
塾、予備校の口コミ・評判
493件中 341~360件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府京都市中京区」で絞り込みました
四谷学院京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いように思います。夏期講習など別途にかかる費用が多すぎるように思います。
講師 保護者への連絡や相談が少ない。また、授業や模試の結果などのお知らせもなかった。
カリキュラム 教材が多いようだったが、どこを集中的にやるのかわかりにくいように思う。
塾の周りの環境 京都の四条の繁華街の真ん中なので、誘惑も多いように思います。
塾内の環境 子どもは良かった言っています。
良いところや要望 段階を踏んで学力が向上するように教材が開発されているようなのでその点は評価できます。
その他気づいたこと、感じたこと やはり費用が高いと思います。ネットなどでは安く受講できるものもあり、そういうものを開発してほしい。
現役合格専門塾 京都医塾 現役生科四条烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導であったので、集団授業に比較して料金が高かったです。
講師 指導方法は的確だと思うが、実際の成績向上に直結しなかったのが残念。
カリキュラム 個別だったので、しっかり勉強したと思うのですが、成績が思うように伸びなかったので、何処か改善するところがあると思います。
塾の周りの環境 自宅から30分程度のところに校舎があったので、通学には便利でした。
塾内の環境 教室の状況の確認ができていないので、自習室が足りていたかは不明です。
良いところや要望 毎回宿題をしっかりやらせて、確実に成績が上がる方法を考えて欲しい。
四谷学院京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの予備校も料金は同じようなもの。講習ごとに追加でかなりの料金が取られるのは不満。最初から講習込みで料金設定して欲しい。
塾の周りの環境 予備校が自宅から30分以内で通えるため、交通の便や立地は良好である。
塾内の環境 自習室が完備されているので、それをうまく活用すればいいが、もう少し強制的に自習させるシステムが欲しい。
良いところや要望 3者面談とかを強制的に実施して、子供の現状の説明を細かく説明して欲しい。
個別教室のトライ烏丸丸太町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、当たり前なことですが、正直高かったです。でも、かなりギリギリに行ったのに結果を出してはくれましたか、それを加味して少し高いかなと思います
講師 子どもの進学先にあわせての対策だけでなく、進学後にも必要になってくる力を身に付けられるようカリキュラムをつくってくれました
カリキュラム 受験に向けては当然ですが、、定期対策も万全に指導してくれました
塾の周りの環境 家からも学校からも安全に通える場所にあり、また、人通りもあるところだったので、よかったです
塾内の環境 集中しにくいタイプだったので、人がたくさんいるときは他の人が気になってしまったのうてむす
良いところや要望 大切な連絡を下の子どもに電話で伝えてたため、内容の確認をするために電話しなくてはいけなかったことがあったので、親に直接電話してほしかったことがありました
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高い。通常コース以外のオプションのようなものが多くて料金が不明確
カリキュラム 目指していた学校がトップ校ではなかったので、カリキュラム等がちょうどよかった
塾の周りの環境 京都の中心地にあるので立地はいいが、車での送り迎え塔は渋滞することがある
塾内の環境 普通のオフィスビルのワンフロアなので防音等は問題ないと思う
良いところや要望 目指している学校のレベルがこの塾で十分ならここでいいと思う
栄光ゼミナール烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾さんと、くらべると、高くもなく、安くもなくだとおもいます。
講師 教科によって、好きな先生と、そうでない先生がいるようなので、普通の3にさせてもらいました
カリキュラム 各学校の定期テスト前には、特別に教室を開いて下さり、テスト対策して頂けます。
塾の周りの環境 大通りに面しており、駅前でもあるので、夜でも、人通りが多いので、安心です。
塾内の環境 教室も明るく、自習室も、1人1人区切られていて、ちゃんと照明がついているので、集中出来ると思います。
良いところや要望 子供もキチンと通えてるので、受験まで、お世話になれればと思っております。
その他気づいたこと、感じたこと 1つ上げるとするなら、自社ビルではないので、駐輪場に費用がかかる点が、残念ではあります。
河合塾京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校なので基本の料金もかなりの高額であるが、その他に夏期講座、冬季、直前講座、特別講座など受講する講座が多くなればなるほど、別途追加料金が発生する。 背に腹は変えられないのでツイツイ受講させてしまうので、費用がかさむのは避けられない。
講師 非常に生徒数が多い割には個々の様子を親身になって相談してもらえる。ただ、志望校を決めるにあたってのもう少しアドバイスがして頂けるとなお良いと感じた。
カリキュラム 教材、カリキュラムは科目ごとに個々の実力に応じたものを受講するシステムになっているので、志望校に向けて、不得意教科を基礎固めをしながら実力をつけることができるのはすごくいいと思う。
塾の周りの環境 地下鉄 烏丸御池駅からすぐのところにあり、非常に便利が良い。すぐ近くにはコンビニやドラッグストアがあるので、ちょっとしたお弁当やおにぎりなどが購入できる。
塾内の環境 集中して学習ができるように多くの自習室が解放されているので講座がないときはそこで静かに勉強できる。
良いところや要望 不安に感じるところなどを電話で相談しても、親切丁寧に応対していただける所には非常に好感を持てました。
浜学園四条烏丸本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般家庭でも支払える程度の料金であるが、やはり他の習い事と比べると高い。
講師 講師や生徒のレベルが高く、学習環境は良い。ただし、成績を上げるためには塾や子供任せではなく、親が塾を活用することが重要。
カリキュラム カリキュラムは中学入試に対応した形で各学年でレベルが上がって行く。教材も力が付くように編集されている。
塾の周りの環境 四条烏丸なので、交通機関を使ってアクセスしやすい。電車が止まっても別ルートが使える。
塾内の環境 教室の数は限られているが、勉強に集中できる環境である。ちなみに教室に時計がない。
良いところや要望 授業ごとの復習テストと毎月の公開テストの結果でクラス替えがあるので、適度な緊張感を持ちながら学習を進められる。
個別指導学院フリーステップ堀川御池教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 女性講師がよかったので、それが良かったが
ほかの生徒とのやりとりで少し雑な印象を受けた
チーフが賢くて優しくてとても良かった
カリキュラム カリキュラムの設定が細やかで、希望にそって
志望校に合わせて設定をしてもらえるのが良かった
塾内の環境 とても静かで集中できる
四条堀川なので通塾しやすい、部活をしているので遅い時間にしか通えないが対応してもらえる時間帯があることが有難い。
自転車置き場がないことが残念
その他気づいたこと、感じたこと 講師や環境はとてもよく、チーフにしっかり学習のカリキュラムを考えてもらえとても良い。
ただ、塾代が他の塾よりは高い設定なので金銭的には厳しいです
河合塾京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はじめに、受講の料金を納めていますが、オプションがあり思っていなかったお金が発生してしんどかった
講師 教えて方がうちの子には合っていたようで、先生に質問とかもしやすい環境でした担任の先生も親身になってくださいました
カリキュラム 1人1人に合った講習会があり必要な物だけを受講できた。教材も本人が言ってたのは、他の予備校より分かりやすく作られていた
塾の周りの環境 市内にあったので、うちの場合阪急電車に乗ってすぐだったのは凄く良かったです。交通費も安かったただ、街中にあるので誘惑が多い。映画館、ゲームセンターなどすぐ近くにありましたアクセスが凄く良かった
塾内の環境 自習室は結構あるんですが、生徒の人数が多くて座れなかったり勉強をせず雑談があったようです
良いところや要望 全般的には良かったです。ただ、後期まで受験をしなければならなくなったときに、塾は空いてはいるけど、質問をしたくても先生が少なく、次の年の用意に入っておられて、塾に行っていて、モチベーションが上がりにくいようでした
その他気づいたこと、感じたこと 授業をさぼる子がいたようで、サボれない環境を整えたらいいのでは
河合塾京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別に他の予備校より高い訳ではないですが、国公立大学並みの学費が必要なので負担は大きいと感じます。
講師 多くの講師の方は大阪方面を中心に講義されているため、大阪の各校に比べると京都校は やや講師の層が薄いようです。ただし特に不備不足はないようです。
カリキュラム 河合塾独自のテキストが内容が非常に洗練されていて、世間の評判以上だそうです。
塾の周りの環境 大阪方面に比べて静かで娯楽施設も少ないので、勉学に打ち込めるようです。
塾内の環境 教室は講義を聞くには十分な広さがあり、自習室も比較的空いていて問題ないようです。
良いところや要望 子供が遅刻した、テストを受けた受けなかったなどの情報が随時メールで知らされるので少し安心できる。
その他気づいたこと、感じたこと チューターと言われる進路・生活指導のスタッフの方々は、熱心にフォローして頂いているようで助かっています。
浜学園四条烏丸本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いがそれだけの価値があると思う。テスト代を追加で払わなければいけないところもありますが含めての金額なのでわかりやすい
講師 先生方はしっかりしていてフォローしてくれる。相談にもなってくれまだ入塾2か月ですが面談もしくれた。
カリキュラム よくかんがえられているテキストだと思った。これができれば成績は上がるだろうと思っている
塾の周りの環境 歩いて行ける場所なので便利。 今は1コマなので自転車で行くこともできるが2コマになると自転車置き場が終わってるので助かる
塾内の環境 とても集中できると思う。早めに行ってテスト勉強をしている。本人も何も言わずに行っている
良いところや要望 常に向上させるような言葉やメモを残してくれているのでモチベーションが上がる。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長にもよくしていただいて気を使っていただけている。宿題のやり方や勉強の仕方など基本のきから教えていただけてるので助かります
進学館烏丸御池校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集団塾としては普通でした。休み講習の値段が6年になると高額になり負担でした。
講師 初めての塾でしたが、分かりやすく楽しく教えていただけていたようです。
カリキュラム 本科には通っていなかったのですが、独自の教材も使われていたようです。
塾の周りの環境 大通りから一本裏道に入りますが、街中なので人通りはあり、地下鉄の駅から5分ほどです。
塾内の環境 新しい建物だったのでキレイでした。自習スペースと余裕がありまして。、
良いところや要望 休み講習で都合が合わない日がある場合、補講日が設定されているのがよかったです。
四谷学院京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それほど高くはないとおもうが、半期分を先に納入するので、中途解約が出来ないのは困る。
講師 カリキュラムがしっかりしているが、それを進めるのは講師。講師からの働きかけの違いにより、科目ごとに進度が異なる。
カリキュラム 学習内容と学習進度が細かに設定されており、自分の力量が分かりやすい。
塾の周りの環境 駅から近く、利便性が高い。近くにコンビニもあり、何かあってもわざわざ出かける必要も無い。
塾内の環境 自習室があり、予約制で集中できる。自習室担当の講師もいるので、上手くいけば、自習も有効になる。
良いところや要望 システムはとても良いが、それを動かす講師によって差が生まれる可能性がある。自主性の高い生徒にはよく合う塾だと思われます。
その他気づいたこと、感じたこと 仕方が無いが、受験年次の生徒が優先されるので、他の学年の生徒は自習室でも肩身が狭い。そこを分けてもらえるとありがたいです。
馬渕個別御池校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じた料金体系であり、他の塾と比較してもそれほど高くはない。
講師 講師の時間的都合を含めた時間割であり、部活等での急な時間変更に対応できない。
カリキュラム 一般的な内容である。 子供のレベルに合わせた設定
塾の周りの環境 駅から近くにあり、通う時間が短くて済むし、利便性が高いと思う。
塾内の環境 自習ができるスペースがあり、うるさいこともない。講師に質問もできるので、家に居るより勉強が出来る。
良いところや要望 クラブや学校行事がわかっている際には事前に時間調整が出来るが、イレギュラーの際に時間調整が出来ず、後日の補完がない。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的には丁寧で清潔感もある塾です。高校受験同様に、大学受験についても高いレベルの大学への対応を高めてもらいたい。
京進の個別指導スクール・ワン二条駅前教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は受講コマ数に応じて加算されるので適正価格で受講できます
講師 年齢の近い講師が多く進路の相談にのってもらえてとても助かりました
カリキュラム 教材は進路にあわせて選定してもらえてとても助かりよかったです
塾の周りの環境 交通手段は徒歩や自転車などが多いですが、バスや地下鉄の駅が最寄にあるので便利です。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭くて古いですが清潔に保たれているので特別気になりません
良いところや要望 電話やメールで連絡しても担当者が常駐しているのでコミュニケーションは取りやすいです
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化しているので受験対策は心配はいりません
京進の中学・高校受験TOPΣ御池校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とてもコストパフォーマンスに優れています。明確な料金体系なので安心感ごあります。
講師 通いやすく、自由度が高いのが良いですね。習得レベルに合わせて学習内容があるから素敵ですね。効果もたらす塾だと思うからだ。
カリキュラム 習得レベルに合わせて学習内容があるから素敵ですね。先を見据えたスタイルで良いですね。
塾の周りの環境 とても通いやすく、明るいので安全ですね。交通機関も充実していてとても良いですね。
塾内の環境 小集団でとても勉強できる環境整備ができていて良いですね。騒がしくなく集中出来る雰囲気ですね。
良いところや要望 夏期講習とか充実して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですね。英語とか充実させて欲しい。ぐらいですかね、
河合塾京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に一括して入金しました。それで終わりではなく、追加料金が発生した。思ったより、高い料金でした。
講師 子供と年齢も近いので、気軽に話しかけられて、楽しみながら通えた
カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくれました。試験前のカリキュラムも子供に合ったもので納得出来ました。特にきになることはありませんでした。
塾の周りの環境 学校から近く、帰りに直接通うことが出来た。大通りに面していたので安心して通えた。
塾内の環境 自習室は綺麗で使いやすかったらしいです。冷暖房も完全完備で、出入りのセキュリティもしっかりしていた。
良いところや要望 良い所は、教室が明るく、先生も親身になって相談に乗ってくれた。受験の仕組みも色々教えてくれた。
栄光ゼミナール烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 少人数制なので、先生の目が届きやすく、定期テスト対策も、各学校毎に行って下さるので手厚く、分からない箇所の質問も、し易いみたいです。
カリキュラム 母体が、Z会なので、通信の教材内容を取り組むこともでき、塾っぽさと通信教育の両面の良さが反映されて、とても良いと思います。夏期講習も、無理なく出来る範囲なので、部活との両立も可能です。
塾の周りの環境 家から近いところにあり、普段は自転車ですが、雨降りの時は、徒歩で通える範囲ですし、大通り沿いにあるので、夜でも明るく、子供1人でも、比較的安心です。
塾内の環境 塾内は、完全密室ではなく、外からも覗ける環境で、自習室は、1人1人、区切られた机になっていて、照明も1つずつ付いていて、勉強し易い環境になっています。
良いところや要望 まだ、入塾したてなので、先生方やカリキュラムには、なんとも言えないのですが、塾の駐輪場が、無料になれば良いのになぁ?とは、思います。
学進館二条校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大きな塾に比べると値段的には良心的である。夏期講習や、ゼミなともあるが、以前に通っていた塾(キャンパス)に比べると安くて、親の負担も軽くすむ。
カリキュラム 部活との両立が出来るように配慮してくださる。週一回の通塾だが、自主勉強の為に、もう一日通える曜日を当てはめてくださる事で、今後、コマ数を増やすことがあったときに、負担にならないようにしてくださっている。
塾の周りの環境 駅から少し離れているため、寂しい感じのする所であり、建物も古く、環境としては決して良くないかも知れないが、静かゆえに集中出来る環境でもある。
塾内の環境 建物が古いので、設備的には新しいとは言えない。回りが静かな所なので、集中できるのではないかと思う。
良いところや要望 もう少し建物が新しくなれば良いと思います。アットホームな感じなので子供的にはリラックスして授業を受けられると思う。
その他気づいたこと、感じたこと ガツガツした進学塾ではないので、自分の子供には合っていると思う。