キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

47件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

47件中 120件を表示(新着順)

「新潟県燕市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾では夏季キャンペーンとして入会金無料サービス等している所が多かったため、実施されていたら良かったなぁと思った。毎月の授業料は定額制なので妥当な金額。

講師 AIと人とのコラボで苦手が克服できる点がいい。最初AIとかどう使うのかと思ったが、傾向を掴んで得意不得意がすぐ分かり時間短縮になると思った

カリキュラム ますAIでこどもの苦手な分野得意な分野を探してその上で先生が具体的に予定立てして次に何点を目指すかと言うところまで出してくれる点。

塾の周りの環境 通っていた小学校の向かい側で近くて通いやすい。交通量は多いが塾の中は静かで勉強しやすい環境だと思う。

塾内の環境 塾の側の道は車通りは多いが塾の中は静か。私語はほとんどなく生徒は黙々と勉強して集中できる環境だと思う。

入塾理由 最初の体験授業の時に第一テストを見てもらったが、他の塾では点数だけみて終わりだったのが、まつがくは内容をしっかり見てこどもの傾向を読み取り、この時点で得意不得意を読み取り今後の対策を考えてくれた点。

定期テスト 具体的に予定立てして何日までにここまでやってテストまでにこの時期までにこうすると対策してもらった

宿題 宿題はないが自分で希望すれば自宅学習できるしシステム。内容は授業と同じ。

家庭でのサポート 今日やった内容、それに対する先生の指導を逐一聞いて良かったね!頑張ったね!等とにかく話をしっかり聞いてサポートした。

良いところや要望 先生がこどもの能力をしっかり褒めてその上で苦手を見極めサポートしてくれる点がとても良かった。今後点数アップを期待している。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長さんが忙しいとサポートが手薄になりがちなのでそこだけ少し不安に思った。

総合評価 褒めて本人をやる気にしてくれてそこから能力に合った具体的な計画を立ててくれるため。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の指導料金は安いと感じたが、三者懇談会と称して各種教材を販売する方法には呆れた。

講師 苦手を克服しているので指導は良いのではないか。

カリキュラム 授業内容など具体的な事は報告(アプリ内)をいただいているが、授業進歩についての報告よりも、理解度の情報が欲しい。

塾の周りの環境 駐車場が3台分だが、懇談会になると指導員が1台分使用しているので困る。周りが住宅地内なので騒音に気を付ける。

塾内の環境 1回しか入ったことが無いのでわからない。授業中の見学対応が影響するのでは?と感じた。

入塾理由 体験入学の若い方の印象がよく、子供の立場で意見を述べていたところ

良いところや要望 子供に講師1:生徒2だと質問し辛いといわれたことがある。教室の広さの問題もあるが何とか改善できないのか?

その他気づいたこと、感じたこと 結局は各種講習会と称して教材販売で売り上げをあげるのだど感じた。

総合評価 三者懇談会はマネージャーが一人でしゃべり続け、親の意見を聞くこともない。意見を述べようとすると止められ最後は試験対策などと称して教材を購入させようとし、断るとあからさまに機嫌が悪くなり早々に終わらせる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は調べてないのでわからない。
また、いつでも、何時間でも通塾できるので、安いと思う。

講師 色々相談に乗ってくれて、いつでも受け入れてくれるのが有難い。
気になることは、直ぐに連絡もでき、いつも有難いと感じている。

カリキュラム 定期テスト前や、長期休暇の時も行きやすい環境になっているようで、息子に通塾の状況を任せている。
また、先生も状況把握してくれており、安心している。

塾の周りの環境 駅から近く、息子が学校帰りに1人でも行ける。
高校に入ってからは、送迎の回数も減り、働いてる親にとっては有難い。

塾内の環境 個別指導なので、質問しやすく躊躇無く聞けるようだ。
また、小学生の頃は、やる気が見られない息子に対して、ただやらせるだけでなく、質問形式や、目の前で見守ってもらっていたので、今があると思う。

入塾理由 大学受験まで、長くみてもらえる。
また、知り合いに紹介されて。

定期テスト 毎日でも来ていいと息子に言ってくれているので、予定の曜日でなくても行っている。
また、科目も融通をきかせてくれているようで、分からないところを教えてもらっているようで助かる

宿題 量的には、こなせる量だったと思う。
また、状況次第で量を変えてくれていたようだ。

家庭でのサポート 塾の送迎、個人面談、都度個別に連絡が来たりして、親としてできる範囲でやっている

良いところや要望 個別面談など早めに連絡がくるので、予定が立てやすい。
また、土曜日も対応してくださるので、働いてる親は助かる。

その他気づいたこと、感じたこと 面倒くさがり屋の息子が続けられているのは、先生方のお陰だと思う。
本人のやる気も引き出してくれたり、必要に応じて、学習の取り組み方や、将来についても話してくれているようで、今何をするべきか、どうしたら良いか教えてもらっているようだ。

総合評価 息子の性格を理解してくださり、しっかり対応してもらっている。
塾に行く曜日でなくても、自ら学校帰りに寄って来てるので、先生方には感謝している。

NSG教育研究会吉田校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通うのが初めてなのでこんなもんかと思いました。補講をしてくれるので助かります。

塾の周りの環境 駅が近くてありがたいが、開始時間、終了時間が、電車の時間と合ってなくて残念です。1時間に1本も通ってない電車ですが、もし出来たら開始か終了を電車時間に合わせてほしいです。

塾内の環境 空調がきいてないのか、少し寒いです。トイレがきれいなので安心してます。

入塾理由 同じクラスの友人が通っていたためこの塾に決めました。他の塾も考えましたが、距離の問題で諦めました。

良いところや要望 今のところ自分には合ってます。このまま、お願いします。

総合評価 塾に通う事自体が初めてのため、普通で評価させてもらいました。

新潟英進学院燕校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここしか知らないので高いか安いかはわからない。料金は重要だがもっと重要なのは子供が長続きできるか

カリキュラム ここしかしらないので内容、頻度はよくわかりませんが子供は楽しくやっています。

塾の周りの環境 近場だからえらんだのでその辺は立地はいいです。周りも静かで集中しやいと思う。こども同士であるいてかよえる距離だから良い

塾内の環境 周りは静か。建物もきれいにしており整理整頓も行き届いている。

入塾理由 口コミがよかったし周りに通ってる子が多かったのでそれで決めました。

良いところや要望 先生の指導も良い。子供も楽しく学んでいる。友達とも仲良くやっている。

総合評価 先生の指導は良いと思う。あとは近場だから選んだのが理由です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらとも言えないです。
料金設定はコマ数に応じたものなのでそれなりですが、苦手科目のオンライン講座を受講したのですが、高いと思いました。 

講師 講師に教えてもらっていました。正直、教員免許を持っている人が教えてくれると思っていました。

カリキュラム 文章の意味を理解するのが苦手で、新聞を書き写しながら読むと良いと言われて1年程続けましたが、あまり効果がありませんでした。

塾の周りの環境 家からの送迎がしやすく、駅の近くなので、学校帰りにそのまま行くこともできました。
ただ、駐車スペースが少ないので、天気が悪い時は大変でした。

塾内の環境 自習するのにも予約しないと席が取れませんでした。
でも、仕事の都合で迎えが遅くなっても、教室内で待たせてもらえて良かったです。 

入塾理由 家からの送迎がしやすく、駅の近くなので、学校帰りにそのまま行くこともできたから。

定期テスト 定期テスト対策は、学校の教科書やプリントに沿って教えてくれていました。

宿題 宿題が出ていたか、量や難易度がどうだったか覚えていません。
コロナ禍で、Zoomで授業をした時が何回かあったのですが、その時は宿題が出ていたかと思います。

良いところや要望 塾長先生が話しやすい方で、気になることなど、何でも聞くことができました。

総合評価 第一希望の大学には合格できなかったけど、合格した大学に進学して、充実した大学生活を送れています。

飛燕ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金プランはそこそこ妥当な金額だと思う.夏期講習,冬期講習がありそれが料金が負担で改善されたらいいと思う

講師 講師の質の高さは非常にレベルが高く安心して通える環境で通って正解だった思います

カリキュラム ほかの生徒もやる気満々でカリキュラムのレベルも高く講師の質の高さが良いので満足しております

塾の周りの環境 商業施設が充実している。閑静な土地柄で治安もよく安心して通える環境です。交通機関も充実して通える環境で良いと思います

塾内の環境 コロナウイルス対策もしっかりしており衛生管理もしっかりしていて安心できて満足しております

入塾理由 家であまり勉強をしないので子供に進めた。以外とのる気になって通うといった

定期テスト 定期テスト対策は講師がマンツーマン指導で対応してくれて非常に助かりました

宿題 定期的に宿題が出されていて生徒個々のレベルに合わせたもので良い方針だと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会のの参加で塾の方針を知ることができました。英語のリスニング対策はインターネット対策をしました

良いところや要望 とても良い環境で満足しておりますが難点を言いますと駐車場が少なく早めに迎えに行く。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の学校での部活動で遅れて通う時でも講師がサポートしてくれて助かります。

総合評価 割と自由な校風でレベルも高くスタッフの対応もしっかりしていていい選択をしたと思います

飛燕ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金プランは周りの塾と比べて平均的だと思う。負担は送り迎えの車のガソリン代の負担です。

講師 講師は非常に熱心な方で満足感があります

カリキュラム 個別指導で個々の生徒に合わせた内容で満足感があり親としてはいい選択をしたと思います

塾の周りの環境 治安が良く閑静な環境にあり安心して通えるメリット狩り満足感があり良い選択をしたと思います。

塾内の環境 コロナウイルス対策もしっかりしており衛生管理もしっかりしていて満足感があり良い選択したと思います。

入塾理由 周りがが始めたので検討を息子と決めた
コストパフォーマンスの良い塾を決めた

定期テスト 定期テスト対策は講師の方がしてくれて満足感がありいい選択をしたと思います

宿題 個々に合わせた課題を出してくれて息子もやる気満々で取り組み親としても満足しております。

良いところや要望 欲を言えば駐車場が手狭でもっと駐車場が広ければ親としては助かります

その他気づいたこと、感じたこと 特に思い浮かばない、親として大変良い塾で息子も充実して通塾しております。

総合評価 料金プランがとてもよく満足しており良い選択をしたと思います。何より息子がやる気満々で取り組んでいます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は安めだったが、夏期講習などの通常授業以外が高かった。そのたびにテキストを買わされた。

塾の周りの環境 田舎なのでだいたい車で送り迎えをしている方が多いが駐車場が2~3台しか止められない。その1台分に講師が止めていた。

塾内の環境 わりと簡易的な作りで、隣の席の声とかが聞こえそうな感じだった。

入塾理由 定期テストがすごく悪かったため
個別指導で質問がしやすそうだった
授業料が他よりやすかった
最初は日曜日にやってた

定期テスト おそらく定期テスト対策はあったと思うが内容まではわからない。

宿題 毎回宿題があったみたいで、量が多いと言っていた。学校の宿題もあったため大変そうだった。

家庭でのサポート 塾への送り迎えを毎回していた。
塾での年に2~3回ある面談を一緒に受けた。

総合評価 子供の成績が上がったのは良かったが、その他は悪いとこしかなかった。

KATEKYO学院燕校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費がかからないのが、負担にならないので良いと思います。

講師 子供が苦手な事を克服するにはどのようにすれば良いかアドバイスを頂き実践してみたいです。

カリキュラム 教材はその子のレベルに合わせて先生が用意して頂いてくれるようで、有難いです。

塾の周りの環境 バス通いが希望だったが、最寄りのバス停までは遠く、本数も走っていないようなので親が送迎をしないといけないのが、不便だと思う。

塾内の環境 自習室は仕切りはされているが教室とワンフロアなので、声などが漏れているのが気になりました。

入塾理由 希望する学校の合格者数の実績と授業の指導内容が子供に合いそうだから。

良いところや要望 専用駐車場がないので、設置をして頂けると助かります。良いところとしては、自習室があるので塾日とは別に利用できるのは有難いです。

総合評価 先生の熱意を感じ、子供を安心してお願いすることができるのではないか、今後の期待を込めて評価しました。

KATEKYO学院燕校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 具体的なエピソードはないが、他塾と比べて高いと思った。入会金免除の塾が多い中、入会金もしっかり払います。

講師 エピソードはないが、塾長と話した時、知識豊富で、信頼出来る塾だと感じたから。

カリキュラム まだよく分からないが、個人一人一人に合った進め方をしてくれると思ったところ。無理に参考書を買わなくて良いところ。

塾の周りの環境 ただ塾に通うだけなので、特に良くも悪くも感じていないが、強いて言えば、駐車場はないが路駐出来るのは助かる。

塾内の環境 塾の建物自体はあまり良くないと思うが、勉強するのに不便はないと思う

入塾理由 先生方が学生ではなくベテランで、学習や入試の知識が豊富だと思ったから。

良いところや要望 一人一人に合った進め方で教えてくれるところがよい。本人次第だが、結果がついて来ると良いと思う。

総合評価 塾の内容は信頼出来るし、大変良いと思うが、月謝が高いので、その点がマイナス。

ナビ個別指導学院燕校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的にみても同等かと思うが低学年時は開始時間が遅く、終わりも遅いためその点を考えると割高かなと感じる

講師 可もなく不可もないかんじ、内容よりも勉強する時間を考えて欲しいかと

カリキュラム テスト前にはちゃんとテスト範囲の内容に絞っていただいたので良かったと感じる

塾の周りの環境 立地は問題がない、駐車場も広いので安心して止められる、隣がコンビニと言うのも助かるただ歩道がないため子供だけでいかせるのは少し心配ではある

塾内の環境 快適ではないかと思う、個別でやっているので静かすぎると思うがそこは仕方ないかと

入塾理由 個別指導と言う点が一つ、知り合いからのおすすめがあったため選びました

定期テスト 範囲を絞って教えてもらったらしく良かったと思うが、テストだけよくてもと少し不安を感じる

宿題 さほど多くはない、学校からの宿題が多すぎるのでそちらを優先しているみたい

家庭でのサポート 塾の送りむかえはもちろん、終わる時間が遅いので夕飯を遅くしたりとやってました

良いところや要望 余計はことは言わずしっかりと教えてもらえてたと思う、振り替えもわりとスムーズにしてもらえた

その他気づいたこと、感じたこと やはり最終の終わりが21時半はちょっと遅いかな帰ってお風呂いれたりすると寝る時間が23時ぐらいになってしまう

総合評価 学習内容、指導内容は問題がない。
時間をもっと有効に対応できたら文句ない

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 うちの子ができないのが原因ですが、なかなか成績もあがらなかったのでそれをかんがえたらたかいとかんじました。

講師 実は良かったのだとは思いますが人それぞれ合う合わないがあると思います。

カリキュラム 苦手なところを丁寧に教えてくれていたとは思いますが結局は本人のやる気次第だと思いました。

塾の周りの環境 自転車も駅の駐輪場にとめれるし、人通りも多いので安心できる
ただ、駅周辺自体がすたれてきてるのでもう少し明るい感じたと通いやすいと思いました。

塾内の環境 狭い感じがしました。
教室に入るまでの入り口や階段も狭い。教室内はキレイでした

入塾理由 近くで個別指導というところに惹かれて
子供が極度の人見知りなので困った末に個別指導のところに決めた

定期テスト 対策はしてくれていたと思いますが、それを理解することができなくては意味がないことがわかりました。

宿題 宿題はなかったと思いますが、復習はしていたと思います。
時間後の学校の宿題も見てくれていたようです

家庭でのサポート 特にしてはいないが教室内のことや学習への取り組み成績が上がったかどうかなど常に本人と話し合っていました。

良いところや要望 進学する学校のことを親身に考えてくださいました。
なかなか行く学校が決まりませんでしたが最後まで対応してくださいました。

その他気づいたこと、感じたこと 週2回など増やしたかったが、週1でなかなか成績が上がらなかったので増やしても意味がないと思い最低限で通っていました。

総合評価 本人のやる気によって通う通わせないを決めるべきでした。
親が頑張らせたくても結局はやる気次第だと痛感しました。

NSG教育研究会吉田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学金や月々の月謝だけだと思ったら、次々と追加の料金が発生していったので。

講師 団体での授業だけど、分からない所があればわかるまで個々で教えてくれたので。

カリキュラム 授業前のカリキュラムも志望校に応じて別名に進めたいって良かったと思います。

塾の周りの環境 家から10分圏内にあり近く、最寄駅も近く周りの治安も良いと思う。でも電車で行こうと思うと合う時間がなく不便。

塾内の環境 教室や建物は狭いとは思うけど、周りは住宅街なので静かで良い環境だと思う。

入塾理由 家から近いので通いやすく、本人がここの塾を行きたいと希望したので。

定期テスト 定期テスト対策もあり、テスト前になると自由学習などがあり充実していたと思う。

宿題 宿題の量は定期テスト前や長期休み前になると、量的には多いと言っていた。

良いところや要望 塾に対しての要望は特にありませんが、料金がどう少し安ければ良かった、

総合評価 レベルの高い高校受験の合格率が高いとうたっているだけあって、合格に導いてくれたと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾や家庭教師を利用したことがないので、高いか安いかはわからない。高いとも安いとも感じない。

講師 個人の得意不得意、指導方法などがちゃんと分析されていて、保護者とも連携がきちんととれていたので、安心して任せることができていた。

カリキュラム 志望校や本人に合った教材やカリキュラムだった。季節講習も適切にありよかった。

塾の周りの環境 徒歩や自転車で通えない場所だったため、自家用車で送迎か必要だった。本屋&文具店が隣りにあり便利だった。

塾内の環境 教室は人数に対して広く、清潔感のあるところでした。他の生徒が気にならない机の配置、指導者の距離感でした。

入塾理由 友人の紹介で、お試しで数回指導を受けたところ、指導方法が本人に合っていた。本人もここなら通いたいと言った。

定期テスト 定期テスト対策勉強会は毎回あり、自主学習をサポートする感じだったようです。その他にもテスト対策用のプリントもあったようです。

宿題 量は少ないと感じました。学校の授業の進み方で予習があったり復習があったりでした。

良いところや要望 欠席したときには無料で振替指導をうけることができました。講師の指定、変更もできますし、LINEなどで随時連絡がとれ困ることはありませんでした。

総合評価 目標に向かってしっかりサポートしてくれる講師の揃った塾だと思います。安心感もありました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習をたくさんとったため、費用が高くなってしまったのでもう少し安いといいと思った。

講師 個別指導のため、一人一人丁寧に対応してくださり、分からないところを解決できたのが良かったです。

カリキュラム 独自の教材でレベル別に段階を踏んで問題に挑戦できるのが良かったです。

塾の周りの環境 駅に近いので送迎などもとても便利です。交番も近くにある為治安の面でも安心です。また、コンビニも近く、すぐに買い物ができる所もいいです。

塾内の環境 多少休み時間などはうるさくなりますが、騒音などはなく集中出来る環境だと思います。

入塾理由 個別指導であるため、質問などがしやすそうだと感じたから。駅に近く通いやすいと思ったから。

良いところや要望 個別指導で親身に対応してくれるため、安心して通えるところが良かったです。

総合評価 個別指導でとても分かりやすく、机にパーテーションがあるため集中出来る環境だと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思う。が、塾に行って良かったと子供が言っているので、親としてはそこが落としどころかと思う。

講師 問題をずっと考えている時に、自分がどこで悩んでいるかを察して、講師の方が的確なアドバイスをしてくれた。

カリキュラム 家では出来ない、たくさんの過去問を解く事が出来て良かった。レベルに合わせたテキスト教材。

塾の周りの環境 国道脇に立地しているので交通の便は良いと思う。そのためか、車やバイクのエンジン音が気になる事がある。

塾内の環境 曜日、時間帯によって騒がしい生徒と一緒になる時があるので、その場合、なかなか集中出来ない。

良いところや要望 高校受験の情報について、学校の担任では踏み込んで聞けないことでもきちんと教えてもらえた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いなとは思ったが、夏期講習などの追加料金がなく、何コマ選んでも料金が変わらないのが良いと思った。

講師 親身になって、相談にのってくれるところが良い。共感してくれるところが嬉しい。

塾の周りの環境 夜遅くだと周りが暗く、自転車では通わせられない。広い道に接している訳ではないので、静か。

塾内の環境 整理整頓されており、綺麗。ヘッドホンを付けて講習を聞くので、塾内は静か。

良いところや要望 自分のペースで進められるのが、良い。体験の時から楽しいと言っており、塾に行くのが楽しく進んで勉強しているところが良い。

KATEKYO学院燕校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別の塾なので、時間換算すると比較的高いかもしれませんが、相応かと思います。

講師 最初のカウンセリングで子供の性格を考慮して先生を選んでくれました。優しい先生で安心できます。

カリキュラム 完全オーダーメイドなので、そのとき苦手と思ったことを教えてもらえる。

塾の周りの環境 駐車場も不便なく、通いやすい。駅も割りと近いし、治安も立地も良いです。

塾内の環境 日によっては他の生徒、先生の声が大きくて集中しづらい時があるようです。
教室はきれいです。

良いところや要望 教材について、自由なのは良いですが、もう少し先生のほうから提案やアドバイスを頂けるとありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的に割安な印象を持っています。大手の塾ですと中学生の授業料金でも割高であることが多いため、料金設定は良心的かと思います。

講師 勉強に対する基本姿勢が子どもの意思に委ねる部分が多く、上手くいけば主体性を養うことに繋がってくると思います。

カリキュラム 科目やコースによるかもしれませんが、塾の教材はなく学校の教科書、参考書を使った指導形式のため、他の問題等に取り組みたい方は物足りなさを感じるかもしれません。

塾の周りの環境 県道に面している敷地内で、アクセスしやすいです。駐車場も広く車を停めやすいため利用しやすいと思います。

塾内の環境 塾内はやや狭いように感じますが、中は整然としており、静かな点は学習環境に適していると感じます。

良いところや要望 いわゆる大手の塾のガツガツした感じではないですが、逆にその自由な環境が合うお子さんはいるかと思います。お子さんの主体性を養いたい方はお試しになっても良いかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾オリジナルの教材を作製することはコストや手間のかかる話ですが、用意されているとより成績アップが期待できるのではないかと思います。

「新潟県燕市」で絞り込みました

条件を変更する

47件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

トライ式英会話 下高井戸駅前校
トライ式英会話
下高井戸駅前校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。