
塾、予備校の口コミ・評判
319件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府京都市下京区」で絞り込みました
馬渕教室(中学受験)四条烏丸本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろんな学校の模試をするのですが、答えが公表されていない場合は先生達が解いて準備したり公開模試というものも塾で準備していていろいろな学校の問題を解けました。
講師 フレンドリーな先生もいて、あまり授業は退屈しなくてよかったです。
カリキュラム ちゃんとこの日にこの過去問を解くなどの計画表を渡されたりしました。
塾の周りの環境 基本的静かでした。聞こえてもパトカーなどの音や選挙の音、四条烏丸校でしたら夏はお囃子の音が聞こえました。祇園祭の時は休校になっていたので安全です。
塾内の環境 毎日授業が終わった後は掃除機をかけて消しかすなどをとっているようできれいです。落書きは紙をはって隠していました。
入塾理由 先生の雰囲気などが頼もしくてこの人なら大丈夫そうだと入塾を決めました。
宿題 難しくても一教科一時間かかるかくらいで、難易度も応用が難しかったです。
良いところや要望 夜は先生がホームまで送ってくれるところが安心でした。バスもそうでした。
総合評価 普通に通っていて、良かったですが終わる時間が遅いところが気になります。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 内部進学コース四条烏丸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム テキストは基本的に学校の教材を使用するとの事なので、新たに購入しないでも良いので良かった。
塾の周りの環境 塾のある場所は、町中の中心の駅でアクセスする線も多く駅から5分ていどで、交通量も多く、明るい雰囲気の道に接しているので、よいと思います。
塾内の環境 入り口普通のビルで看板などもあまりないので、少し分かりにくいが最初は先生が表で待っていてくれたので大丈夫でした。
入塾理由 学校の定期テスト対策や長期休み期間の宿題、休み明けテスト対策をしてくれるので決めました。
良いところや要望 学校の勉強にそくした内容になってそうで、テスト対策なども期待しています。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾生の割引はあるものの、特別講座ごとに料金がかかるので高いと感じた。
講師 受講生の人数が多い講座では気軽に質問に行けないと感じた。自ら積極的に行かないと気にかけて貰えないと感じた。
カリキュラム 進度は公立高校に合わせているため、定期テストなどの対策になった。
塾の周りの環境 京都駅前にあり立地がよいと言える。地下鉄の改札が近くにあったので帰りの電車に間に合う。飲み屋があるため、治安がいいとは言えないがそこまで悪くもない。
塾内の環境 自習室は静かで勉強しやすかった。参考書や赤本もそろっていて貸出が充実していた。
入塾理由 高校の同じクラスの友人の紹介で入塾を決めた。友達紹介で図書カードを貰った覚えがある。
良いところや要望 立地がよく、学校帰りに通いやすい。チューターさんも分かりやすく教えてくれる。
総合評価 京都駅前にあり、立地がよく、学校帰りに通いやすい。改札が近いため地下鉄に乗りやすい。自習室も静かだが、たまに外の道路の交通が多く騒音に感じる時がある。
個別指導の明光義塾大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な値段。家の収入的にも良心的な値段設定だったと思う。指導に見合った金額設定だった。
講師 人によって指導の質に当たり外れがあった。一人一人の個別性に合わせて苦手を克服できるように重点的な問題の提示をしてくれたのは良かった。
カリキュラム 教材がとても良い。アイワークというテキストを使っているが、最初に覚える内容がまとめてあり、その後、問題が載っておりわかりやすかった
塾の周りの環境 四条大宮駅から近く交通の弁は良いと思う。塾が夜遅くに終わる日でも大通りに面していることから程よく人通りがあり、交番も近いから治安よい
塾内の環境 自習できるスペースがない。一人一人半個室のようなスペースに入って指導を受けるが、とにかく狭く閉塞感がある。
入塾理由 テキストがわかりやすかった。家から近く、個別指導であったため。
良いところや要望 もうちょっと年配の先生も増やして欲しい。塾の設備を整えて欲しい。自習室とか作って欲しい。
総合評価 一人一人の苦手に向き合った指導というところでは良かったが、もう少しレベルが高い先生でないと。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だとおもった。駅前。自習室の充実。担任制。土日も自習室がつかえること。
講師 受験のやり方を徹底的に教わった。個人的な質問に丁寧に対応してくれた。娘のレベルにあった参考書を与えてくれました。
カリキュラム 集団授業をうけたので、自分がどれくらいできていないかわかったみたいで。みんなに付いていこうとしっかり、授業をうけてました。
塾の周りの環境 駅前で交通の便はよかったですが。たまに車で送迎するのが、停める場所むつかしかった。治安は駅前だけに、居酒屋などあり、夜はちょっと不安はあった。本人はなにも思わなかったので、問題はなかった。
塾内の環境 一つのビルが塾だったので、授業のフロアと自習室のフロア食事するフロアと階がちがって、メリハリがあってよかった。
入塾理由 高校からの自宅までの途中であったこと。友だちがかよっていたから。
良いところや要望 最後まで、よく面倒をみてくれる。うちの娘はうまく合格したけど、ともだちは、なかなかきまらなかったけど、最後まで気にかけてくれてたみたいで、よかったらしいです。
総合評価 総合的に、通っていた友達や知り合いはみんな、先生が応援してくれて、やる気をひきだしてくれて、楽しかったとききます。
個別指導キャンパス四条大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 的確で要領をえた指導で、効率的に学習ができ、金額的に適当であると思われるから。
講師 子どもの苦手なところを把握して、丁寧に詳しく指導してくるので。
カリキュラム 教材は適量で、その内容はよく考えられたものであり、学習意欲の向上につながっている。
塾の周りの環境 駅から近く、通わせるのは安全で、安心している。また、教室は静かな環境で、勉強に集中することができる。
塾内の環境 静かな環境で、かつ、子どもたちも真面目な子が多いので、学習にしっかりと取り組むことができる。
入塾理由 基礎的な事柄について、丁寧に指導してくれ、その結果、成績が上がると感じたので。
良いところや要望 苦手なところをしっかり理解して、その克服に努めてくれるので、とても感謝している。
総合評価 子どものやる気をうまく引き出してくれ、また、集中力を養ってくれるので、たいへん評価できる。
研伸館プライベートスクール 中高一貫・大学受験京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾は高い印象がありましたが妥当な金額設定だと思います。
コースは4つほど選べた。
講師 体験授業時に子供との相性が良かったですし。先生の教え方も上手いと言っていました。
カリキュラム 学校の進度を考慮してそのための対策やテスト対策をしてくれることが良かった
塾の周りの環境 学校帰りに寄れるところが大きなメリットです。
京都駅ということで夜はある程度の繁華街なので治安に少し心配もありましたが
反対に人通りが多いので少ないよりかは安全かなと思いました。
塾の近くにコンビニもありますし、軽食も買えるところが本人も便利だと言ってました。
塾内の環境 ビルの1階は落ち着いた雰囲気でエレベータもあります。
受付や教室も清潔感がありました
入塾理由 同じ学校の子が多く通っていた為、実際に通わせている保護者からも塾の雰囲気を聞くことが出来たため
良いところや要望 電話での問い合わせにもわかりやすい説明で安心感がありました
大学受験の情報をこれから塾の方から何か保護者向けにセミナーなどしていただければ有り難いなと思います
総合評価 まだ通い始めたばかりでよく分からないのでもう少し通っていけばまた評価は変わってくると思います
研伸館京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金としては、普通では、ないでしょうか、教材費
が少し高いように思います。
講師 大変よく、相談や、ご指導頂きました。お陰で成績がのびました。
カリキュラム 一人一人のカリキュラムが細かく作成され、どのように、勉強をすすめれば、良いのか把握出来ました。
塾の周りの環境 厳しいところは、厳しく、自由なところは、自由で、メリハリがありました。それがよかったのかもしれませんが、それほど、環境に気になりませんでした。
塾内の環境 きちんと換気など、気をつけていただいたので、感染が少なくてすんだかと思います。
入塾理由 家からも近いこともあり、この塾をえらびました。相談にめも、良くのっていただき、助かりました。
定期テスト 通っている学校のことが良く把握されており、定期試験に、不安が払拭されました。
宿題 学校と、塾のバランスがとられていたので、気になりませんでした。
家庭でのサポート 特に気になりませんでした。学校においては、宿題だけ、きちんとしているか確認しました。
良いところや要望 生徒一人一人を把握し、フォローされましたので、安心感じは、ありました。
その他気づいたこと、感じたこと 本当に色々とお世話になり、お陰様で、現役で大学に進学出来ました。ありがとうございました。
総合評価 生徒数が多いにもかかわらず、行き届いた指導や相談にのっていただき、助かりました。
個別教室のトライ四条烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生が親身に教えてくれた、自分のペースや学力に合わせて課題を出してくれる形だった、復習が充実していた
講師 分かりやすく教えてもらっていた、優しい先生が多かった、褒めてくれた
カリキュラム 自分のペースに合う課題を出してくれた、学校の進捗なども聞いたり確認しながら進めてくれた、学校の試験結果も気にしてくれた
塾の周りの環境 通いやすく治安もよかった、周りの雰囲気も特に怖いことなくストレスがなかった、駅近で便利だったのもよかった
塾内の環境 整理整頓されていて雑音が少なかった、集中しやすかった、どの机を使っても快適に勉強できる環境だった
入塾理由 自宅から近く通いやすかったこと、先生が優しそうだったこと、治安が良さそうで安心できたこと
良いところや要望 先生がたくさんいたので相性のいい悪いを心配しなくてよかった、みんなまじめにしっかり勉強できる体制なので集中できたし通いやすかった
総合評価 通いやすく駅近で便利だった、先生が優しく安心して勉強できる感覚だった、集中しやすい整理整頓された環境だった
個別指導Axis(アクシス)四条烏丸校【難関受験専門館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高かったが、結果が出たから、良いと思う。
ただ、施設費用を多く取られ、そんなに使ってない、と子供が言うので、それは高かった、と思うか
講師 年齢が近いこうしがいて、気軽に勉強や私生活の事も相談でき、適格なアドバイスをしてくれたのが、まあ、良かった
カリキュラム 教材が、子供にあっており、カリキュラムも、様々にあり、選択肢も豊富にあり、子供や親にとっても、良かったと思う。
塾の周りの環境 駅の近くで、帰りが遅くなっても、無駄な移動時間を使わず、勉強の時間に、その分、利用でき、子供の防犯上も、よかあと思う。
塾内の環境 飲み屋の2階やカラオケが近くにあるような、そんな、考えられない所ではなく、子供が安心して、集中して、勉強が出来る環境だったと聞いている。
入塾理由 有名難関校を目指すのに、一番最適な所だとおもったから。
実績もあり、希望の大学に、ここなら行けるとおもったから。
定期テスト 詳しくは、子供から聞いていないと思うが、テスト対策は、それなりにしてくれた、と思う。
宿題 宿題は、なかったように、記憶しているが、子供としては、予習と復習をさちゃんとやっていたので、問題はないかな、と思っていた。
家庭でのサポート 説明会は、当然あったし、親のメールに、子供の成績、到着時間、帰宅時間が送信されていた。
良いところや要望 一番は、希望校に合格させてかれたこと。
親とのコミニケーションを取ってくれたこと。
総合評価 子供にあったカリキュラムと指導方針の確かさが、一番です。
研伸館京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は、一定数の授業を選択すると後は同じ値段で一定数の授業をとらせてくれる。
例えば、12コマ数の授業をとれば15コマまでは12コマまでの値段でとらせてくれる。
季節講習以外の通常授業も、特に高くはなく妥当な値段だった。
講師 バンバン当てられるので、非常に緊張感のある授業だと子供が言っていた。
復習しておかないと恥をかくと言う、子供のやる気スイッチが入る授業だった。
カリキュラム 詳しくは見ていないが、本人がかなりレベルの高い教材だと言っていた。
塾の周りの環境 交通の便は地下鉄、市バス、JRと非常に良い。
ただ、最終授業が、市バスの最終に間に合わないか、ギリギリだったけど、研伸館の最終授業の終了を早めてもらえたのは有り難かった。
塾内の環境 自習室は快適らしく、良く利用していた。
静かで、清潔で使いやすかっよう。
入塾理由 少人数制で、レベルごとにクラスわけがされていた。
生徒数の割に、京大合格者数が多かった。
子供が通いたいと言った。
定期テスト 定期対策は特になかった。
逆に定期テスト中は時々塾を休まざる得なかった。
学校の進捗と塾の進捗は異なっていたので。
宿題 宿題と言うよりは、復習し、理解しておかないと次の授業でついていけないらしく、復習する良い習慣がついた。
家庭でのサポート 塾で勧められた参考書等は直ぐに購入したり、クラス替の試験等の時は出来るだけ送迎した。
良いところや要望 とにかく講師陣のレベルが高い。
教材やカリキュラムがしっかりしている。
総合評価 志望校別のクラス分で、何とか本人の志望校クラスに入れたら、後はその志望校を目指して頑張らせてくれる。第一希望の学校に導いてもらえたので、感謝しかない。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 勉強方法などアドバイスをくれます。また講師も熱心と聞いてます
カリキュラム 塾指定の教材です。カリキュラムも本人にあった内容なので、しっかり対策が出来る
塾の周りの環境 京都駅に近く、学校帰りに寄れる。そのため定期代も特にかからず。京都駅からすぐなので、安心して通わせることが出来ました。
宿題 高校三年生ですから、親がいちいち確認してないです。結果が出たので良かったと思います
家庭でのサポート 志望校合格しましたので良かったと思います
良いところや要望 合格にこだわった指導です。結果に塾もコミットしてくれてる事が何より良かった
総合評価 合格にこだわった指導が良かったです。
関関同立専門塾マナビズム四条烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な費用だなとは感じました。個人的にはもう少し費用を抑えていただけると継続しやすいです。
講師 不明点があれば具体的に説明する、あとは子供の心のサポートもしてくれましたね。
カリキュラム 現在学校で習っているところと、目指している大学の難易度やレートを考えて少しずつ教えてくださっている印象。
塾の周りの環境 近くに駅があり、程よく人通りもあり子供の帰りの夜道も危なくありません。塾は夜遅くまで開いているので、人通りや建物が多く、ある程度明るい場所がよかったですね。
塾内の環境 割と静かで落ち着ける環境だと話していました。雰囲気が良い印象だったので清潔感もありました。交通が多い場所なので、たまに聞こえるバイクや救急車のサイレンなどは仕方ないことかなと思います。
入塾理由 コーチ方が優しい、一人一人に合わせて計画を立ててくださる所。しっかりコミュニケーションをとってくださるので安心できます。
良いところや要望 強いて言えば、もう少し勉強のスケジュールの提案を丁寧にしていただきたいことですね。
総合評価 総合的にはすごく良いです。あとは個人に合う合わないかなの問題かと思います。
個別教室のトライ四条烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手なところを見極めて、その部分の勉強を宿題としてプリントでしてもらっていました。
講師 分からないことでも、何度も丁寧に教えて下さったり、良かったところや応援のメッセージなどを添えてくださるお気遣いなども良かったと思います。
カリキュラム 生徒のペースや苦手なことに合わせて進めていただけるので、やりやすかったようです。
塾の周りの環境 交通の便は良かったですが、周りに居酒屋などが多かったので、遅い時間は酔っ払いの人がちらほらいたのが気になりました。
塾内の環境 わりと古い建物なのと、広いところではなかったので、隣で受けている人の話が聞こえてきて、集中できない時もあったようでした。
入塾理由 マンツーマンで丁寧に教えていただけそうだったところと、本人の苦手なところを本人のペースに合わせて指導してもらえそうだったこと
良いところや要望 丁寧に分からないところを何度でも指導していただけるところと、苦手なところも見極めてもらえるのと同時に、良いところも見つけて下さり、しっかり褒めてもらえるところ。
総合評価 講師の方も熱心で、分からないことを細やかに教えてくださっていたので、本人も頑張ろうという気持ちにさせられたようでした。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業以外に、学力テストや季節講習が度々あるのでその分高くなっているなと感じました。
講師 授業以外でも先生が個人的に質問対応などをしてくださるので、講師の質に関しては良かったと思います。
カリキュラム ひたすら科目を増やして問題を解いて、という量重視の指導だったため、娘は少し辛そうでした。学校との兼ね合いもあるので、少しカリキュラムは詰めすぎかなと思います。
塾の周りの環境 京都駅からすぐ近くなので、夜でも人通りが多く治安に関しては良かったと思います。地下通路を使っていけば、夏や冬でも空調の効いた場所を通っていけるので良いと思います。
塾内の環境 駅近くですが、雑音は特になく、たまに救急車の音が聞こえるかなぁくらいでした。
入塾理由 中学の時に、京進の集団塾に通っており高校受験でお世話になったので、そのまま大学受験もと決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあまりなく、基本的に大学受験の入試に向けての勉強が多かったように感じます。しかし、個別に質問しに行けば対応はしてくださりました。
宿題 宿題は毎回出されます。1科目ごとの宿題の量はそう多くありませんが、複数科目受講していると少し大変かもしれません。
良いところや要望 先生と生徒の距離が近く、楽しんで塾に通えている生徒が多いように感じました。自習に積極的に通いたいと思えるような良い塾だと思います。
総合評価 総合的には通ってよかったと思えますが、第1志望の大学には合格できなかったためこのような評価にさせて頂きました。
ナビ個別指導学院西大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストなどが、良心的
指導時間に対して、良心的
高圧的な営業もない
講師 褒めてのばす方針の為、子供のモチベーションも上がる。講師の相性のよい指名ができる。
カリキュラム 随時、進度は対応していただける。現時点の問題点に取り組んでもらえている。
塾の周りの環境 近隣
自動車の駐車場は遠い。
駐輪場スペースに屋根がない。
夜は暗くなり公園も近いので少し危ない。
ビル内にあるので他の企業もはいっているのでエレベーターは子供だけは少々不安
塾内の環境 個別になっているデスク
清潔感も保たれている。
静かにすることに徹底はされている
入塾理由 近隣
学習方針
口コミ
子供の塾への意欲
学校の友人がいない
良いところや要望 講師の個々の簡易的な大学等情報の掲示は欲しい。
入退室の際の、お知らせが登録アプリで知らせがくる。
総合評価 まだ入学して浅いので
全ては見れてないです。
問い合わせには随時対応していただけるところも良いです。
京進の個別指導スクール・ワン京都駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマのねだんがけっこうたかく、とくに秋季講習などの値段が一科目ごとにあり値段がかかる。たかいとおもう
講師 丁寧に優しく教えてくれるところがよかった。聞いたらなんで答えてくれてはかどるばしょだった。
塾の周りの環境 京都駅が近いので電車でもバスでも通い事が出来とてもりっちののいいところだつた。
塾内の環境 防音のためおとをきにすることもなく、でんきもありはかどってできた
入塾理由 高校に行くために苦手な科目を解けるようにするためにはいった。特に英語や数学がきらいだったから教えてもらった
良いところや要望 どこの場所よりも交通便がよくいきやすいが、その分人が多く自転車がとおりにくかったりした
浜学園JR京都駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他と比較しては分かりかねます。しかし、個別の事情に応じて受講の仕方を変えることができる点では、理にかなっていると思います。
講師 教え方がユニークな先生が多く、習った覚え方を子どもがよく口ずさんでいました。
カリキュラム 中学受験に向けて、体系的にカリキュラムが組まれているように思います。
塾の周りの環境 ターミナル駅から直ぐ見える場所で、遠方から電車で通っている児童もいました。隣のビルにはコンビニもあり、小腹満たしの軽食を買ってから通塾する児童もよく見かけました。
塾内の環境 商業地域にあり救急病院も近くにありますが、防音がしっかりしているのか騒音が気になったことはありませんでした。
入塾理由 子ども自身が学習塾に通うことを希望し、他の習い事や学校と両立できそうだったから。
定期テスト 塾オリジナルの公開模試があり、塾のカリキュラムを丁寧にこなせば得点できるように思います。
宿題 量はクラスにより異なっており、ハイレベルのクラスではありませんでしたが、子どもにはこなしきれない量でした。
家庭でのサポート 塾への送迎、配布プリントや使用テキストの整頓、保護者向けのセミナーへの参加など。
良いところや要望 教育相談がしっかりしており、電話や面談で細かく相談に応じていただけた。
総合評価 カリキュラムをこなすことができれば、中学受験にはふさわしい塾だと思います。
成基の個別教育ゴールフリー四条烏丸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく安くもない。成績次第で高くも安くも感じると思う。
カリキュラム どうゆう基準で選んでいるか分からないが、うちの子の学校カリキャラムには合わなかった。
塾の周りの環境 治安は抜群に良かったです。観光地のど真ん中だし、安心して通わせられた。バスの本数も多いし立地は文句なしであった。
塾内の環境 都会のまんなかで騒々しいかと思っていたが防音ガラスのお陰で静かで勉学に集中できる環境であった。
入塾理由 有名だし何とかして勉強するクセをつけてくれると思っていた。入塾もしやすかったから。
定期テスト 特に対策というものはなくって、普通に普段の学習をするだけであったそうです。
宿題 特に宿題はなく生徒の独自性にまかせていた。ただちゃんと予習していなければ授業にはついていけないと思う。
良いところや要望 もう少し生徒一人一人へのアプローチがあっても良かったのでは。少し放ったらかしだった。
総合評価 自分でガンガン勉強するタイプの子には良い塾だと思うが、やる気のない生徒を引っ張る力はない。
総合型選抜専門塾AOI(旧AO推薦入試)オンライン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 小論文対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 AO対策をしてくれる塾が少ない中、とても良いサポートを受けられ大変助かった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に教材の支給はありませんでしたが、都度想定問題を準備してもらい対策した
演習問題の量 小論文などは2~3日に1問行ったと同時に必要な情報を都度入手し次に備えた
目的を果たせたか 自己紹介と志望動機の記載にあたっては、自身の経験から具体的に説明する様に指導してくれた
オプション講座の満足度 授業はオンラインでしたが、夏休みには合宿で集中的に対策ができた
親の負担・学習フォローの仕組み 原則として自分で対策していたが、親のサポートが必要な時には可能な限り手伝った
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分のパソコンで授業に臨んだので専用端末はないが問題はなかったです
良いところや要望 良い点は事前予約でしたが受講する日時を自由に選べる点でした。悪い点は、質問をメールで送るため遅い時には返信がくるまで数日かかった点
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分で考えて対策を行った点においては、自主性を高く評価しています
総合評価 講師がAO入試を経験した難関大学であったため非常に参考になった