キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,744件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,744件中 181200件を表示(新着順)

「茨城県」で絞り込みました

TSSつくば予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 面談頻度と授業の質からして、妥当なものだと判断しています。また、夏期講習や冬期講習も充実していると感じます。

講師 生徒の学力向上には繋がっているものの、いささか厳しい口調での指導が見受けられます。子どもが叱責を受け泣いてしまうこともあります。

カリキュラム 一定期間ごとに成績によるクラス分けを行うため、生徒のモチベーションの向上と適切なレベルでの授業を受けられます。

塾の周りの環境 大通りに面した塾ですが、駅の近くではないため車か自転車での通いとなります。市内の公立中学のレベルの高い生徒が集まるため、教育環境は良いと思います。

塾内の環境 個々の教室の壁は薄く、通路等もすれ違うのがやっとの大きさです。トイレは男女1つずつしかないため、混雑します。

入塾理由 つくば市内で評判の学習塾であり、全科目を網羅していて、県内の公立高校および私立高校の情報について精通していると感じたため。

良いところや要望 どのような生徒でも、確実に学力向上が実感できると評判で、実際にそのとおりでした。

総合評価 他の塾に比べ指導が厳しいと評判ですが、しっかりと実績を持った学習塾のため、信頼して子どもを預けることができます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく沢山授業を増やすように勧められるので長期休みは高くついたなと思います

講師 毎回先生が変わるみたいで娘が付いてけないと言ってはいましたので実感はあまり無かった

カリキュラム 教科書からノートも勿論配布されるが学校のワーク等も教えて貰いながら出来るそうです

塾の周りの環境 駐車場がとても狭く雨の日など混みあっていて大変。
レンガ通りにあり車通りも多いいのでとにかく迎えが大変。学校のすぐ近くにあったので学校帰りに寄れるのはいい所だと思います。

塾内の環境 仕切りはあるものの小学校低学年の子も多く騒ぎ声などで集中できないと娘が言ってました。

入塾理由 ママ友の紹介から体験で初めて娘の友達も沢山居たので入りました。

良いところや要望 三者面談の場もしっかりあり娘の進路に寄り添ってくれるのがいい所だと思いました。

総合評価 しっかり課題も出されていて、振り返りノートなどで授業の様子等色々見れるのがいいと思いました。

早稲田予備校水戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もともと友人から聞いていたので、高い料金でしたが驚きはありませんでした。

講師 最初は苦手な講師の方がいたようですが、厳しい指導も自らが出来た時に褒められて2倍嬉しかったようです。

カリキュラム 苦手な教科を繰り返し指導いただき、学校でわからないまま進んでしまった部分がよく理解出来たようです。

塾の周りの環境 お迎えの時に大通りから子供待ちの車が列をなし、ちょっと遅れてしまうと並べないので離れたコンビニで待機している状態でした。

塾内の環境 他の生徒達も落ち着いて指導を受けていたようで、本人にとって大変良い環境であったようです。

入塾理由 友人のお子さんが通っていて、環境も良く、成績が向上した旨聞いたから。

定期テスト 過去の出題傾向から苦手な教科を優先的に繰り返し指導いただき本人も理解が進んだようです。

良いところや要望 指導の環境や内容は大変満足のできる塾でした。強いて言えば、お迎え時の大渋滞が解消されるといいなと思います。

総合評価 本人が大変満足のいく環境と内容で行って良かったと言っていますので、それが一番です。

城北進研大宮教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際塾でどのようなやり方をしているのかはわかりませんが、本人が満足しているので妥当なのかなと思います。

講師 わからないところは時間外でも教えて下さり、習得科目ではない教科も教えてくださるのは凄くありがたいです。

カリキュラム 季節講習は夏期講習しかまだ受けてませんが、本人は満足しているようです。
お値段は平均がわからないのでなんとも言えません。

塾の周りの環境 塾の近くにカフェがあり、腹ごしらえをしながら塾前や塾後にそこで友達と勉強が出来るのがいいと思います。

塾内の環境 実際には見た事はありませんが、大人数ではなく、少人数での講義なので、ありがたいです。

入塾理由 同級生が通っていて、学力向上がみられたのとわからないところはとことん寄り添って頂ける先生がいたから、こちらの塾に決めました。

定期テスト 定期テスト対策の受講があり、その後に学校でのテストがありましたが、点数が上がったようですので、効果はありました。

宿題 宿題があるのかどうかは把握してません。
ただ、学校で使っている受験対策教材の持ち込みが可能なのはありがたいです。

良いところや要望 毎月先生からの授業態度のお知らせや評価をいただけるのはありがたいです。
それを見て子どももモチベーションがあがるようです。

総合評価 少人数での塾が希望だった我が子には合っていると思いますし、我が子にとって相性が合う先生がいらっしゃった事は凄く良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質の高い授業に環境も整っているのでちょうどいい値段だと思います。

講師 成績が伸びない時には面談時に多少ですが圧を感じます。
子供は授業がわかりやすいと言ってます。

カリキュラム 授業内容も良く、授業の進行度も早過ぎず、教材もしっかりしている所から出ている所がいいと思います。

塾の周りの環境 周りは夜は心配だと思っていたのですが街灯があり安全なのでいいと思います。治安に関しても住宅街なこともあり安全だと思います。

塾内の環境 少し隠れたところが汚れているのは良くないですね、ですが教室など塾内はとても綺麗です。

入塾理由 近くにあり、知名度、実績がある程度あり子供のお友達も居たからです。

良いところや要望 生徒と教師の仲が良くとても良い環境だと思います。要望としては駐輪場が少し汚いので定期的に清掃してもらえるとありがたいです

総合評価 先程も述べた通りで申し訳ないですが本当に塾としての環境がとても整っております

東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなにいいじゅくなのに料金が安すぎたから星4にしました。先生も優しいです

講師 わからなくて困っていたら積極的に勉強について教えてくれたり保護者との関係も良かった

カリキュラム 教材は解説がとてもていねいにのっていたためわからない問題もすぐわかるようになった

塾の周りの環境 治安がとても良いため自転車で言ってもそこまで怖く無いし周りも便利だから良かったと思います。事故も比較的すくなかったとおもいます。

塾内の環境 勉強中は何一つとして雑音や不快な音はありませんでした。
とてもべんきょうがしやすい環境でした。

入塾理由 せんせいがわかりやすくて、しかもやさしくてみんなに平等にやさしかったから。

宿題 難易度は基礎的な問題だったためその日にやった内容などがもう一度できたので良かったです

良いところや要望 先生がとにかくほんとにわかりやすくて面白くて優しくて話しかけやすいです

総合評価 先生が優しくてとても授業も楽しいかつ、わかりやすくてめっちゃ良い塾

東進育英舎日立校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 可もなく不可もなく、平均的な学力アップだったので一定の満足はしている。

講師 特にこれといったエピソードはなし。
講師の質は普通だと思う。

カリキュラム 特に問題はなし。おすすめはできる。
子供の満足度も高そうであった。

塾の周りの環境 特に問題はなし。治安も問題なく、安心して通わせることができる。お迎えにあがる親御さんは多かった印象である。

塾内の環境 雑音はそれほど大きくないと思う。整理整頓もされていると思う。

入塾理由 口コミを聞いて、決めた。友達も多いこともありたのしく通えたと思われる。

良いところや要望 特に飛び抜けて良いところもない印象だが、悪いところもあまり思い当たらない。おすすめできる。

総合評価 とくに良かったところも悪かったところもない。
値段相応のため、おすすめはできる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団指導の塾よりは高いが、個別なので多少は仕方ないかなと思う。

講師 年齢の近い講師が多かったので話しやすく、質問もしやすかったようです。

カリキュラム 個人の志望校に合わせたカリキュラムを組んでくれ、志望校の過去問もピックアップしてプリントで問題を解くことができたのが良かった。

塾の周りの環境 赤塚駅北口から出てわりとすぐの位置なので暗くて危ないということはないし、通いやすい場所だと思います。

塾内の環境 教室はきれいだし音の環境もちょうどよく自習もしやすそうでした。

入塾理由 個別の指導なので効率よく受験勉強がすすめられそうだったから。

定期テスト 入塾した時期が遅かったので主に受験対策のことだったと思うので定期試験対策はよくわかりません。

宿題 宿題は多過ぎず、学校の課題と並行してできるような感じの量でした。

家庭でのサポート 通常は自転車通い、雨の時は車で送迎していました。冬季講習なども申し込みました。

良いところや要望 分からないところをすぐ聞ける、また聞きやすい環境だったのが1番良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 都合でやむなく休む場合でも、期限までに伝えれば振替が可能であったのはありがたかったです。

総合評価 集団指導の塾よりは少し費用はかかってしまうが、子供によっては個別指導が合ってたりするのでそれを見極めて塾を決めると良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座を沢山取らされることが多かった。同じ教科で複数講座を取らせるため、キャパもお金も苦しかった

講師 チューターはいない事が多いので分からないことを相談する機会が少ないのが残念な点であった

カリキュラム カリキュラム自体はとてもしっかりしていて良かったように感じた。授業内容も分かりやすくて良い

塾の周りの環境 夜遅くまで空いていること、授業以外にも自習室を利用できることなどが良い点であった。自宅からも近いので、自分の都合に合わせてフレキシブルに活用することができた

塾内の環境 校舎は暖房があまり効いていないので寒い。トイレは管外にあるため、行き来が少し不便だった。

入塾理由 家から近かったから。ネットで見て興味が湧いたから。
映像授業を希望していたから

定期テスト 定期テスト対策などは基本予備校なので行わない。受験勉強が中心の対策を行っていた

宿題 量は講座を多く取らされるためとてもボリュームがあったが、難易度は志望校に向けて適切な難易度で授業が進んであった

良いところや要望 空調設備をもう少し整えてあったり、チューターの数が増えたら良いなと思った。自習室の環境はしっかり整っていてよい

総合評価 とても高いお金がかかるため、設備面や質問対応などがもう少しきちんと整っているといいと思った。講座の数には限界があるので、もう少し減らしたかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くも低くも感じませんでした。家から非常に近いため、通塾時間と交通費が抑えられた点が非常に良かったです。

講師 娘から詳しい状況を聞き出せていないので特にエピソードはありません。

カリキュラム 成績は上がり結果を残せたので、娘の学習レベルに合わせたプログラムを組んでくれたものと思います。

塾の周りの環境 家から徒歩3分以内の距離のため、立地環境は完璧です。そのため自習も自分から進んで頻繁によく行ってました。

塾内の環境 教室の中は綺麗で設備が整っていて平均以上だと思います。自習するためのスペースが埋まって利用出来なくなることは一切ありませんでした。

入塾理由 娘は数学が得意科目だったため、とことん成績を伸ばして苦手科目の点数をカバーするため、数理専門塾を選びました。

定期テスト 大学受験対策1本で学習していたので、定期テスト対策は特に無かったと思われます。

宿題 量も難易度も正直分かりません。娘の自宅学習状況からすると普通レベルだと思います。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎え、塾の説明会並びに申し込みに娘と同行しました。

良いところや要望 駅から徒歩圏内、清潔でオシャレな内装と整った設備、数理をとことん伸ばすのに適した塾です。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の周りには、ゲーセンなど誘惑する遊び場は一切ないので勉強に集中できると思います。

総合評価 先程の回答と一緒になりますが、数理を伸ばすために最適な塾だと思います。

東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いとも安いとも個人的な状況や考えで決まるともいます。私の考えでは高いでしょう

講師 受験テクニックが豊富なので授業スタイルについては納得してます。

カリキュラム カリュキュラムや教材は見たことがないのでわかりません。季節講習は学力を伸ばす大事な授業と思います。

塾の周りの環境 塾の周りは市街地ですが、塾終了は夜遅いのでちょっと心配です。公共機関などの充実が図れるといいないともいます。

塾内の環境 時間に関係なくオンラインでの授業もあるので良いなと思いました。

入塾理由 子供が行くというので申し込みをしました。本人が云うのでそうした次第です。

定期テスト 定期テストがあったかどうかは当方のレベルでは把握していません。

宿題 どのような宿題があるのか不明ですが何とかやっているのかなと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや食事の準備、体調な管理等について気を付けてます。

良いところや要望 受験テクニックがあると思うのでその点については信頼してます。

その他気づいたこと、感じたこと その他、気づいたことはありません。今回はありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

総合評価 受験に特化した学習塾なのでそれなりノノウハウがあるので信頼してます。

開智学院水海道校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この値段で成績やテストの点数が上がってびっくりです。娘が分かりやすいって自分から勉強をしててここまで伸びるなら安いと思いました

カリキュラム 成績が分かりやすく伸びたのですごいと思いました。教え方も分かりやすそうでとてもいいです。

塾の周りの環境 少し遠いところにあるので帰りが遅いと心配です。もう少し塾の場所をふやしてほしいです。そして生徒によって態度を変える先生がいるのはなおしてほしいですね

塾内の環境 学校みたいなかんじに行ってて結構いいとおもいます。雑音もなく、勉強に相応しい環境でいいとおもいます

入塾理由 周りの人達も通っていていいとの事で体験をしてみたらとてもよく分かりやすいとのことでかよわせていただきました

良いところや要望 塾に入ってから成績も勉強への姿勢も上がってこの塾に通ってよかったとおもいました

総合評価 分かりやすいらしくとてもいいです。設備もしっかりしていて、勉強に集中できるのもいい点だとおもいます

専修学院総和南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安くも高くもなく、この近辺では一般的な相場の範囲内かと思いました。

講師 一人ひとりの生徒に満遍なく指導をしているように感じ、教え方もわかりやすかったように感じます。

カリキュラム 高校受験を想定したカリキュラムを提案してくれて、指導も適切だった。

塾の周りの環境 狭い交差点の角にあり、駐車場もなかったので送り迎えが不便でした。送り迎えの時間がかぶると混雑して大変でした。

塾内の環境 教室は狭かったので、窮屈な感じは否めませんでした。また、車道がすぐ横でしたので、車の騒音もありました。

入塾理由 ママ友などの口コミで聞いて、評判が良さそうだったので入塾させました。

宿題 適切な量が出されていて、そこまで負担に感じることはなかったように思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、付き添いも行いました。また必要なものがあれば買い揃えたりしました。

良いところや要望 生徒一人ひとりをしっかり見ていて、脱落者のないよう配慮を感じました。

総合評価 受験などの明確な目的や目標があるならば、安心しておまかせできると思います。

練成会ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 若干高いが、うちの子曰く授業はわかりやすいそうで、学力もそこそこつけることが出来、満足です。

講師 受験期には面談をしてくれたり、勉強では分からないとこは丁寧に詳しく説明してくれていた。

カリキュラム 地域の学校の授業の進度を把握しているため、学校の授業の予習感覚で塾で学習できる。

塾の周りの環境 バスが少し少なかったり、授業の時間帯によっては帰るのが遅くなったり、親の送迎が必要になったりするの面倒かもしれない。

塾内の環境 教室はとても綺麗で、教室も広いので学習しやすい環境だと思う。また、仲間と一緒に学習できるので、学習を継続しやすい。

入塾理由 進学実績があり、周りの子も通っている人が多かったので信頼できた。

良いところや要望 長期休みには、追加料金はかかるが講習を開いてくれるため学校がなくマンネリ化しやすい休みにも自分で学習しやすい。

総合評価 先生がいい人が多く、授業後質問したら丁寧に教えてくれる。分からないところがあってもすぐ疑問を解決出来る。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本格的な授業をして分からないところはきっちり教えてくれてるのに値段があまり高くない

講師 みんな優しい先生でわかるまで教えてくれてとても良い人ばっかりでした

カリキュラム 自分が分かるように進めてくれるカリキュラムで悪いところはなくいい所しか無かったです

塾の周りの環境 駅の近くなどで学校帰りの学生なども直接行けるのでいい道路も混んでいる道路から外れたところにあるからあまり混雑しないで行ける

塾内の環境 車などは通るが雑音などは聞こえずとても勉強がしやすい環境だった

入塾理由 家の近くにありcmなどで見た事あり有名なところだったからここに決めました

定期テスト テストはあったテストをといて目標点数に行かなかったらもう一度やると言ったことをやった

宿題 ワークで問題などを出されちゃんとやれば終わる量で難易度は勉強してれば分かる問題が多かった

良いところや要望 先生がきっちり教えてくれて塾長も進路の面談みたいなものをしてくれてとても助かった

総合評価 この塾に通い志望校に受かったのでこの塾にしてよかった先生も優しくいい環境で勉強ができたのでこの結果が出たのかと思います

城南コベッツ勝田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストが城南コベッツオリジナルのものではなかったので、テキストにお金がかからない。

講師 いまいちでした。なので、あまり指導してもらった覚えはありません。

カリキュラム マイペースで進められるので先取りができて良いと思います。受験では先取りが大事だと思うのでその点はよかったです。

塾の周りの環境 家から近いことが、城南コベッツに通う決めてになりました。遠いところだと行きたくなくなるので通いやすさは大事なポイントだと思います。

塾内の環境 比較的新しいときに入ったので綺麗でした。ただ、狭いので閉塞感はありましたが、特に気にはなりませんでした。

入塾理由 家から近いのがよかったと思います。個別学習だったのもよかった感じです。

良いところや要望 個別なところです。集団でみんなと同じペースだと楽しくないので個別が自分にあっていました。

総合評価 よかった感じです。悪い塾ではないと思うので、自分の頑張り次第では難関高も余裕だと思います。

茨進ゼミナール石岡駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お高めです。 ですが進学塾なのでそう考えたら気になりません!

講師 個別指導。とてもわかりやすい
質問も聞きやすく、安心している。

カリキュラム 授業内容は難しいが説明がとてもわかりやすい。
学校のテスト対策もしてくれている。

塾の周りの環境 駅前だし、高校が近いため高校終了後にくる高校生も
結構多い。他にあげるとしたら駐車場が狭いからちょっと怖い

入塾理由 友達の紹介で入りました。元々中学から入れたいと思っていていい塾を探していたところでした。

良いところや要望 もう少し安かったらもっと通えるけど、特にそれ以外は
ないぐらいいい塾です。

総合評価 やはり値段はお高いですが、指導がとてもいいと思いました
高校受験をするなら茨進ですね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で講師がたんとうしてくれるため、不明点があればすぐに確認できるところが良いと思った。また、いろいろな相談ものってくれそうな点からも将来を考えると良いと思った。

講師 講師ごとに変わると思うが、子どもが良いと言う講師と悪いという講師がいるので、合う人と合わない人がいるのは事実だと思う

カリキュラム 学校の授業に合わせたカリキュラムとなっているため、授業を先取りして勉強できるのが良い点である

塾の周りの環境 基本的には車で通っているため、治安や立地は問題なかった。駅からは徒歩20分くらいかかるため、りようさせたことはないが、なかなかに大変では無いかと思う。

塾内の環境 となりの授業の声や会話は聞こえてくるとのこと。ずっと雑談をしている人たちもいるらしいが、お金を出している以上、講師たちには学力向上に向けて頑張ってほしい

入塾理由 家から車で通える範囲であったため、通うことをきめました。また、しりあいの子供も通っていたので良いと思った

良いところや要望 施設自体は綺麗だと思います。講師も優しい人たちが多いと聞くのであんしんして任せられる環境です

総合評価 子供が真剣に取り組んでいるのか、講師たちは真面目にやってくれているのかは受けている本人たちしかわかりませんが、学力は上がっているので良いと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期的に先生と面談があり相談が出来る 仕事をしているので面談時間が20時以降など夜間も可能。

講師 子供がどんな性格でどういう勉強の取り組み姿勢かなど良く理解しておられる

カリキュラム 復習した方が良い教科であれば復習するし 予習出来る状況であれば予習するのでテンポを合わせてくれる

塾の周りの環境 終了するとお知らせが届くのと お迎えが必要な時期(小学校時代)は待つスペースがあり談笑したり本を読んだりのスペースがあるので安全

塾内の環境 特に悪いところは無いが 送迎時の車のスペースは問題ないが長時間の面談の際のスペースは無いので少し不便

入塾理由 先生が学生で無く社員の方なのでころころ変わらない。マンツーマンとかでは無く集団の中の一人で受講しつつ それぞれ個別の科目を行うところ

良いところや要望 先生方が社員なのでずっとお世話になれ 性格とかもわかってくれ的確

総合評価 講習会や面談などのお知らせも適宜来て 返事をしてなかったら個別にLINEでお知らせしてくれるので助かる 近すぎず遠すぎずな関係。

セナミ学院下館校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直まだ本格的な受験モードでもないからか、お値段的にはこんなもんかなと思う。ただ今後模試などが増えてくるので今よりは負担が増すとは思うが、それより成果が上がる方が楽しみでもある

講師 指導の様子や質を詳しく見たわけではないので評価するのは難しいのだが、本人から不平不満など聞いたことはなく、楽しそうに通っているので親としては不満はない

カリキュラム 本人の理解度や習熟度によるカリキュラムだから、納得いくまで取り組めるので本人にとってはプラスみたいです

塾の周りの環境 基本的には送り迎えが必須なのだが、道を挟んで向かいにも違う塾があり、迎えの車が集中する点が少し心配。ただ塾に通う同世代の子たちが多いから本人には良い刺激を与えてくれてると思う

塾内の環境 本人から話を聞く分には環境や設備などに対する不満はない様子です。

入塾理由 以前から評判は聞いていたが、同級生の子たちの話や保護者の勧めもあり、本人も自ら行きたいと話してきたから

良いところや要望 その子の目的や理解度に応じてコースが選べるのも有り難いし、地域に密着した実績もあり、頑張って欲しい

総合評価 正直今年から通い始めたので、受験の結果はまだまだ先なので総合評価を下すには早いのだが、古くから地元では人気がある塾ということは、それだけ評価が高いのだろう

「茨城県」で絞り込みました

条件を変更する

2,744件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。