キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,218件中 221240件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,218件中 221240件を表示(新着順)

「新潟県新潟市」で絞り込みました

河合塾マナビス新潟駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質問に答えてもらえなかったり逆にわかったら教えて、と言われることもあったそうで、その場で疑問点が解決できないのは料金に見合っていないと感じました。

講師 前回と同様です。映像学習の講師陣は分かりやすい先生が多かったと言っていました。

カリキュラム どの授業を履修すべきか、塾長がよく考えてくださいました。映像学習なので反復もできてよいと思います。

塾の周りの環境 駅くら1分の立地はよかったが、道を挟んだ向が家電量販店でしたので、アナウンス、音楽が聞こえ、街頭の照明が反射して静かなよい環境とは言えない。

入塾理由 駅前だったこと。映像での学習の後に先生による確認、質問時間があること。

定期テスト ありましたが、テスト対策は特にお願いしませんでした。映像学習の後に定期テスト範囲のわからないところを質問すると答えてはくれたので、そこはよかったと思います。

宿題 適度な量だと思います。期限内にできるように自分で調整しながら履修していたので。

家庭でのサポート 面談や説明会は参加して情報収集に勤めました。塾長にも不明点は確認しながら進めました。

良いところや要望 自主学習の予約が取りにくい時期が多かったです。冷暖房がビルで一括操作のため、暑すぎたり、寒すぎたり、席によっても違いがありすぎ、環境としては整っていない部分があったと思います。

総合評価 自分で管理がある程度できる子供には向いていると思います。また、質問されたら調べられるマニュアルなどテキストで調べてその場で解らないことは解決できるシステムを作ってもらえたらもっと評価が上がったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金は決して安くはありませんでした。しかし長期休みの講習は教科数が一定数を超えるとそれ以上は徴収されないシステムだったので、しっかりと勉強する事が出来ました。

講師 熱心に教えてくださる先生のクラスだと本人も頑張るのですが、そうではない先生のクラスだと本人のやる気が削がれてしまい、基礎コースから応用コースにランクが上がっても先生の授業に納得出来ず基礎コースに戻していただいた教科があります。

カリキュラム 英語の授業で先生が読解に力を入れて教えてくださっていたようで、共通テストで唯一8割得点出来ました。
どんな問題が出題されても対応出来る英語力を授けてくださった先生に感謝しています。

塾の周りの環境 繁華街近くにあるので塾の授業が終わる時間帯に飲み会帰りのサラリーマンが常に歩いていたり、道路でスケートボードをする青年がいたりで、決して良い環境ではありませんでした。

塾内の環境 自習室が満席になると空き教室を開放してくれたり、とにかく自習がしやすい環境でした。
先生のいるスペースも気軽に質問が出来る状態で、良かったと子どもが言っていました。

入塾理由 小・中学部とずっと通っていたので、本人の希望で高校部にも通う事を決めました。

定期テスト 上位校に通っていなかったので、対策授業の設定がそもそもありませんでした。

宿題 宿題の量は少ない位でした。授業をきちんと受けていれば問題ない難易度でした。

良いところや要望 コロナ禍で一時期オンライン授業でしたが、空き時間の先生が授業に参加してくださり、極力普段通りの授業に近づけようとしてくださる先生がいたり、とにかく生徒思いの先生が多かったと思います。
反面あまり熱心でない先生に当たると子どものやる気が一気に削がれてしまい、担任の先生に相談してクラスを元のクラスに戻していただいた事があります。
質問がしやすかったので自分のペースで勉強が進められて、子どもが塾が開いている日はほぼ自習室に通っていました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで授業を休んだ時は振替が可能だったので、無理をせずに済みました。
振替不可能な場合も先生が空き時間に個別に教えてくださったので、とても有難かったです。

総合評価 授業料は決して安くはありませんが、勉強するのにふさわしい環境(市内上位校の生徒の占める割合が高いので、勉強しない子が浮くような状態)だったので良かったと思います。

NSG教育研究会黒埼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 三年生になると○○対策や○○特訓中というふうに任意参加ではあるが追加講習が多くなった。受験生なので取らなければいけないかもしれないと不安になりほぼ全てを受講したので相当な額になった

講師 問題の解き方だけではなく、勉強の取り組み方を身につけることができた。自分なりの勉強スタイルができたので高校では塾に頼らなくても自主的に学習できている

カリキュラム 定期テスト対策、受験対策と学校のカリキュラムに合わせて授業をすすめてもらえた。

塾の周りの環境 学校から近いので下校後、塾に行くことができた。コンビニが近くにあり、塾内は食事スペースもあったので長時間の滞在も心配がなかった

塾内の環境 教室が狭いので私語が気になることもあったようですが、私語禁止の自習室を作ったり、配慮してもらえました。

入塾理由 学校の近くで送迎せずに毎日通える
自習室が自由に使え、先生の質問もしやすい

定期テスト いつも質問しやすい環境だったし、定期テスト前は受講科目以外の質問にも答えてもらえたのが良かった

宿題 妥当だとおもう。
終わらなければ塾の自習室で学習できました。

家庭でのサポート 帰りが遅くなるので、お迎え、軽食の準備。
説明会に積極的に参加。

良いところや要望 頼りになる先生に巡り会えたのに異動があったので受験の年は頼ることができなかったのがとても残念だった。2、3年で異動は早すぎると思う。

総合評価 親子とも塾に行きやすかった。相談すると的確な返答があるし、受験情報がとても豊富で実績もあります。安心して通わせることができた。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的
最近はどこも値段が高いらしいので情報共有

講師 相談しやすい環境で疑問に思ったことを放置しないのはいいことだと思います。

カリキュラム カリキュラムを見せてもらい納得して申込みました。
本人もやる気に塗ってありがたいです。

塾の周りの環境 歩いて遠いので車で向かいにいかないといけないならつらいです。
自転車でいかせればいいんですねど車が多いため心配

塾内の環境 事務所がきれい
せいりされていて清潔感があります。
明るい

入塾理由 友達からのすすめられて、体験学習もよかったので入塾を決めました

定期テスト テスト対策はちゃんとしてくれていました。
とてもありがたかったです。

宿題 宿題をしてこない人は怒られていました ポイントなども きっちり先生が教えてくれるので ありがたい

家庭でのサポート 分からないところを子供が悩んでいる時に 先生から声をかけてくれる

良いところや要望 何と言っても先生のコミュニケーション能力の高いことが いいところだと思います

その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒さんを見ているとみんな顔が生き生きしています やる気に満ち溢れてます

総合評価 勉強を楽しくやる気を持って対応する人が いいと思います やらされてる感がありません

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾長以外の講師があまり厳しいことを言ってくれていないようで物足りない気がします。

カリキュラム 課題(宿題のようなもの)が少ないようですのでその点が物足りない気がします。

塾の周りの環境 大通りに面していて出入り口も1箇所しかないため、送り迎えの時間帯は路駐が増える等で周辺が渋滞を起こしてしまうので、その点ではあまり良くないと思います。

塾内の環境 塾内の環境、設備に関して長男は特に不満を言っていませんので、悪くはないと思います。

入塾理由 比較的リーズナブルな授業料であったことが入塾を決めた1番の理由です。

定期テスト 定期テストの直前日に過去問を配ってくれていましたのでその点は良かったと思います。

宿題 量はどちらかと言うと多くはないと思います。難易度は不明ですが特段難しいようなことは言っていませんでした。

家庭でのサポート 徒歩や自転車でも十分行ける距離ですが、ほとんど車で送り迎えをしていました。

良いところや要望 具体的な事情はわかりませんが、長男は塾を辞めたいとも言いませんでしたし、成績も安定していたので、良かったんだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと ある程度の授業料を払って成績が良くなるのは当然だと思いますが、比較的安い授業料で長男の成績が安定しているので長男にはあっているのかなと思います。

総合評価 総合的には長男の成績が安定しているので良かったのではないかと今のところは思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習の時一対何人で料金が違ったりして、運がよければ、一対一だったりしてよかった。入学金などもなかった。

講師 子どもに合う講師をおねがいすることができよかった。最後の年は、騒がしい子ども入塾し、煩かった。その子を押さえられなかったのが残念

カリキュラム 教材もつかったが、基本学校の復習予習をお願いした。受験前は、色々コピーしたもので教えてくれていた

塾の周りの環境 大学の近くで、人通りも交通も多いところ。駅も近い。店もいろいろあり、便利だとおもう。隣は喫茶店。駐車場が少なくとも不便

塾内の環境 室内は明るく静かに勉強できる雰囲気だった。机の間も衝立があり、隣を気にしなくていいと思い

入塾理由 最初、相談にのってくれた方がとても親身になってくれ、本人も頑張ろうと思ってくれたから

定期テスト 対策はありました。普段の講座プラス、たのむとコマを有料でふやすこともできたし、自習することもできた。

宿題 量はできる量、難易度は普通で、教科書の進み具合ででていたらしい

家庭でのサポート 塾の送り迎え個人懇談やこどもの悩み相談英語科目の下調べなど

良いところや要望 いつも丁寧に対応してくれていたとおもいます予定変更もしてくれたのでたすかりましま。

総合評価 年が近く親近感がもてて、合う先生だととてもたのしかったようだ。科学や物理など専門になるとみられる先生が限られると、時間が合わない変更もあった。

NSG教育研究会亀田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり、結果が出たことにより、料金については評価が甘くなったかもしれないが、結果が出るまでは高いと感じていた。

講師 子供が嫌がる様子が見られなかった。だからといって喜んで通っていた様子でもなかった。

カリキュラム 子供が付いて行けるのかが心配だったが、投げ出さずに続けることができた。

塾の周りの環境 自宅近くのバス停から直結で塾の近くのバス停へ通えることができた。女の子なのでそのことを重要視してきた。

塾内の環境 子供から特に困ったということや我慢できないということの話が出なかった。

入塾理由 高校受験の時に進学するためには、点数が少し足りない状況だったが、志望校に合格することができました。

定期テスト 理解の低いところをカバーするように教えてくれる、と子供から聞いていた。

宿題 勉強が嫌いな子供だが、割と続けることができているように感じた。

家庭でのサポート 宿題についてはきちんと対応してくれてので学校のものより優先して終わらせるように言っていた。

良いところや要望 内容については申し分ないが、料金がもう少し安いと助かります。ただ、結果が出ているので、強く希望していることではありません。

総合評価 私の子供にとっては性格などがピッタリだった。大体の子供であればそこそこ合うのではないか。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は無難だと感じました。しかし,関東と新潟の給料格差はとても感じました。だから,月々の収支をしっかり管理しないといけなかった。

講師 目的意識が高い人が集まっているので、子供の質が高い。だから、学習のレベルが自然と高い環境になっていた。

カリキュラム 本人のゴールに合わせてカリキュラムが決められている。また、挑戦したければ変更もできるので、選択肢の多さが良いと感じました。

塾の周りの環境 駅から近いのがとても好印象。そして、横断歩道がしっかり整備されているので、とても安心して通わせることができました。

塾内の環境 周りから聞いたところかなりの年月が経っていると聞きました。だから、室内や外壁等痛みが出ていたのが否めない。

入塾理由 引っ越してくる前,関東では塾に通うことが当たり前の環境であった。本人がどうしても入塾したいとの希望で決めました。

定期テスト 過去問を活用し、とても親身になって相談、アドバイスをしてくださりました。

宿題 量は多いと思います。しかし、本人が決めて入塾したので帰宅後すぐに、宿題をしていました。学習習慣が身についたように感じます。

家庭でのサポート 衣食住だけサポートをしました。本人が決めて入塾したことなので、基本は自らやることと、自分で決めたゴールまで見届けることしかしていません。

良いところや要望 要望は建物の修繕だと思います。それ以外は、とくにありません。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍に入塾したので、オンライン講座もしていただき感謝でしかなかったです。

総合評価 本人が決めたゴールが実現したことです。だから、最高ポイントしか付けられません。

個別指導WAM大形木戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。
コマ数としては適当。
自習の時間があるのは良いように思うが、それが効果があるかはこれから

講師 特段良いかどうか評価したことがないか、子供の成績が下がらないように、できればあがるように

カリキュラム 夏期講習や冬期講習などの、特別講習におカネが貸かるのが困るけれど、仕方ないか

塾の周りの環境 近所にあるのは良いところと思う。
駐車場はやや停めにくいので、改善した方が良い。
このまま改善しないと、人によっては使わなくなるかも

入塾理由 ほかと比較して。
個人に近いタイプが良かった。
と、子供がいったため

家庭でのサポート 塾に通わせている以上、家庭でのフォローがなくても勉強が進んでもらいたいもの

良いところや要望 特段、良いところはない。
料金が高いこと。
塾の一斉試験が少ない。

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場がとめにくい。
スケジュールは適当のように思う。
もっとやる気が出るように

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正価格かと思いますが、本人任せなのであまり気にはしてません。

講師 聞く限りはフレンドリーな講師が多数あり安心して通える。本人の能力をうまく引き出してくれてます。

カリキュラム 特に気にはないですが過去問題集を使いうまく能力を引き出してくれているので。安心して通えることができます。

塾の周りの環境 駅チカなので。天候に左右されることもあまりなく安心して通えることができます。バス待ちもなく時間調整も安心です。

入塾理由 本人任せなので、気に入ったみたいなので、こちらに決めました。

定期テスト ベテランの講師を中心に個々の弱点をしっかりカバーしてくれており。安心してます。

宿題 適量で普段しっかりと予習をしてるので特に気にはしません。信頼してます。

良いところや要望 特になしですが、コミュニケーションをしっかりとっているので問題ないです。

その他気づいたこと、感じたこと インフルエンザで休んださいお気遣いのお電話をもらい良かったです。配慮がしっかりしてます。

総合評価 こちらは本人に適してます。本人にやる気スイッチをしっかり把握済みでうまくコントロールをしてレベルを上げてます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校3年生から塾の受講金額が高く設定されているのが一般的だと感じている為それほど高く感じていません。授業のコマ数を購入し約60コマくらいで契約したかと思います。コマ数が最終的に残っていれば返金されるシステムなのは良いと感じました。

カリキュラム 妻は塾の参考書や、問題集を利用して授業を受けるイメージをしておりましたが、実際は学校の教科書を利用するスタイルでした。苦手な個所がどこなのか一番最初にヒアリングを行ってからどのように進めていくのか話し合いをし、最終的な目標大学を決めてからはどこが足りていないのかを重点的に進めていったのは良いと感じました。

塾の周りの環境 バスや自転車で通っていましたが、冬は雪の影響でバスがおくれることもあり多少通いづらかったかもしれないです。

塾内の環境 コロナ過での授業であったため、教室は約40人くらいは入れそうなスペースがありましたが、間隔をあけていたため、20人くらいの生徒しかいなかったように思います。
自習室は特に人数制限されているようには感じませんでした。
古いビルであったため、多少隙間風があったと感じています。

入塾理由 勉強がおくれて成績が伸び悩んでいたこともあり、全体での授業より個別の指導のほうが本人にあっていると思い、本人にも意思を確認して通うようになりました。

定期テスト 3年の6月ころから通い始めたため、大学進学に向けた学習をしていたため、定期テスト対策はなかったように思います。

総合評価 指導されている方は熱心に対応してくれましたが、やはり本人が勉強に対する熱意が低いようで家族から見ても受験を控えている受験生には見えませんでした。目標の大学を目指すのであれば何を我慢し、どのくらいの勉強量が必要であると説明してくれていましたが、本人に響いてないように感じたのが残念です。
マンツーマンの個別指導であったのは、漠然と授業を聞いて終わって帰るというスタイルにならず、そこは本人にあっていたのかもしれないので良い点かと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などは高いなと思うが普通に勉強する時間と場所を得られるならばちょうど良いと思うから

講師 特に子供からは何の不満もなかったけど良かったとも聞かないから

カリキュラム カリキュラム等は子供に任せていたので良くわからないです。でもテストごとに相談に乗ってもらえたようだ

塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあるため通いやすいし入口も明るいので入りやすい
家から通うにも大通りがあるので心配ない

塾内の環境 自習室で好きな時に自分のペースで勉強出来てとても良いと思った。

入塾理由 家から近くて友達が通っていたから 自習に自由に行けて家で勉強するよりも良いと思ったから

宿題 子供なりに都度出来ていたので量も難易度も適度なんだと思います

家庭でのサポート 夜遅くなった場合の送迎をしていました。学校帰りに直接行けない場合など

良いところや要望 とても親身になって相談に乗ってもらえて良かったと思います。要望はありません

総合評価 子どものレベルに合わせてくれ、結果大学にも合格できたので良かったと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらとも言えないと思います
成果が出れば安いし出なければ高いと思うかも

講師 年齢層も合っていたしコミュニケーションも良くとれていたのではないかと感じます

カリキュラム 人気の高い枠はなかなか取れなかった感じがしましたが進め方には満足

塾の周りの環境 バス停や駅が近く交通の便は良かったと感じます
大通りがあるため騒音は微妙なところだったのではと思います

塾内の環境 個人スペースはもう少しの広さがあれば良いのではと感じました。

入塾理由 個別指導に魅力を感じたし子供にも合っていると思ったことが理由になります

定期テスト 苦手な事柄の対策や一緒に考えてくれるたいせいが良かったと思います

宿題 宿題の量も難易度も本人にはちょうど良かったと思いますし頑張れば終わる感じでした

家庭でのサポート 塾の送り迎えやスケジュールなど親と子が一緒に考えて協力しサポートしていました

良いところや要望 個別指導、立地条件、電話対応などなど満足のいく塾ライフだったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 人気がある枠がなかなか取れないことが家庭でスケジュールを組む際に苦労しました

総合評価 個人個人ではありますが我が子には合っていた塾だと思います。

NSG教育研究会青山本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 仕方がないことかもしれないが、4月から入っても、11月から入ってもテキスト代が同じということが少し気になる。

講師 前に通っていた塾より、授業の進みは速いが授業がわかりやすかった。

カリキュラム 数学のテキストだが、例題が載っており、それをまず解くことで、次の問題のヒントになり、わかりやすい。

塾の周りの環境 塾の周りは結構交通量が多く、自転車で行かせるのには少し不安がある。
駐車場は広く、屋根もあるので、送り迎えには便利。

塾内の環境 建物はきれいで、塾内も静かで落ち着いている。
自習スペースもあるので、便利。

良いところや要望 授業がわかりやすく、
先生がコロコロ変わらず固定されているところがよい。

NSG教育研究会亀田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じた。特に受験前の料金は高く、2月で辞めようと考えていたが、1~3月を前期後期で分けられていたため、辞めるタイミングが遅くなってしまった。

講師 大学生バイトではないので、より分かりやすく、また理由づけて教えてくださるので、身になる指導だと感じた。

カリキュラム 季節講習では資料が分かりにくく、自分の通う時間割をこちらから確認しないといけなかった。他の方も同様だった。

塾内の環境 教室が狭く、人数も多いので、頭が痛いと言っていたことがあった。

入塾理由 体験や面談をしてみて、身につく勉強の教え方だと感じたから。また、講師が大学生バイトでないこと。

定期テスト 定期テスト対策として、別枠の授業が最初に一度だけあったが、それ以降は無かったので、もっと行なって欲しかった。

宿題 やっていなくても、親に報告があるわけではないので、徹底されていたかは分からない。

家庭でのサポート 自転車でも通塾可能な距離だがら、終わるのが遅いため、車で送迎をしていた。

良いところや要望 進学率、進学校を分かりやすく掲示してくれているのが良いと感じた。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席した分の振替が、プリントのみだったので、物足りない。
本人の志望校に合格できたので、感謝しています。

総合評価 合格率、進学率などを見ても、とても実積のある塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般の塾と同じくらいですがやはり高いと思います。補修など希望制で付け足すことが出来るので結局高くなってしまいます。ただ、わかるようになったと本人は頑張って通っているので受験生の間は仕方ないとも思います。

講師 若い講師が多く、1対1なので聞きやすいそうです。解き方や勉強の仕方のコツを教えてくれるとのことで
、生徒目線で話の内容も分かりやすくて聞くほうも素直に聞けているようです。塾長はベテラン先生のような年齢ですが、とにかくほめて前向きにしてくれるしとてもやさしく対応してくれるのでこちらも安心してお任せしています。

カリキュラム 教材を購入しなくてはいけませんが、無理のない範囲で、本人の苦手な部分を見つけてピンポイントで教えてくれるので一人一人に合った進度と内容になっていて良いと思います。あまりきっちりよりざっくりとした予定やカリキュラムの方が子供には合っているようです。

塾の周りの環境 駅の目の前なので送り迎えで少し車を止めておけるスペースもあるし、送迎できなくても自分で電車やバスで通塾出来るのでとても良い環境です。近くにお店やコンビニもあるので時間もつぶせるし便利に利用しています。

塾内の環境 塾生も講師も多いので少し狭い感じがしますが、別の棟にももう一つ教室があり、自習スペースもいつ行っても基本的には使えるようです。

入塾理由 数学が苦手で、親ではうまく教えることが出来ず受験も控えて
いたので、知り合いが通っていたこともあり無料体験でもわかりやすかったので本人の希望で通わせました。

定期テスト 希望者だけテスト前に3時間耐久の勉強できる環境を作ってくださり、塾生は無料で受講できます。自分のやりたい強化を好きなようにやって、わからないところは質問も出来ます。家ではだらけてしまう子にぴったりだと思います。

宿題 量はその子に合わせて出してくれているようなので多くはないし出来る範囲でいいという感じなのでマイペースに出来ると思います。

家庭でのサポート 送迎や入試説明会などに参加する程度です。どんなことしたか、ちゃんと理解できたかその都度会話の中でちょっと聞くくらいで特に何もしていません。

良いところや要望 完全1対1の指導というのがとても良いと思います。本人のペースに合わせてくれるし、受験のプロなので要領もよく指導も適格だと思います。本人のいいところをほめてやる気を出させてくれるのも家ではできないので助かっています。電話がすぐにつながらず留守電になるところが少し面倒です。でも振替授業も臨機応変に対応してくれるので無駄がなく良心的です。

総合評価 内容や立地条件等、基本的にとてもよく、入塾させてよかったです。何より本人が、もっと早く通っていればよかったと話しています。ただ、金額はやはり安くはないので受験生でなければ通わせるのは我が家の場合は少し厳しいです。でも本人に負担にならず頑張れる環境のある塾が見つかってよかったです。

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は,安いと思った。他の生徒との交流もあり刺激になり学習意欲もあがりやすいと思った。

講師 学習指導なども親身に実際していただき、本人もいろいろ相談できよかったと。

カリキュラム 教材は要点をしぼってあり使いやすかったと。わかりやすく学習しやすかっと。

塾の周りの環境 駅から近く通学に便利で、周辺に飲食店も沢山あり便利だった。車での通学は駐車場が少ないため不便だった。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く騒がしかった。自習室は満室のことがあり不便だった。

入塾理由 生徒の指導や全般的に評判が良かった。実際に通っていた方の評判が良かった。

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。ポイントも講師が的確に説明してわかりやすかったと。

宿題 量は適切でポイントを押さえた内容だった。予習や復習のポイントが明確で良かった。

家庭でのサポート インターネットの情報も取得できた。親が子供の相談にも適宜できたためよかった。

良いところや要望 電話連絡が混んでいて繋がらないことがあった。連絡がいつも直前のため予定がくみにくかた。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでさいに講師が変更になるのはやりにくかった。カリキュラムが受験向きに組まれついるので他の面がおろそかになた。

総合評価 受験には適してるとおもうが事務連絡とかもう少し効率を考えたほうが良い。

個別指導WAM空港前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこまで料金に差を感じないので。夏期講習などは通うとお金はかかりますが、基本的な料金に感じました。

講師 子供も質問がしやすく良かったと思います。

塾の周りの環境 学校や家からも近く、通学はとてもしやすかったと思います。ただ駐車場は少なかった。面談などでいくときは、車を停められないことがあり、すこし不便だった。

塾内の環境 とくに不満もなく、きれいに整頓され勉強はしやすい環境だったと思います。

入塾理由 家や学校から近いため。学校帰りにも通えるし、夏休みや冬休みも通えるから。

定期テスト 塾として基本的な対策はしてくれたと思います。

良いところや要望 とくに不満もなく、塾としては基本的なことができていたと思います。

総合評価 それほど成績が上がったわけではないが、いつもより勉強する習慣がついたのは良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に2回でこの時間だったら本人も出来ると言ってきたから通わせてます。

講師 先生の年齢的にも若く娘が接しやすく喜んでいました。話しやすく丁寧に教えてくれてるそうです。

カリキュラム 出来ないところをしっかりと補修してくれて、解るまでしっかり指導してくれてます。

塾の周りの環境 バス停が目の前なのが良かったです。自宅からも10分くらいと近いのも決め手でした。通う時間がかかりすぎると行くまでに嫌になるケースが多いので。

塾内の環境 塾内も綺麗に整理整頓されていて勉強するには問題ない環境みたいですね。静かな環境で勉強が出来ているので問題無いです。

入塾理由 個別に指導してもらえるところが気に入り通う事にしました。友達も通ってると聞いたから。

良いところや要望 人数が決まっているから早い時間帯が埋まってしまい、帰りが遅くなってしまうのが困っている。

総合評価 塾までの通学時間と勉強時間がうちにとっては問題無いので、あとは子供のヤル気次第ですが、講師の先生とも上手くやれているのであとは結果次第です。

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合格できれば惜しみません。無駄な時間をかけるよりいいので料金は妥当でらないでしょうか

講師 大学の難易度に合った学習ができるコースが魅力的で効率的に学習ができる環境だから

カリキュラム 希望大学の過去問題集を繰り返し解答することで足りない知識や弱点を見極めるのに非常に良い

塾の周りの環境 家が遠かったので高速バスで通学させてました。駅の近くだったので便利だと思います。立地も良く昼ごはんも現地で済ませて本人もいい環境で学習できたと思います。

塾内の環境 バスまでの時間も有効的に活用できる自由室があったので無駄な時間はなかったのでは

入塾理由 大学の難易度に合った学習コースがあり効率的に合格へ近づいていけるから

良いところや要望 過去から蓄積されたノウハウを受験生の皆さんに反映して少しでも希望の大学に入学させてあげたい気持ちが良く伝わる予備校です。

総合評価 駅からも近く、何よりも効率よく学習ができるので合格に近づいていける環境が1番良かったです。

「新潟県新潟市」で絞り込みました

条件を変更する

1,218件中 221240件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。