集中できる雰囲気であり、やる気が上がるようなになり、先生たちの教えてくれる気持ちが伝わる

良いところや要望 親身に相談に対応していただいた。これから本格的な進路相談などお願いしていきたい。

志学塾玉戸本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾通いだったので家からも近く先ずは勉強がてら料金の安い塾にしてみました。

講師 集団で習っていました。良いところは料金が安いのと集団の人数が少ない。但し、授業の内容が既に理解出来ている内容が多いため無駄に時間を過ごしてしまう。

カリキュラム Q6と内容が重複しますが、既に理解している内容を塾で習うことが多い。また理解出来ていない子供に先生が費やす時間が多かった。

塾の周りの環境 住宅街の中にあるため、基本的には静かです。駅やバス停が遠く夜はにぎやかでは無いので車での送迎は必要です。

塾内の環境 うるさい生徒がいても軽く注意する程度で強く言わないため暫くの期間は生徒がうるさく授業に集中できなかった。

良いところや要望 同級生も本塾に通っている生徒が数名おり成績も上がっている人もいるので、個別、集団も含め人により合う、合わないがあると思います。特に要望等はありません。

その他気づいたこと、感じたこと どこの塾でもあると思いますが志学塾生による一斉テストがあり、自分の実力を把握できる。、

セナミ学院下館校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月料金のほかに、テスト代や教材費がかかります。自習室の無料了解や、スマホで利用できるビットキャンパスもあり、やる気のある子は追加料金なくどんどん学べると思います。別途長期休みの講習はあります。

講師 1日の講義でも時間を区切り、複数の先生が交代で教えてくれます。若い先生方が多いのですが、それぞれの先生が個性的で授業内容が面白く、聞いていて楽しいようです。子供にとって、学校の先生より身近な存在として話しやすいようです。

カリキュラム 普段の講義は教科数に対してリーズナブルだと思います。自習室の利用もできるので助かっています。月の講義以外に選択制の特別講習があります。出費の関係もあるので年間のスケジュールや料金がが予め分かるとなお良いと思いました。

塾の周りの環境 駅からも徒歩圏内で、送迎時に混雑しますが塾の駐車場以外に近隣の店舗等の駐車スペースも多く、送迎で困ることは少ないです。コンビニが近くにあるので、自習時の休憩など、子どもだけで軽食を買いに行けるところも便利です。

塾内の環境 自習室は席数も豊富で、スマホの持ち込み禁止等のルールが徹底されており、行けば集中して学習できる環境になっているようです。講義教室は集団授業ですが、20人以下の少人数が学力別に複数あり、講師や他生徒との距離感もちょうどいいそうです。

良いところや要望 先生の人材豊富なところが良いところだと思います。また、地元ならではの受験ノウハウは心強いです。要望があるとしたら、最初の見学以外で親が講義の様子を見る機会はなく、ちょっと覗けるような雰囲気はないところです。校舎内の様子は子どもから聞くことでしか分からないので、オープンな感じの方がいいかも。

セナミ学院下館校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代は 普通だが、年に三回の春夏冬の講習代が、必ず 出席しなくてはならず、高額だった。

講師 子供に分かりやすく フレンドリーに教えてくれて 向上心がもてるように、しっかりと 指導してくれていた。

カリキュラム 教材は 高額だったけど 、カリキュラムが 子供にあっているらしく、どんどん 成績が上がった。

塾の周りの環境 交通の便は 駅に近く コンビニが近くにあったので 休憩に行って 買い物できた。

塾内の環境 塾内は 整理整頓されていて、雑音が入らない構造になっていた。

良いところや要望 自宅では、誘惑する物が多いため、塾の環境が子供にあっていたと思います。同じ目標を持って 一緒に取り組めるところがいい。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きに カリキュラムができているので、学校の授業の進みと平行していないので、少し戸惑った時がありました。

志学塾志学教育センター の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどこでも結構するからしょうがないと思います 兄弟割引があります

講師 子どもが勉強に興味を持つように面白いことを言って教えてくれているようです

カリキュラム 定期的に講習があり今までの復習や予習をしてくれます 統一テストも受けれます

塾の周りの環境 駅の前なので明るいです 駐車場もあります 広い道も近くにあります

塾内の環境 自習室もあり活用している子もたくさんいるみたいです 家にいるより集中できるのかも

良いところや要望 コロナで行けなくなったときはオンラインの取り組みをしようと色々考えてくれました

開倫塾下館校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は高くはないとおもいますが、教材費、テスト代、季節講習などの料金がプラスされるので、正直高いと思ってます。

講師 フレンドリーな講師が多く、楽しい授業です。部活動や学校行事に合わせて臨機応変に授業を変更して頂けます。

カリキュラム 季節講習が多く、子供は不満があるようですが、親にとっては有難いです。

塾の周りの環境 駅に近く、場所は良いと思います。駐車場はありますが、迎えの時間は混みあうので早めに行って待ちます。

塾内の環境 教室の広さ等に不満はありません。自習室もありますが、もう少し充実しているといいと思います。

良いところや要望 講師が個々の状況を把握できているので、個人的に勉強の仕方などの提案をしてくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や都度のテキスト代が高かった。テキストはすべて活用することはなかったと思います。

講師 本人が理解できないような教え方の場合、担当をすぐに替えてもらえる。

カリキュラム たくさんの教材を使い指導するので、問題がやりきれずに終わってしまう。

塾の周りの環境 駅から近いため、電車でも通えた。駐車場が狭いため、駐車場出入りを案内するかたがいた。

塾内の環境 一人ひとり机を囲んであり、周りが気にならず勉強に集中できる環境でした。

良いところや要望 都合が悪い場合は、日にちを変更できる点は非常にありがたかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾で学んだ内容は、アプリで即確認できたので、休みや時間変更の連絡などもアプリから変更できるともっと利便性が高いのではないかと思いました。

セナミ学院下館校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝なので仕方ないと思いますが、塾の日にちが極端に少ない月は、別で講習して頂けるとありがたいです

講師 教え方は先生によりますが、上手で面白いそうです。
雑談にヒントがあるようで聞き逃さないようメモを取るらしいです。

カリキュラム 短期講習など組まれるが別料金で少し高く感じる。
タブレットで科目ごとの問題にチャレンジすることが出来る。空いた時間に小テストが出来ていいです。正解数なども日ごと管理出来る。

塾の周りの環境 自習になかなかいかない。
自習の自主性を出すきっかけに、行った時にポイントがつくなどあれば嬉しい。仕事で放置になってしまう人は助かると思います。

塾内の環境 学力向上のため同じベクトルを向かせるのはいいと思う。
自習室に先生方が、もう少し巡回して頂けると、分からないところも聞きやすいのかなと思います。

良いところや要望 沢山塾生がいるので大変だと思いますが、もう少し声かけして欲しいと思います。やる気向上します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金
個別は料金が高め?でも仕方がないかなと思う

講師 毎回講師が変わる点は改良してほしい
希望すれば変えてくれると言う話はあったがこどもは言いずらいようだ

塾の周りの環境 駐車場がせまいので送迎が不便
道路が渋滞するのでまわりに迷惑ではないかと思う

良いところや要望 講師はなるべく同じかよいのではないか

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

中学受験

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、やはり個別なので高いと思う。
60分やって60分自習なので、他と比べて高いと思う。

講師 とても丁寧に、わかりやすく教えてくれる。
優しいし、とても満足。

カリキュラム テキスト代がかからず、その日にやりたい物を塾の沢山あるテキストの中からやれる。
とてもいい。

塾の周りの環境 駅にも近いし、場所はとてもいい。周りに塾が沢山ある場所。
駐車場が狭いのが難点。

塾内の環境 塾内も広いし、自習スペースも沢山取られているので、塾内環境は、いいと思う。

良いところや要望 値段がもう少し安くなるといい。
週ニ以上やらないと、あんまり意味がないような気がする。

「茨城県筑西市」で絞り込みました

条件を変更する

91件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

武田塾 新石切校
武田塾
新石切校

塾ナビ

市進学院 新浦安教室
市進学院
新浦安教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。