
塾、予備校の口コミ・評判
5,424件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府」で絞り込みました
京進の中学・高校受験TOPΣ外大前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。授業前や後に、自習ができるようにしていただいていて、その時に先生がついて教えてくださるのがとてもありがたいですし、授業料の範囲で対応してくださるので助かります。ただ、夏期講習などは、まだ受講していないので、どれだけ年間でかかるかわかりかねます。
講師 勉強は難しいけど、楽しいと言っています。和やかな雰囲気で教えてもらえるのはいいと思います。子供はいつも楽しく通ってくれているので良かったです。国語の先生が算数を見てくださったり講師のかたみなさんで対応していただけるのがありがたいです。
カリキュラム 基本と応用、発展問題なとが、わかりやすくページに分かれて載っているので、取り組みやすいと思います。基本をしっかり覚えてできるようになると、子供も自信につながり、次のステップに取り組みやすいように思うので良かったです。
塾の周りの環境 バス停の目の前にあるので、バス通学するにはとても便利です。バスの本数も多いので助かります。
駐輪場はありますが、駐車場がないので、帰りに迎えに行く時は、付近の路上に停車して待つことしか出来ないので不便に感じます。近くにパーキングもありますが、迎えに行くだけの時間だと、なかなか利用せず、つい路上で待機してしまいます。
塾内の環境 入ってすぐがオープンな職員室になっているので、先生方も生徒もどちらも顔を覚えてもらいやすくて良いと思います。教室はスッキリとしていますし、掃除も行き届き、勉強しやすい環境だと思います。広さも人数に合わせてちょうど良い広さにしてもらえてるので、手狭な感じはないです。
入塾理由 初めての塾で、親も子もわからないことばかりでしたが、丁寧に説明くださり安心して通えると思いました。集団教室ではありますが、個別にしっかりみてもらえる人数で設定されているので良かったです。入り口は普段は施錠させていたり、帰宅時は駐輪場付近まで担当の先生が送ってくださるのも安心です。
定期テスト まだ通い始めて1ヶ月程度なので、定期テスト対策は受講していません。ただ、6月に統一テストを受ける予定ですが、事前に受講するカリキュラムがあるようです。
宿題 各教科で一週間に8ページ程度の宿題が出されています。慣れると1日に20~30分程度でできると始めに説明されました。ですが、算数は難しく、まだ慣れていないので、毎回一時間以上かかって取り組んでいます。国語は難しいと言っていますが、そこまで難しくはなく、比較的スムーズに取り組めているので、1日に30分程度で出来ています。
家庭でのサポート 兄弟の下校時間で出来ない日をのぞき、塾の送り迎えをしています。宿題は、難しいと言うところは一緒に考えて取り組んでいます。目指したい中学のホームページを一緒に見て、情報を親子で共有しています。
良いところや要望 塾に通い始めて楽しんでいるものの、算数が学校で習っていない内容ばかりで戸惑っていました。どうして行こうかと、考えていましたら、塾長が電話連絡下さりました。算数についての不安に気付いて下さっており、授業の始まる前の時間を使って個別に教えて頂きました。とてもありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと ビルがけっこう古く、地震など何かあったときのことを考えると少し心配です。
総合評価 集団教室ではありますが、比較的少人数のクラスが多いようなので、先生方の目が届きやすく良いと思います。子供がいつも塾に行くのが楽しみと言うので、そういう雰囲気も良いと思います。
四輝学院京都小倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 劇的に安いわけではないが、自習で先生に聞けたり
授業並みにはかどるようなので、自習が無料なのがありがたい。また、臨機応変な対応をしていただけるのでお月謝以上のことをしてもらっていると思う
講師 数学を教えてもらっていたが、理科でわからないところがあり、それも教えてもらえた臨機応変な対応に好感をもてました
カリキュラム これも臨機応変に対応してもらえるところがいい。しかし、夏期講習はあまり内容はいいとは思わなかった
塾の周りの環境 スーパーがあるので、自習途中煮詰まった時に買い出しに行ける環境対応であった。また家からも自転車圏内であること。
塾内の環境 常に自習ができる環境であり、先生も配置してくださっているので授業並みに聞ける環境である。
入塾理由 体験に行った時に、先生に聞きやすい、行きたいと自分から言ったからです。また、本人のやる気と本人にも合っていると思ったためです
定期テスト いつも教えてもらっている教科と違う教科も教えてくださった。自習で行っても先生が教えてくださる対策がとられているのがありがたかった
宿題 出ていたようだが、できているかの確認はなかったようである。量も少な目に感じた
良いところや要望 こちらからコミニュケーションを取らないと
塾側からのアクションが少ないのでわかりにくい。
総合評価 うちの子にはペース的にもあっていると思ったから。信頼している先生や塾長が休みの時の引き継ぎができていないことがよくあるので、そこは改善してほしい
馬渕教室(高校受験)長岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 すこし他塾と比べて高いなという印象です。
とにかく教材費、講習代が高いなと思います。
講師 わかるまで教えてくれて、徹底的にわからないところをなくしてくれる。
カリキュラム 授業頻度はギリ追いつけるくらいで、学校より深く早い進みかなと思う。
塾の周りの環境 駅前なので、明かりがついていて、人も多い。
塾内の環境 設備はとてもよく、学習しやすい。しかし、救急車の音などがたまに聞こえてくる。
入塾理由 塾のサポートが手厚く、合格実績が圧倒的に凄い。また、料金は高いものの、教材がわかりやすい。
定期テスト 2週間前から、専用テキストを使い授業がある。
しかし、ただ単の自習になってることが多いので、意味があるのかなとは思う。
宿題 難易度は、発展問題になるにつれ、結構難しく、理系科目は宿題が多い。
良いところや要望 手厚いサポートがあり、大変いい。しかし、SSS選抜クラスに、途中から入るときは、授業の進みに追いつけないことが多いので、そこは直してほしい。
総合評価 総合的にとてもいい塾で、いい学校を目指す人にはぴったりの塾。
手厚いサポートもあり、途中からでも大丈夫!
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。1年間全科目お世話になって、夏期講習、冬季講習もあわせればこれくらいにはなるかなと思います。
講師 なんでも質問しやすく、分からないことはすぐに解決することができ、受験への勉強の進め方も相談していたみたいです。
カリキュラム 学習意欲を切らすことなく、1年間かよいつづけ、結果を出すことができたので
塾の周りの環境 家からは遠かったが、塾が最寄り駅の駅前だったので通学するのには良かったみたいです。駅前なので、お腹が空いたら食べるところも多かったみたい
塾内の環境 スーバーが近いので、お昼ごはんを持っていかなくても、近くで調達できる
入塾理由 同じ高校の友達がたくさん通っていたことと、担任教諭にすすめられたこと
総合評価 浪人生にはおすすめの塾だと思います。1年間、一緒に走りきってくれる先生方が多い
成基の個別教育ゴールフリー太秦天神川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別学習に近いので、料金は妥当なのかなと思う。
講師 子供に聞くと、コーチは聞きやすくて、優しくていいと言っています。
カリキュラム テキストを見ると、明らかに目標としている学校の受験の為の内容とわかる。家で市販のテキストやドリルで何とか勉強させようと思っても、教え方とかは塾でないとダメだなと思った。
塾の周りの環境 駅に近く、比較的人通りも多くて明るい所なので、子供が歩いていても安全かなと思う。近くに交番もあるし、立地はとても良いと思う。
塾内の環境 外もそんなにうるさい場所ではないので良いと思う。
入塾理由 集団と違って1対2なので、個人のペースに合った勉強ができる。何より、中高一貫の公立中の受験を考えた時、目標に合った勉強をする為には、塾は不可欠でかつ、それなりの勉強ができる塾でなければと思った。家から近いというのも決め手の1つだった。
宿題 宿題は毎回出されるが、そんなに負担になる程ではない。1時間もあればできる位。
良いところや要望 個別学習に近い塾なので、他の生徒の進度を気にする事なく、自分のペースで学習できる所がいい。また、他のお稽古事との調整もしやすい。何か用事ができても、受講日を変えてもらえる所もいい。
総合評価 1対2という授業形態が子供に合っているようだし、コーチもどの方も子供からの評価が高い。何より、毎回子供が集中して勉強できてると言っている事がいい。
ITTO個別指導学院西京極校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定に付いては、許容範囲だと思います。
目標に対して、結果が伴えば、特に言う事はありません。
講師 成績が下がった時、熱心に指導して頂きましたし、成績が上がった時は、維持出来る様に、丁寧に指導して頂きました。
カリキュラム 受験対策様に、特別に準備して頂いた、テキストを中心に、より合格に向けての、勉強が出来たと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く、周辺も、比較的静かな環境なので、勉強に集中して、取り組むことが出来た様です。
防犯的な部分も、心配はありませんでした。
塾内の環境 教室は、やや混み合っている様でしたが、問題はありませんでした。
自習室は、利用しにくかったようです。
入塾理由 高校受験のために、苦手科目の克服、成績アップのために、通塾しました。
定期テスト 良く出る問題を、特に重点的に指導されていて、テストも、安定した感じで臨めた様です。
宿題 宿題は、特に多く出ることもなく、余裕を持って、取り組む事が出来た様です。
テスト対策にも、良かったようです。
家庭でのサポート 健康面、精神面と、勉強で、追い詰めないように、適度に休憩を取り入れて、本人のペースを第一にサポート出来たと思います。
良いところや要望 成績が上がった時に、心から褒めていただいて、本人も、よりやる気が出たようです。
先生の熱心な姿に、刺激を受けたようです。
その他気づいたこと、感じたこと 比較的、お若い先生が多く、経験は浅くても、熱心、丁寧に、指導して頂けたと感じました。
とても良い印象でした。
総合評価 受験対策として、知人から紹介されて、通塾しました。
結果、集中して、勉強に取り組む事が出来て、成績も維持出来たと思います。
個別指導キャンパス西大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くで何校か調べたり、通ってる友人とかに聞いたりした結果です。できるだけ低い料金で探していたので。もっと低価格であればまだ嬉しいですが
講師 まだ塾に行きだしたとこで、子供に聞くと、先生もいろんな方に変わる
カリキュラム 進度や教材などが子供に合えばいいとおもいます。
塾の周りの環境 家から近い方なので安心して行かせられます。自転車置き場が少しだけ離れているみたいですが、駅前て道も明るいので安心です。
塾内の環境 雑音などは特に気にならないといっています。
初めて親子で行った時も、ふつうな感じの教室でした。エレベーター乗りた所は少し暗いなという感じでした。
入塾理由 いろいろと聞いたり調べたりした結果、月謝の金額が少し低いと聞いたので決めました。でもやっぱり塾は高いなぁーとゆうのを実感しています。
定期テスト テストはあったようですが、その後どのような指導があったかは聞いていません。
良いところや要望 こどもがいやにならず、つづけられることが、いちばんいいのかなとおもいます。
総合評価 今のところ、普通だとおもいます。今のところ、こどもも、ふまんなくかよっていますので、良いのかなっておもっています。
成基の自立学習 ゴールフリーLab二条駅前 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い放題のシステムのため、利用すればするほどお得になるはずだが、利用者次第なので基本料金はやはり高額に感じる。
講師 チューターさんがその都度違うので、引継ぎはされてはいるが、やはり踏み込みが甘い気がするのでもっと細やかに見てもらえる方がいいと思う。
カリキュラム どんどん先に進める学力のあるタイプにはいいが、そうでないタイプの場合は、もう少し強い指導が必要だと思う。
塾の周りの環境 駅すぐ前なのでコンビニエンスストアやファーストフードなどの飲食店も多く便利で人通りが多いが、逆に夜間の治安が心配になった。
塾内の環境 塾内は明るくBGMなども流れていて雰囲気もよく、わりと集中できる環境に感じた。
入塾理由 決められた科目だけでなく、色々な教科を学習することができるから。
良いところや要望 生徒の自主性を大事にされているが、生徒のタイプによっては、もう少し強い指導がほしいと感じた。
総合評価 多くの教科を学習することができるので、利用の仕方によっては、お値打ちだとは思うが、もう少し低価格だと、親としては助かると思うため。
京進の個別指導スクール・ワン四条烏丸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾なので妥当な価格なのだとは思いますが、3年間毎月支払うには少し負担が大きいので
講師 人見知りする子供に対して接触的に話しかけてくれているようで、感想を聞くと良かったと言っていた
塾の周りの環境 バスや電車の駅から近く、繁華街からも適度な距離にあり、酔っぱらいが多いというわけでもない。また、帰り道も人通りが多いところを通ることができるので環境は良いと思う
塾内の環境 塾が入っているビル自体は少し古い印象でした。交通量の多い道路の直近にありますが、教室自体がビルの奥の方にあり、騒音は気にならないです。
入塾理由 塾の受付や、代表者、講師が親しみやすそうで、子供自身も講師が気に入った様子だったから
宿題 授業の度に毎回出されている。まだ慣れていないので苦労しているが、量としては適切な量だと思う。
良いところや要望 施設長もしっかりされていて信頼できます。講師についても子供の性格に合っているようでよかったです。
総合評価 最初は塾に通うことを嫌がっていた子供もすぐに慣れたようで今は普通に通っています。子供の性格に合う講師を選んでいただいたのでこの点数をつけました。
個別教室のトライ西院駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのである程度は仕方がないかと思われますが、科目数を増やしたいが費用が高くなるので、安易に増やせない。弱い科目を通常に、コマ数を都度対応で期間集中で苦手な科目というふうに対応せざるを得ない。
講師 教え方もよく、やる気をださせてくれると子どもからきいています。
カリキュラム 苦手なところと強みや伸ばすべき科目を具体的に指導いただき、子どもにも理解させている。
塾の周りの環境 駅前にあり、バス・電車とも利用可能。近隣には駐車場もあり車での送迎もしやすい。コンビニもあり、休憩時などの気分転換もしやすい。
塾内の環境 タブレットでの自主学習も対応され、勉強する環境は整っている。
入塾理由 体験授業を経験したうえでの本人の意向と塾側の指導対応。IT環境が整っており、自学自習できる体制が整っている(映像授業や問題)。
良いところや要望 授業時間は夜遅い時間帯は避けてほしい。
総合評価 子どもの目標高校に向けての具体的な指導が行われている感じがする。やるべきことが明確になり、塾での自習する習慣がついてきたため。
成基学園桂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ受けていませんが夏期講習等で費用がかさむのではないかと思っています。
講師 子供が塾の授業はどの教科も分かりやすいと言っています。集団塾ですが個別のサポートもしてもらっているようです。
カリキュラム テストが頻繁にあり、学習が定着しているか確認できるところが良いです。
塾の周りの環境 送迎なしで自分で行ける範囲にあるので立地は良いです。周辺は住宅街なので治安は悪くはないですが、授業が夜遅くまであるので帰宅が心配ではあります。
塾内の環境 教室もゆったりとしていて、まだ利用はしていませんが自習室もあるので勉強に集中できる環境は整っていると思います。
入塾理由 高校受験に向けて集団塾を探しており、比較的一クラスの人数が多くなくきめ細かいサポートが期待できると思い決めました。
良いところや要望 アプリでテストの結果を見ることができるのは便利だと思います。
総合評価 入塾して間もないですが、講師の方に丁寧にサポートしていただいて勉強習慣も付いてきたので安心して任せられそうです。
個別教室のトライ山科駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生は学歴、教え方、功績によって段階分けされており、価格も異なります。全体的には教え方の上手な先生やコミュニケーション能力のある先生が選ばれています
カリキュラム 生徒一人一人にあつたカリキュラムを作り、その日の内容や生徒の様子をアプリで確認できます。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くで立地は便利なところにあります。
駐輪場がないのが不便ではあります。駅前なので、治安は良い方だと思います。
塾内の環境 静かな環境でスペースはさほど大きくないのでアットホームな感じの作りになっていますが、集中できると思います。
入塾理由 本人が個別塾の中でもでも一対一を希望したため、入塾しました。
定期テスト 各学校の教科書に合わせた定期テスト対策をしてくれるようです。
宿題 まだ通い始めで宿題はどれくらいの量か把握できていませんが、多めに出して欲しいと頼んでいます。
家庭でのサポート まだ十分に把握できていません。デイリートライや、トライイット、トライホームなどのアプリで随時確認して行く予定です。
良いところや要望 週一で見ると価格が高いのですか、自習室に毎日通って、わからないところを質問できるところを利用するとお得になると思います。本人にやる気があって引っ込み思案でなければの話しですが、
その他気づいたこと、感じたこと アプリやAI教材を使えるところが良いと思います。
トライを集団塾と併用して、わからないところを聞くような使い方をしている人たちもおりました。そのように両刀使いするには私の息子は勉強嫌いで、経済的にも難しかったです。普通週一では学力は伸びませんので。
総合評価 総合的には上手く使えばお得にはなると思います。
本人のモチベーションを上げてくれる先生や教材たちが揃っているようです。
個別指導の明光義塾山科教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の設定料金よりも安かったから。
しかし季節講習の費用を含めると安くはない。
講師 本人が、講師の方と話しやすいし教え方もわかりやすいと言っていた。
カリキュラム わからなかった所が理解できたと本人が言っていたので本人のペースに合わせてくれていて良いと思う。
アプリでノートの写真は送られてくるが講師の方からのコメントなどが無いので理解度や進度などがわからない。
塾の周りの環境 大通りに面しており、明るく人通りも多いので塾が終わって夜遅くに帰宅する際にも安心。駅も近くて便利。
駐輪場が無いので不便。
塾内の環境 2階にあるが、出入り口が階段1ヶ所だけしかないため、火事や災害、事件があった時には避難経路が確保されていないのではないかと不安。何かあった時のためのスタッフの方への指導(避難経路の確認、避難誘導のやり方など)しているのか不明で心配。
入塾理由 雰囲気が本人に合っていた。
候補にしていた塾の中で料金が1番安かった。
良いところや要望 アットホームな雰囲気で良いと思うが、メリハリはしっかりつけてほしい。避難経路の確保、スタッフや生徒に向けて避難方法などの指導もできる範囲で良いので行ってほしい。
せっかくアプリがあるので毎回の授業の様子や理解度などを簡単で良いので報告してほしい。
総合評価 本人には合っているようなので良いと思う。
外からはわからないことが多いので塾からもいろいろ発信してほしい。
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備、セキュリティ等立派な分、維持費も含まれて通常の塾より高いのかと思う
講師 大学受験に熟知している講師陣でノウハウもありこれからどれくらい伸びていくのか、期待したい
カリキュラム 塾独自の教材があり、学校で使用しているものと違うので二重に別教材での単語辞書を暗記しないと大変らしい
塾内の環境 自習室がかなり多いのだか、自習環境も優れているので、テスト期間中や大学受験間近には席を取るのも難しい
入塾理由 講師の質とチューターの多さ。通学中に寄れて自習室も多くセキュリティも万全なので。
良いところや要望 講師によっては授業中眠くならないように、差し支えない程度に色々許可してくれるところ
総合評価 環境、設備、講師の質も申し分ないのだが、料金が高めなのがマイナスポイント
個別指導学院フリーステップ六地蔵教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較してとてもお安く内容も充実していると思いました。集団塾よりも安いところもありました。
講師 子どもからのヒアリングをして、とてもわかりやすく良かったと聞いたのでよい塾だと思いました。体験の日も熱心にアドバイスをしていただきました。
カリキュラム 学校授業の勉強と同時に受験対策もしていただけること。また、受験対策は受講している教科以外の教科もしていただけること。
塾の周りの環境 家からとても近くて、自転車でも通える場所にあり、駅前であるため、治安もいいので安心して通わせられると考えました。ただ、駅前であるがゆえに電車や車の音などがうるさいのではないかと少し心配しております。
塾内の環境 個別塾だが、隣のブースが近いため、隣の声が聞こえてきそうで、集中して勉強できているかが少し心配。
入塾理由 価格か安いことと、場所が近いことと、教え方が丁寧なことと、塾アブリの内容が細かくわかりやすいということが決め手になりました。
良いところや要望 マンツーマンではないけれど、その分、お値段が安いのでありがたい。
教えてもらうのはマンツーマンだから2対1でも問題ないと思う。
総合評価 少し狭く隣の席と近いことだけが心配な点で、後はほぼ満足できる内容であると思った為。
個別指導キャンパス円町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾をなんこかまわりましたが、一番お手頃な価格でした。集団塾よりは高いが、個別指導としては安いと思いました。
講師 年が近く、親しみやすい感じでした。
授業に入るまでは、気楽に雑談などもしているようです。
カリキュラム わからないところは率先して声かけしてくれるみたいです。春季講習時は、人数が4人だったようで、先生の目がちゃんと届くのが少し心配でした。
塾の周りの環境 駅が近いので明るい。
自転車は駅の駐輪場にとめたら、キャッシュパックしてくれる。コンビニも近いのでちょっとした買い物もできそう。
塾内の環境 大きな道路が近いが、音は遮断されているようにかんじた。塾内はきれいで、ちゃんと整理整頓されているように思いました。
入塾理由 子どもが体験授業を通じて、一番あっていると感じたから。場所も駅近で通いやすいところ。
宿題 宿題はあるが、少なめ。
要望したら宿題の量は増減してくれるとのことでした。
良いところや要望 塾についたかどうがを知らせてもらえる仕組みがほしいです。一人で通っているので。
総合評価 子どもが気に入っているため。
個別指導 スクールIE久世校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、高めになるのは覚悟していたが、他と比べるとやや高めだと感じたから。
講師 娘は可もなく不可もなくという感じ。
カリキュラム 入塾テストで現状を把握してそれに合ったテキストを個人個人作成というのが良いと思った。
塾の周りの環境 校区内にあり自宅から近くて幹線道路の目の前なので、帰宅時間の夜でも暗くなくて女の子が通うには安心出来る。
塾内の環境 塾の説明に伺った時に幹線道路の前なのに緊急車両以外の音は聞こえてこなかった。
入塾理由 本人にあったカリキュラムで勉強を進めてもらえて、学力向上が見込めそうだと思ったから。
良いところや要望 英検に力を入れておられるようなので、高校受験までには英検準2級まで取得を目指したい。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、学力向上と学習への意欲アップができるのではないかという期待値。
医学部受験 富士学院京都校 の評判・口コミ
投稿時期:2025年4月
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の医学部受験予備校と比較するとかなり安かったが、クラスの人数は多かった。個別授業は高額だった。
講師 生徒思いで丁寧に質問対応して下さる先生がいて、ありがたかった。一方で、個別授業を取っているのに、質問対応や添削をきちんとしてくれず、授業中に居眠りやスマホゲームをしている先生もいて、悲しかった。
カリキュラム 数学は数1から、化学は化学基礎から順番にやるので、進度が遅いと感じるかもしれない。
富士学院オリジナルの問題集が配られるが、解答解説がないので、使わなかった。
塾の周りの環境 駅やバス停から近く、交通の便は良い。建物の1階のコンビニがあり、便利だった。周囲の治安も悪くないと思う。
塾内の環境 自習室で個人の机が与えられるので、荷物を置くことができる点がよかった。自習室には他の生徒もたくさんいるので、雑音が気になることがあった。監視カメラが複数設置されていた。
入塾理由 医学部受験に関する情報量の豊富さと、手厚いサポートを期待して。
良いところや要望 食堂の食事がおいしかった。国立コースの生徒は、入塾した時点で優秀な人ばかりで、友人にたくさん勉強を教えてもらった。
専任講師と職員の数が少ないため、手が回っていないと感じることがよくあった。
総合評価 良い先生も多くいたが、富士学院のおかげで合格したとは思えないから。医学部受験を考えている知人にも勧めようとは思わない。
総合型選抜専門塾AOI(旧AO推薦入試)オンライン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 小論文対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高いと感じたが、社会に出た後も役立つスキルを学べた。生徒本人のモチベーションが上がるよう指導されていた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ AO入試に特化した授業が良かった。講師の経験や志望校以外の情報も聴けたのが良かった。
教材・授業動画の難易度 メンターと呼ばれる指導者の対応が良い。
受験だけでなく論理的な思考が身に付く。
演習問題の量 論文なので、構成等考える時間が多かった。
只、その分、自身で考える時間が増やすためには効果的であったと考える。
良いところや要望 AO入試に特化しているのが特色であり、ニーズに適っていた。もう少し料金が下がると好ましい。
総合評価 値段は高いが、効果はあると思われる。
AO入試に特化しており、他にない分野であり、心の拠り所となった。
CUBIC中学受験センター福知山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験にはつきものだと考えています。
補習の授業にも追加費用があるので年間の予算は立てれません。
講師 先生がおられないと質問の答えがなかなかもらえず時間がかかることがあるので改善があれば嬉しい。
カリキュラム 教材はしっかりあるので暇を持て余すことはありません。
定期テストもあるので復習がしっかりとできます。
塾の周りの環境 暗証番号で入室するのでセキュリティは安全。
道路に面してるので安心です。
駐車場もきちんと足りているので路上駐車することも無く安全に子供の乗り降りができます。
塾内の環境 アプリでやり取りができるのですぐに連絡は取ることができます。
入塾理由 兄弟が通っているから
受験を受けるのに集団授業を受けさせたかったから。
良いところや要望 休んでもzoomで受け直しができるので何かあっても安心してお休みは出来ます。
総合評価 2校両立で授業されているので早い段階でサテライト授業を経験する事ができました。