
塾、予備校の口コミ・評判
2,940件中 441~460件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岐阜県」で絞り込みました
志門塾北方校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は高めでした。
教材費、施設費もあったので仕方ないかと
夏期、冬期講習もみっちりあったのでそれなりに見合う料金設定かと
講師 集団授業でしたが、1人1人きちんと向き合って補習等徹底的に指導してくださって助かりました。
カリキュラム 入試対策などは特に入念に量も沢山やり続けてこなしていました。
苦手な科目を冬期講習ではしっかり対策できていたかと思います。
塾の周りの環境 車の通りも少なく、静かな環境でした。
家からも自転車で5分程だったので、送迎もなく大変助かりました。
塾内の環境 集中できる環境で、綺麗に清掃もされていて懇談の時も入った時気持ちよく、教室に入れました。
入塾理由 ウチでは全く勉強しないので、家から近い塾で、進学校を目指す子が多い塾だったので周りの環境も考えた上で、決めました。
定期テスト 過去問だったり、近隣の中学校のテスト問題だったりテキストをやったりしていました
宿題 難易度は高めでした。
課題の量も割とあったように思います。居残りしてやっていた時もありました。
家庭でのサポート 本人も大変そうだったので、声がけも見守るスタンスで
美味しいものを作って食べさせてあげることでした。
良いところや要望 先生方が凄く親身になって話したり、そんなにうるさく言わない方針だったのか?でもやる時は厳しい雰囲気でした。
その他気づいたこと、感じたこと しっかりとした年間計画で保護者にも分かりやすくとても信頼できる塾でした
総合評価 進学校を目指しているなら本当にオススメだと思います。受験対策もバッチリなので、信頼して預けることができる塾です
河合塾マナビス岐阜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安くはないです。
取る授業数は、自分自身で決めれますが、先生との懇談で決めるため、アレもコレも勧められ、結果、高額となりました。
講師 正社員の先生も数人いらっしゃいました。
高額でした。
カリキュラム 高い教材でした。
オンラインで使うので、書き込んである様子もなく、こんな教材、オンラインでも必要なのか?と疑問に感じました。
塾の周りの環境 駅前で便利ですが、選挙の街頭演説の選挙カーなどがうるさかったり、路上ライブ者もいてめちゃくちゃうるさい日がありました。
塾内の環境 机も椅子もきれいでした。
だけど、隣との間隔が、めちゃ狭い。
入塾理由 同じ部活動に入っていた友達から誘われたから。
以前通っていた塾は、集団授業形式だったので部活動の終わるのが遅いと遅刻となった。
ハードな部活に入っていたため、毎回遅刻だったので、オンライン授業形式の塾に変わりました。
定期テスト 定期テスト対策は、ほぼなし。
やりたければ自分でどうぞ!でした。
宿題 宿題は、ありませんでした。
高校生ともなれば、自分で考えて、自分でやるでしょ。
家庭でのサポート 塾の送迎は、毎日欠かさずにやりました。
あとは、お金。
学校から直接塾に行くので、毎晩夜ごはんは外食だったので、お金がかかりました。
良いところや要望 駅前なので、通いやすい。
先生と親との面談は、大学受験までに数えるほどしかなかった。
3回あったかな?
総合評価 結果的に、志望校に合格できたのでよかったです。
ただ、親に対するフォロー等、何もなかったです。
螢雪ゼミナール(小中学部)瑞穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月かかる月謝に加え、数ヶ月に1回テスト代がある。システム上仕方ないとは思うが、毎月の金額が安いとは感じない。均せば高すぎる事はないと思っている。
講師 本人をやる気にさせてくれる。部活の事も覚えてもらえて、親しみやすい。まだ通い始めたばかりのため、あまり分からない部分もある。
カリキュラム 春期は短めで、予習のための授業が早めに始まるので、その辺りはありがたい。
塾の周りの環境 車の乗降者の際、駐車せず、停車のみにできるようになっている。周りの道を渋滞させる気まずさもなくスムーズにできる。
塾内の環境 一クラス40人程度の授業もあり、人数が多いな。と思った。ただ、目は行き届いているように感じたので、もう少し様子をみたい。
入塾理由 体験授業を受け、本人がやる気になったから。塾に行くまで距離が少しあるが、自転車で行く際、歩道がある道を通って行けるため
定期テスト まだ入塾してからテストを受けていないためわからない。学校毎に対策してもらえる。という話はきいている。
宿題 授業でやり切れなかった問題が宿題になる。残ってやっていけるのも良いと思った。
良いところや要望 部活の試合などで行けない時もあるため、振替授業があるのはとても良いです。
総合評価 一緒に通っているメンバーも良く、全体的に穏やかででも、活気があって良い雰囲気だと思います。
成績につてはまだ通い始めたばかりのため、今後期待していきたいです。
リード進学塾関 山王通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期だったため安い高いではなく経験になるのであれば過不足ないと思える程度でした。
講師 学力向上には熱心で親の意見などを聞いていただけたという印象です。
カリキュラム 短期の講習に関しては丁寧な説明で受験本番の対策ができたと感じました。勉強の内容よりテストの進め方などは経験がなかったので助かったと思います。
塾の周りの環境 駐車スペースが他の店舗と併用だったので送迎の待ち時間は他店のお客さんに迷惑でないか心配でした。
他には過不足なかったです。
塾内の環境 比較的静かな環境で、勉強に集中できると感じました。空調設備にも問題はなかったと思います。
入塾理由 受験がどのようなものか体験、学習するために行きました。自宅から近かったのも理由の一つです。
定期テスト テスト対策のためだったのでアリです。
他校の生徒との比較などがあり、志望校に届くかの目安にもなりました。
宿題 特に宿題としては捉えていませんでした。普段からワークなどは繰り返しやっているので普通という感想です。
家庭でのサポート 本人が本当に必要か話を聞いて、学校などのテストの点数も考慮して継続や、短期での入塾を検討しました。
良いところや要望 共有の模試などの結果について評論をいただけたのは自信になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 長期的に通うのであれば費用がかなり大きくメリットとのバランスを考えると第二子に通わせることはなさそうです。成績にもよりますが…
総合評価 必要としている人には通いやすく家庭での学習が安定しないなら通ってもよいかと思います。
能力開発センター岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供が満足している様子、先生に聞いてもわからないということも言わない
カリキュラム 子供の学習スタイル、レベルにあっていると思われる
塾の周りの環境 特に不満はない。駅から少し離れているので、うるさくない。まわりも中学受験の塾や、そのほかの塾がおおい、
塾内の環境 特に不満はない。自習室も、行くと生徒が毎回しっかりいるようです
入塾理由 子供の学習スタイル、問題のレベルに合っていたと感じだからです
定期テスト 定期テスト対策はないが、規則的に公式テストを行っている。
良いところや要望 特にありません。子供の学習スタイルやレベルに合っているので今まで通りで問題ない
学志舎【岐阜県岐阜市】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつか塾に通わせたことがあるが、価格帯としては平均的だと感じている。
講師 あまり講師とコミュニケーションを取ったことはないが、特別悪いとは感じなかった。
カリキュラム 授業内容は難しすぎず易しすぎず…進度はちょうどよいと感じる。
塾の周りの環境 岐阜県の県庁所在地のためか、交通の便は悪くない。
特別良くもないが、子供一人で通うには十分な環境である。
塾内の環境 たまに近くの道路から車の走行音が響くことがあった。
それほど頻度は多くないが、いざ起こるとかなり気になる。
入塾理由 近所で通いやすく、それほど悪い評判も聞いたことがなかったから、
良いところや要望 大手の全国区の塾と比較すると、個別に対応をしてくれることもある。
※大手は対応してくれない
総合評価 お金や講師・授業内容・教材の質は良くも悪くも平均的。
ただ、無難な路線なので、外れることを気にするならおすすめではないかと思う。
螢雪パーソナル羽島正木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。理由は特にありません。他のことは同等です。
講師 年齢の近い講師が多く、相談に良く乗ってもらっていました。
カリキュラム 教材はかもなく、ふかもなくといった感じでした。
塾の周りの環境 駐車場があり、送迎に便利だった。雨の日も関係なく車での送迎ができました。そのほかは、特にありませんでした。
塾内の環境 教室の人数の割に広く、快適に見えました。
入塾理由 子供の成績向上を目指しました。
定期テスト 定期テスト対策はいまいちでした。
総合評価 進学には適している塾だと思いました。
リード進学塾長良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べてまあ、安い方であったように思う。だが、高校の方は結構高い金額になった。
講師 その当時の塾長の先生はとても良かったように思う。
今現在その先生は他の県の塾長をやっていると聞いた。
カリキュラム その学校ごとのテスト内容を作ってくれていたのでとても助かったのを覚えている。
塾の周りの環境 中学の時は通うには近くもなく遠くもない片道15分くらいであったため普通の評価でいいが、駐車場がないので困った、
塾内の環境 元々が違う建物(会社)であったため、トイレが不便であったと子どもから聞いた覚えがある。
入塾理由 まず、姉の子どもが通っていて、とてもいい塾だと聞きそこへ通うことを決めた、
定期テスト 定期テストでは学校ごとにあったテスト範囲でテキストを作ってくれていたのでとても助かった。
宿題 まぁ普通のことだが、学校でやるときには復習になるよう、まずは自分でやり、そして塾でやることが多かったように思う。
家庭でのサポート 送り迎えはもちろんのこと、塾での面談や、志望校などをきめたりいろいろなことをした。
良いところや要望 まず駐車場をもっとしっかりしてほしい。
待っていると苦情を言われたりしたので、そこが嫌だった。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれといった不便なことはなかったように思う。
強いて言えばトイレが2階には女子便所がなかったので、女子便所もあればいいと思った。
総合評価 頭のいい生徒にはそれなりに力を入れてくれているのでそこそこ良かったように思う。
しかしながらそのクラスから外れてしまうとあまり力を入れてもらえないのかな?と思う。
リード進学塾瑞浪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な費用だったと思います。週2回
自習勉強もできる場もあり大変ありがたく思っております。
講師 常に生徒個人個人の苦手、得意分野を判断して頂き
今後は、こうしていこう等、コミュニケーションを
凄くして頂いたと思います。
カリキュラム 個人面談の中から今後のカリキュラムを丁寧に説明
して頂き、とてもやる気になり取り組んでいたと思います。
塾の周りの環境 駐車場が狭くお迎え時は、渋滞します。しかし、それを我慢できるほどの良い塾だと思います。
塾内の環境 雑音など、は、なかったと思います。周りの子達も
やる気に満ちており本当に入れてよかったと思います。
入塾理由 姉が通っており的確な指導を受け前向きに取り組める
様になった事から妹にもそれを期待し、入塾を
決めました。
定期テスト 定期テストは、ありそこでの間違いや
苦手な分野を
次回テストに活かして自習をしていました。
良いところや要望 講師の方のユーモアとやる気にさせる講義は、
とても良いと感じております。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですが、是非是非、周りの方に進めても
自信を持って良い塾とは伝えれます。
総合評価 目標にしていた高校にも合格し、この塾で学んだ事が
今の高校生活でも生かされていると思います。
自分自身で苦手、得意を分析できるようになりました。
ナビ個別指導学院美濃加茂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会時を含め、兄弟割引が無いことがこれから長く通うには高く感じる
講師 体験や入会時の説明など分かりやすい
子供たちも分からないところなど先生に聞きやすいと言っている
カリキュラム まだ初めたばかりで分からないが、年3回テストがあるみたいで授業だけで終わらせてないんだと感じた
塾の周りの環境 車で送り迎えをする立地で駐車場が1台分しかないことがとても不便だが、教室まで子供たちだけで行ける立地なので安心はできる
塾内の環境 教室内はキレイに整理整頓されているし、騒音なども気にならない
入塾理由 姉妹で同じ時間帯での個別指導を受けれるし、自宅から近くで送り迎えも苦痛にならないから
良いところや要望 子供が通いたくなるような授業をしてくれるのがありがたい
兄弟割引を取り入れてほしい
総合評価 初めたばかりなので、良くも悪くもまだ分からないが、特別困ることなどはない
日能研[東海]岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく、受験をするのであればこれくらいはかかるなと思う適切な金額だと思う。
講師 特に悪かった印象はない。ただ勉強の教え方は子どもにはあまり合っていなかったと思う。
カリキュラム 親から見て内容は悪くない様に思ったが子どもには難しかったようで理解度はあまり良くなかった。
塾の周りの環境 交通の弁はよく、通うための環境は整っていてよかった。特に治安が悪いという話も周りの人から聞いた事はない。
塾内の環境 設備は整っていたと思う。掃除も行きとどいていたように思う。外の音も特に気にならなかった。
入塾理由 受験をさせたかったから。家から1番近い塾がここだったので決めました。
良いところや要望 とくになし。塾がどうこうではなく子どもには受験のための勉強が向いていなかったようです。
総合評価 塾が良い悪いのではなく、子どもに受験のための勉強が向いていなかった。塾に対しての良し悪しは感じる前に辞めてしまった。
リード進学塾芥見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多くの追加費用がかかり意外と大変でした。ですが
かけてよかったと思うものもありました。
講師 とても優しい先生方が多くやりやすかったです。また、ひとりひとりにあわせた態様をしてくださいます。
カリキュラム 予習を主にやりますが苦手なところは一人一人に合わせて指導してくださいます。
塾の周りの環境 近くにお店も多くあり通いやすい場ではありましたが交通が不便でした。ですが、近くに住む方は通いやすいと思います。
塾内の環境 しっかりとした学習環境がありやりやすかったと思います。もっと、教室を暖かくしてもいいと思いますが。
入塾理由 兄弟が通っていたため、また、多くの人が成績の変化を感じていたから。
良いところや要望 とても真摯に向き合って下さるため行って損は無いと思います。全体的におすすめです。
総合評価 点数を上げたいのであれば絶対に行くべきだと思います。もっと頑張りたいと思う人にもおすすめです。
志門塾岐阜本部校43 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾の比べると月額、教材費、季節の講習費などをみると費用は割と高めだと思います。
講師 親戚や友人の子供が志望校にきちんと合格できている。
成績悪かった子も一年毎日通って、合格していた。
カリキュラム 難しいクラスにいるので、スピードや内容はハイレベルです。
先生が授業中に勉強する意味や社会にでてからの話をして子供たちのやる気を引き出してくれます。
塾の周りの環境 駅の近くなので立地はいいし治安も悪くない。先生が外まで送ってくれます。自宅から自転車でも通えて、電車で通ってるかも多い塾です。
塾内の環境 雑音はわかりません。
自習室はたくさんあり、静かにできるところと質問してざわざわしながらできるところとあります。
入塾理由 岐阜では一番実績がある塾だから。また、いとこが通っていて、成績もよかったため。高校も合格した。
定期テスト プリントを補修や自習室にいくことでたくさんもらえて、過去問など対策してくれました。
宿題 宿題は少なめと思います。
自分でやるように任意の宿題が多い。やる子は育つ感じ。
良いところや要望 先生が熱心に指導してくれる。
先生もいて質問もしやすいみたいです。
授業の振替ができるのはとても便利です。
その他気づいたこと、感じたこと 自分でやる気を出してやれば伸びる
なかなかそれがないと難しいかなと思います。
総合評価 まだ卒業してませんが、息子のやる気を高めてくれると思います。
周りがレベルが高いのでそれが刺激になってくれてます。
席は成績順なのでわかりやすいです。
個別教室のトライ加納茜部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いようにも感じていたけれど、無事目標を達成することができ、塾内の環境も良く感じたため。
講師 しっかりと区切られていて、個別授業の際はとてもいい塾だなと感じたからです。自主学習の際は少し自由かも。
カリキュラム どんな教材でも使用でき、その子にあった内容でトライナビという教材をプリントて頂けるため。
塾の周りの環境 目の前にバスが通っていて、岐阜駅からの交通手段になります。大きな道路があるので小さいお子さんが1人で来るのはすこし危ないかもしれません。
塾内の環境 整っていて、とても清潔な環境だと感じました。静かな環境で学習することができていると満足しました。
入塾理由 名の知れていて、見学、体験に行った際にすごく良くして頂けたところだったから
良いところや要望 しっかりと環境が区切られていて、とてもいい環境に置かれています。改善点としては、自主学習の時に机に伏せて寝ている子がいても怒られていない、自由なところです。
総合評価 少し自由なところはありますが、個別授業の際はすごく効率的に学習できます。
MUGEN学院穂積駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて料金は抑え気味ではないでしょうか。中学3年の料金は跳ね上がりますが。
講師 一斉授業では集中しない子もいて、自分が集中出来ないと感じた事もあるようです。お金に余裕があるなら個別が良いでしょう。ただし、個別は先生の当たり外れがあるようです。
カリキュラム 教材がたくさんあり、使うには本人のやる気次第でしょう。たまに見ると空きページが多々ありました。
塾の周りの環境 駅から近いのと、市の中心部に近いので通いやすい立地です。駐車場も確保されていますが、送迎時間帯は混雑します。
塾内の環境 自習室が使えますがすごく広い訳ではないので混雑します。静かに勉強するというより和気あいあいと話しながら勉強している感じです。
入塾理由 家から近い事と、先生との相性が良さそうだったのでこの塾に決めました。
定期テスト 過去問を中心に行なっていたようです。テスト1週間前位から始まるので、もっと早くやって欲しいなーと思いました。
宿題 宿題は出来る分量で出されていたようです。親はもっと出してもらっても良いのに、と思いました。
家庭でのサポート 雨の日の送迎や帰りが遅いので夜食を食べさせたりしました。コロナ禍でzoom使用の設定等。
良いところや要望 定期テスト対策の予定や長期休みの塾スケジュールがもう少し早く分かると家庭での予定が立てやすかったです。
総合評価 それなりには満足しているのですが、すごく成績が上がった訳でもなく無難な所といった感じです。
志門塾RESPECT長良 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて授業料は高いが、自習室が利用できることや、テキストも良いので高いのは納得できる。
講師 以前の先生の時の方が、子供もしっかり学習していたし、校舎の雰囲気もピリッと引き締まっていたと思う。
カリキュラム カリキュラムは、他の校舎と違ってレベルの高い教材をやっていた。学校より先取り学習なのも良いと思った。
塾の周りの環境 環状線に面しており送迎しやすい。駐車場は狭いが、車の出入りする方向などが決められており、そこまで混雑なくスムーズに送迎できた。
塾内の環境 あまり中に入ったことがないので良くわからない。ぱっと見は整頓されている。自習室は静かだっそうです。
入塾理由 自習室の時間がとても充実している。英語のスピーキングなどにも力を入れていること。質問に対応してくれることは良かった。
良いところや要望 周りがトップレベルを目指している子たちばかりなので、その中で学習できるのは良いことだと思う。保護者からの問い合わせにレスポンスが遅い。生徒数が多いのもあるが、対応が雑で非常にがっかりした。
総合評価 できる子には満足のいく塾だとは思うが、個別に勉強に対する姿勢や、不安、どのようにしたら良いかなど、根本的なところには対応してもらえない。非常に失望して退塾した。
個別教室のトライ美濃加茂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手を克服できたかもしれないと笑顔で帰ってくる
ことが多くて満足することができました
高くてもあれならいいと思えました
講師 教え方がいいみたいでとてもわかりやすいと言って
いました。私も説明してもらったことがありますが
話がわかりやすかったです
カリキュラム わかりやすく教えているため仕方ないのかも
しれないですが、少し遅くないかなと感じました
塾の周りの環境 治安はかなり悪いと思います。
周りにスピーカーを持って音楽を流している人がいるのはダメだと思いました
塾内の環境 とても綺麗だし、雑音のようなものは気にならなかった
ので、良かったと思います。
中にいてもとても勉強しやすかったそうです
入塾理由 友達や周りの人から聞いた時にとても評判が良い上に
口コミを見てもあっていそうだなと感じた
良いところや要望 先生がとてもわかりやすく教えてくれたり、
話がわかりやすいところです
総合評価 治安は悪いですが、教え方が上手なので、
送迎のような形にすれば大丈夫だと感じました
名進研新岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと感じましたが、それくらいの相場だと思うし、結果的に行ってよかったと思ってます
講師 先生の対応が良かった。わかりやすくて懇切丁寧に教えていただきました。授業内容も良かった
カリキュラム 学校の授業に合わせてくれたり、テストが近くなるとテスト対策に切り替えていただきました。とても助かりました
塾の周りの環境 交通の便がいいという理由で選んだ部分もありますが、とても通いやすかった。送り迎えをする時もありましたが、電車で帰ってこれたりしたので時間を気にせずに済んだところがまた良かったです
塾内の環境 多少騒いでる生徒もいましたが、基本は静かで集中できる環境だと思います。
入塾理由 駅から近いのと、体験してみて先生の対応が良かった。塾内もきれいでよかったです。
良いところや要望 とにかくいい先生がいる。交通の便がいい。清潔な塾につきますね。
総合評価 とにかくいい先生がいるのと、交通の便がいいところですね。
明日成穂積校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の話を聞いたときに少し高いのではと感じたことはある。でももっと高い塾があるのも知っている。
講師 先生方が優しく、丁寧に教えてくださるためありがたかった。自習の時間も聞きに行ける。
カリキュラム 計画を立ててくださるため勉強しやすい。週事に出されるカリキュラムがあった。
塾の周りの環境 交通の便がよく、ご飯のお店が沢山あるため休憩時間は友達とご飯をたべたりできてよかった。夜になると少し周りは暗いかもです。でも駐車場も多いので迎えに行きやすいです。
塾内の環境 赤本や参考書が沢山あって勉強しやすかったし、塾内はいつもとても綺麗だった
入塾理由 家から近いためいきやすかった
友達の紹介で良い塾だと分かっていた
良いところや要望 これからも楽しく授業をして欲しい。カリキュラムの制度もよかったです。
総合評価 楽しくそしてわかりやすい授業だった。授業だけでなくイベントも楽しかった。
志門塾岐阜東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、若干高い方ではあったと思うが、額に見合った授業や環境であると思う。
講師 子どもの進路や将来について、親身に話をしてくださり、とても心強く思いました。
カリキュラム 分厚いテキストに受験するにあって重要な知識が詰められており、効率の良い勉強法であると感心した。
塾の周りの環境 駅に近く電車で通うこともできるし、すぐ隣にコンビニエンスストアがあるため軽食を買うこともでき、立地はとても良かった。
塾内の環境 個人学習スペースが沢山あり、講義がない日や長期休みに自主学習をする習慣がついた。
入塾理由 高校受験をするに当たって、1人で家で勉強させることに不安を感じていたから。
良いところや要望 進路や将来の夢、得意教科など、一人一人親身になってサポートしてくださった。
総合評価 子どもの進路や将来について親身になってサポートして下さって、とても心強かったです。