塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

2130件を表示 / 2,636件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

寺子屋 きくち本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生~中学生

料金

他が高いので、ちょうど良いかと思います。長期休みの追加料金も、他に比べたら、比較的安い方かと思います。

講師

夫婦で経営されているのですが、厳し過ぎず、ちょうど良いのかと思います。

カリキュラム

自分のやりたい量だけ追加して出来るので、長期休みなど、時間が決められて良いです。

塾の周りの環境

住宅街で静かで良い。また、自宅から近いので、有り難いです。自分で通えるので、送迎の手間を省け、有り難いです。

塾内の環境

部屋は広すぎず、狭すぎない。個別、グループと、どちらも対応してくれるのが良い。

入塾理由

学校のテストで合格点が取れなくなってきたので、体験に行ったら、塾は行かないと言っていた本人が、ここなら行っても良いと言ったので。

定期テスト

苦手な教科のワーク等を持参すると、そこを教えてくれる様だったので、良かった。

宿題

宿題は英語のみだが、ちょうど良い量かと思います。本人がギリギリで行っていたのが反省です。

良いところや要望

先生が親切。分からないところは、しっかり指導してくれるのが良い。

その他気づいたこと、感じたこと

急に休んだりする事もあるが、振り替えをしてくれるので、有り難い。

総合評価

厳し過ぎず、子供の気持ちを大切にしてくれるので、そこは有り難いです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

いばしん個別指導学院水戸駅前校1号館 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:中学生

料金

料金は妥当だと思います。学校のテキストを使用しているのでテキスト代はかかっていません。

講師

年齢の近い講師が多く、緊張せずに通うことが出来ています。講師の方も研修制度が整っているようでとても良く勉強されていると思います。

カリキュラム

中高一貫校に通っているため、塾のテキストではなく学校のテキストで対応して頂いています。
学校の進度に合わせて学習ができ良いです。

塾の周りの環境

水戸駅から徒歩2、3分ほどで、時間になると警備員の方が車の誘導もしてくれます。先生方も授業が終わると出口まで一緒に来て見送っているので親としても安心です。

塾内の環境

割と狭いスペースですが、静かに学習に取り組めている印象です。

入塾理由

中高一貫の集団塾がなく、個別指導塾を選びました。
学校のテキストで対応して下さることと、個々のレベルに応じた指導をお願いしたく決めました。

定期テスト

定期テスト対策はしていただいています。
テスト範囲内でわからなかったところを中心に見ていただいています。

宿題

量、難易度ともに個々に見合ったものがでていると感じます。次の授業できちんとチェックし解説していただいているようです。

家庭でのサポート

塾の送り迎えがメインです。また半年に1回無料の模試があるのでそちらも利用しています。

良いところや要望

たくさん教室がある塾なので、本部の対応もしっかりしています。

その他気づいたこと、感じたこと

月1回、自己都合で欠席しても振替していただけるのがありがたいです。

総合評価

個別指導塾に通うのははじめてて、緊張していましたが
先生方や教室の雰囲気の良さで学習にも身が入るようになったと思います。
教科数で金額はそれなりにかかりますが、よく見ていただいています。

利用内容
通っていた学校 私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進育英舎水戸校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

料金は高い…とは感じますが、授業内容、時間、集団指導と中身を見ると妥当です。

講師

ベテランの講師陣が多く、中学受験に精通している方ばかりです。質問に行くと必ず納得がいくまでつきあってくれます。

カリキュラム

教材は四谷大塚のテキストを使用しています。
基礎はできている前提で授業が進むので、自宅での学習は必須です。

塾の周りの環境

水戸駅から徒歩5分ほどなので立地は良いと思います。
駐車場はないので、塾の前に行列ができてしまいます。

塾内の環境

自習室も完備しており、小学生は21時まで使用できます。冷暖房が効きすぎていることが多くあるそうなので服装は調節できるもので通っています。

入塾理由

兄弟が先に入塾しており、中学受験でお世話になったことがきっかけです。

定期テスト

小学生なので定期テスト対策はありませんが、土曜日にその週に塾で学んだ内容のテストがあります。
毎週学習の確認ができることが良いと思います。

宿題

量、難易度ともに在籍しているクラスに見合ったものです。6年生になると少し多くなった気もしますが、次の授業までには終わっています。

家庭でのサポート

送迎や個別面談、入試報告会に参加しました。
入試報告会はzoomでの開催でしたので、移動に時間を取られず助かりました。

良いところや要望

子どもが質問しに行ったときに、付き合ってくださるところです。

その他気づいたこと、感じたこと

集団授業なので振替はありませんが、感染症等で休む際はzoomで授業に参加させて下さるなど臨機応変に対応してくれます。

総合評価

受験を考えている方には適している塾だと思います。
料金もそれなりに高いので覚悟は必要です。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

学習塾・予備校は適切な指導をしてくれるとは思いますが、本人次第なので。特に夏期講習などはほとんど年間スケジュールに組み込まれているのに別料金で、コストに見合うのかどうか他との比較が難しいのでなんともいえません。

講師

指導については年齢が近く良かったとは思います。講師はその場で講義してくれるわけではないので一方通行になりがちなのかと思います。

カリキュラム

教材は可もなし付加もなしで、仮に違う予備校に通っていたとしても変わらなかったと思います。ただ、究極の進路選択になる前の決め方の指導があっても良かったかとは思います。客観的にデータを見るという観点で。

塾の周りの環境

駅ビルの中の立地でしたので便利だと思います。一階にコンビニがあり、便利ですし、三階には本屋もありますので、文房具類の調達にも困りません。

塾内の環境

やや狭い感じは受けましたが、エアコン等の設備はしっかりしており、プロジェクターも見やすいものでした。コロナ禍の時期でしたのでいろいろな制約がありましたが致し方ないところだったと思います。

入塾理由

現役での大学進学を希望していて、通学や進学実績に鑑みて最適と本人が選択したため。

定期テスト

定期テスト対策はこれといってなかったと思います

宿題

必要に応じて各自がやっていたのではないかと思います。

良いところや要望

理系の人の指導者が少ないのかもしれませんが、取り組み方に対する適切なアドバイスがいただけたらもっと良かったのかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

本人との相性もあるのでなんともいえないですが、より良い結果がですように個別にアジャストし、本人もそれに合わせないといけない部分があるように感じました。

総合評価

進学塾や予備校のコストパフォーマンスは良くないのはわかっていましたので特に評価はないですが、意識を向かわせる意味では良かったのではないかと思います。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 理系数学・物理・化学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

中央進学会多賀校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

講師

主にみていただいた教科の講師は教え方が上手でわかりやすいと言っていました。

カリキュラム

6年前に通塾していた子のときと、特に内容が変わらない教材のように感じました。

塾の周りの環境

駅が近いこともあって行きは塾前のロータリーで降ろすことができ、迎えは近くに30分まで無理の駐車場があって、そこで待つことができた。

塾内の環境

冬は風邪をひかせないようにするためか加湿がされているが、湿度が高すぎた!と言っていました。

入塾理由

高校受験にあたり、志望校合格するには自学だけでは不十分と感じだから。

定期テスト

定期テスト対策は中学校別の対策のようなものは無かったが、学期ごとの大まかな対策はあったようです。

宿題

宿題の量はそれほど多く無かったので、学校の勉強とうまく両立できました。

家庭でのサポート

塾の送り迎え、また塾の終わる時間が遅いので、塾前にご飯を食べさせる努力をしました。

良いところや要望

塾の時間1時間前までにお休みの連絡をすれば、別日に振り返えをしてくれるのが大変たすかりました。

総合評価

2人に対して1人講師がついて見てくれるので、わからないところがあったときにすぐに質問できるスタイルが良いと思いました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

数理進学予備校イーズ竹園校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:中学生~浪人

料金

料金は妥当な水準だと思います。他の塾と比べてみてもあまり変わらないと思います

講師

レベルに合わせた指導で本人もよく理解ができているようでした。

カリキュラム

レベルに合わせて選定してくれましたし、受験対策もしっかりやってくれて納得感がありました。

塾の周りの環境

自宅から徒歩または自転車でも行けるし、車で送迎する場合も駐車場が広く送り迎えも特段問題ありませんでした。

塾内の環境

自習室はスペースが狭く場所を確保できない場合があり不便に感じました。

入塾理由

指導方法が本人に合っていると思い決めました。知り合いからの評判も良かったのも決めてとなりました

定期テスト

定期テストの対策もしてくれました。
テキストの中から出題されそうな問題を予想して指導してくれました。

宿題

量はちょうど良い量で、難易度もレベルに合わせて適切なものでした。

家庭でのサポート

塾の送り迎えや、講師との面談に参加しました。塾についての情報もインターネットで収集しました。

良いところや要望

塾とのコミュニケーションも取りやすく、特に不満もなく要望等はありません。

総合評価

個別指導で本人に合わせて指導をしてくれるので良い評価をつけました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 地球・環境・エネルギー
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

トム英才教室本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:幼児

料金

料金は安いが、通学の際の近隣の駐車スペースの確保に難儀した。

講師

子供のやる気を引き出すように指導していただいたことと、親の相談にも快く対応していただいたことがよかった。

カリキュラム

当初に決定した目標に対して過去の経験から十分な資料を作成していただいた。

塾の周りの環境

バスは頻繁に通っていて、使う人には使いやすいです。駐車場は近隣にはあまり無いです。雨の日は傘が必要です。

塾内の環境

入り口にテーブルがあり、ちょっとした雑談などでも使いやすかった。各部屋内に居ても隣接の部屋からの音は気にならない。

入塾理由

実際の授業の雰囲気と実績・経験値を参考に、本人の希望と合致した。

家庭でのサポート

送り迎えと、授業中は同じ部屋内で授業を聞いたり、または別室で待機したりしていた。親の面接や相談アドバイスなどもあった、

良いところや要望

受験に対して過去実績があり、具体的な対策が取れるとおもいます。

利用内容
通っていた学校 幼稚園・保育園未満
進学できた学校 幼稚園・保育園未満
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導 スクールIEつくば竹園校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

その他

通塾時学年:小学生

料金

学習室はいつも開いていて気軽に先生に質問が出来る環境です。授業日以外も塾で勉強ができ、授業だけにとどまらずフルに塾を活用出来るのでお得だと思います。

講師

生徒との距離感が近く、生徒一人一人をしたの名前で呼んでくれ先生ともフレンドリーです。距離感が近いため質問もしやすく塾に通うのが楽しそうです。

カリキュラム

少人数生でレベル別に細かくクラスを別けてくれます。中学校からは学校ごとのクラスに別れそれぞれの進度、授業内容に沿った授業をして下さいます。

塾の周りの環境

塾はショッピングセンターの一角にあります。
静かなところで落ち着いた環境です。
回りは小学校や住宅街なので塾の時間帯には人気もあまりなく、少し離れると街頭もあまりないため自転車で行かせるには少し心配です。
自転車で来ている子は沢山いますが。
駐車場は広く停めやすいです。

塾内の環境

塾内はきれいでモダンな作りです。
生徒数が増えたためか他の店舗も借りて自習室になっています。
先生が居なくても
皆さん真面目に勉強されている姿を見かけます。

入塾理由

少人数制で算数に特化した塾であるから。先生と生徒の距離が近く楽しく通えると思ったため。

良いところや要望

一人一人を良く見て下さっているように思います。
何よりも子どもが楽しんで通ってくれているのが嬉しいです。

総合評価

少人数生で決め細かくみて頂けるのにお値段も高くなく通いやすいと思います。
塾とのやり取りはラインも使えるのですが、誰が返信するか決まっていないのか既読スルーの時が時々ある

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 その他
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

学習塾・進学塾のBES下妻校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は普通、可もなく不可もないが、帰りに買い食いするから、金かかる

講師

大学出たばかりな若い講師がいるけど、子供受けはよいかんじ、でも、教え方はイマイチかもね

カリキュラム

分厚いテキストがたくさんもらえるが、不気味なイラストがいい味だしてる

塾内の環境

教室は人数の割に広い、人が少ないし
自習室は結構栄えてます。

入塾理由

こうこう進学にあたり、入試突破するため、
先生が合っているというので通いはじめました

定期テスト

定期テストは意味ないから、ノー対策。

宿題

宿題は多めだけど、内容は軽い問題だから、大したことないが、基礎は鍛えられる

良いところや要望

家からめちゃくちゃ近く、たのしい。
生徒も同じレベルが多い

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

栄光ゼミナール古河校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生~中学生

料金

近辺の塾の中では1番高いようでした。個別授業なので仕方ないと思います。

講師

比較的若い先生が多いようでした。
宿題を忘れた時は居残りで補習をするなどしてくれて良かったです。

カリキュラム

教材は学校の勉強よりは少し難しかったようですが、繰り返し学習する事により少しずつ身についているようでした。

塾の周りの環境

駅ビルの2開智なので、送迎のついでに買い物ができたり、また人通りが多いため物騒では無かったので安全でした。

塾内の環境

清潔感があり、アットホームな雰囲気だったので通いやすかったようです。

入塾理由

友人に勧められて入ってみました。明るい雰囲気で清潔感もあったので良かったです。

定期テスト

定期テストが近づくときちんと対策をしてくれていたので、点数が上がりました。

宿題

用事があって出来ない時など、宿題の量を調整してくれたりしたので良かったです。

良いところや要望

電話が繋がるのが早く、先生方の連携もしっかりされているようでした。

その他気づいたこと、感じたこと

他の塾は振替授業が出来なかったりする中、比較的融通がきくと思いました。

総合評価

費用は少し高い気もしますが、通わせてみる価値はあると思いました。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

2130件を表示 / 2,636件中