キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,940件中 321340件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,940件中 321340件を表示(新着順)

「岐阜県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だから仕方ないとは思うが、かなり高額だと思いました。

講師 子供の好きなアニメやキャラクターの話をよく聞いてくれているようです。集中力の続かない子なので、雑談を挟みつつ学習を進めていってくれるのはありがたいです。

カリキュラム 教材購入が必須ではないので、教材費が別でかからないのは良いと思いました。

塾の周りの環境 片側二車線の道路沿いで交通量も多いため、車の出入りが少ししにくい場所です。
駐車場の台数も少なめです。

塾内の環境 子供が通っている時間帯にほとんど人がいないので、静かな環境で学習できていると思います。

入塾理由 1対1の個別指導で、その子に合わせた学習を進めていってくれそうだったから。

宿題 子供の進度に合わせてくれているとは思いますが、プリント1枚は少ないかなと感じています。

良いところや要望 まだ通い始めて日が浅く、小学低学年であることも関係あるかと思いますが、どのような進度で学習を進めているのかがよく分からず、今のところ学力が上がっている実感がありません。
こどもは楽しく通っています。

総合評価 入塾して日が浅く、まだ子供の学力が上がったと実感できていないからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾としては、他の塾と同じくらいの料金設定。複数教科を受講することで多少の割引があるが、どの個別指導塾も同じくらいの割引で、可もなく不可もなくといった感じです。

カリキュラム 入塾後にテストを受け、自分がわかっていない箇所が分かったのはよいと思います。

塾の周りの環境 駐車場スペースがないため送り迎えには不便な場所とは思います。

塾内の環境 静かな場所にあり環境は良い方と思います。

入塾理由 家から近い場所にあり、通学することが楽だから。子どもがここを希望したから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生の熱意があったのでよかった
ただ、自習の際に質問が出来ないようなのでそれは残念

カリキュラム 実績のあるチェーン塾なので進め方が具体的にあるようなので勉強を進めるにあたってやりやすいと思う

塾の周りの環境 駅からは徒歩10分くらいで通いやすいと思うが、周りは住宅で静かだが女の子は夜は危ないと思う
塾の前に駐車場があるので車での送迎はしやすい

塾内の環境 静かで、荷物が多くても個室のような席なので問題なく学習に取り組める。他の生徒も集中して勉強に取り組めている

入塾理由 先生の大学受験合格に向けての熱意が伝わり、子供も私も納得出来た。カリキュラムの割に周囲の塾と比較するとリーズナブルに感じた

良いところや要望 カリキュラムはいいし、自習も自由に行けるが、自習の際に質問は受け付けてもらえないようなので、自習後、直ぐに解決出来ないのが残念

志門塾ふれあい会館西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の周りの塾に比べると、教材費など、すこし高いかと思うが、内容はとても充実しているようにおもいます

講師 まだ、はじめたばかりで具体的なエピソードもないですが、丁寧かと思います。子供もやる気になってます。

カリキュラム 教材は独自の教材で、なかなか良い内容だと思います。パズル道場など、子供は楽しんで通ってます

塾の周りの環境 立地はとてもよく、家から、5分もかからないので、送りができないときも、子供は自転車で通うことができるのがとてもよい決め手でした。以前の塾は送り迎えが大変だったので、兄弟もいるので、スケジュールがたいへんでした。なので助かりました

塾内の環境 場所はとなりに、ドラッグストアがあるので、中学生はそこでパンなど買って自習室で勉強できるのでとても良いとおもう

入塾理由 地元では有名で、高校受験に熱心に教えて頂けそうだから。また家が近いので通いやすいし、自習室も綺麗で飲食もでき、これから使えそうだから

良いところや要望 丁寧なご対応で接してくださるので、助かります。
日曜日とかしまってることがおおいので、自主部屋を開放していただければありがたいと思います

総合評価 まだ、はじめたばかりでわかりませんが、こどもがやる気になってるのと、たのしんでいけてるから良い塾かと思います。楽しみにしてます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒3人に先生1人の割には高いと感じる。生徒2人の料金なら納得できるが。

講師 対応が丁寧で、社内教育がされていると感じた。息子も先生に不満はない様子。

カリキュラム 問題がレベル分けされているところ。毎回今日の授業の振り返りがあるところ。

塾の周りの環境 良い点、駐車場がある。大通り沿いでこわくない。
良くない点、中央分離帯があるので、反対車線から入るのは遠回りになる。

塾内の環境 明るいし、玄関周りの整頓もされている。
早い時間のコマは小学生が多く私語が多いため、中学生の息子は気が散るから嫌がった。

入塾理由 自宅から近く歩いて行ける
曜日、時間が選べる
友人のお子さんは成績が上がっていた

良いところや要望 講師の先生が丁寧な対応をしてくれる。息子に合った話し方をしてくれる。

総合評価 塾長の先生がどこかの教室と兼任していてあまりこの教室にいないのが不安。6月ごろから専任になるとのことだが。講師の先生は丁寧で良さそう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については他の塾と変わりはないと思うが、効果があったかどうかの確認ができないため。

カリキュラム 教材は塾が用意したものを購入させられ使用しましたが、特に効果があったとはわからないため。

塾の周りの環境 交通量が多い場所があり、自転車で通うときには心配。人通りも少ないため、環境も決して良いとは言えない。

入塾理由 個別の学習進度を確認してくれるところで、個人別指導のところです。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、他の学習内容に時間が割り当てられ効果なし。

宿題 宿題に関しては、教材の内容確認は支持されたようだが、特に出されたような話は聞いていない。

家庭でのサポート 塾の説明会の参加や、雨の日の送り迎えなど、最低限のサポートは実施。

良いところや要望 個別指導のところが一番で、子どもの学習進捗状況を把握してくれるところ。

その他気づいたこと、感じたこと とくにはないが、他のところと同様に休暇時期に別途授業料が発生。

総合評価 実際に通った子供の意見としては、可もなく不可もなくという印象。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一日だと高めかなと思います。

講師 いつでも自習に来てねとおっしゃってくれて優しい先生だと思いました。

カリキュラム 一対一の個別指導がいいと思いました。自信がついてくれたらと思います。

塾の周りの環境 家からもう少し近いと良いです。外灯が少ないので少し不安です。駅からは近いです。

塾内の環境 設備費が結構かかるわりにはあまり設備にお金がかかっているようには思いません。

入塾理由 気が散って宿題をしなくなり学力も下がり自信がなくなってき、本人の希望で入塾することにしました。

良いところや要望 本人のやる気次第なので前向きに頑張ってほしいです。頑張って通って宿題してほしいです。

総合評価 個別指導と自習が魅力的だと思います。本人に期待してます。頑張って通って欲しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校と比べるとお値打ちなのかもしれないが もっと安く指導してくれる所もあるので どちらともいえないを選択しました。

講師 講師は親身になって 相談に乗ってくれたので精神的には とても良かったです。

カリキュラム 自分の苦手なとてもを集めたテキストを作ってくれるところが良かった。

塾の周りの環境 自宅から車で5分と近かったため送り迎えが苦ではなかった。駐車場スペースもたくさんあったので混雑は少なかった。

塾内の環境 少し狭く、自習室と授業の部屋が同じフロアーにあるので 回りの声が聞こえ過ぎる。

入塾理由 志望の大学受験に向けて 高校受験の時からお世話になっていたので 引き続き指導をお願いした。

定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト範囲の復習であったり似た問題を集めてくれた。

宿題 宿題は毎回出てましたが、少ない量でした。難しくなかったので 学校の宿題と両立できていた。

家庭でのサポート 子供の様子を知るために 年に3回程ある面談に参加しました。塾が配信しているアプリを使用して、悩みを解決したり、資料を集めたりしました。

良いところや要望 担当の講師はもちろん 担当ではない講師の方も 声かけをしてくれて 励ましてくれたり わからない所を教えてくれたりと助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生方が もう少し賢いと難しい問題もスムーズに解き方を教えてくれたのではないかなと思います。

総合評価 授業料が少し高めだか 親身に子供の話を聞いてくれ安心して通わせる事ができました。

リード進学塾美濃加茂西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。夏期講習での受講となりましたが、それなりだと思いました。

講師 教科別で講師が別れており、また成熟度で教室も別れていたため、本人に合った内容の授業が受けられたようです。

カリキュラム 夏期講習の内容も良かったですし、自習室で22時まで勉強出来たのも良かったです。

塾の周りの環境 他のテナントと駐車場を共有しており、停められる台数も限られておるので、お迎えの車で混雑する時がありました。

塾内の環境 横に交通量の多い国道があるので、その音が気になる生徒にとってはうるさいかもしれません。

入塾理由 高度な勉強と場所を探していたところ、本人と相談して適切だと思われたので決めました。

定期テスト 夏期講習を受けたのみだったのでわかりませんが、対策はあったのではないかと思われます。、

宿題 量は適量だったように思います。夏期講習のみの受講なのでなんともいえないです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、遅い時間の自習時間のために軽食を買い与えていました。

良いところや要望 高い学力の子供にもしっかり教えていただけるのがよかったですが、駐車場を、なんとかしていただけたら良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習のみでしたのでそこまで分かりませんが、自習時間におしゃべりをしてしまっている生徒が居て気になる事があったようです。

総合評価 この地域では高いレベルで受講できる頼もしい学習塾だと思います。

志門塾高校部大垣校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いようにも思いますが、兄弟割引があるので、少しはたすかっています。

講師 自習のときは、個別指導もしていただけるのて、分からない所は、じっくり聞くことができる

カリキュラム 受験するカリキュラムにあわせて、講座を進めてくれるのてで、しっかり学ぶことができる

塾の周りの環境 駅前なので、人通りが多いのは、良くも悪くもあるとおもう
車での送り迎えは、駐車場がなく、不便におもう

塾内の環境 自習室は、有料もあるが、もう少し料金か安いと使いやすい

入塾理由 中学校から志門塾の為、通い慣れているから
いろいろ、自習室の使い方など、相談にのってもらえるから

定期テスト テスト前に、対策カリキュラムが組まれ、足りない部分も、特別指導時間も、用意してくれる

宿題 特に、宿題は、だされない。普段は、予習メインなので、復習は自分てやり、分からない所は個別で、聞くようにしている

家庭でのサポート 送り迎えが必要なのて、家族で分担してするようにした。
自習室は、地元の系列塾も使わせていたたけるよう、相談した

良いところや要望 自習室の使い方など相談にのっていてだき、塾にかよいやすくしていただいた

総合評価 個別懇談をして、学習の進め方を、定期的していただいて、きちんと学習を進めていけれていると思う

日能研[東海]岐阜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 プログラミング・ロボット教室

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いですがその分行くだけの価値はありました子供のためを思うなら少し我慢していかせてみるといいと思います

講師 教師の対応が神でした子供のメンタルが壊れた時のメンタルケアなど

カリキュラム 少し子供には早すぎたと思いますが、普通の子なら良いと思います

塾の周りの環境 とても治安のいい場所にあり、通わせるのもとても安心ですただ建物の年齢が古いなど問題もありましたが中は綺麗でした

塾内の環境 綺麗ですがトイレが汚いと子供が言っていましたそこは綺麗にして欲しいです

入塾理由 みんながいいと言っていたのと頭のいい子がたくさん通っていたので

良いところや要望 先生の対応や周りの子の性格などがよかったですですが生徒の性格も考慮したクラス分けをして欲しいです

総合評価 子供のメンタルケアがすごくよかったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 けっして、安いとは思わなかったのですが、通学が電車だったので半分は塾が負担してくれた事はありがたかったです。

講師 映像授業でしたが、どの先生も知名度のある先生だったのと本人いわく、わかりやすかったとのことです。

カリキュラム 個々に合わせて進むペースが違う為、わからないところがあるとわかるまで先に進めないプログラムになっているのが良かったです。

塾の周りの環境 電車利用でしたので駅から近いということが魅力でした。近くには、コンビニもあったので時々利用していたようです。

塾内の環境 教室は広くて机もそこそこ離れているようだったのでいい環境だったと思います。

入塾理由 本人と両親で話し合い、ネットなどで調べて一番本人が気に入ったから。また、映像授業の先生がとてもわかりやすいということが決めてだった。

定期テスト 定期テストはなかったようですが、塾で年間数回おおきなテストがあり、大学別に評価していただきました。

宿題 宿題などはありませんでした。自分でテキストを進めたりすることが宿題のようなものでした。

家庭でのサポート 雨の日や、試験二か月前は送迎をしました。面接にも参加してきました。

良いところや要望 担当の先生ともメールでやりとりできるところがよかったと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 室内が適切な温度ではなかったようです。冬はとくに寒かったと言っていました。

総合評価 受験生の皆さんに適している塾だとおもいます。浪人の方も毎日通えるので自分の努力次第で合格が近づくと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習等は別に料金が発生するため高いと思うが、どこの塾もそんなに変わりはないため仕方ないと思う。

講師 子供の正確に合わせた進み方で合わせてくれるため助かりました。

カリキュラム テキストを購入することはあまりなく、自分が持っている物で進められたのでよかったです。

塾の周りの環境 車でないと遠いため通いづらかった。送迎に時間がさかれるが、子どもが1時間かけて自転車で行くこともあったため助かった。

塾内の環境 塾内はいつも生活に保たれ、自習できるスペースも落ち着ける環境だったように思います。

入塾理由 もともと高校受験のために集団の教室に通っていたため、そのまま在籍することにした。

宿題 宿題は自主的であったため出ていなかったので、本当に自主性が問われ困ることもあった。

家庭でのサポート 特に何も行っていないが、塾の曜日や時間等把握し送迎等に努めた。

良いところや要望 本人と先生とで予定の変更等対応していただけてよかった。親が絡むことが滅多になかった。

総合評価 全体的に子どもの思うようにやらせていただけたため、自由にのびのび学習ができたと思う。

志門塾中川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 収入から考えれば授業料やテキスト代は高いと思う。しかし、周りの友達との関係や、塾の雰囲気などお金に換算しづらい部分で、本人の満足とは高かったように思う。

講師 とにかく生徒の気持ちに寄り添い、学習面だけでなく、精神面でもサポートしていただいたことに感謝している。

カリキュラム 学力に応じた学習量や質を的確にアドバイスしていただけたと思う。また長期休暇やテスト対策等、その時々に必要なメニューも豊富に準備していたたけた。

塾の周りの環境 とにかく距離が近いのが、共働き家庭にとってはありがたかった。特に受験の年は、遅くまで勉強することがあったので、遠くであれば違う塾を選んだかもしれない。

塾内の環境 勉強する場なので、それに相応しい環境が整備されていたと感じる。

入塾理由 同年代の友達からの評判が良かったことと、通うのに適度な距離であったから。

定期テスト 定期テスト対策を中心に細やかに取り組んでくれた。特に苦手教科の克服には、授業以外の自習でもサポートしてもらえた。

宿題 量はとにかく多い。我が子にはそのスタイルがあっていたように思う。

家庭でのサポート 説明会などの保護者が関わることはもちろん参加したが、子ども同士のお楽しみ会みたいな息抜きの機会にもお菓子を持たせたりして、楽しめるように気を使った。

良いところや要望 家から近いこと、的確な勉強量、質、アドバイスを提供してもらえること。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になっていることはない。一生懸命な先生が多い塾だと思う。

総合評価 子供の性格、特徴にあわせて課題を設定してくれて、親としては安心して通わせることができた。

志門塾高校部岐阜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾も同じような値段だと思うので、高くもなく安くもないと思う

カリキュラム カリキュラムについてはよくわからないですが、プリントを使ってやっていました。

塾の周りの環境 駅からもすぐ近くで、周りにコンビニ、飲食店も多数えり、高校からの帰り道に通えるのでいいのですが、ただ、雨の日など送迎するときに駐車場がなく、迎えの車の路駐の列ができていたので、駐車場があればもっといいと思います。

塾内の環境 自習室もあり、予約順ではありますが、講師に個別に質問ができ勉強を教えてもらえたりと、割と落ち着いて勉強ができる環境だとおもいます。

家庭でのサポート 雨の日の塾の送り迎え程度で、とくにサポートはしていないです。

良いところや要望 難関高の生徒のみ入塾できるので、レベルの高い授業が受けられる

総合評価 国立大学合格者も多く、レベルの高い授業が受けられるところがいい

リード進学塾穂積校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないですが、それに見合った金額ではないかと思っています。

講師 子どもに真摯に向き合ってくれ、学習面、精神面支えになっていると思います。

カリキュラム オリジナルの教材を使用していて、とても使いやすいと思います。

塾の周りの環境 駅からも近く、大きな道路にも面していて通いやすい。駐車場が大きいとなおよい。治安はとても良く、静かなため学習しやすい。

塾内の環境 教室は広めで座りやすい。自習室は仕切りがあり集中して学習しやすい環境。

入塾理由 大学を受験するにあたり、苦手科目の攻略してもらいたく入りました。受験対策も希望。

定期テスト 一カ月前から対策していて、時間をさいてくれます。過去問とかも解きます

宿題 量はさほど多くはないですが、学校よりレベルが高い問題ばかり出題されます。

家庭でのサポート 塾の送迎や説明会、懇談会は積極的に参加しています。情報収集は、積極的にしています。

良いところや要望 コミニュケーションはとてもとりやすい。休み連絡もアプリからでとても簡単です。

総合評価 子どもとのコミニュケーションをしっかりととっていてくれます。苦手なところをアドバイスして頂いています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらとも言えないので、こんなもんかなと思いました。高くも安くもないと思います。

講師 子供に合った先生をつけてくれました。
先生との相性を気にしてくれて、よく面談をしてくれたところがよかった。

カリキュラム 夏期講習、冬季講習など、無理矢理参加させるのではなくて、料金の相談もしながら、必要最低限の授業の提案をしてくれました。

塾の周りの環境 可能ならば、自宅から近くであれば良かったと思います。車での送迎が、少し大変だったので。自習室など、もう少し使いたかったです。

塾内の環境 受けていた授業が最後のコマということもあってか、他に授業を受けていたのが1人くらいだったので、とても静かな環境で取り組めたようです。

入塾理由 周りの人に、いいと言われたから。個別指導の塾が良かったから。時間に融通がきいたから。

定期テスト 子供に任せていた。
塾のテキスト以外にも、学校のワークを持って行って、テスト対策に取り組んでいました。

宿題 宿題は、学校生活に支障をきたすような量ではなく、本人にも負担にならず取り組める量だったようです。

家庭でのサポート 私のサポートは、塾代の支払いと、車での送迎くらいです。あとは子供が自主的に勉強していました。

良いところや要望 内申点を上げたくて塾に通い始めましたが、先生たちのおかげで、苦手な教科の内申点をあげることができました。

総合評価 やはり、自宅より少し遠いから、送迎の負担を考えて評価しました。
近所にあったら、5点です。

学泉塾本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマずつの価格ですが、1コマの価格も良心的ですが、テキスト代や夏期講習などもないので他に費用が掛かりません。

講師 わからないところは講師が教えてくれるようですが、テスト対策などは特に無いようです。

カリキュラム あくまでもわからないところがあれば教えて貰えるとのことですがが、カリキュラムも教材も季節講習もないようです。

塾の周りの環境 駅から徒歩で行ける距離です。普段は車で送迎していますが、送迎出来ない時はバス、自転車で自分で行けます。

塾内の環境 街中なので騒音が心配ですが、子供から特にそのような話は聞いてません。ただ一部屋しかないのか小学生、中学生も同じフロアで勉強しているようですので集中出来るよか気になります。

入塾理由 子供が実際に塾の体験に行き、自分で決めてきました。予備校と迷いましたが、とりあえずこちらへ決めたようです。

定期テスト 特にテスト対策はないようです。分からないところがあれば教えてもらうスタイルのようです。

宿題 宿題は聞いた事がないので、おそらく出ていないと思われます。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをする程度で特に何もしていません。ただ塾からの情報が何もないのでインターネット等で情報収集しなくてはならないと思っています。

良いところや要望 こちらから問い合わせたら答えていただけるかとは思いますが、塾側からは何も連絡がなくコミュニケーションは取れていません。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分は他の日に振り替えて貰えるようです。土曜日の振り替えが多い印象です。

総合評価 一応成績がキープ出来ているのと、進学実績はあるようなのでもう少し様子をみたいと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は集団塾に比べると高めですが、内容からすると妥当だと思います。夏季・冬期講習などでは別途お金がかかりそちらの方は追加出費になるため高く感じることがありました。

講師 どの先生に担当してもらえるかによっても変わってくると思います。子供との相性もあると思いますが、うちの息子はいわゆる学歴があってエリートと呼ばれるような先生に教えてもらうのが好きでした。
肩書きにつられて、指導を受ける姿勢ややる気が変わるのかもしれません。好みの先生がいたら、この人が良いです。とはっきり言ったほうがその先生を担当につけてもらえる確率は上がると思います。ただ、希望が全部通るわけではありません。

カリキュラム 1人1人に合わせてカスタマイズ問題集(参考書)というものを作ってくれます。通常は個別指導ですが、夏季・冬季講習になると特定の校舎で集団授業をやっています。そこでは普段よりも熱血のある先生が指導してくれたのと他の生徒さんと一緒に授業を受けることで挙手発言をしたりと良い刺激になったのが良かったです。各項目ごとにレベルがわかれており、テストを受けて達成度を見ることができます。達成度の足りないところは再度復習をしていくなどして、達成を確認できるので、自分がどこまでできていてどこが不足しているのかが明確にわかるのが良かったです。

塾の周りの環境 駅の目の前で、バス停も目の前にあります。帰りも迎えに行かなくてもバスに乗って帰宅できるところが良かったです。車で迎えに行ったとしても目の前に一時乗り降りのための停車ができます。また目の前にコンビニもあるので、長期授業の際に休憩時間に飲み物など買いにいけるのが良かったです。

塾内の環境 机が囲まれており、みんなが集中しているため騒がしくなく集中できる環境があるところが良かったです。

入塾理由 中学受験を目指していたため、中学受験用の勉強をしたかったため、個別指導にしたかった。駅の目の前にあり、バスで通うのに便利だった。

定期テスト 当時は小学生だったのと、中学受験を目指していたことから、定期テスト対策は受けていません。

宿題 宿題は適正量だったと思います。毎日少しずつやる宿題です。
ただ、子供の性格によっては、週1回で次の塾の直前にやる子もいるので、せっかくの毎日やるという良さが定着できていない子もいるのがもったいないです。(これは個々の責任によるものと思われますが、我が子はこれに近かったです。)

家庭でのサポート 塾の送り迎え、定期的な面談、自宅学習の見届けをしていました。

良いところや要望 1人1人の個性を見抜いて合わせた指導、声掛けをしていただいていたのが良かったです。環境はとても良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 中学受験・高校受験で第一希望や滑り止めにかかわらず、合格者の名前が教室内に貼ってあります。
それなりの学校でしたら良いと思いますが、まぁまぁ偏差値の低い学校でも名前が掲載されているので
それはどうなんだろう?と思います。(おそらく、生徒全員の名前を載せるようにしているのだと思いますが)

総合評価 子供の実力や適正にあった指導をしてくれて、自分の子供の実力や達成度が明確にわかるのが良いと思います。夏期・冬期講習は営業のために申し込みの勧誘されますがお金がかかることなのでそこをどう調整するかは親さんにかかっていると思います。
環境や指導内容、対応も含め、総じて良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社と比べた訳では無いが、個別にしては安いと思う
夏期講習なども、子供合わせて組んでくれるので、無理に他の子に合わせたりしず、必要な分だけやれば良いので高くは感じない

講師 基本的には、同じ先生が教えてくれるので、子供の特徴をわかってくれてる感じがする

カリキュラム うちの子は得意科目と、苦手科目が、はっきりしてるので、苦手か科目を季節講習で、入れてくれるので良い

塾の周りの環境 基本的には、良いが、駐車場の出入りがしにくく、駐車スペースが少ない為、お迎えのときは、グチャグチャしてる

塾内の環境 大きい通りがあるが、建物の中には、音が聞こえないので気にはならない

入塾理由 近いし、先生の感じが良かった
子供も通ってみたいと言ったから

定期テスト 毎月、定期テストはあります
その度に、見直ししてくれてる感じです

宿題 以前は少なかったが、最近は結構出てる
年齢や時期によって、変えてくれてる

良いところや要望 個別なので、わからない所は本人がしっかり理解するまでやってくれてる

総合評価 うちの子には、合ってると思う
気が乗らずにいった時も、帰りは元気に帰って来るので、先生方が上手にモチベを上げてくれてる感じがする

「岐阜県」で絞り込みました

条件を変更する

2,940件中 321340件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。